goo blog サービス終了のお知らせ 

名峰登山と草花_G

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

紅葉する御在所岳に登る  ー2018、鈴鹿連峰ー

2018-10-28 12:17:02 | 4.紅葉散策_野山・公園

 御在所岳への登山は、今回三回目で紅葉観察が目的でした。再び、中道を登った。秋晴れの
素晴らしい登山日和で、四合目当たりから御在所を見上げながら登ることができた。四合目には
負レ岩(オボレイワ)、また、五合目~八合目まで、各合目の標識付近は大きな岩が立ちはだかり、
見所となっていた。紅葉は五合目当たりから始まり、七合目、八合目付近が見頃となっていた。
また、山頂の散策路の周辺も見頃だった。山頂周辺はロープウェーで山頂に来た人で賑わって
おり、登山者にとっては目障りで、神聖な気分が失われて、気が萎える。それでも山頂や望湖台
からの眺めは素晴らしく、秋の一日を楽しむことができた。
 下山は一ノ谷新道を下った。結構、道が荒れていて、「中級者以上」と書かれていたが、正に
そう思った。木の根が這いまくり、花崗岩が風化したザレ道が多くて歩きにくかった。下山者は、
中道の登山者数に比べて、かなり少なかった。多くの人は、再度、中道を下ったか裏道を下った
のだろうと想像した。お陰で、新道の下山は空いていて順調に下山できた。

 久しぶりに御在所岳に登った。今回は三回目だったが、最初に登ったのは数年前、多分
11月末頃だったと思う。中道から登ったが、八合目付近から雪が積もり、山頂ではスキー
ヤーがスキーを楽しんでいた。新道を下ろうとすると雪が深くて道がよく見えず、1m位
ズリ落ちちてしまった。危ないので、下山口に戻り、裏道を回って、藤内壁の脇を通り、
登山口に出た。
 二回目は昨年春にアカヤシオが満開の時期(5月)に、やはり中道を登った。山のあち
こちにピンクのアカヤシオが彩りを添え、素晴らしい景色を呈していた。下山は一ノ谷新道
を下った。急な坂道だと感じたが、あまりハッキリ覚えていない。

 山頂付近で見かけた木の実や登山道で見かけた樹木の写真をもついでに掲載した。

以上。


紅葉する八幡平山麓  -2018、岩手県・八幡平- 

2018-10-22 21:34:34 | 4.紅葉散策_野山・公園

 平成30年10月17日、18日と大学のクラス会(同期会)が八幡平市で開催され
たので、八幡平の紅葉をも見るべくクラス会に参加した。幹事が気を利かせて、八幡平
の紅葉名所を車で案内してくれた。紅葉する山岳道路を案内してくれたが、紅葉は中腹
付近が中心で綺麗に色をつけていたが、山頂近くはコメツガなど常緑の針葉樹で覆われ
ていた。山の上部は紅葉も終わりのように見受けられた。藤七温泉(露天風呂)、松尾
鉱山・跡、地熱発電所などの観光スポットにも立ち寄ることができた。
 景勝地では下車して写真を撮ったが、走行中に車から撮った写真は窓ガラスの反射
が映ってしまっているが、ご容赦下さい。
 嘗て、百名山登山で登った岩手山も眼前に聳えており、写真に撮った。また、翌日の
帰りのバスからも岩手山が綺麗に見えたので、写真に撮った。

 

 週末に、御在所岳(三重県、鈴鹿山系)の紅葉が綺麗だというテレビ放映があったと
友人から聞いた。それを相棒に話したら、即、一緒に行こうと促され、10月21日に
御在所岳に出かけた。中道を登り、山頂周辺で紅葉を観賞し、一ノ谷新道を下った。近く
投稿するので、ご覧下さい。

以上です。


錦秋の森林公園

2017-12-01 21:45:58 | 4.紅葉散策_野山・公園

 晩秋の一日、前会社のOB会・ゴルフがあり、森林公園へ出かけた。
 ゴルフ場では、各ホール共に周囲の森が紅葉し、素晴らしい景色の中で
ゴルフを楽しむことができた。
 ゴルフの後、森林公園入口・駐車場に車を止めて、紅葉の綺麗な道路脇
の錦秋色の木々を眺めながら散策し、写真に収めた。ゴルフのスコアは
最悪だったが、紅葉の景色を楽しむことができた。

森林公園:愛知県尾張旭市にある。名古屋市守山区に隣接する。

以上です。

 

 


紅葉が進む  -名古屋市・千種区界隈-

2017-11-08 15:38:51 | 4.紅葉散策_野山・公園

 11月に入り朝晩の温度差が大きくなったせいか、周囲の紅葉が進んできた。
 11月5日、晴天の恩恵を感じながら、身近な周囲の紅葉の観察に出かけた。
最初に、例年定番の平和公園、次いで植物園に出かけ、モミジの様子を散策路を
歩きながら眺めた。なお、バラ園をも散策したが、今回はバラ園はカットした。
 平和公園では街路樹(トウカエデ等)の紅葉が始まり、赤や黄色に色づき始めた
トウカエデが目にしみた。植物園へは夕日が沈みかけた夕刻になってしまった
ので、紅葉のモミジの色がくすんでしまって残念だが、見事な紅葉が始まって
いた。
 多分、今週末はどちらも紅葉の見頃となるだろう。

 

以下、個別の写真を掲載します。 11月5日

    

    

    

    

11月10日

    

    

 

11月15日

  

以上です。

 

 


色づく街路樹 -平和公園、トウカエデ等-

2017-10-15 07:56:15 | 4.紅葉散策_野山・公園

色づき始めた街路樹   - 平和公園のトウカエデ、桜、等 -

 10月9日、いつも通る車道脇のトウカエデが色づき始めた。平和公園内の
私の定番コースを回って、写真を撮った。昨年の写真から1ヶ月位早いので、
トウカエデの葉の色はまだ鴬色程度の色づきである。
 さっと、ご覧いただければ幸いである。

以下、個別の写真を掲載します。(クリックすると拡大できます。)

    

    

     

以上です。


燃え上がるモミジ&「モミジ狩り」 -東山植物園-

2016-11-24 17:17:04 | 4.紅葉散策_野山・公園

燃え上がるモミジと「モミジ狩り」 -東山植物園-

 モミジの紅い葉が燃えてきた。東山植物園では紅葉したモミジをライトアップして
「モミジ狩り」のイベントを11月15日から12月5日まで開催している。一番の
見どころは、奥池に映る休憩所と紅葉の錦絵だと思う。ご覧ください。
 また、夕日を浴びるモミジ達を11月初めから3回程写真に撮ったので、深まりゆく
紅葉の推移をもご覧いただきたい。
 黄色い葉をした広葉樹やメタセコイア、ラクウショウ等も綺麗であり、圧巻である。

以上です。

 

 


紅葉ピークとなった平和公園

2016-11-19 20:28:19 | 4.紅葉散策_野山・公園

 名古屋の紅葉がピークとなった。日頃通る平和公園の街路樹の葉は燃え上がり、
道路に落ちた葉は北風に舞い始めた。
 11月15日、16日に平和公園の街路樹(ほとんどがトウカエデ)の紅葉の写真
を撮った。今年の紅葉もそろそろ見納めになりそうだ。

以下、個別の写真を掲載します。

     

     

     

以上です。


トウカエデの紅葉_2 -名古屋市・平和公園-

2016-11-13 11:55:00 | 4.紅葉散策_野山・公園

 平和公園の紅葉が本格化してきた。11月6日、10日、11日に道路脇に
車を止めて撮影した写真を掲載する。
 街路樹はほとんどトウカエデだ。赤いモミジの葉も所々で見受けられる。
 先に紅葉を始めたころの写真を掲載したので、ここは第2弾となる。

1.11月6日 (高台から見た平和公園の景色、名古屋市中心部の風景をも掲載)

     

2.11月10日

     

   

3.11月11日

 

以下、個別の写真(11月11日分)です。

     

     

      

     

以上です。


トウカエデの紅葉 --夕暮れの平和公園--

2016-11-03 13:27:54 | 4.紅葉散策_野山・公園

 トウカエデの紅葉が進んできた。昨日(H28年11月2日)、平和公園を
夕暮れ時に通ったので、写真に収めた。例年、ここ平和公園の紅葉はすばらしく
綺麗だ。4~5日位で紅葉はピークになりそうな気がする。
 次は、ピーク時の紅葉を掲載したい。

以下、個別の写真を掲載します。

     

   

以上です。