goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然草 featuring Mr.松山

松山の松山によるすべての人々のためのブログ

セブンアイランドアイ

2007-09-08 10:18:30 | サークル
タイトルをセブン・アンド・アイと読んだ人、間違いですww

さて、9月の3日から6日にかけて式根島に行った・・・事になるはずだった。が、皆さんご承知のとおり台風が伊豆諸島および関東を直撃!3日の時点では船も出航したが、ほぼ延泊必死の状態で伊豆諸島に行くのはさすがにリスキーすぎるというわけで結局式根島には行かなかった。ちなみに、もし行っていれば帰京は今日の夕方になっていたw

式根島には行かなかったが5日-6日で伊豆高原に行ってきた。。伊豆諸島と伊豆半島ではだいぶ違うが、台風の直撃を受けるのは一緒。台風におびえながらの旅行となったが伊豆は伊豆でいいところであるし、飲み会はどこでやってもそれほど変わるわけではないので実は楽しい旅行であったと思う。来年は伊豆諸島にいけるといいなと思います。

なお、タイトルにあるセブンアイランドアイ、正式にはセブンアイランド愛と書くが、これは東京と伊豆七島を結ぶ東海汽船のジェット船の名前である。他にもセブンアイランド虹・夢というのもあるらしい。ほぼ空中に浮いているため船というより飛行機である。

お台場にて

2007-08-13 00:04:10 | サークル
昨日サークルの仲間とお台場に東京湾の花火を見に行った。比較的小規模な花火大会は何度かいったことがあるが、観客動員数数十万人というような花火大会に行ったのははじめてである。

実のところお台場に行った経験もあまりない。今回でおそらく3回目か4回目といったところである。前回行ったのは3年前当時はまっていたラジオ番組「知ってる?24時」の収録の際で、その前にいったのは7年ほど前東京ゲームショーをお台場での開催と勘違いしていったなあと記憶がよみがえるw

さて、お台場である。。とにかく暑かった。お台場についてすぐに花火の場所取りのためにビニールシートをガムテープで地面にはったのだが、それだけで同期と30分ほど近くの駐車場から動けなくなってしまった。いわゆる熱中症になったようだ。正直どうなることかと思ったが、その後の食べ放題はなかなか楽しかったし、しっかりお台場を満喫できたと思う。

そして、花火大会である。まあものすごい人!お盆であるから人間は皆帰省するのかと思いきやそうではないらしい汗
でも、花火はなかなかでかく見ごたえがあった。先輩はじめ仲間も結構集まり花火が終わっても盛り上がることが出来て夏らしい良い一日であった!!

来週は多摩川の花火大会!駅員の立場で参加してきます!!

チームマイナス6%

2007-08-09 16:11:12 | サークル
昨日まで夏合宿で白馬岳を縦走してきた。5泊6日の夏合宿、正直きつく何度も音をあげそうになったが、班員や他のメンバーの支えで、どうにかこうにか無事白馬三山を縦走し下山することが出来た。

本来なら長々と感想でも書くべきなのだろうが、ブログは基本的に500字程度に抑えるというポリシーがあるので、手短に感想を・・・

夏合宿には楽しくするプラス要因と悪夢にするマイナス要因が存在した。両者を挙げてみようと思う。。
<夏合宿のマイナス要因>
・雨
・風
・ハプニング

<プラス要因>
・達成感
・友情
・減量

こう書いてみると、なんともプラス要因はすばらしく、マイナス要因は単純であるかと思うが、正直マイナス要因の方には非常に悩まされた。特にハプニングにはww

プラス要因にある減量。今回の夏合宿の減量効果はすさまじかった。5日で4キロ減!約5.6%の減量を達成することが出来た。。リバウンドのないようにがんばろうと思う。

写真は天狗山荘からのご来光です!

HAKUBAと読むかSHIROUMAと読むか

2007-08-02 22:54:15 | サークル
明日からサークルの夏合宿で長野県のはずれ白馬岳に登ってくる。。一週間ほど俗世を超越した世界で山篭りをするわけである。この山篭りでどんな伝説が生まれるのか楽しみである☆この夏合宿毎年やってるのだが、僕は大学生活三年目にして初夏合宿である。しかも、班長を務めることになったwwせいぜい班員が無事に下山できるようにがんばろうと思う。

さて、今日は明日からの夏合宿に備えて一日買出しやらパッキングやらをしていた。一週間も山にこもるわけだからどれだけ荷物が多くなるかと心配していたが、逆にザックの上のほうが開いており今非常に不安になっている。なぜだろう??これはもっと酒を持っていけという神のお告げなのだろうかw?とにかく、もう少し忘れ物がないか考えてみようと思う。


話は変わるが、gooブログにはブログ検索機能というものがある。最近知ったのだが、この検索で「松山」といれると一番上にこのホームページが表示されるようだ。皆さんもぜひお試しくださいw

というわけで、一週間後また、お目にかかりましょう!!

プラチナチケット

2007-05-30 17:29:19 | サークル
今、目の前に30枚のチケットがある。。そう、それは早慶戦第1回戦のチケットである。目標である47枚には及ばず一部の方には迷惑をかけてしまうこととなったが、他サークルが思うようにチケットを集められなかったという状況下では30枚だけでもチケットが手に入ったことを喜ぶべきかもしれない。

しかし、本キャンの割り当てが2000枚しかなかったというのには驚いた。今日の夕刊でも販売枚数は2日間で14000枚と報道されているから、土日それぞれ2000枚ずつとしても、明らかに本キャンへの割り当ては少なかったのではないかと思う。おそらく、本キャンに2000×2、理工キャン・所沢キャンに1500×2、文キャンに1000×2、残りは優先発売枠であったのだろう。所沢と文キャンは多少チケットが余ったというから、この配分が妥当でなかったことは明白である。もっと学生数に応じたチケット配分をしてほしかった。身内のこととはいえ生協の無策に憤りを感じる。

まあ、結果的にある程度の枚数は確保できたからいいのだが、最初土曜日のチケットが4枚しか手に入らなかったときはどうなることかと思ったw日曜日のチケットと引き換えに土曜日のチケットを確保してくれたゼミの友人には本当に感謝している。。しばらくチキンと呼ぶのはよそうと思うwww

色々言ったが、せっかくチケットがあるのだから、文句ばっかり言わず今日のことは忘れてみんなで精一杯早稲田の応援をしようと思う!!! 

今日の写真はチケットを買う早大生の様子!ちなみに、朝日新聞の3面には開門ダッシュの写真が載ってます。。なんか、俺っぽい人も写ってるので探してみてくださいなw

醤油なんぞ見たくもない

2007-05-05 23:59:07 | サークル
おととい、昨日とサークルの新歓合宿であった。。小生は自動車部隊であったため、なかなかあわただしかったが新入生にも盛況だったようなので良い合宿になったのかなあと思う!

新歓合宿でmixiの話を結構したからか、単純に新入生と仲が良くなったからなのか、今日一日で新入生のマイミクが一挙に4人も増えた。これはうれしい限りである☆

さて、今回の新歓合宿個人的にも結構楽しかったし、車も渋滞にはまらなかった上ガソリン代も出たため、文句のない新歓合宿となるはずだった。が・・・醤油にやられた泣

まさか、あんなことになるとは・・・。しばらくキッコーマンのボトルは見たくありません。まあ、詳細を聞きたい人はラウンジでどうぞww

あ~明日は雨か。野球中止になんないでくれないかな。。

ラテンアメリカ協会

2007-04-04 00:20:34 | サークル
サークルの新勧が始まった。。身体的な疲労はあれど僕は新勧が好きである。なにしろ、授業に行かなくていいというのがよい◎もっともあったところで僕は授業には行かないが笑

余談ではあるが、1日新勧でビラを配っていたらハンカチ王子に遭遇した。本当にきているんだな~と、妙に感心してしまったwちなみに愛ちゃんもきていたらしいが、そちらにはついぞ出会うことはなかった、、

さて、なぜ新勧こんなに体が疲れるのかと考えた。去年も同じことを考えたような気がするが、どうやらこれは7割がたラテンアメリカ協会のおかげであるようだ。まあ、ラテンアメリカ協会早稲田の学生には言わずもがなであろう☆サークルの看板を持った在校生が「うい!!うい!!」といいながら飛び跳ねるあれである笑
さすがに、あれを一日四回やったのは間違えであったようだ爆
明日以降はせめて2回くらいに止めておこうと思うww

さて、明日は花見である。寒さに負けずにがんばろうと思う!!

松山急便

2007-03-23 23:23:32 | サークル
今日は荷物運搬等の理由で東京中を車で走り回った。久しぶりの長時間運転のためかなり疲れたが無事帰宅できてよかった。

今日の予定行程はこうだった。まず、東名・環八を経由し平和台の先輩にザックをもらい、その後和光へ行って同期にスラムダンクをまた貸しし先輩と合流した上で飯を食べ、その後川越街道を快走し、神保町の山道具屋に行き、早稲田にぱぱっと寄って部室に荷物を搬入した後夕日を浴びながら帰宅する・・。

が、現実は甘くない。「平和台の先輩にザックをもらい」までは環八が途中恐ろしく込んだものの、まあ比較的順調であった。が、和光では合流するはずの先輩と合流できなかった上、肝心のスラムダンクを渡し忘れ、川越街道では快走するどころか、大渋滞にはまり、神保町での集合時間に大遅刻した上、あろうことか一方通行を逆走した。ついでに、せっかく行った山道具屋(サカイヤスポーツ)はさほどいい商品がなかった泣。その後も飯田橋駅前の通りが全く動かないし、帰り道では迷うし、なかなかひどい目にあった一日だった。が、振り返ってみるとなかなか楽しい一日ではあった。人生ハプニングがあるから楽しいのかもしれないと思った笑

が、そんなことよりも、今日一日運転してみて車の調子が悪いことに気づいた。。ブレーキを踏むと停車の瞬間金属がすれるような音がする。。車が崩壊しないか懸念が残る一日となったww

台湾こぼれ話

2007-03-22 23:11:23 | サークル
先週サークルの仲間と台湾に行ってきた。。初めて異国の地を踏んだわけである。非常に楽しかった上、完全にネタの宝庫であった。全部書くと異常に長くなるので詳細は割愛する。聞きたい人は直接聞いてください!!

で、帰国して数日立ってから台湾人の方とお話しする機会があった。その際に台湾で疑問に思ったことを聞いたらなかなか面白い答えが返ってきた。。

①台湾の原チャリには何人まで乗ってよいのか??
答えは2人だそうである。3人以上は子供でも乗せてはいけないとのこと。。普通に市内に3人乗り4人乗りの原チャいたけどな・・・。まあ2人乗っていいというだけでも日本人の僕には驚きですww

②台湾人はコンビニにある日本語のパッケージがついている日本製品をどのように判別するのか?
勘・・・だそうである。台湾人がみな日本語を読めるようではないとのこと・・・

③台北の観光名所・中正紀念堂の中正とは何者なのか??
蒋介石のことだそうだ。だが、台湾には蒋介石が嫌いな人がものすごい数いるため、中正紀念堂をぶっ潰そうという動きが本当にあるそうだ爆

やはり、台湾の人に話を聞くといろいろなことがわかるものである。台湾も奥が深い。

ところで、台湾から帰国してみると、成績が発表されていた。34単位!!われながらなかなか優秀な成績を収めることができた笑
来年も同期および後輩の力を全面的に借りつつがんばろうと思うm(_ _)m

社学会

2007-03-02 23:41:18 | サークル
昨日はサークルの社学会であった。。すなわちサークルに属するメンバーのうち社学生だけで飲もう!という企画である。うちのサークルではこのような学部ごとの飲み会(社学会、教育会など)のほかにも地域の飲み会(神奈川会、都民会、池袋会など)が開かれているほか「社」がつく学部学科の人間を集めて社会をやろうだとか、くせっ毛の人間だけを集めたくせっ毛会をやろうという動きもある。。
どうやらうちのサークルは派閥を形成するのが好きらしいww

さて、社学会である。世の中にはいろいろな飲み会があるが社学会ほどクオリティを求められる飲み会は少ないだろう。。社学会では飲みのクオリティだけでなく笑い、時事ねた、ブラックねた、人間関係あらゆるジャンルにおいてクオリティが求められるのだ!!もっとも僕にそれだけのクオリティがあるはずもなく毎回バッシングの対象になっている爆

そんな社学会、昨日もさまざまなねたで盛り上がった。詳細は長くなるので書かないが、今回もクオリティは高かったなぁと思う。で、昨日の社学会の途中こんなものをもらいましたww4年生さんの沖縄旅行のお土産の大根だそうです。。社学会はお土産のクオリティも高いのだな実感した社学会でした!
(なお、写真に下のほうに写っている大根は普通のサイズの大根ですww)