goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

熱海での出来事

2006-12-27 23:21:35 | サークル
市が尾駅にエスカレーターがつくことになったらしい!駅にその旨の掲示が出てきた。。個人的にはエスカレーター嫌いだが、「うちの駅エスカレーターあるんだぜっ」と少し自慢できる要素が増えると思うと多少うれしい。

さて、昨日今日と熱海にサークルの同期と旅行に行ってきた。正直ぐだぐだになってしまい幹事としては少し申し訳なかったかなと思うが、「二年らしくてよかった!」とみんないってくれたので内心ほっとしている。基本ぐだぐだであったが、飲み会は荒れていた。みんなお疲れだったようだ。。

まあ、その荒れた飲み会のせいで翌朝はすさまじかった。。起き上がれない、胃がやばい、眠すぎるなどみななんらかの後遺症が出ていた。なかでも、某二女は別の二女に飲ませにかかるため乾杯をひたすらしていたら自分が甚大な被害をこうむり、朝ものすごい二日酔いになっていたようだ。。はたから見れば自業自得とでもいうべきなのだろうが、僕にはその光景がなぜかほほえましくもしくも写った。。二女もやっぱり二年なんだなと思ったからである笑

初日の土砂降りに対し、二日目は快晴。チェックアウト後海岸に行った。しかし、これは失敗でだった。まさか、僕がずぶぬれになるとは思っても見なかったからである・・・。まあ、何があったかは、直接二年生に聞いてください。。

それにしても、初日の雨は何だったのであろうか?一説よると雨が降ったのは二年生ではなく同じ日に旅行に行っている一年生と三年生の中に雨女/男がいるかららしいが、ともあれ二日目が晴れたことで万事OKになったと思っている。ぐだぐだだったかもしれないけど、すばらしい二日間だった。おそらく、一生忘れない思い出がまた増えたと思った☆二年旅行に行った皆さんお疲れ様でした!

筋肉痛+打撲=悲劇

2006-12-17 16:34:56 | サークル
おとといの夜から昨日にかけてサークルの面々でスノボをしに会津たかつえスキー場に行ってきた。

今年は雪が少なく果たしてこの企画が決行しうるものか直前まで議論されていたが、コースは一つしかオープンしていなかったものの無事行くことできてよかった。。

まあ、10ヶ月もブランクがあるとなかなか滑り方を忘れてしまうもので、滑り方を思い出すまで昨日一日かなり悪戦苦闘した。もっとも、思い出すと言ってももともとすばらしい滑りができていたわけではないのだが・・・。

ともあれ、昨日一日で少なくとも雪上を滑る快感だけは思い出すことができたと思う。。公式スノボが楽しみである!

それにしても、今年の一年は上達が早いなと思った。追い抜かされないように気合を入れてがんばろうと思った。

ところで、今回のスノボ、行きも帰りもバスの中ではよく寝た。帰りは疲れているのでいつも良く眠れるのだが今回は行きの夜行バスでも良く寝た。5時間くらいはねていたのではないだろうか?ついでに行きのバスでは、ある登歩女がアイドルになり、そのマネージャーに別の登歩女がつくというよくわからない夢を見た。。

ともあれ、スノボに行った皆さんお疲れ様でした☆そして、計画者のモモご苦労様でした!!

キャベツ会

2006-11-20 23:28:30 | サークル
今日はたくさん、キャベツを食べた。。俺はウサギかというほどキャベツを食べた。不毛なクリスマスへ向けた意気込みをだべりながらキャベツを食べた。他にも不毛なトークをしながらキャベツを食べた。正直キャベツとレタスの区別がつかなかった。。。

今日、夜とり鉄に同期2人といった。まさか、儀から2日しかたっていないのに飲み屋に行くとは思っても見なかった。もっとも、飲んだアルコールはワイン2杯だけだから、飲んだというほどではないのだが、とにかくとり鉄に行った。とり鉄にははじめていった。意外とおしゃれだったし、メニューも豊富でよかった。そして、キャベツ食べ放題というのが良い。。キャベツさえ補充してもらえば、ずっと居座ることができるからだ!とり鉄はなかなか良い店であることがわかった。

意識したくはないが、クリスマスまであと**日。孤独なクリスマスは避けたい。。そう思った。

GI

2006-11-19 18:26:42 | サークル
昨日ついにサークルの代替わりの儀式「政権交代の儀」が執り行われた。。まあ
正直式典の後の飲み会は過去経験した飲み会の中で間違えなく一番悲惨なものだった。酔えないつらさを味わうのはこれが最初で最後のような気がする。

儀が終わった。。ということは、これから我々2年生がサークルを運営していかなければならない。まあ、大変だろうけどがんばろうと思う。

いい機会だったから、久しぶりに自分を見つめなおしてみた。そして思ったのは、サークルだけに限らず最近の自分は少し無理をしているような気がするということだった。相手の顔色ばかりを伺うことが多いような気がするのだ。自分は自分、向こうは向こう、相手の気持ちを考えつつも、もう少し自分らしさを出そうかなと思った。


今日は雨。。しかも大雨。そんな中を久しぶりにドライブしてみた。夕暮れの横浜の街は普段なら大勢人があふれているのだろうが、今日は中華街も山下公園も人が少ないようだった。そういえば、最近横浜の街を歩いていないなと思った。大学に入ってから東京中心の生活になってしまっていたこともあるが、それにしても地元であるはずの横浜には最近行っていなかった。本格的なクリスマスシーズンになる前に一回横浜を散策しようかな。そう思った。

traveling for men

2006-11-05 16:08:13 | サークル
先週の木曜から昨日までサークルで軽井沢のセミナーハウスに行ってきた。

目的は漢旅行をするため。。そう、今回は女人禁制、男のみの旅行だったわけである。いったいどんなことをするのかと、知らない人は思うかもしれないが、まあ簡単に言うと内容は男だけでガチでスポーツをしよう!というものである。

この漢旅行今年で3年目であるらしいが、今年からはメンバーを二つのチームに分け、野球、サッカー、バスケの3種目を戦い、2敗したチームが罰ゲームというルールになったため、ホントにガチの戦いとなった。結論から言うと僕のいたチームは一方のチームに惜敗し罰ゲームをやる羽目になった。野球はうちのチームが9回2死から7点差をひっくり返し逆転勝ちしたもののサッカーは2点差で敗れ、バスケも必死の追い上げにもかかわらず2点差で敗れた。接戦であった。。

まあ、負けたものはしょうがない、ということで罰ゲームをやることとなった。その罰ゲームの内容は・・・軽井沢の銀座通りをメンバー9人のうち8人は2人乗り自転車に分乗しわかめコール(わ~か~め!!コンブ!モズク!コンブ!モズク!って言う掛け声)を熱唱。残りの1人はサルの着ぐるみを着て、「待ってくれ~」と叫びながら自転車を追いかける。というもの。。正直サルの着ぐるみを切る役目は相当きついから、なりてはいないように思われるが、意外にもこの役回りに人気が殺到、結局某1男がこれをやることになった。
こんな、見せしめ的な罰ゲームであったが意外とやってみると気分がいい。人々の視線も冷たいというより、面白いものを見る目であったため救われたと思う。

いくら気分が良かったとはいえ来年は負けという屈辱は味わいたくない。来年こそ(実は小生、去年も罰ゲームをやっている)、勝ちたい!そう誓うのだった。。

今までの最高の・・・

2006-10-23 14:50:24 | サークル
この1週間で「今まで最高の・・・」というのを2つほど経験した☆

まず一つ目

これは先週の木曜日に起こった。。まあ、こう書けばわかる人にはわかるだろう。。
ようするに、サークルの木曜会(定例会)で今まで出最高の酔っ払い方になったのである。ただ今回は酔い方が半端なかった。飲み会の記憶は当然ほとんどないのだが、その後の状況から察するに相当飲んだらしい。気がついたら南町田駅(田園都市線・終点の2つ手前)のなぜか上りホームにいたというのが意味わからないし、午前4時まで自宅のトイレから出られなくなるというのも意味不明である。さらに、翌朝まったく布団から起き上がれず、生協を休もうとして先々週の土曜二日酔いだった店長に電話したら「言語道断だ!」といわれたのもわけがわからない。おまけに、「二日酔いで2限を休むからノート頼む」とゼミの友人にメールしたら「おれも」とかえってきたのはさらに意味がわからない(爆)。要はいくら飲んでも二日酔いにならない体をつくらなければならないということであろう。。

二つ目

結論から言うと今までで最高の筋肉痛になった。。これは土日にいった雲取山山行のせいであることはいうまでもない。今回の山行正直言って、今まで一番といっていいくらい良い山行であったと思う。体調もよかったし、飯もうまかったし、夜のトークも弾んだし、雲海も見れたし・・・etcと、とにかくいいことずくめではあった。が、翌日の某一女による高速下山はかなり足に来た。。もっと筋力をつけてから山に臨むべきであったと反省している。次こそは高速下山をできるようにしなければ・・・。
まあ、とにかくそんなこんなで今までで最高の筋肉痛になっているわけである。とにかく足を上げると辛い・・・。特に階段の下り。これをやると太ももに猛烈な痛みが走る。。今日は一日エスカレーターのお世話になろうと思う。。。

なんか、いろいろ書いたが結論はひとつ。がんばれ俺!!!

河口湖

2006-10-09 17:34:57 | サークル
おととい、昨日とサークルのOB懇親会で河口湖に行ってきた。天候にも恵まれ非常に良い2日間であったと思う。

さて、そんなOB懇親会であったが、結論から言うと見事にとあるOBに酒殺されることとなってしまった。。まあ、OB懇親会というイベントであるから、OBに酒殺されることは自然なことではあるが、開戦後2時間ほどで死亡してしまったのは不覚であった。まあ、酒殺されることは想定内であったが、まさかワセ高の校歌で大五郎をを三杯ほすことになるとは思ってもみなかった。来年はもう少し長時間OBの方とお話できるように修行をしようと思う。。
で、最大の事件は死亡後に起こったようである(本人全く気づいてません)。まあ、このことについては、あえて言及しません。。。知りたい人は本人に聞くか、他の登歩人のフォトギャラリーでも覗いてみてください。きっと答えが見つかるはずです!!

こんな、懇親会であったが、帰宅後疲れが出たのか、見事に風邪を引いた。。早く直して来るべきラウンジ生活に対応できるようにしようと思う。

ラウンジにて

2006-09-30 23:54:26 | サークル
今日のブログはサークルの人向けっぽいです。なので、そのほかの人にはちょっとわからない内容かもしれません。はじめに断っときますm(_ _)m

今日から生協で後期のバイトがはじまった。後期初日ということもありなかなかばたばたの一日であったが、予定どうり16時30分過ぎには上がることができた。その後いつものように僕の第二の住処である15号館ラウンジに向かった。すると、土曜日にもかかわらずラウンジにはものすごい人がいた。大半はどこかのサークル(ウィック?)だったが、その他にも自治会臭をかもし出した人間や普通に本を読んでいる人、ハンカチを顔に掛けて寝ているスーツ姿の人までいた。そんな中一人テーブルを占拠し生協からパクってきた食料を食べつつラウノを読む。夏休みだったにもかかわらず相変わらず書き込みは多い。しかし書き込みむ人はまあ大体決まっている。が、最後のページを見てちょっとびっくり。2ページにわたってOBのF先輩の書き込みがあったからである。それによると相変わらずお忙しい日々を送っているようである。書き込みの時刻は16時くらいだったように記憶している。だから、ニアミスであったなと思い最後の一節を読む。「それではこれから本来の目的である睡眠に励みたいと思います。話しかけたい人はスーツ姿で寝ている自分を起こしてください」もう少し面白い言い回しだったが、大体こんなことが書いてあった。あれ?スーツ姿、寝ている・・・。もしかしてハンカチ掛けてラウ寝しているのは・・・。そう思いあわてて背後で寝ている人を見てみると!ハンカチを掛けて寝ていたためわかりにくかったが、どうやら張本人であることは間違いないようである。でも、さすがに気持ちよさそうに寝ている先輩を起こすのは申し訳ないと思い、結局会話を交わすことなくラウンジを後にしてしまった。古屋さんスミマセンデシタ。。懇親会でお目にかかりましょう。

東京寒っ

2006-09-14 00:23:43 | サークル
10日くらいから今日までサークルで神津島に行ってきた。うちのサークルで言うところの島旅行という奴である。。東京地方はここ数日あまりいい天気ではなかったようだが、神津島は12日に少し雨が降った以外は比較的いい天気で海水浴、露天風呂、花火となかなかいろんなことができてよかった。飲み会も2日目のときに同期に大量の酒を飲まされた以外は楽しい飲み会であったと思う(ちなみに今年はつぶれませんでした)。もっとも、イベントはすべて順調に行っても、自分の行動のすべてが順調に行ったわけではないから、そういったところは反省してがんばって改善させていこうと思う!!

今年も島旅行が終わってしまった・・・。それはすなわち夏の終わりを表す。そして思う。今年の夏も何にもなかったなと。。

R21

2006-08-24 18:29:14 | サークル
昨日までサークルの仲間と伊豆に行ってきた。。日本中いろんなところを訪れたことのある小生だが実は伊豆は今回が初めてであった。
21日東京・早大正門をレンタカー3台で出発。この日の目的地は伊東。伊東といえば東京から新幹線+伊東線を使えば伊豆までは1時間半くらいでいけるようなところであるから、車でも2時間くらいあればいけるものかと思っていたが、西湘バイパスの石橋出口が大渋滞しており、箱根ターンパイクに大迂回したため伊東まで5時間くらいかかってしまった。道中は途中からひたすら甲子園の中継を聞いていた。前日が再試合になったため応援にも熱が入る。6回7回8回と回が進み、早実3点リードで9回の裏を迎えた。が、まさかの2ランホームランをあびまさに手に汗握る展開となった。がさすが早実その後はピンチを無事切り抜けホテルに到着とほぼ同時に早実の優勝が決まり大歓声が起こった!!先輩の車は紺碧の空を熱唱していた。その後は海に入る。泳げない僕は先輩+同期によって海に沈められそうになった。。ホント死ぬかと思った(泣)
 22日。この日は伊豆高原に移動。。道中はたいした事も起こらなかったが、この日のホテルの前の道でバンパーを縁石にこする。。しかし運のいいことにもともと傷のついていたところをすったため返却の際にもばれなかった。その後はプール・テニス・パターをやり全身筋肉痛になる。この日のホテルは一見東京近郊にある分譲マンションだったが、内装はかなり豪華であった。そのあとは先輩と一部同期が夕食を作っている間、ずっと先輩とUNOと称した暴露大会的なものをやっていた。面白かった~
 23日。伊豆を出発とりあえず小田原まで移動する。道中では僕の客観的ヒエラルキーの話でなぜか盛り上がった。。その話を聞いて某同期が大いに凹む。。。その表情がとても面白かった。。小田原で昼飯を食べた後は一路東京へ。このときは僕の高校時代の話で盛り上がる。一言ねたが笑いを取るのに有効的であることに気づく。そんなこんなで解散場所の大学に到着した。その後はなにを血迷ったか一部の先輩、同期と馬場に飲みに行く。そして、同期が一言「馬場が一番落ち着くかもしれない」。そのとおりだと思った。

はい、今回の伊豆旅行はこんな3日間でした。。
今日はこれから高校の部活のOB会。。楽しみだ!