さすらうキャベツの見聞記

Dear my friends, I'm fine. How are you today?

西東京市28日5時曇り

2006-07-28 06:07:34 | Friday -news-
おはようございます。今日は、こちら曇りだそうです。


〔ローカルニュース〕

昨日、「可愛いね」と頬を撫でられました。
 お相手は95歳のお婆さんです。
 なんと、キャベツが「カワイイ」と言われるとは・・・
 ・・・こら、そこの同居人、「気色(きしょ)ィ」(=気色悪い)と言うものではありません。


南口にあるRAJ(インドカレー屋さん)の支配人さんと久々に遭いました。インドのお店を見てきたとか。加えて、今日お土産があるよ、と言っていました

キャベツは、今年の8月は、岩手山のバイブルキャンプにも金ヶ作のバイブルキャンプにも行けなさそうです またどこかでお会いしましょう。



〔国内ニュース〕

コショウのにおいで誤嚥(ごえん)防止

 「・・・(途中より)老人保健施設で70~98歳(平均約85歳)の男女入所者105人を3グループに分け、それぞれ1カ月間、毎食事前に黒コショウのにおいのする精油、ラベンダー精油、水のにおいをかいでもらった。
食べ物を口に入れてから、嚥下反射が起きるまでの時間を調べたところ、実験前は平均15~17秒だったのが、黒コショウ精油のグループだけが大幅に改善され平均約4秒になった。嚥下運動の回数も増えた。他の2グループでは、大きな変化はなかった。
 コショウを使って誤嚥予防 東北大チームが研究 (朝日新聞) - goo ニュース
 食前にどれくらいの時間、匂いを嗅いでもらったんでしょうか。ちょいと気になります。実際使えるんかな・・・?



平成18年7月豪雨・・・水害では04年の「新潟・福島豪雨」「福井豪雨」以来とのことですが・・・そのまんまですね
 今回の豪雨災害、「平成18年7月豪雨」と命名 気象庁 (朝日新聞) - goo ニュース



〔海外ニュース〕

イスラエル vs ヒズボラ、レバノン南部にて




80歳の英女性、強盗より大きなナイフ持ち出し撃退
2006.07.26 Web posted at: 18:17 JST   - CNN/REUTERS

  ロンドン――英リバプール在住の80歳女性が昨年9月、家族と就寝中に男の強盗に襲われたものの、相手より「大きなナイフ」を出して逆に威嚇、撃退に成功した。強盗はその後、逮捕され、服役中。
  事件のショックから悪夢に悩まされていた2人だが、犯人が禁固刑となったことで安どしているという。
  地元紙ザ・リバプール・エコーによると、この女性はウィニフレッド・ウェランさん。 オーストラリアの俳優、ポール・ホーガン主演で大ヒットした映画「クロコダイル・ダンディー」(1986年)で主人公が使ったせりふ「こういうのが、本当のナイフだ」と切り出して、刃渡り約36センチのナイフを持ち出し、一喝(いっかつ)していた。
  調べによると、ウェランさんが夜中に目覚めると、刃渡り約25センチのナイフをかざした覆面(ふくめん)姿の男が枕元にいて、金を要求した。驚いたウェランさんは叫び声を上げて、1階のキッチンへ駆け込み、36センチのナイフを持ち出し、対決していた。
  強盗はひるんだ表情を見せると共に、逃げ出したという。 共犯が一人いたが、ウェランさんの夫(82)が撃退していた

  毎度ながら、ほのぼのニュースも(いえ、ご本人たちにとっては、ほのぼのではないのですが・・・)。
   同居人はこのニュースを知ったあと、台所の包丁の長さをメジャーで測っていました・・・15cmでした。



〔今日の通読箇所から〕


   それで主(しゅ) 1)は私に言われた。
   「彼ら 2)の言ったことはもっともだ。

    わたしは彼らの同胞(どうほう)のうちから、彼らのためにあなた 3)のようなひとりの預言者 4)を起こそう。わたしは彼の口にわたしのことばを授(さず)けよう。彼は、わたしが命じることをみな、彼らに告げる。

