さすらうキャベツの見聞記

Dear my friends, I'm fine. How are you today?

人生は短いから、○○な暇はない

2021-10-20 14:01:27 | ひとこと*古今東西



 
「人生は短いから 不幸でいる暇なんてない。
 
 
 
 気づいていない人が多いけど」
 
 
(ターシャ・テューダー)
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Little Big Things   Ephesians6:8

2020-09-01 17:59:30 | ひとこと*古今東西

(フェルメール「天文学者(Astronoom)」 1668年頃)

 

 元々、どのような文脈でこの言葉があったのかは不明だが、素敵な言葉を聴いた。

 
 トム・ピーターズという人が自身の著書で紹介していたという、マーティン・ルーサー・キング牧師のこんな言葉だ。
 
 
「もし道路掃除の仕事を与えられたら、
 
 ミケランジェロが絵を描くように、
 
 ベートーベンが曲を作るように、
 
 シェイクスピアが詩を書くように 道路を掃除すべきだ。
 
 
 天国の主(神様)と地上の雇い主を
 
『素晴らしい道路掃除人がいるな』
 
と感心させるぐらいに しっかりとやるべきだ」
 
 
 …美しく、イメージが拡がる比喩ですな
 
 
 
 該当しそうなみことば(聖書のことば)は色々と想起されるが、1つだけメモしておこう。
 
 
・・・ 6 not with eyeservice, as men-pleasers, but as bondservants of Christ, doing the will of God from the heart,
 
with goodwill doing service, as to the Lord, and not to men,
 
knowing that whatever good anyone does,
 
he will receive the same from the Lord,
 
whether he is a slave or free.
 
(Ephesians 6:6-8, NKJV)
 
 
 
 
『人にではなく、主に仕えるように、善意をもって仕えなさい。
 
 良いことを行えば、奴隷であっても自由人であっても、それぞれの報(むく)いを
 
 主(しゅ:神様のこと)から受けることをあなたがたは知っています。』
 
(新約聖書・エペソ6章7―8節)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Don't say you don't have enough …

2019-05-11 04:42:27 | ひとこと*古今東西

“Don't say you don't have enough time.

 You have exactly the same number of hours per day

 that were given to Heren Keller, Pasteur, Michelangelo, Moter Teresa,

 Leonardo da Vinci, Thomas Jefferson, and Albert Einstein.”


 時間が足りないなどと言ってはならない。

 あなたに与えられた一日当たりの時間はきっかり同じなのだから。

 ヘレン・ケラー、パスツール、ミケランジェロ、マザー・テレサ、

 レオナルド・ダ・ヴィンチ、トーマス・ジェファーソン、

 アルバート・アインシュタイン、誰もみな同じ。

(H・ジャクソン・ブラウン・ジュニア)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヨネーズの瓶と二杯のコーヒー

2019-03-17 22:20:48 | ひとこと*古今東西
 最近、ふと思い出した話。


…A professor stood before his philosophy class and

 had some items in front of him.

 When the class began, wordlessly, he picked up a very large

 and empty mayonnaise jar and proceeded to fill it

 with golf balls.

 He then asked the students if the jar was full.

 They agreed that it was.


「ある一人の哲学の教授は立ち上がり、
自分の目の前にあるいくつかのものを持って授業に出た。

クラスが始まると、何も言わずに大きな空っぽのマヨネーズの瓶を取り出し、
その中にゴルフのボールを入れ、いっぱいにした。
そして、学生たちにこの瓶はいっぱいかと聞いた。

学生は「いっぱいです。」と答えた。・・・(続きはこちら)


 結局、何を一番大事にするか、を考えて、時間配分しないとなぁ~と思わされる毎日です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルぺ・ディエム Carpe diem

2018-12-10 06:11:58 | ひとこと*古今東西
(ヤン・デ・ヘーム「書物のある静物」, Jan de Heem "Still Life with Books", 1629年頃
 2018秋、フェルメール展にて出会う。机からはみ出ている草稿には「finis(終わり)」と記されている)




  「カルぺ・ディエム(Carpe Diem).」

  = その日をつかめ(その日を摘め)

   -今この瞬間を大事に使え- という意味。



 過ぎ去った昨日という過去は変えられず、

 まだ生まれぬ明日を心配して、今をふいにすることもない。

(そもそも、「明日」があるかどうかさえ、わからないのだ)


 明日を思い煩うな、と、主イエス・キリストも言っている。

 目的を(主(しゅ)に)定めたならば、-あとはお委ねして-

 「今日」(今)に集中しよう。



“だから、あすのための心配は無用です。

 あすのことはあすが心配します。

 労苦はその日その日に、十分あります。”

(新約聖書・マタイ6:34)


(↓よろしければ、読んだ方はワンクリックを)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの目標を 誰も笑わないなら

2015-12-02 20:30:12 | ひとこと*古今東西

 あなたの目標を 誰も笑わないなら、

 その目標は小さすぎる。



-- ブライス・ハーパー(大リーグの選手)



 If people aren't laughing at your goals,

 they're too small.

  ( Bryce Harper )

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな手

2015-11-09 06:02:16 | ひとこと*古今東西

 「この手を 見て くだされ

  ジル様と 同じ病(やまい)じゃ・・・・・・・


  あと 半年(はんとし)もすれば

  石と同じに なっちまう


  じゃが  わしらの姫様は

  この手を 好きだと  いうてくれる


  働(はたら)き者(もの)の きれいな手だ


  いうてくれましたわい」

(ゴル,「風の谷のナウシカ」)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人」の「夢」

2014-06-21 23:23:24 | ひとこと*古今東西






「人」の「夢」と書いて、



























「儚(はかな)い」



















(と、昔の人は言いました。)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「聴く」というのは

2014-06-19 07:06:28 | ひとこと*古今東西


「聴く」ということばには、3つの、人に関する文字があります。

























 と、と、です。
















 ただ「耳できいた」からといって、「聴いた」ことにはならないんですね。

 (不思議ですネ。)










つまり、
























「聴く」というのは、

「目」と「耳」と「心」とで、「きく」のだ。




(と、昔の人は言いました。)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての真実は3つのステージを経る

2014-06-07 06:46:59 | ひとこと*古今東西
    すべての真実は、3つのステージを経る。

       1.最初は バカにされ(嘲られ)、

       2.次は 反対され、

       3.最後は 真実と認識される。


             (ヒュパティア(Hypatia,370年?- 415年))


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする