子供の頃から、10月10日は晴れると決まっていたように思う。この日は、かつては 「体育の日」で、学校では運動会と相場が決まっていたが、近頃は体育の日にちが ズレてしまった。今年は14日が「体育の日」だが、12日から台風19号が襲来する ようだ。やはり、10月10日を体育の日にしておくとよかったのでは無いか?と思う。
さて、私の10月10日は晴れ予報の下に、リハビリを兼ねて植物園に出かけた。先週末 に腰痛が出てしまって休養していたが、そろそろ歩いた方が良いのではと思い、 植物園にやってきた。例年、秋の植物園には観察にきていたが、今年は時期的に少し 遅くなった。それでも、コウヤボウキ、ムラサキシキブ、カクトラノオ、シュウメイギクなど、 秋を代表する花や樹木を見ることができた。秋の代表選手のヒガンバナは萎れる寸前 だが、まだ少し残っていた。念のため、バラ園にも足を運んだが、花付は疎らで(という より、殆ど無く)、見る影もない。 ついで、高台の花壇に向かった。標高100m地点の花壇は綺麗に整備、配置されて ダリアや百日草があふれるほど咲いていた。「花一杯プロジェクト」の名の下に、学校や 企業が花壇を整備しているようだ。素晴らしい花壇を眺め、満足して出口に向かった。
体調は上々だった。
以上