さすらうキャベツの見聞記

Dear my friends, I'm fine. How are you today?

キャベツの12月の掲示板

2006-12-31 01:14:20 | メッセージボード
日が短くなり夜が長くなったこの季節。皆様、いかがお過ごしでしょうか? こちら、当ブログ管理人キャベツです。 もしよろしかったら、ブログ記事に直接関係ないものなど、こちらにメッセージを残してください。
 また、最新記事は、この下からになります。

 12月-「師走(しわす)」。「師も走る」という意味ではなく、様々諸説ある様子。そのほか「親子月(おやこづき)」「暮来月(くれこづき)」「果ての月」「春待月(はるまちづき)」など。  


 □そろそろ、クリスマスカードや年賀状、大掃除の季節。早め早めにとは思っていても、なかなか出来ないのが現状ですまた、年末年始、今年も仕事で地元には帰られそうにありません。皆様、お元気でお過ごしください。



 主イエス・キリストの恵みが地上の全ての者の上に、ありますように。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末

2006-12-28 23:29:56 | Thursday 生活
もう今年も残り僅(わず)かとなりました。

 キャベツの勤務は、最初12月30日や31日、1月1日も仕事の予定だったのですが、急遽(きゅうきょ)昨日、30日&31日がお休みとなりました
 そのため、数年ぶりに、年末のこの時期帰省(1泊)しようかと―ただし、新幹線のチケットが取れるのかが心配



<今日のキャベツの一日(内科急性期病棟でのお手伝い)>

 朝起きて、
 8:30  全体の申し送りとショートカンファレンス後、
 9:00 ~10:30 おむつ交換、清拭
 10:30~11:10 CV抜去介助、ネブライザーと吸引
 11:10~11:30 ハルンチェック
 11:30~12:30 BS 1)check&インシュリン注射済みを確認後、配膳
           経管栄養 2)の方々の口腔ケア
           空気音確認しマーゲンチューブ 3)にイリゲーター接続・滴下
 12:30~13:10 休憩。その途中、「ステルベン」 4)あり...
 13:10~    CT送迎。白湯流し・又はプッシュ後、イリゲーター抜去。
          洗い物をして、残っていたネブ&サクション施行。
 14:50~16:10 本当は15時からおむつ交換手伝うはずだったが、夕方の点滴のおかず 5)詰め、準備など。周りは入院さんの準備、アナムネ聴取、Dr指示受けなどされていましたから
 17:30~19:00 明日の点滴のセット。足りない点滴のを薬品庫に取りに行ったり(本当はもうしまっている時間なのに、申し訳ありません

 20:30~ 友人とRAJにて夕食


 ・・・・・・・・・光陰矢の如し。



<キャベツの今日読んだ箇所から>


 『飽(あ)き足りている者は蜂(はち)の巣の蜜(みつ)も踏みつける。
  しかし飢(う)えている者には苦(にが)い物もみな甘い。
                        (旧約聖書・箴言28:7)』



   箴言って、31章あるから1日1章読めば1ヶ月で全部読める。
         

【注】
1)BS:Blood Suger、血糖。

2)経管栄養:管を通して栄養を摂る方法。鼻から胃まで管が入っているのは「経鼻栄養」。

3)マーゲンチューブ:Magen Tube、胃管のこと。Magenはドイツ語で「胃」のことだが、後半英語。ドイツ語と英語の折衷(せっちゅう)である。英語で全て言うなら、「Stomach Tube」だろうが、そう言うのはあまり聞かない。
 
4)ステルベン:Sterben、ドイツ語で「死亡」のこと。

5)おかず:抗生剤など、点滴の内容物。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~12/15最近のニュース

2006-12-15 23:30:09 | Friday -news-
あっという間に、1週間が過ぎます・・・バタバタしても、泣いても笑っても、時の移ろうのは、ゆっくりなようで早いものですね。


        ************************* 


 □英イングランド東部サフォーク州で2~12日のわずか10日間に、付近で売春をしていた女性5人が次々と遺体で発見された。19世紀に英国を揺るがした「切り裂きジャック」 1)事件を思い起こさせる事件。
  ・・・これ以上、被害者が出ませんように。


 □過去最高の収益を上げた米証券大手ゴールドマン・サックスがボーナス大盤振る舞い・・・どうやら、社員1人当たり平均約62万ドル(約7300万円)とのこと。
  え~~っと、半人前のキャベツもこの前、坊茄子頂きました。上の記事にも全国のボーナス平均支給額にも及びませんが、おかげさまでクリスマスプレゼント買えそうです。ありがたや。


 □15日、「ハッピーローソン」が東京・日本橋にオープン。1階は通常のコンビニ売り場だが、2階が子育て応援スペース。子どもを30分単位で一時預かりし、お母さんなどが日本橋周辺でのショッピングなどを楽しめる仕組みらしい。
 詳しくは  http://www.lawson.co.jp/company/news/1137.html



 □キャベツに、“お見合い写真”が本日送られてきました。お相手は小学2年生。差出人はWorld Vision japan。・・・というわけで、結婚相手ではありませんのであしからず。
  今までチャイルド・スポンサーも考えていたものの、続けていけられるのかどうか等で悩み、二の足を踏んでいましたが。
 「全ての人に“なにもかも”はできなくても誰かに“何か”はできる」byボブ・ピアス宣教師(World Vision創設者)
 1ヶ月4,500円・・・1日150円出費を抑えるよう頑張ろっ




【注】
1)切り裂きジャック:1888年にロンドン東部で売春をしていた女性5人がナイフで惨殺された事件。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉にできない

2006-12-11 06:55:33 | Monday ゆかいな言葉たち
多少落ち込んでいるとき、疲れているとき、又は、いつもと変わらない日々のとき

 たまには、こんなんいかがでしょう?



 「言葉にできない」http://www.youtube.com/watch?v=6M1yGndpz9s
コピペよろしく!



※注
 Youtubeですので、音でます。
 また、コピペが面倒な方は、コメント欄から、サイトへ行ってください。

 今回、同居人の友人が見つけたものです。これを発見してくださって、ありがとうございますm(_ _)m
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受胎告知

2006-12-10 22:39:23 | Sunday 聖書
 御使いガブリエルが、処女(おとめ)マリヤにみごもったことを伝える場面「受胎告知(じゅたいこくち)」―幾多(いくた)の画家が描いてきたが、上の作品は、17世紀イタリアの画家オラツィオ・ジェンティレスキの手による。
この場面、どの画家のも「その当時、イスラエルの一般的な家は、そんな背景じゃなかっただろ~」と思うようなものばかり、加えて、なにやら厳(おごそ)かに書かれていることが多いケド・・・


 多分、今ではあまり信じてもらえないような事実だが、この当時、イスラエルにおいて、婚約した相手がいるのに他の人とSexしたり、もちろん子どもを身ごもったりした場合、そういう二人は石で撃ち殺されるくらい、モラルは厳しかった。


 というわけで、御使いが、
 「おめでとう、恵まれた方。主(しゅ:神様のこと)があなたとともにおられます」
 とマリヤに挨拶をし、おめでた宣言をして、イエスと名づけるようにと言ったとき、
 マリヤがとまどったのも普通の反応だし、
 夫となるはずのヨセフが悶悶(もんもん)と悩んだのもムリはない

 ・・・・・・・・・・・現代の「できちゃった婚」や「不倫」の比ではないんだから。
 それに、一体、誰が「処女が男の子を産む」なんて信じる 


 だが、
 マリヤはこのあと、
 「ほんとうに、わたしは主(しゅ)のはしため 1)です。
  どうぞ、あなたのおことばどおりこの身になりますように」
 と言って、その信じられないことを受け入れ、
 ヨセフは、夢のお告げで言われたとおり、マリヤと結婚する。
 ・・・・・・・・・・すごいね。
                (新約聖書・マタイの福音書1章、ルカの福音書1章参照



 そして、もっとすごいことに、このことは、その数百年前から神様が告げられていたことの一つだったらしい。

 旧約聖書の「イザヤ書」という有名な預言書(よげんしょ)に、こう記(しる)されている。
 
  「さあ、聞け。ダビデの家 2)よ。・・・・主(しゅ)みずから、あなたがたに一つのしるし 3)を与(あた)えられる。
 見よ。処女が身ごもっている。そして、男の子を生み、その名を『インマヌエル』と名づける。」(イザヤ書 7:13-14) 



 インマヌエル・・・というのは、「神がともにおられる」という意味。どうして「イエス」と名づけるよう、御使いを通して神様がおっしゃったのかよくわからないが、事実、体外受精なんかでもなく、処女がみごもったんだろうな。・・・人は、自分たちができないこと、また今まで見聞きして得た知識外は「ありえない」「信じられない」で終わらせようとするけれど

                                                     

【注】
1)はしため:本当は、召使いの女、という意味だが、この場合、マリヤがとても謙遜して用いている。
       謙遜ということばはふさわしくないかもしれない。
       というのも、実際のところ、「自分は、神様のしもべにすぎない。御前に出る資格さえ、ない」というのが、神様を知っている人々のフツウの感覚のことが多いのだから。

2)ダビデの家:イスラエルの民、全体を指す。

3)しるし:奇跡のこと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のニュース

2006-12-08 15:31:32 | Friday -news-
 □8日午前、長野県茅野市内スーパーの駐車場で、79歳男性が運転していた乗用車が人の列に突っ込み、1人死亡4名がけがを負った。助手席から杖をついて降りたばかりの80歳の奥さんが引かれて死亡。駐車スペースに入り直そうとした矢先、急発進したらしい。
  いたたまれぬ・・・

 □アフリカ中部コンゴ共和国自然保護区で、2002~5年の間にゴリラ5500頭がエボラ感染で大量死したと発表あり。≪8日付の米科学誌サイエンス≫


 □絵本で出てきた食べ物で食べてみたいものランキング
  1位 『ヘンゼルとグレーテル』のお菓子の家
  2位 『アンパンマン』のあんぱんまんのかお
   3位 『くまのプーさん』のはちみつ

   4位 『ぐりとぐら』のカステラ
   5位 『ちびくろ・さんぼ』のトラバター
   6位 『ももたろう』のきびだんご
   7位 『おむすびころりん』のまん丸おむすび

  確かに・・・食べてみたいものばかりだ。


 □俳優、渡辺謙(47)の主演米映画「硫黄島からの手紙」(クリント・イーストウッド監督)が、2006年度「ナショナル・ボード・オブ・レビュー」 1)の最優秀作品賞に選ばれた。

   硫黄島の2部作のうち、第2部作目の「硫黄島からの手紙」。
    第1部作目の「父親たちの星条旗」 2)は、実写力がものすごく、重かったが良い映画でもあった。
    第2部作目の方は、日本兵からの視点らしい。そして、明日から上映されるとのこと。

 
 □全国で、主にノロウイルスによる感染性胃腸炎が猛威となっている。過去10年間の最速ペースで患者が増加
 ノロウイルスによる感染性胃腸炎の症状は、下痢や嘔吐(おうと)、腹痛など。ノロウイルスは、生カキなど加熱が不十分な二枚貝を食べたり調理したりして食中毒となるほか、患者の便や吐物などを介して二次感染する。

 というわけで、皆様、ご注意ください 




     ***********************************



  今日通読した箇所から


   それから、イエスは弟子たちに言われた。
   「まことに、あなたがたに告げます。
    金持ちが天の御国(みくに)にはいるのはむずかしいことです。

    まことに、あなたがたにもう一度告げます。
    金持ちが神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通るほうがもっとやさしい。」

    弟子たちは、これを聞くと、たいへ驚いて言った。
    「それでは、だれが救われることができるのでしょう。」

    イエスは彼らをじっと見て言われた。
    「それは人にはできないことです。
     しかし、神にはどんなことでもできます。」

                                  (新約聖書・マタイの福音書 19:23-26)
 




【注】
1)ナショナル・ボード・オブ・レビュー:ニューヨークの映画専門家約120人の投票で決められ、米アカデミー賞の前哨戦として先陣を切って発表される権威ある映画賞。

2)太平洋戦争におけるアメリカ勝利の象徴となった「硫黄島の星条旗」にまつわる実話の映画化。
 「硫黄島の星条旗」・・・日本の領土である硫黄島の摺鉢山頂上に、アメリカ兵たちが星条旗を掲げている写真。この写真は、太平洋戦争について書かれたあらゆる教科書や書籍に掲載され、記録映画やテレビ番組でもしばしば引用されているらしい。当日この写真にたまたま写された若い兵士たちは、戦争の英雄として一躍有名になったが・・・。
 その中の一人、衛生下士官(看護師みたいな役割)の息子が、父親の死後、何年もかけて取材した。父親は戦争中のことを何も話さなかったそうだ。
 激しい戦闘シーンと帰国した3人が熱狂的に歓迎される場面が交互に登場し、平和な銃後の生活ぶりと過酷な戦場の現実が対比される。
 それゆえ、こんな場面も心に残る。
  移動中の列車内でも歓迎された直後のことだ。ヘイズが人目を忍んで列車の出入り口に移り、泣きながら死んでいった仲間の名を叫び、「~たちに見せてやりたいよ。おれたち、ナイフとフォークを持って、こんな食事をしているんだぜ」(確かこんな台詞)と自嘲気味に泣き笑いしているシーンがある。確かに、あまりにもギャップがあった。「あの戦闘で死んでいった奴らがいるのに、どうして自分はこんなところで、『お食事』なんかしているんだ?」と違和感や罪悪感さえ抱くこともわかるような気がした・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん

2006-12-07 23:58:37 | Thursday 生活
ただ今、キャベツは衣服はもちろん、マフラー、指無し手袋、毛布を身につけ、コタツに入っております。雪が降っていないとはいえ、朝夕冷え込んでいますから。(エアコンはあるのですが・・・まだ使いたくないんですよ。

 さて、 
「おでんは、セブンのが一番美味しいよ」
「70円セールしていたとき、毎日セブンに通いました~美味しいですよね」
 お昼の休憩中、先輩Ns 1)や同じ職場の事務の方が言っていたそれって本当かな?と、帰る道すがら、ファミリーマートとセブンイレブンのおでんを買ってみたキャベツ。
       ファミマでは、じゃがいも、白滝、ちくわ麩。
       セブンでは、じゃがいも、昆布、ちくわ麩、牛筋(ぎゅうすじ)。
 選んだ基準は、ヘルシーかつ味が染み込んでいるかどうかわかるな~ということと、食べてみたかっただけ

 そして、キャベツによる判定は――

    ちくわ麩・・・ファミマのは表面は柔らかだが芯が残っていたので、一口食べて残そうかどうか迷った(結局食べる)。セブンのは、全体に火が通っていて、美味しく食べられた。
    じゃがいも・・・どちらも火は通っていた。が、どちらを食べたいかと言ったら、セブンを選ぶ。どちらも、70kcal以内。 

 ということから、セブンのおでんに軍配が上がりました。
 ただ、1個105円とか70円・・・いつも、は買えない-その分他のところに使いたい-なと思うキャベツでした。


    ***********************************



 今日、通読した箇所から~


 この後(のち)、アラム 2)の王ベン・ハダテは全軍を召集(しょうしゅう)し、サマリヤ 3)に上って来て、これを包囲した。

 そのころ、サマリヤには、ひどいききんがあった。
 そのうえ、彼らが包囲していたので、ろばの頭一つが銀80シェケル 4)で売られ、鳩(はと)の糞(ふん)1カブ 5)の4分の1が銀5シェケルで売られるようになった。

 イスラエル 6)の王 7)が城壁の上を通りかかると、ひとりの女が彼に叫んで言った。
 「王様。お救いください。」
 ・・・・・
 それから王は彼女に尋ねた。
 「いったい、どうしたというのか。」
 彼女は答えた。
 「この女が私に『あなたの子どもをよこしなさい。私たちはきょう、それを食べて、あすは私の子どもを食べましょう』と言ったのです。
  それで、私たちは、私の子どもを煮て、食べました。
  その翌日、私は彼女に『さあ、あなたの子どもをよこしなさい。私たちはそれを食べましょう。』と言ったのですが、彼女は自分の子どもを隠してしまったのです。」

  王はこの女の言うことを聞くと、自分の服を引き裂いた。 8)

                            (旧約聖書・列王記Ⅱ 6:24-30)



 昔、東北地方で大飢饉があったとき、こどもを売ったとか食べたとかあったそうな。またパール・バックの「大地」(中国のある農民3代にわたる小説)の飢饉のときを思い出します。・・・母親が子どもを食べる、っていうのは、その当時だってありえないことだったでしょう。
  食料自給率30%切っているのに、日本は今食糧が豊富だな~としみじみ思います。



【注】
1)Ns:看護師。

2)アラム:今のシリヤ。

3)サマリヤ:イスラエル王国が、イスラエル王国(北王国)とユダ王国(南王国)とに別れたあと、北王国の首都となる。北王国のうち残った者は「サマリヤ人」と呼ばれ、他の民族と混血になったり、他のものを拝んだりしていたことからユダヤ人からは、道で会っても挨拶もしないほど忌(い)み嫌われるようになる。
「汚らわしい」というのが、感覚としてぴったりするのかもしれない。
 そういうわけで、イエス・キリストが「良きサマリヤ人」のたとえを出したとき、周りの人がびっくりしただろうな~~と思いを馳せるわけです。決して「サマリヤ人」という言葉さえ、言おうとしなかった律法の専門家の腹立たしさも・・・。

4)シェケル:1シェケルは11.4g

5)カブ:1カブは1.3ℓ(リットル)。

6)イスラエル:この当時、イスラエルの12部族のうち、10部族がイスラエル王国(北王国)、残りがユダ王国(南王国)と別れていた。北王国が先にアッシリヤによって滅ぼされ(BC722?)、行方がわからないため「失われた10部族」という表現もある。

7)ここでイスラエルの王、と書かれているのはアハブの子ヨラムのこと思われる。
 「ユダの王ヨシャパテの第18年に、アハブの子ヨラムがサマリヤでイスラエルの王となり、12年間、王であった。
  彼は主(しゅ:神様のこと)の前に悪を行ったが、彼の父母ほどではなかった。彼は父が作ったバアルの石の柱を取り除いた。
  しかし、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤロブアムの罪を彼も犯し続け、それをやめようとはしなかった。(旧約聖書・列王記Ⅱ 3:1-3)」

 また、イスラエルの王ヨラムの治世第5年に、ユダの王ヨシャパテの子ヨラムがユダの王となる。どちらも「ヨラム」なので、お間違えなく。

8)自分の服を引き裂く:激しく嘆き悲しんだりしたとき、自分の上着を引き裂く慣(なら)わしがある。イメージとしては、今のアラブ諸国の男性が来ているような、上からすとんとした衣服が近い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑多記

2006-12-01 23:48:41 | Friday -news-
日本のニュース


 今年の「ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」編)に、プロスケーターの荒川静香さんがトリノ五輪の氷上で見せた得意技「イナバウアー」と、数学者藤原正彦さんの著書「国家の品格」から広まった「品格」が大賞に選ばれた。
 そのほか、                      
 ▽エロカッコイイ(倖田來未さん)
 ▽格差社会(山田昌弘・東京学芸大教授)
 ▽シンジラレナ~イ(日本ハムのトレイ・ヒルマン監督)
 ▽脳トレ(川島隆太・東北大教授)              ・・・任天堂のDS売り上げ
 ▽ハンカチ王子(早稲田実業高野球部、斎藤佑樹投手) ・・・一時期、デパートの店頭から青いハンカチがなくなったとか。
 ▽mixi(ミクシィの笠原健治社長)
 ▽メタボリックシンドローム(日本内科学会)         ・・・なぜか日本だけが、腹囲の基準が男女逆転しているのが不思議。

 フィギュアスケート・NHK杯女子ショートプログラム(SP)では、浅田真央(愛知・中京大中京高)が1位、村主(すぐり)章枝(avex)が手堅くまとめて2位。大会連覇がかかる中野友加里(早大)はスピンのミスが響いて3位となった。



 世界のニュース


 1日で950人がエイズ関連の病気で死亡、1400人が新(あら)たに感染(かんせん)している≪南アの医学研究機関の報告書より≫

 壁に隠したロックウェルの絵が17億8千万円で落札-米国の市民生活の哀歓を描いた画家ノーマン・ロックウェル(1894~1978年)の代表作の一つ「息子の旅立ち」(54年)。これを友人が購入し、その絵を壁に隠していたが見つかる。約1万7000倍の値だとか


 昔からのニュースの一つ


 凡(すべ)て勞(ろう)する者・重荷(おもに)を負(お)ふ者、われに来(きた)れ、われ汝(なんぢ)らを休(やす)ません。 
                         (新約聖書・マタイの福音書 11:28)

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする