実は私は、まだ癌を告知される前、今年の
始めくらいから、自分のセカンドライフの夢を持っていました。
それは初歩的なものでよいからカウンセラーの資格を取って
依存症を含む、何らかの精神的な障害に悩む患者さんや
家族の方の助けになりたいということ。
ダンナの依存症のおかげで大変な目に会い続けた二十年でしたが
その体験や、そこから分かったことを
今辛い悲しい思いをされている方と分かち合いながら
最悪を回避できる手助けができるなら
自分が生きてきたことにも少しは意味があるのではないかと
思い上がりかもしれませんがそんな風に考えていました。
それが予想外の展開となり
もうあんまり悠長なことは行っていられないかもしれません。
何しろもういい年なので、記憶力なども衰えていますから
資格を取るといっても若い人のようなわけにはいきません。
それではどうしたらいいかということを現在思案中です。
当面私が仕事を辞めたことで
今のアパートの家賃は大きな負担なので
新しい住まいを捜しているところでもあります。
そうしてこれからの生活設計を考えつつも
依存症の問題とこれからどんなふうに関わっていくか
何をしたらいいかを模索しているところです。
ブログにしても何をどんな風に書いたらよいかを
毎回試行錯誤を続けながら書いているのが現実です。
前々回薬物とギャンブルの依存について
かなり悲観的なことを書きましたが
あれはあくまで「依存症になるものには近づかない」
という予防を目的として書いたものです。
依存症は治癒することはないけれども
回復することはできる病気です。
これは依存症者との生活によって疲れ果て
文字通りボロボロになってしまった家族も同じです。
まず依存症というものを正確に理解し
正しい回復の方法を見つけることで
依存者も家族も回復することはできるのです。
そして回復することができるということが
依存症に関わるすべての人たちの希望だと私は思います。
そのあたりをもう少し具体的にていねいに
書いていくことができるようにがんばりたいと考えています。
期せずしてセカンドライフならぬラストライフの目標に
なりそうな予感もしますが。
最近人間が丸くなって(まだ言うか)
こうして一見淡々と書いているように見えますが
実は私はいつもすごく怒っています。
今の社会では金がすべてという価値観や仕組みが
本当は地道に平穏に生きていきたいと願っている
たくさんの人たちの頭や心を狂わせ
その結果さらに多くの人たちの不幸を生んでいると感じます。
大切な自分たちの家族や暮らしや命を守るためには
もはや誰かにゆだねたり頼ったりするのではなく
自分たちが学んで考えて行動する段階にきているのでしょう。
怒りはストレスになるから癌には良くないかもしれませんが
一方大きなエネルギーになって
私に生きる気力を補給してくれているようにも感じますので
まあプラスマイナスゼロというところでしょうか。
始めくらいから、自分のセカンドライフの夢を持っていました。
それは初歩的なものでよいからカウンセラーの資格を取って
依存症を含む、何らかの精神的な障害に悩む患者さんや
家族の方の助けになりたいということ。
ダンナの依存症のおかげで大変な目に会い続けた二十年でしたが
その体験や、そこから分かったことを
今辛い悲しい思いをされている方と分かち合いながら
最悪を回避できる手助けができるなら
自分が生きてきたことにも少しは意味があるのではないかと
思い上がりかもしれませんがそんな風に考えていました。
それが予想外の展開となり
もうあんまり悠長なことは行っていられないかもしれません。
何しろもういい年なので、記憶力なども衰えていますから
資格を取るといっても若い人のようなわけにはいきません。
それではどうしたらいいかということを現在思案中です。
当面私が仕事を辞めたことで
今のアパートの家賃は大きな負担なので
新しい住まいを捜しているところでもあります。
そうしてこれからの生活設計を考えつつも
依存症の問題とこれからどんなふうに関わっていくか
何をしたらいいかを模索しているところです。
ブログにしても何をどんな風に書いたらよいかを
毎回試行錯誤を続けながら書いているのが現実です。
前々回薬物とギャンブルの依存について
かなり悲観的なことを書きましたが
あれはあくまで「依存症になるものには近づかない」
という予防を目的として書いたものです。
依存症は治癒することはないけれども
回復することはできる病気です。
これは依存症者との生活によって疲れ果て
文字通りボロボロになってしまった家族も同じです。
まず依存症というものを正確に理解し
正しい回復の方法を見つけることで
依存者も家族も回復することはできるのです。
そして回復することができるということが
依存症に関わるすべての人たちの希望だと私は思います。
そのあたりをもう少し具体的にていねいに
書いていくことができるようにがんばりたいと考えています。
期せずしてセカンドライフならぬラストライフの目標に
なりそうな予感もしますが。
最近人間が丸くなって(まだ言うか)
こうして一見淡々と書いているように見えますが
実は私はいつもすごく怒っています。
今の社会では金がすべてという価値観や仕組みが
本当は地道に平穏に生きていきたいと願っている
たくさんの人たちの頭や心を狂わせ
その結果さらに多くの人たちの不幸を生んでいると感じます。
大切な自分たちの家族や暮らしや命を守るためには
もはや誰かにゆだねたり頼ったりするのではなく
自分たちが学んで考えて行動する段階にきているのでしょう。
怒りはストレスになるから癌には良くないかもしれませんが
一方大きなエネルギーになって
私に生きる気力を補給してくれているようにも感じますので
まあプラスマイナスゼロというところでしょうか。
ランキングに参加してみました。よろしければクリックをお願いします!