    わたしの名によって彼が告げるわたしのことばに聞き従わない者があれば、わたしが彼に責任を問う。

    ただし、わたしが告げよと命じていないことを、不遜(ふそん)にもわたしの名によって告げたり、あるいは、ほかの神々の名によって告げたりする預言者があるなら、その預言者は死ななければならない。」

   あなたが心の中で、
   「私たちは、主(しゅ)が言われたのでないことばを、どうして見分けることができようか。」
   と言うようなばあいは、

   預言者が主(しゅ)の名によって語っても、そのことが起こらず、実現しないなら、それは主(しゅ)が語られたことばではない。その預言者が不遜(ふそん)にもそれを語ったのである。彼を恐れてはならない。

                       (旧約聖書・申命記18:17-22)      



   神様のことばを伝える人がちゃんと必ずいるよ、
   で、本当にそれが神様のことばなのかどうなのか(預言なのかどうなのか)判断するポイントは、


  その人が言ったことが実際に起こる 

ということだよ、
  ということですね。

    旧約の時代(簡単に言うと、紀元前と考えればいい)、いろんな預言者が旧約聖書に描かれています。実際にそれぞれの預言が起こったのかどうか、興味のある方は、調べてみるのはいかがでしょ?

                             

【注】
1)主:神様のこと。

2)彼ら:イスラエルの民。

3)あなた:モーセのこと。

4)預言者:神様のことばを人々に告げる人を指す。「予言者」ではなく「預言者」(=神様のことばを預かる者)だよ~。   


                                        

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたり

2006-07-23 23:33:23 | Sunday 写真&みことば


    ふたりはひとりよりもまさっている。
    ふたりが労苦すれば、良い報(むく)いがあるからだ。

    どちらかが倒れるとき、ひとりがその仲間を起こす。
    倒れても起こす者のいないひとりぼっちの人はかわいそうだ。

    また、ふたりがいっしょに寝ると暖(あたた)かいが、
    ひとりでは、どうして暖かくなろう。

    もしひとりなら、打ち負かされても、ふたりなら立ち向かえる。
    三つ撚(よ)りの糸は簡単には切れない。


                       (旧約聖書:伝道者の書4:9-12)


    この可愛い仲良しさんを見たとき、上記を思い出しました。ただそれだけです。
        初夏とはいえ、寒い日々が続いているせいもあるかもしれません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらしべ長者 他

2006-07-21 23:59:46 | Friday -news-
こんばんは。今日は肌寒い日でしたね(九州は大雨だったようですね)。そういうわけで、ぽかぽか陽気な話題が無いかな~~と探していたところ、こんな珍ニュースがありました。


 たった一つのクリップが一軒家に=現代版わらしべ長者
2006年 7月12日 (水) 00:28

(時事通信)

【オタワ11日】インターネットを使ってたった一つの紙クリップから物々交換を始めたカナダ・モントリオールの26歳の青年が、1年かけてついに一軒家を手に入れた。まさに現代版わらしべ長者だ。(写真は中国・北京の博覧会でネットサーフィンする人)

この青年はカイル・マクドナルドさん。

  ガールフレンドと一緒に住む持ち家を夢見て2005年7月、パソコン脇にあった赤いクリップを「もう少し大きくて、もう少しいい物」と交換してくれるようネット掲示板に書き込んだ。


  するとまず、バンクーバー在住の女性2人がこれに応じ、魚の形をした木製のペンと交換。

  さらにこのペンを米シアトルの彫刻家から申し出のあった顔の模様入りの陶製ドアノブと交換した。



  交換はその後も続き、キャンプ用コンロ、
            ガソリン携帯発電機、

            ビールのネオンサインと樽、

            スノーモービル、                 


            スキー旅行券、



            トラック、




            スタジオでのレコーディング契約、 





            米アリゾナ州フェニックスのアパートの1年間居住権、








            ロック・スターのアリス・クーパーと午後を過ごす権利









            果てはハリウッド映画への出演の権利などへとどんどん発展。



      


     ついに、カナダ・サスカチュワン州の町キプリングが所有するベッドルームが3室もある2階建て一軒家を手に入れた。
                                       

   この間、発電機とネオンサインの交換に訪れたニューヨークで、ホテルに発電機を置いておいたところ、異臭がするとの客の苦情を受けた消防局が発電機を一時押収。危うく物々交換が頓挫する危機にも見舞われた。

マクドナルドさんは8月に新居に移り、9月に大々的にパーティーを開く予定という。多くの人の助けで夢がかなったためか、パーティーへは「誰でも招待する」と話している。〔AFP=時事〕




   まさに現代版わらしべ長者!!  (規模は少々縮小版?)
        キャベツも欲しいものはあるけれど、同じことは・・・・・・・できないでしょうね






 (ついでに・・・近況。


   キャベツ、またまた予想外の展開となっております。
   色々経験させて頂いております。
   ただ、・・・サビシイですなぁ・・・
      まだ教わりたいこともいっぱいあったのに・・・
   
   
   まだ同じ病院内にいるから、会えるんですがね(^^;)   )
 





                                               




  今日の通読箇所から




             『どうか、
            私たちの主イエスの恵みが、
            あなたがたとともにありますように。』



                             (新約聖書:ローマ人への手紙16:20後半)



  「主イエス・キリストの恵みが豊かにありますように」
  「神様の恵みと平安が、さらにありますように」
   こんな言い回しは、よく兄弟姉妹の間で、特にお手紙で使われる。
   実際、そう思って使っている。
   一言書くのに、ちょっと時間がかかる。
   書く前に、ほんの少しかもしれないが、祈ってからしたためているから。



   

   そして、同じように、…言葉に出さないとしても…、

   世界のどこかで、あなたのことを祈っている人がいる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診療報酬改正と7:1

2006-07-18 23:27:40 | Tuesday 病院
  雨がざぁざぁ降っています。こんな日は、我が家の仕事人も学生も家でのんびりしていたいと思っていたのですが、結局自転車で動いている次第です。


 さて、今年の春から、「診療報酬」というのが色々変わったらしいですね。

 キャベツがそれを知ったのは確か5月末。キャベツがいる病院の今年度の看護師募集要綱を見ていたとき、「?? なんで10:1なんだ? 誤植??」と思ったのがきっかけです。

 今年の4月までは、「患者さんの人数」 対 「看護師の人数」 は、3:1や2:1といった書き方が普通だったんですよ。でも、実際入院したときには、1人の看護師は1,2人どころではなく、10人と言うのもザラ・・・。なんででしょう?

 次の記事を見れば、わかりやすいかもしれません。


                                                  


看護配置、手術件数の院内表示を義務化

 また、4月からは入院患者に対する看護師の割合を院内に表示することも義務づけられた。表示の仕方は、1日当たりの看護師の総数に加え、日中や夜間の勤務帯ごとの実際の配置数を記すもの。
 これまで看護師の配置基準は、「入院患者数に対して、どれだけの看護師を雇用しているか」という視点で、区分されていた。「2対1看護」といえば、入院患者が100人いる病院で、雇用している看護師が50人という意味だった。
 しかし、これではあたかも入院患者2人に看護師が1人の割合で看護をしているかのように誤解されやすかった。このため今回から「1人の看護師に対して1日平均何人の患者を見られる体制にあるか」という看護師の実態に合わせた表記の仕方に変更された。
 旧体系と新体系を比べると、実際に1人の看護師がみている患者数は、平均5倍に上る。従来の「2対1看護」は「10対1看護」に、「3対1看護」なら「15対1看護」という具合だ。

 このほか、心臓手術など高度な手術については、年間手術症例数を必ず院内に掲示しておくことが、手術の実施要件とされた。これも病院の治療実績を知る目安として、活用したい。

                      ―日経ビジネスOn line「診療報酬改正を上手く利用するには?」2006/05/10 より


                                                          


  で、現在、7:1(1人の看護師が7人の患者さんを受け持つ)が1番いい状態?ということになっていまして、その看護師の人数によって、病院が受け取れる点数(お金)も違ってくるそうです。

    ・・・・一番いい7:1の方が、点数(お金)も入る 加えて、多分きめ細かい看護が出来るハズ。
    逆に・・・15:1の病院は赤字らしい(新聞によると、既に倒産したところもあるらしいです)

  そういうこともあり、現在、あちらこちらの病院が前にも増して、看護師ほしい~~!!だそうです。

 具体的には、たとえば、

 九州の病院が、わざわざ東北の看護学校にまで足を運んできたとか、
                 
 今までNs争奪戦に参加しなかった大学病院も参加するようになったとか
                 


   
                              云々かんぬん。


         大変そうです




     *********************************


 今日、通読した箇所(新約聖書)から


   だれに対しても、何の借りもあってはいけません。                     
   ただし、互いに愛し合うことについては別です。
   他人を愛するものは、律法(りっぽう)を完全に守っているのです。

   「姦淫(かんいん)するな、殺すな、盗むな、むさぼるな。」という戒(いまし)め、またほかにどんな戒めがあっても、それらは、
「あなたの隣人(となりびと)をあなた自身のように愛せよ。」ということばの中に要約されているからです。

   愛は隣人に対して害(がい)を与(あた)えません。
   それゆえ、愛は律法を全(まっと)うします。

                          (ローマ人への手紙 13:8-10) 



                             

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉・凶

2006-07-16 23:59:58 | Sunday 聖書
本日吉報あり。おめでとうございます

 先々週、悲しい知らせもありましたが、こういう良い知らせもあると嬉しいです。



 が、身近で、悲しいことが表面化し始めてきているため、またズド~~ンとキャベツは沈んでいます。
 ですが、こういうことも聖書で言われています。


 神を愛する人々、すなわち、神のご計画に従って召された人々のためには、神がすべてのことを働かせて益(えき)としてくださること*を、私たちは知っています。
              
                      (新約聖書・ローマ人への手紙 8:28)

   *異訳では「すべてのことが働いて益となることを」



 つまり無駄にはならない、と。

 
                                                


  またこのようなみことばもあります。

   あなたがたの思い煩(わずら)いを、いっさい神にゆだねなさい。
   神があなたがたのことを心配してくださるからです。
                     (ペテロの手紙Ⅰ 5:7)



 ちなみに、これは、困ったことがあったら、祈れば勝手にすべての事態がすぐ解決すると言っているわけではありません。多分。
 とはいえ、時々いらっしゃいますけどね・・・自分の緊急時だけ神様にすがり、そして「何もしてくれない」と神様を罵倒したり、自分の思いどおりにならないから「やっぱり神なんていない」と言うお人も

 だが、神様がもし「かわいそうだな」と憐れんでくださったら、そして、もしそれが御心にかなう祈りなら、かなえられるかもしれません。もちろん、待たなければならないこともあります。

 さて、全知全能の神様が、私たちを愛して、心配してくださっており、休み無くさまざま行って下さっていることを聖書のさまざまな箇所から教えられます。

 だから、祈ったら、あとは待たなくては。


       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・けっこう、この「待って」いる間というのは苦しいんですがね



以上、ひとりごと!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車

2006-07-13 23:39:49 | Thursday 生活
日本列島、今日は真夏並みの暑さだったそうです。東京都心で33.2℃。こんな日には外に出たくないものですね。が、出なくてはいけないときは・・・水分補給や帽子着用などをしっかり!!


         *******************************



 さて、この前、キャベツは具合が悪かったというのに―いや、体調不良だけでなく、頭もおかしかったのでしょうか―、片道1時間20分、自転車をこいでいました。


 ・・・西東京市にある家から、府中市にある府中キリスト集会まで・・・


                                                              

   
  普段は、

 西武新宿線・田無駅→どこかで乗り換え→JR国分寺駅→JR西国分寺駅→JR武蔵野線・北府中駅

  または、自転車で15分ほど南下して、JR中央線・武蔵境駅→JR西国分寺駅→JR武蔵野線・北府中駅

 なのですが、
 ある朝、小金井公園まで散歩&ジョギングを試みたのをきっかけに、「チャリで府中まで行こう!!」とキャベツは考えました


                                                                         

 もちろん、ママチャリです。

 Yahooで地図も検索しました。

 朝の体調は・・・かなりヨロシクナイ様子。なにせ、休日の朝でも、7:30に起きようものなら、「ヤバイ!! 遅刻だ!!」としばし恐慌(きょうこう)状態に陥ります。ペースを未だにつかめていないためか、実際、まだまだ体調管理が万端とは言えませぬ

 やっとこさ、体調が戻ってきたところでGo

 小金井公園通過~~~

 JR武蔵小金井駅横を通過~~~

 「前原坂上」から「交番前」まで、とにかくひたすら、坂、坂、坂。下り坂。交差点名違っていたら、ごめんなさい。


           ・
           ・
           ・


 その後、ところどころ迷いつつ、

 府中キリスト集会所に無事到着


                                                        



 なかなか疲れました(体力低下実感ス)。が、武蔵野(むさしの)の台地 1)を駆けている!!という妙な達成感もアリ。
 もちろん、静岡は浜松市から日光までチャリか何かで行った高校生や、日本横断などした方々には比ぶべくもありませんが。


                         が、絶対真夏日は避けよう。




         ***********************************


 今日の通読箇所から


  兄弟たち 2)。私 3)が心の望みとし、また彼ら 4)のために神に願い求めているのは、彼らの救われることです。

  私は、彼らが神に対して熱心であることをあかしします。しかし、その熱心は知識に基(もと)づくものではありません。

  というのは、彼らは神の義(ぎ) 5)を知らず、自分自身の義(ぎ) 6)を立てようとして、神の義に従わなかったからです。

  キリストが律法を終わらせたので、信じる人はみな義と認められるのです。

  モーセは、律法による義を行う人は、その義によって生きる、と書いています。

  しかし、信仰による義はこう言います。
  「あなたは心の中で、だれが天に上るだろうか、と言ってはいけない。」
  それはキリストを引き降ろすことです。

  また、「だれが地の奥底に下るだろうか、と言ってはいけない。」
  それはキリストを死者の中から引き上げることです。

  では、どう言っていますか。
  「みことばはあなたの近くにある。
   あなたの口にあり、あなたの心にある。」
  これは私たちの宣(の)べ伝えている信仰のことばのことです。

  なぜなら、もしあなたの口でイエスを主(しゅ)と告白し、あなたの心で神はイエスを死者の中からよみがえらせてくださったと信じるなら、あなたは救われるからです。

  人は心に信じて義と認められ、口で告白して救われるのです。

  聖書はこう言っています。
  「彼に信頼する者は、失望させられることがない。」

                           (新約聖書・ローマ人への手紙10:1~11) 
 



 

     




【注】
1)武蔵野台地:関東平野西部の荒川と多摩川に挟まれた地域に広がる台地。
        実は、西東京市(又は田無) 7)は武蔵野台地のほぼ中央に存在する。
        実は、皇居も武蔵野台地上に存在する。
        
  参考にコピペ
   武蔵野台地―Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E5%8F%B0%E5%9C%B0

2)兄弟たち:ここでは、直接にはローマにいる、クリスチャンの方々のことを指している。クリスチャン同士の場合、お互いを兄弟姉妹として呼ぶ。

3)私:ここでは、パウロさんのこと。

4)彼ら:ユダヤ人のこと。

5)神の義:

6)自分自身の義:こちらはわかりやすいかもしれない。たとえば、
  「私はこんなに頑張っている」
  「私は正しい」 8)
  「私は罪を犯したことがない」
  「私は、周りの人より優れている」
  「私は、良い行いをしている」

7)西東京市:けっこうトリビア知識満載でした↓
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B8%82


8)正しい:に関連して。

      面白いことに、神様がいないと思う方々にとっては、「聖書のことば」さえも、「正しくはない」。結局、自分が良い、自分の都合に良い、自分の今までの考えや風習に合致する、その考えに共感できる、という基準で判断するからなのかもしれない。

                                        

  ちなみに、今、新約で読んでいるローマ人への手紙などには、一見さんでは難しいことが多い。何度読んでも難しい箇所もある。
  が、今の自分に理解できないからといって、無視するにしても、少しだけ頭の片隅に残しておくにしても、選んだ責任は、自分ナリ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人と老婆

2006-07-05 23:55:38 | Wednesday 芸術・スポーツ
さて、絵画鑑賞でもいたしましょう~~


 多分、高校などでの美術で一度は見たことがあるかと思う、この
 「婦人と老婆」というだまし絵、あなたは最初に何が見えましたか?


                                                      


  斜め後方を向いている若い婦人か、右を向いた老婆の横顔が見えます。
       婦人の耳と老婆の目、
       婦人の顎と老婆の鼻、
       婦人のネックレスと老婆の口
 がそれぞれ対応しています


 この元となる絵は「嫁と義母」というタイトルで1930年に発表されたそうです。人によっては婦人か老婆のどちらかにしか見えなかったり、婦人と老婆を交互に見ることができたりするでしょう。しかし婦人と老婆を同時に見ることはできません。


  このような図を「多義図形」というそうです 同じものを見ていても、実際に見ているものが同じかどうかわかりません。
 ふと思うのですが―――こういう図だけでなく、もしかしたら、普段「見えている」ハズのことも、実は「見えていない」かもしれません


 ちなみに、この絵にはもう一つ多義図形が隠されているそうですが、どなたか分かる方、いらっしゃいますか?



     *******************************


 今日の通読箇所から


   律法(りっぽう) 1)なしに罪(つみ)を犯した者はすべて、律法なしに滅(ほろ)び、
   律法の下にあって罪を犯した者 2)はすべて、律法によってさばかれます。

   それは、律法を聞く者が神の前に正しいのではなく、
   律法を行う者が正しいと認められるからです。

   ――律法を持たない異邦人(いほうじん) 3)が、生まれつきのままで律法の命(めい)じる行いをするばあいは、律法を持たなくても、自分自身が自分に対する律法なのです。

   彼らはこのようにして、律法の命じる行いが彼らの心に書かれていることを示しています。彼らの良心もいっしょになってあかしし、また、彼らの思いは互いに責め合ったり、また、弁明し合ったりしています。――

                 (新約聖書;ローマ人への手紙 2:12-15) 



     



【注】
1)律法:旧約聖書の中の「創世記」「出エジプト記」「レビ記」「民数記」「申命記」、モーセ五書と呼ばれるものの中に書かれた、神様からの命令や掟(おきて)のこと。

  その中でも有名なものは「十戒(じゅっかい)」かと―


  壱.あなたには、わたしのほかにほかの神々があってはならない。(本当の神様はお一人だということ)

  弐.偶像(ぐうぞう)を造ってはならない。それらを拝んではならない。

  参.あなたの神、主(しゅ)の御名(みな)をみだりに唱えてはならない。(ふざけて「Oh, My God!」と言うとか)

  四.安息日を守って、これを聖なる日とせよ。


  伍.あなたの父と母を敬(うやま)え。

  陸.殺してはならない。                 

  漆.姦淫(かんいん)してはならない。

  八.盗んではならない。

  九.あなたの隣人に対し、偽証(ぎしょう=嘘をつくこと)してはならない。

  拾.あなたの隣人の妻(家、畑、とにかく隣人のものすべて)を欲しがってはならない。                  



2)

3)異邦人:外国人、という意味だが、ユダヤ人以外をこう呼ぶ。だから、日本人もアメリカ人も韓国人もフランス人もイラク人も・・・とにかくすべて「異邦人」。昔のユダヤ人からすれば、本当の神様を知らない人々、神様の律法を知らない人々という意味合いにもなる。





【参考・引用文献(サイト)】
・ILLUSION FORUM http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/index2.html
・聖書 新改訳第2版



ちなみに、おもしろそうな画像は、このあとのコメント欄でご紹介します。少しですが、お楽しみください 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする