goo blog サービス終了のお知らせ 

名峰登山と草花_hn

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

浜木綿の開花 -第2弾-

2015-08-22 05:55:17 | 5.自然観察_我家の花

 6年前に潮ノ岬(串本)で仕入れた浜木綿の苗が7月上旬に花芽をつけた。
7月11日から25日にかけ花の咲き方を観察した。
 これで終了と思っていたら、7月27日にはさらに第2弾の花芽が顔を
出してきた。7月29日から花芽の成長を観察し、開花の始まった8月5日
から咲き終わった8月18日、また実を膨らませ始めた8月21日までの
花芽、開花状況、実の様子を写真にまとめた。










個別の写真を掲載します。







浜木綿の開花 --その後--

2015-07-29 18:25:45 | 5.自然観察_我家の花

 平成27年7月11日から20日にかけて、浜木綿の花芽が次々に開花し、
 計20個の花が咲いた。
 開花後の様子を少しフォローしたので、ご覧下さい。





 さて、以上で浜木綿の観察報告を終了しようとしたところ、何と27日には
別の位置から花芽らしきものが出て参りました。まだ、数cmの花芽ですが
今後どうなりますか?
 これでは、この浜木綿は勢力尽きて枯れてしまいそうで、心配しています。


浜木綿(はまゆう)が開花

2015-07-13 19:49:45 | 5.自然観察_我家の花

 我が家のベランダで、浜木綿が開花した。6年前に、潮ノ岬(串本)で浜木綿の
苗を2本仕入れて、我が家のベランダで育ててきたものだ。1本は名古屋の冬の
寒さにやられて枯れてしまったが、1本は生き残ったので、大事に育ててきた。
水やりと寒さ対策は細君の努力があり、今回の開花に繋がった。
 7月6日頃に葉の間に花芽らしきものが顔を出し、日一日と伸びて、7月10日
には花芽の高さは1mを越えた。7月11日の夕刻には10数個ある花芽の2つが
開花した。
7月12日の夕刻にはさらに3個の花芽が開花した。開花時刻はほぼ日没時刻
と思われる。17:30には蕾であったものが19:00には開花していた。
 さらに、7月13日以降、2つ、3つと花芽が開花し続けている。10数個の花芽が
咲き終わるのは何時になるのだろうか?

















個別写真を抜粋して掲示します。






以上