goo blog サービス終了のお知らせ 

癌と生きる 依存症と生きる

命がある限り希望を持つということ

雨の観世音寺

2016-07-25 17:13:40 | 社会・生活
博多の街が、まだ山笠でにぎわっている頃
福島の友だちが、夫婦で福岡に来てくれました。
この前来てくれたのは、私が告知をされたすぐ後で
それから2年ぶりの再会でした。

今回はわりとゆっくりなスケジュールだったので
福岡の友人夫婦も一緒に晩御飯を食べようという相談がまとまり
山笠真っ最中の博多の街で待ち合わせ。
お酒好きの男性陣ですが、昼間から酒盛りというのも芸がないので
近場で行けそうなところということで
一緒に大宰府の観世音寺に行くことにしました。

このお寺、福岡にいながら行ったことがなく
おととし娘夫婦とお花見した時に
おねだりをして連れて行ってもらい、すっかり気にいりました。

観世音寺は、九州を代表する古寺で、造営は天智天皇の7世紀頃とされていますが
何度も火災などにあって、現在の建物はすべて近世に再建されたもののようです。
大宰府跡の遺跡のそばの、木立の中にひっそり建つお寺。
その素朴なたたずまいもさることながら
思わず息をのむのが、本堂の脇の宝蔵です。

階段を上がると、フロアをぐるりと取り囲んで立つ、巨大な仏像の数々。
5mに及ぶ馬頭観音や十一面観音など、その数16体。
さすがの不信心者の私も、神妙に手を合わせようという気持ちになります。

震災と原発事故から五年が過ぎて、ニュースになることもほとんどなくなりましたが
福島や、被災された東北の人たちで、震災の前と同じ生活に
戻れていない人たちはまだまだたくさんおられ
表面上は普通の生活をしているように見えても
言葉にできない不安や辛さや怒りは、消えるものではありません。

間接的にせよ、あの震災と原発事故を経験してからは
毎朝家の仏壇に手を合わせて「今日も一日何事もなく終わりますように」
と祈るようになりました。
それもあって、友達を観世音寺に誘いました。
その後、太宰府天満宮にもお参りをしました。

前回来てくれた時は、私も告知をされたばかりで
もう一度会える日がくるとは正直思ってもいませんでした。
まだ梅雨明けする前だったので、残念ながら雨模様でしたが
ゆっくりと大宰府周辺を散策できて、本当に夢のような一日になりました。

夕方からは夫婦三組で、食事というか酒盛り。
もともとは、それぞれのダンナさん同士が
中学や高校の同級生とか部活が一緒というつながりでしたが
お互い年が近いこともあって、奥さん同士も意気統合。
もう三十年来の付き合いになります。
それでもみんな高齢の親御さんを抱え
「やっと子育てがひといきついたと思ったら」というのは
私たちの世代には共通の大きな悩みでもあります。

あまり経験できない、猫の介護を二、三年やったとはいえ
今はのんびり暮らしている私は、なんだか申し訳ない気持ちがします。
「告知をされてから、これでもう二回も会えたから
もうお葬式とか、無理をして来なくていいからね」と言ったら
「またそんな!」とあきれられましたが
なにしろ福島は遠いので、これは私の正直な気持ちです。

ランキングに参加してみました。よろしければクリックをお願いします!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へにほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へにほんブログ村



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しい時間を (があこ)
2016-07-26 17:50:20
お過ごしになられたようで
私もうれしくなりました
良いお友達がいて羨ましい

私、美術品鑑賞としての
仏像を見るのはすきです
(ずいぶん見てませんが)

拝観料という言葉は嫌いです

相変わらず、へそ曲がりです
返信する
パワースポット (りょう)
2016-07-27 11:15:40
があこさん、こんにちわ!

友達はダンナさんがこちらの人で
結婚後数年福岡にいました。
子どもさんが生まれて
彼女の実家がある福島に転居しました。

私も、彼女も、があこさんも
ダンナが落ち着いたら子どもとか
子どもが一息ついたらダンナとか
結局女性(お母さん)が一番大変という点で
似てますねぇ(笑)

一番の心配はやはり地震と原発です。
ご利益がありそうなものなら
もう神でも仏でも、何にでも祈ろうという
気持になりますね。
四方を巨大な仏さまに囲まれた空間なので
すごいパワースポットのような気がします。
ずっと効果があると良いのですが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。