goo blog サービス終了のお知らせ 

ももんがのつぶやき

ミニチュアダックス3わんこ+居候の1わんこが家族のももんがの独り事。

レヴールわたあめの香り

2012年01月26日 02時32分07秒 | SHOP&グッズ
ノンシリコンシャンプーを使って1週間経過。

使ったその日に良さを実感した。
今までは、シャンプーした後必ずトリートメントしてドライヤーの前にちょっとだけオイルを使っていたのだけれど、
ノンシリコンのシャンプーにしてから、何も使わなくてもOK。
きしまないし、髪にブラシも引っかからずで、翌朝も起きたまま何もせずで髪がまとまる。
楽ちん!
しかもつやつやのサラサラ。
ノンシリコンのシャンプーのお値段はピンキリでお高いものにはちょっと手が出ないけれど、このレヴールは庶民価格なのが嬉しい。
今まで、オイル使ったり、トリートメント使ったりした事を考えたら、使わなくなった分お得!


気に入ったのでイオンとレヴールのコラポ、きゃりーぱみゅぱみゅ(←言いにくいったらありゃしゃいない、、、)プロデュースの限定セットを購入。(限定って言葉に弱い、、、)

はりとこしを与えてくれる『赤ちゃんの香り』にも惹かれたけれど、潤いをあたえしっかりまとまると言うキャッチフレーズに惹かれて『わたあめの香り』にしました。



ドラッグストアを巡ったけれどどこにもなかったので検索してみるとイオンとコラボ商品と言う事でイオンにありました。

レヴールはシャンプーはノンシリコンですが、トリートメントには少しシリコンが入ってるそうです。
全て完璧にノンシリコンにしたい人は、他のメーカーの方がいいかもです。

私は洗い上がりがノンシリコンでオッケーなので、トリートメントにはシリコンが入っててオケ。


まだ使ってないけれど、楽しみです。

わたあめの香りって、、、、ちょっと微妙だけれどね。

2012年01月20日 02時56分47秒 | SHOP&グッズ
昔はあまり好きでなかった『紫色』
何だか、最近気になる色になりまして、、、、。

本日,リビングのカーペットを紫にチェンジしました。



素材はお気に入りのマイクロファイバーです。これが足触りが良くて気持ちよいのです。
冬は暖かくて、夏はさっぱり。
軽くてお手入れ簡単、しかも安い。

一石三鳥です。



お掃除も出来るモップスリッパも紫にしました。



むぎも肌触りが気に入ったようです。


あ、バスタオルも薄い紫色のマイクロファイバーにしました。

そして、本日から使用開始のノンシリコンのシャンプーも紫!

凝ると続くのは、性分なので、、、。

薄毛対策

2012年01月19日 15時24分02秒 | SHOP&グッズ
ノンシリコンシャンプー、ゲットしました。



ブラッククリスタルとレヴールで悩んだけれど、香りの良さと買いやすい価格でレヴールにしました。
こちらは詰め替えようもあるのでコスパも良いし。



自分は髪の量も多い方で薄毛ではないのだけれど、年齢を考えこの先の頭皮ケアは必要かな、って思ったのと、シャンプー後の髪の手入れが驚くほど気持ちよかったのが、シャンプーを変える事にした原因です。

年齢が行くと頭のてっぺんから薄くなってくる女の人が多いので、今のうちから少しでも頭皮対策をと思ったもので。



1ヶ月くらい使ってみてからノンシリコンの効果をレポートしたいと思います。



健康オタクからは遠い存在なのだけど、ザクロのジュースも。
エラスティンと言う女性ホルモンに良いと言うザクロ。
朝お猪口一杯のんでこちらも薄毛対策。



ザクロの効用は、
慢性疲労、貧血、更年期障害、生理不順、そして、抜け毛。

今の所どれにも当てはまらないのだけれど予防、予防!




ノンシリコンシャンプー

2012年01月17日 00時49分20秒 | SHOP&グッズ
シャンプーの試供品が家にあったので昨日ひょいとバッグに入れてスポーツクラブへ。


初めて使うシャンプーだしどこの製品かなんて気にしなかった。

シャワー後ドライヤーを使っていると『ン?』
なんだか、軽くて髪が滑らか。指通りもするするで気持ちいい。
髪のきしみもない。

どこのシャンプーか気になって捨ててしまったパッケージをゴミ箱から拾ってみた。


『ブラッククリスタル』
と言う名前らしい。袋のあちこちを見てもブランド名が見当たらず、どうも気になったので家に帰ってからネット検索。

ノンシリコンシャンプーの『レオローロマリス』と言うらしい。

『ノンシリコンシャンプーとはなんぞや???』

今度はそのノンシリコンと言うのが気になり検索してみると、人気の商品らしく種類がいっぱいあった。
ありすぎて選べないくらい。お高いものは数千円もするのね。

ノンシリコン、シリコンについて調べてみると、どうやら市販のシャンプーにはシリコンが入っているらしく化学物質のシリコンが頭皮にはよくないらしい。
頭皮に良くないってことは、はげる確率が高いって事よね。
が、もっと色々調べてみるとシリコンにもいろいろある事がわかり一概には悪いとは言えないとの事。

賛否両論なので、結論はわからずだけれど、自分はサンプルを使って良かったと思ったのは確か。




で、検索。

シャンプー、トリートメント、どちらも¥1,890。
どこでも買える安物のシャンプーしか使った事がない私にとってはちょっと高価だわ。


『レオローロマリス』を調べて行くうちに、トリートメントオイルを発見。
あれれ?これ、うちにあるぞ。

昨年、舞台の時に友人が差し入れしてくれた奴で最近使い始めてお気に入りだったのだ。
どこのなんて言うオイルだかわからなかったのよね。



ちょっとオイリーだけれど少量の使用で翌朝、髪がしっとりとまとまるので気に入っていたのだ。

これって『レオローロマリス』だったのね。


なんか、嬉しい発見。

他にノンシリコンの物で、口コミの良い商品はないかと調べてみたら、ありました。お値段も手頃でドラッグストアで買える物。



レヴール(Reveur)
モイスト&グロス ノンシリコンシャンプー+トリートメント

こちらは、各¥945で、詰め替え用もあるのでコスパもよい。
口コミレビューもなかなか良い。
トリートメントにはシリコンが入っているようです。

気になりだしたら実際に使ってみないと気が済まない性格です。
早速、ゲットしなくては。







おNewのベッド

2012年01月15日 01時17分57秒 | SHOP&グッズ
わんこ~ずのベッド、へたれて来たのとむぎが掘り掘りして穴をあけちゃうので2つだけ新調した。

段ボールから出したとたん、新しいもの大好きなこの方たちがさっそく、、、。



ジャスミンはオレンジのベッドが気に入った模様。
で、むぎちゃんはグリーンのベッドに、



すっかり自分の物にしてくつろいでます。

たばさもギズモも全然興味無しで、ブランケットから出て来ようともしない。
この2わんのたばさとギズモは、おもちゃだろうが服だろうが、何も興味を示さないのよね。
唯一、喜ぶのはおやつくらいか、、、。

ジャスミン、むぎは自分の新しい居場所が気に入ったようで、今日はここでお休みするようです。



買ったかいがあるというもんだ。
でも、新しい物好きで、飽きるのも早いからきっと明日は見向きもしないんだろうな。
それに噛み噛みして穴をあけるのもこの2人だし。

豆腐のなんちゃってミートローフ

2011年12月30日 01時25分09秒 | SHOP&グッズ
生徒さんのラストリハーサルが終わった。

これで、今年は踊り納めです。
年末って言う気がしないけれど、明日あさってはお休みだぁ。
To doはいっぱいあるなぁ。

掃除、片付け、書類書き、etc...


やらねばならない事を後回しにして、今夜はまたまた炊飯器ででたらめ料理。

豆腐を使ってミートローフ風にしてみた。
熱いうちにお釜から取り出したので形が崩れてしまった。少し冷ましてから取り出せば良かったなぁ。




材料は
ひき肉 350g
タマネギ 大1個
人参 少々
ピーマン2個
レンコン 少々
グリンピース 少々
豆腐 1丁

パン粉 1/2カップ
たまご 2個

塩、コショウ
ナツメグ

ハンバーグを作る要領でタネを作り、よ~~くこねてこねてお釜に入れて炊くだけ。





ソースはチリソースとケチャップ、オイスターソースを合わせてみました。
初めての試作で、改良が必要だわ。
豆腐を入れると生地が柔らかくなるので、次回作る時は、工夫が必要だなぁ。




でたらめ料理『おかずケーキ』

2011年12月27日 22時36分40秒 | SHOP&グッズ
キッシュが作りたかったのだけれど、我が家、オーブンがない。
あるのはオーブントースターのみ。

炊飯器はある。
なので、炊飯器で工夫して似たようなものを作ってみようかと、、、。

名付けて『おかずケーキ』

いつも目分量で作るのでレシピはないけれど、記録としてメモっておこう。

材料/
A:
薄力粉 80g(くらいかな?)
牛乳 適当
生クリーム 適当
たまご2個か3個

B:
野菜(なんでもいいのだけれど)
タマネギ 大1個
ジャガイモ 中3個
しめじ 適宜
人参 適宜
ピーマン 適宜
セロリやほうれん草など家にある残り物の野菜なんでも、、、
ベーコン
ピザ用チーズ(好みで、、、私は約150gくらい)
トマトも入れるといいかもね。(今日はトマトがなかった、、、)

塩胡椒
オリーブオイル

Bの野菜とベーコンをオリーブオイルで炒めて塩胡椒で味付けしておく
Aを全て混ぜ混ぜ。

炊飯器のお釜にオリーブオイルを塗ってからAとBを混ぜて塩胡椒、好みでコンソメで味を整えて炊飯スイッチオン。



これだけ~~。超簡単。
(私は、スイッチオンの前にピザ用チーズを上に乗せました)


出来上がり~~。あ、炊きあがりって言うのかな。




あら熱を取ってからお皿に移します。




薄味で仕上げて好みのソースで食べると良いかも。
私はケチャップで頂きました。

遅くなった誕生日プレゼント

2011年12月26日 23時55分24秒 | SHOP&グッズ
すっかり忘れていたのだけれど、12月18日は、たばさの11歳の誕生日でした。(汗)

あっと気がついたのが23日、、、。

ごめんよぉ。たばさ。

で、

すっかり遅くなったけれど、たばさにプレゼントを買いました。

『マイクロファイバーの膝掛け』

薄いけれどもこもこで肌触り抜群、あったか~~い。

X'masも兼ねて、ギズモ、ジャスミン、むぎにも同じ物をプレゼント。



人間用の膝掛けなのだけれど、サイズも軽さもちょうどいい感じ。
膝掛けサイズは70cm×100cm

私はマイクロファイバーフェチなので、自分用にもお揃いでシングルの毛布サイズ(140cm×200cm)
とハーフケット(100cm×140cm)を購入。


ネットショップで買ったのだけれど、参考にレビューを見ると、ペットと自分用に買い求めた人が殆どで、わんこが家族にいると考える事は同じなんだなぁ、、、って思わず笑っちゃいました


たばさは早速マイクロファイバーにくるまって暖をとってました。
気に入ってくれたみたいで、よかった。



誕生日、おめでとう。ずっとずっと元気で長生きしてね。たばさ。


北海道のお米 大石さんちの”ゆめぴりか”

2011年12月24日 00時20分13秒 | SHOP&グッズ
ゆめぴりかをお友達から頂きました。

お友達お勧めの美味しいお米です。噂では聞いていましたがお初です。

愛情いっぱい込めて作っている大石さんちのお米です。
人気商品で入手困難らしいです。

最近、お米を自宅で炊いてないので、米自体が久々の我が家ですが、新米を炊いて頂きたいと思います。

クリスマスはケーキっていうよりもほかほかご飯の我が家です。

ご飯deパン

2011年12月19日 23時39分47秒 | SHOP&グッズ
最近、ホームベーカリーなるものを仕入れて、でめととさんがパンを焼いてくれてます。

最近のパン焼き器は、優れもので、なんとご飯でパンが焼けるんだそう~~!
で、本日はご飯で焼いた食パンを頂きました。

普通の食パンよりも弾力があってモチモチです。私はこちらの方が好きかも~~。

ご飯が大好きなのでご飯で作ったパンは、嬉しいです♪


今週は、スタジオJAMの持ち寄り忘年会があるのですが、一部の生徒さん達からチョコレートケーキのリクエストが来ました。

凝り性の自分は、はまると毎日のように作るのだけれど、ケーキなんてご無沙汰。
上手く出来るか自信ないので、今日は練習のつもりで久々にチョコレートケーキを作ってみました。

、、、って言っても、オーブンを使わない簡単ケーキなんだけれどね。


なんとか、ちゃんと出来ました。
本番にもちゃんと作れますように。






やっぱりM.A.Cが好き

2011年10月29日 02時51分14秒 | SHOP&グッズ
私のコンピューターもMacだけれど、コスメの事ね。

色々と浮気して、結局はまたM.A.Cに戻りました。
M.A.Cを使い始めた頃は肌に合わなくて、リップスティックは、使うとクチビルにブツブツが出来たり、ファンデも肌が荒れたりしてしまった。
でも、色ガ好きでどうしても使いたくて、頑張って使い続けたのだけれど、肌の弱さには勝てなくていつの頃からかやめてしまった。

今年になってから、またM.A.C熱が復活してしまい、このところM.A.C。
なぜか、昔ほど肌が荒れないようなのでシャドウとリップのみだけれどM.A.C復活。
ファンデは今でも無理っぽい。

愛用していた色のストックがなくなって来たので新しく買おうと思ったらなんと廃盤になっている。
シャドウのマンゴーとリップのボルドーと言う色。



コスメに関わらず、いつも私のお気に入りは廃盤になって行く運命なのよね。(泣)

今回は、自分ではちょっと冒険かなぁ、、、って言う色をゲットしてみた。




レトロスペックと言う色で、ラメなんだけれどM.A.Cは粒子が細かいので、派手派手にならず、結構使えるようだ。


円高の今だったら、海外で買ったら半分以下の金額なのになぁと思うとちと口惜しい気がするが、仕方ないね。


エブリオ

2011年10月23日 01時54分51秒 | SHOP&グッズ
ビデオカメラ,買っちゃいました。

動画を撮るのに現在使っているのはiPhoneとザクティ。
iPhoneは手軽で楽ちん。ちょっとした振付けやコンビネーションを撮っておくのに重宝してる。
ザクティは、わんこ達と水遊びする時に使おうと思って防水仕様をゲット。が、シカ~~し、まだ、水の中で使った事がない。
で、振付けを残しておく時とか練習を撮ったりしてる。
どちらもMacと相性が抜群いいので不便さは感じてないのだけれど、、、、。

舞台を撮るにはちょっと不具合があって不満だった。

で、今回、ゲネや本番の記録を残したいので、ビデオカメラを買う事にした。

いや~~。最近はお安くゲット出来るのでビックリ!!
昔の事だけれど、VHSのビデオカメラなんて20万以上したのに、今では2、3万でゲット出来ちゃう。
嬉しいよね。

で、色々悩んだ結果。

エブリオをゲットしました。

小さくて、軽い!これで40倍ズームなんて凄いなぁ。携帯電話サイズなのが驚きで嬉しい!!

早速明日からのリハーサルで活躍して貰います!

熊野筆

2011年08月29日 23時22分07秒 | SHOP&グッズ
なでしこJAPANに影響受けたわけではないんだけれど,タイムリーな事に,熊野筆。

お化粧するのに,チップは殆ど使わず,筆を使っている。

毛のはえた心臓とは反対に私の肌は敏感肌で、なかなか合う化粧品がなくて、いろいろと試してDHCに落ち付いている。
基礎化粧品は殆どがDHCなのだけれどメイク用品はM.A.Cが好き。

M.A.Cは発色がよく色自体が好きなのだけれど,実を言うと敏感肌の自分には使うとトラブルになってしまう事が多い。
赤くなっちゃったりぶつぶつができちゃったり、、、。(泣)

それでも,やはり,M.A.Cが好きなのでどうにか使いたい。


肌に合わないので,しばらくやめていたのだけれど,何かのきっかけでまた使いだしたら,やっぱり,好き。

で、考えたのが、シャドウやパウダー類をチップやスポンジを使わずに筆で使用する事。
肌に直接あたる道具がソフトだとダメージが少ないように感じるの。

M.A.Cは筆で使った方が発色もよい。


今まで使っていた筆の毛が痛んで来たのとシャドウ用筆が欲しかったので、熊野筆を買ってみました。
熊野筆と言えば、なでしこJAPANが国民栄誉賞で送られた品。

それなりにお値段もするので貧乏な私には手が出ない。

で、熊野筆のラインで少し値段がお手軽な『CHERRY』のシリーズにした。



サイズも小さくて持ち運びにも便利だし使い勝手も良い。何しろお値段も庶民的♪

筆にはりがありこしも強くてとっても使いやすい。



まずは筆を入れるモバイル用のポーチとシャドウ用の筆を2本ゲットン。
チークブラシも今使っているのがへたれて来たら買いたいです。

いいブラシを使うとお化粧が上手になった気がするから不思議だ。

でも、いつかは(いつ??)高価な熊野筆を全種類揃えてみたいかなぁ?




チョロギ

2011年08月28日 01時02分16秒 | SHOP&グッズ
リハの時、でめさんが買って来た『チョロギ』

ヒャ~~,懐かしい。

早速お菓子やさんで探して購入してきました。

知ってる人いるかなぁ?

子供の頃、実家の庭にこれがいっぱいあって、おばあちゃんがよく漬けてくれたやつだ。
子供の頃は、『チョーロゲ』って言っていたんだけれど,『チョロギ』って言うのね。


袋のなかに『チョロギ』が1つ1つ包装してあって、、
こんな感じ。



見た目はあまりよろしくない。
なんか、虫みたいだよね。

でも、これがシャキシャキと美味しいんだよぉお。

おばあちゃんが作ってくれた『チョーロゲ』はもっと薄いピンク色だったけれどね。
こんなに毒々しい赤色ではなかったけれど、食べたら,おばあちゃんの懐かしい味だった。


ようこそ!


ももんがのつぶやき



クリックしてね!大きな画像で見れます。↓