さすらうキャベツの見聞記

Dear my friends, I'm fine. How are you today?

(続)飲みかけのPETボトル内の細菌数、○だと爆発的に増えることが判明

2022-08-31 13:05:02 | Tuesday 医療ニュース

 ご無沙汰しています。

 キャベツです。

 おかげさまで生きています。

 

    ************

 

飲みかけのPETボトル内の細菌数、○茶だと爆発的に増えることが判明 - さすらうキャベツの見聞記

お久しぶりです。キャベツです。生きています。あっという間に、7月が終わってしまいそうです。まだ、ついつい6月…と書いては、訂正している毎日ですが。それにして...

goo blog

 

 

さて、前回から大分時間が過ぎてしまいましたが、

皆様、・・・答えはよろしいでしょうか?
 
(質問は、
 
 「麦茶」
 「緑茶」
 「オレンジジュース」
 「スポーツドリンク」
 「水」
の5種類のPETボトルに口をつけ、その後、数時間が経過した場合、
どのPETボトルが一番細菌数が増えると思いますか?)
 
 でした。
 


 
 
ファイナルアンサー?
 
 
 
 
 
 
答えは、「麦茶」
 
 
 
 
     ****************************
 
 名古屋市中学2年生による、「PETボトルに口を付けた後、数時間でどのように細菌が増殖するのか」という実験において、
 
この5種類のうち、緑茶やオレンジジュースでは細菌はあまり増えないものの、麦茶はダントツに増えていました。
 


(図表「飲みかけは危険!? ペットボトル内で細菌が増える条件」より)
 
 
これは、麦茶の原料である麦に含まれる炭水化物を細菌が好むことや、
無添加で保存料が入っていないことにより、細菌が増殖したこと、
 
一方、緑茶にはカテキンによる抗酸化作用があること、
 
また、オレンジジュース(pH3)やスポーツ飲料(pH4)は酸性であるため、細菌が増殖しなかったと考えられるようです(食品微生物センターでの実験による考察もほぼ同様)。
 
 
 
 結論としては、
「口をつけて3時間後の麦茶には、水質基準の約24倍もの細菌があ」ること、
 
「その他の飲み物もほとんどが水質基準を満たしていなかった」ことから
 
「1度口をつけた飲み物はできるだけ早い時間で飲み切った方がよい」とのこと。
 
 少なくとも、午前に口をつけたPETボトルは、午後は別のものに変更したほうが良さそうですね。
 
 
 
    ****************
 
 
 ちなみに、この研究では、他に、

【温度】(麦茶において)冷蔵庫、室内、日向においたもののうち、室内に置いたものが一番増殖した。

 

【カテキンvsテアフラビン】紅茶・緑茶はどちらも増殖が抑えられた。

       ただし、ミルクティは室内だと大増殖するので冷蔵庫保存が好ましい。

 

【pHを酸性にする】麦茶のpHを酸性に変える(具体的には、ポッカレモンをpH3になるまで入れる)と、細菌の増殖が抑えられる

 
 等も判明していました。
 
 
(恐るべし、中学生!)
 
 
 
        ********************
 
 とりあえず、この記事を知った次の日(6月上旬)から、早速、
 
保育園に通うミニキャベツ達の水筒 の中身を、麦茶から別のお茶に変更したキャベツでした。
 
 
 
 まだまだ残暑厳しいですので、皆様もお気をつけてください。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲みかけのPETボトル内の細菌数、○茶だと爆発的に増えることが判明

2022-07-27 14:17:31 | Tuesday 医療ニュース
 お久しぶりです。
 キャベツです。
 生きています。
 
 あっという間に、7月が終わってしまいそうです。
 まだ、ついつい6月…と書いては、訂正している毎日ですが。
 
 それにしても、昨日は土砂降りで冠水、今日はカンカン照り。
 
 暑くなると、冷たいPETボトルのジュースやお茶が美味しいですよね。
 
 
 一気に飲みきるなら問題ないのですが、
飲みかけをあとで飲むという人も多いのではないでしょうか。
 
 
        **********
 
 ところで、
 
「麦茶」
「緑茶」
「オレンジジュース」
「スポーツドリンク」
「水」
 
の5種類のPETボトルに口をつけ、その後、数時間が経過した場合、
どのPETボトルが一番細菌数が増えると思いますか?
 
 
 
 
(続く)

 

 

(続)飲みかけのPETボトル内の細菌数、○だと爆発的に増えることが判明 - さすらうキャベツの見聞記

ご無沙汰しています。キャベツです。おかげさまで生きています。************飲みかけのPETボトル内の細菌数、○茶だと爆発的に増えることが判明-さすらうキャベ...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病理は地味だが役に立つ

2017-01-28 06:58:49 | Tuesday 医療ニュース
【メモ(1/6分・・・まだ1月6日分)】

琉大腫瘍病理 恋ダンス

(↑ リンク先をご覧あれ。)

琉球大学大学院医学研究科 腫瘍病理学講座(2017年1月5日)からのお年玉だそうです。



 (こんな遊び心があるとは、雰囲気良さそうですね)



「逃げるは恥だが役に立つ」
 海野つなみ作、主人公二人の“契約結婚”を軸に、様々な男女間の社会問題を織り交ぜたラブコメディ漫画。2016年末、このドラマに出てくる「恋ダンス」が一世を風靡した。
タイトルの「逃げるは恥だが役に立つ」は、ハンガリーのことわざ「Szégyen a futás, de hasznos.」の和訳で「恥ずかしい逃げ方だったとしても生き抜くことが大切」の意。


「恋ダンス」は、2016年末、米国大使館スタッフまでも踊っていることで、トルコでは「そんなことをしたら(=顔出ししたら)、トルコでは危険なのに…日本はなんて平和なんだ・・・!」というニュースになった程ブレイクしたという。
  ちなみに、キャベツは踊れない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受動喫煙riskに関するあれこれ:JT × 国立がん研

2016-09-28 22:27:49 | Tuesday 医療ニュース
 自分は煙草を吸わなくても、周りに煙草を吸う人がいると、自分まで煙草の煙の影響を受ける「受動喫煙」。

 これについて、今年の8月末、国立がん研究センターが一つの見解を示した。

 「受動喫煙により、肺がんになるリスクが上がるのは、

  『ほぼ確実』ではなく『確実』である。

  科学的根拠を持って、それは示された」と。


 が、そんなことを言われると困るのは JT(日本たばこ産業株式会社)。


     **************


 そして、そのJTが、国立がん研究センターをブチ切れさせた…感が伝わる本日のお話。


JT    「受動喫煙の迷惑については 周囲へ気配りを示すよう努めます」

がん研 「受動喫煙は「迷惑」「気配り、思いやり」の問題ではなく、

「健康被害」「他者危害」の問題



                       


  
ーとにもかくにも、喫煙は止めたほうが良さそうです…ー


「受動喫煙と肺がんに関するJTコメントへの見解」 2016年9月28日

国立研究開発法人 国立がん研究センター


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【news】お年寄りに“優しくない”デイサービス施設が大人気

2013-09-13 15:46:37 | Tuesday 医療ニュース
お年寄りに“優しくない”デイサービス施設が大人気(dot.)

施設内にあえて坂や段差を設置。毎日の活動内容は利用者自らが決める。昼食もバイキング方式で、自ら選び、自ら片付ける。“至れり尽くせり”の既存施設とは一線を画す異色のデイサービス施設だが、利用者は毎日90人を超えるという人気ぶり。常識破りの施設はどうして生まれたのか。デイサービスセンター「夢のみずうみ村」代表の藤原茂氏(64)に聞いた。

           *********


「夢のみずうみ村」がほかのデイサービス施設と違うのは、「自己選択・自己決定」を原則とする点です。

毎朝、施設に到着した利用者は、その日やりたいことを約100種類のメニューから選びます。内容は「陶芸」「パン焼き」「温水プール」「筋トレ」「ルーレット」「麻雀」とさまざま。「何もしない」「ゴロ寝」もあります。その日の気分に合わせて3~4種類選び、夕方まで取り組んでもらいます。

昼食はバイキング方式です。テーブルに並んだおかずを自らの手でよそいます。利用者の多くは要介護1ないし2ですが、車椅子や半身に麻痺がある人も同じようにしてもらっています。サポートするのは簡単ですが、それでは本人が持つ能力を奪ってしまいます。大切なのは自主性です。

施設自体にも特徴があります。廊下にはわざと勾配をつけ、段差や階段もあえて多くしてあります。実社会で出くわす「バリアー」に対応してもらうためです。

一般のデイ施設は、利用者みんなが決められたことをやる「集団一斉方式」のところが多く、リハビリのメニューもスタッフが考え、利用者に実践させます。

 私も以前、別の病院で働いていたころはそれが当然と思い、心肺機能を高める訓練などを考案してメニューに入れていました。

 でもあるとき、患者さんから言われたんです。「あなたたち専門家はああせよ、こうせよと言うけど、こちらが何をしたいか、考えたことはある?」と。深く心に突き刺さり、自分本位だったと反省しました。

発想を逆転させ、患者さんの意思を尊重しようと思ったのですが、既存の病院ではスペースや人員に余裕がなく、個々の患者に好きなことをさせるのは難しかった。それならいっそ自分で施設を造ろうと、自宅を担保に3千万円の借金をして、「夢のみずうみ村」を開設しました。

 反響は予想以上でした。現在の利用者数は1日90~100人で、登録者数も400人にまで増えました。多くの方に「来るのが楽しい」「メニューが豊富で、やりたいことを伸び伸びやれるのがいい」と言って頂けるのがうれしいですね。

龍谷大学の教授が利用者の改善状況について調査に来たこともあります。2004年9月から07年3月までの間で、改善した人42%、維持47%。悪化はわずかに11%でした。特に「要介護2」の利用者の改善率は50%で、全国平均の5倍でした。

 利用者が自らの意思で動くことが、より機能回復につながるということが実証されてうれしかったですね。

現在、直営が4施設、フランチャイズは6施設にまで増えました。多くの同業の方が見学にも見えます。うちの「自己選択・自己決定」方式が全国に広がり、元気なお年寄りが増えたらうれしいですね。

2013年9月10日(火)11:30 (上記サイトより転載)


            *************

 (利用者の家族の立場から考えると)おじいちゃんおばあちゃんと、「今日は何をやってきたの?」「ランチは何だった?」と会話のネタにもなったり、お互い気分転換になったり、・・・といいかもしれない。

 採算はどうなのか。人員配置はどうなっているのか。スタッフ自身の満足度はどうなのか、リスク対策および許容範囲はどうなされているのか、どこに目標をもってお互い取り組んでいくのか、そもそもHPのイラストがとっても可愛いが、どなたが描いているのか・・・etc突っ込んで色々聞きたくなる。

 興味深い。

デイサービスセンター「夢のみずうみ村」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生医療:ジャック

2013-03-13 22:04:22 | Tuesday 医療ニュース
 (数日前から、今日の午前が気になっていたが、)

 本日、7774 J-TEC(ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング)のジャックが、保険適用となることが決定

 再生医療分野で、保険適用になるとは(…とはいえ、適用基準はキビシイし、まだ変形症には適用されないが…)
初じゃないか・・・w(゜0゜)w!!!?などと思っていたら、

実は2007年に、日本初の再生医療製品「ジェイス」が出ていたことを知った(→2009年保険収載)。



 すごいな、J-TEC。



膝関節の治療用、培養軟骨に保険適用へ…2例目(読売新聞)


(ちなみに、再生医療製品、お隣の韓国はすでに19・・・、日本は今2つ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DV

2012-03-23 00:14:51 | Tuesday 医療ニュース
「朝食作ってない」などと杖で夫に殴られ妻死亡(読売新聞) 2012年3月17日(土)10:25

 妻をつえで殴り、死亡させたとして、奈良県警は16日、同県広陵町三吉、衣料品店経営生嶋秀雄容疑者(85)を傷害致死の疑いで逮捕した。

 生嶋容疑者は「店の手伝いを休ませてほしいと言ってきたので口論になった。朝食を作っていなかったのにも腹が立ち、殴った」と容疑を認めているという。

 発表によると、生嶋容疑者は15日午前8時30分頃から午後1時頃までの間、自宅で、妻の静代さん(81)の頭や腕などをアルミ製のつえで数回殴るなどし、同日夜、全身打撲による出血性ショックで死亡させた疑い。

 静代さんは今年に入って香芝署に4回、夫の暴言や暴行について相談しており、同署はそのたびに生嶋容疑者を呼んで注意。静代さんには保護施設に入るよう促していたという。

         ************

 「夫婦げんかは犬も食わん」―と言うが、それがこのようなDV(domestic violence,ドメスティック バイオレンス)の場合、どうしたものか。
 場合によっては、共依存もあったり、経済的事情もあったりするわけで、難しい。
 夫婦という、最も近しい存在の間の、他者には見えづらいことは、他人には難しい。一方的に、すべて相手にだけ非とはできない事情もあるかもしれない。
 人が介入すべき問題であるかさえ、判断が難しい場合もある。
 逆に、勇気をふりしぼって助けの手を求めても、信じてもらえずに、はねつけられることもある。



 一体どこでどうすれば。



 ・・・そのとき、人は「あのとき、こうすれば…」と過去を悔やむかもしれないが、過去は変えられない。

         ***********

 過去と人は変えられない。
 自分でさえ、自分だけではムリだ。


 
 そして、これから(未来)のために、どうするべきか、で行動しなければならない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間限定:介護の地平を切り開く

2012-03-01 20:53:33 | Tuesday 医療ニュース
時間がたつと、記事が読めなくなるので(1日1本1週間限定で無料開放しています、とのこと)、その前に、メモ。

    *************

旗手たちのアリア
介護の地平を切り開く
ロングライフホールディング社長 遠藤 正一

日経ビジネス2012年2月27日号

大学在学中に自閉症児と出会い、介護の道を志す。法制度が未整備だった時代から、有料老人ホームビジネスモデルを模索。他社に先駆け中国への進出を果たすなど、業界の常識を覆し続ける。

    ***********

 朗々とした歌声の賛美歌が有料老人ホーム「ロングライフ長居公園」の館内に響き渡っていた。声の主は全国で老人ホームなどを運営するロングライフホールディング社長の遠藤正一だ。聞き入っていた入居者の女性たちは満面の笑みで拍手を送り、アンコールを繰り返した。(以下、続き)


 おかげさまで、浜松の「長谷川保」さんという方を知りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠

2012-02-20 22:58:20 | Tuesday 医療ニュース
…1997年の総合科学誌『ネイチャー』に掲載された研究論文によると、
 24時間起きていた場合、
 認知障害のレベルが血中アルコール濃度が0.1%のときと同等
であることが明らかになった。米国では、血中アルコール濃度が0.08%以上の状態で運転することは違法…
研究進む眠気診断のバイオマーカー 手術や操縦ミス防止にも(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)より)

 「あとで、こちらに…」と思いきや、数日経つと会員以外全文は見れない様子。とりあえず、気になったところだけpick upしていたので、こちらにもメモ。

 つまり、睡眠不足は、アルコールを飲んでいるときと同じくらい
 頭の回転が低下している、と。
(確か上記ニュースは、その眠気指標のバイオマーカーの話なんだが…それ自体より、その話の中のこれが気になりスミマセン)

     *****************

 そういえば、昔、高校時代 睡眠3時間(寒い冬は、たくさん着込んで、かけぶとん無し+タオルケット一枚で眠ると、どんなに遅く寝ても、朝4時には目覚めた)で過ごしたこともあるが、大学の実習期間の某1か月、毎日睡眠一時間生活をしたら(というか、せざるをえなかったら)、さすがに、しばらくぶっ倒れたっけ

 私にとって、時間及びスケジュール管理には手帳が必須だが、もう少し時間をやりくりできないか等と、昨年末から、手帳のウィークリー欄の左ページを使って、実際の行動および起床・就寝時刻等も記録してみたところ、現在のキャベツは、最低6時間の睡眠は必須らしい(可能なら、7.5hがベストらしい)。一時期より体調は回復してきたが、今でも、睡眠不足等が続くと、パフォーマンスが非常に悪い。

 ここまでひどくなるまでに、何度、友人たちからたしなめられたことか。
 ある友人からは、「徹夜は 高利で 時間を前借りするようなもの」だと心配されたっけ。


     *****************

 むろん、人それぞれ、必要な睡眠時間は異なる。
 アインシュタインは睡眠10時間、ナポレオンは睡眠3時間だったという。


 とにもかくにも、睡眠不足は体に毒ですな… 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故の跡

2011-07-13 06:47:57 | Tuesday 医療ニュース
 「・・・たら」「・・・れば」は意味がない。
だが、だからといって、知らないより知る方がいい(と私は思う)。
人によっては、知りたくない、という人もいるが。


一つの記録。


出荷の6頭は5都府県に セシウム検出牛、一部は販売(朝日新聞) 7月12日


           ***********


◇そういえば、こんな話もあったっけ。


3月15日、東京ではヨウ素やセシウム、テルルといった放射性物質が、1立方メートルあたり数百ベクレル(Bq)検出されていました。これは'86年のチェルノブイリ原発の事故時、日本に降った量の何百倍、何千倍という濃度です。

 しかし、このデータを公表しようとしたところ、上司から『パニックを煽る』と言われました。行政も数値は把握していたと思いますが、おそらくそうした『パニックを止めよう』という力がいろいろと働いたのだろうと思います。名前は明かせませんが、私の同僚でも、検出したデータを公表しないよう言われた人たちが何人もいます」

 これは5月23日に参議院の行政監視委員会において、参考人として招致された小出裕章・京都大学原子炉実験所助教の発言である。

 この日、同委員会には小出氏の他、地震学者の石橋克彦・神戸大名誉教授、後藤政志氏(元東芝の原子炉設計者)、孫正義・ソフトバンク社長ら、4人の「脱原発派」の識者が参考人として招致されていた。

 ところが、この注目すべき委員会の様子は、テレビ等では一切、放送されなかった。NHKも、中継したのは「原子炉への注水を止めたのは誰なのか」との議論が続いていた衆院復興特別委員会で、この「脱原発」委員会は完全に無視した。マスコミでは、翌日の朝刊で一部の新聞が短い概要を取り上げたくらいだ。・・・(続きは、こちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする