goo blog サービス終了のお知らせ 

ももんがのつぶやき

ミニチュアダックス3わんこ+居候の1わんこが家族のももんがの独り事。

藤の籠ベッド

2012年10月05日 23時56分22秒 | SHOP&グッズ
狭い我が家に4ダックス、みんなケージがあるけれど、一番の古株たばさのハウスがない。

でめととがお安く買った藤の籠を1個貰って来た。たばさのベッドにちょうど良いな,と思って。

帰宅してさっそく、新しい物大好き興味津々なむぎに取られてしまった。






新しいもの好きなのですぐに飽きると思うけれど、、、。



たばさは、、、と言うと狭いケージの奥にジャスミンの奥の方でくつろいでます、、、、。



むぎは新しいものを絶対試さないと納得しないタイプ、そして飽き易い。



案の定,今朝はもう見向きもしなくなって、、、、




たばさのベッドになってました。

ミミガーでスープストック

2012年09月12日 11時33分31秒 | SHOP&グッズ
不気味な固まり。

豚さんの耳です。

豚骨スープでたばさがフードを食べたので,ブタ耳をでめととさんから頂いて来ました。



ぐつぐつとよ~~く茹でます。

茹で上がった耳は細かく切って冷凍してストックしておきます。



残っただし汁は、コラーゲンたっぷりなので、捨てないでタッパに入れて冷蔵庫で固めます。




固まったらサイコロに切ってラップに包んでこれも保存。



たばさのご飯のストックが出来上がり。

コラーゲンたっぷりだからきっと足腰の弱って来たお年頃の我が家のわんずにも良いでしょう。

何よりも,たばさが自分からフードを食べてくれるようになったのが、一番嬉しい。


My エスニックブーム

2012年09月11日 23時07分45秒 | SHOP&グッズ
凝り性です。

ただ今マイブームなのがタイカレー。
でも自分で作る訳ではなくて,出来合いのカレーなのですが。

無印のレトルトに始まって,色んなメーカーのタイカレーを買っては食べていると言う訳です。

幸運にも近所のスーパーで偶然に見つけた缶詰めのタイカレー。
そして、またまた偶然に生徒さんが家の近くで見つけて来てくれたタイカレー@いなば。

安くて美味しい。
レトルトも缶詰めもストック出来る所がGood!!
常備しておけば非常食にもオッケー。


と言う事で仕事帰りにストック用のカレーを買いに行ったらなんとまさかの売れきれ!
タイカレーの缶詰めなんてメジャーなものでもないのに、、なんで~?
このタイカレーは400g缶 178円。(二人分くらい)
田舎の地元にもレアなファンが居ると言う事ね。なんか,嬉しいやら悲しいやら。


タイカレー比較してみたよ。

無印のレトルトは、200gで¥268
一人分って感じです。
レッドもグリーンもイエローもそれなりにちょい辛で美味しい。



そして噂のいなばのタイカレー。


これは激安。
100円前後でゲット出来ます。
レッド、グリーンはツナがたっぷり。イエローはチキンたっぷり。
125gで量は少なめ。
一人分と言うより,小腹が空いた時のおやつ。


で,私が愛用の400gの奴は,グリーンとレッドのみだけれど,量はたっぷりで,一番本場のタイっぽい。
ココナッツが駄目な人は,無理かな。



ココナッツの甘さが強くてそんなに辛くない。
178円なり。
ストックしたかったけれど,残念な事にただ今品切れちうでした。


地元のスーパーもエスニック満載だったので、珍しいものをゲット。

ピクルスの大瓶。酸っぱいものの好きなので迷わずゲット。





それから、ハラペーニョの缶詰め。初めて見つけたよ。



缶を開けると中はこんな感じ。


グリーンのハラペーニョを想像していたのに赤だ!

お皿に移すと




パプリカが主体のハラペーニョでした。
酸っぱくて、から~~い。美味しい。
これはストック決定です。
なんとまさかの88円。

そうそう,トムヤムクンのスープもゲットしました。


このスープが辛くて美味しいのだ。


生徒さんからベトナムのお土産。
ベトナムのコーヒーに手芸品のポーチ。



タイムリーだわぁ。ありがと。












頂き物

2012年07月24日 00時40分45秒 | SHOP&グッズ
本日の夜クラスは、舞夢カンパニーにてリズムのレッスンでした。
週に1回クラスを担当するようになって2年すぎました。
生徒達は小学生の頃から不定期レッスンで教えて来た子達が殆どで、その子達も今は高校生と大学生になり、その下の子達もクラスに参加するようになりました。
改めて思い起こすと、日々成長しているんだなぁと感慨深いです。

バレエが主体のスタジオですが、
ジャンルにこだわらず何でもやれるようにと言う、スタジオの先生の方針で、生徒達は、バレエの他に演技、コンテ、ジャズ、色々とチャレンジしています。

今日はリズムのレッスンで夏休みと言う事もあって初めて参加の男子達もいてクラスも賑やかでした。


駅からスタジオまで少々距離があるので、私は毎回母の会の方が車で迎えに来てくれます。
ありがたい事です。

今日はお迎えの当番の生徒のママさんからプレゼントを頂きました。

手作りのお漬け物。
酸っぱいもの大好きなので野菜のピクルスは嬉しかったです。

そして、入れ物はママさん手書きの絵柄入り。

わぁお!

食べて美味しく食べ終わった後も嬉しい。
心使いが嬉しいです。本当にありがとう。

そして、今週末の土曜日曜、
私の関係するスタジオや生徒さんや友人達が出演するダンスの舞台『Dance Remix』が開催されます。


みんな、怪我なく普段の,いえ、普段以上の力を発揮して舞台に臨んでください。

スタジオBee'スタッフ一同、裏方に力一杯入れて支える所存です。
あ~~、楽しみ。



ポテチ

2012年07月17日 22時07分07秒 | SHOP&グッズ
生徒さんからお土産頂きました。

ポテトチップス。

スタジオから帰る愛車のチャリの前籠に入れてルンルンと帰宅。




これがでっかいのだ。
どれだけでっかいかと言うと、、、



隣に末娘のジャスミンに並んでもらった。

コストコでお買い物していたら飛ぶように売れていたので、きっと美味しいに違いない!と思い買って来たとの事。

ありがとう。
嬉しいけれど、ビールのお供にサイコ~だと思うけれど,開封するのが怖い。
だってぇ~,内容量は、907gだよ。

約1キロのポテチ,どうやって食べる?しかも一人で?

開封したら、きっと使命感に燃えて食べてしまうに違いない!!


こわっ!!




甘酢の漬け物

2012年05月12日 00時34分29秒 | SHOP&グッズ
一昔前の自分だったら考えられないんだけれど,最近自分で漬け物を作るようになった。

漬け物と言っても難しいぬか漬けじゃぁなくて誰でも出来る簡単レシピ。

知人に教えて貰ったキュウリの漬け物とショウガの漬け物。昨夜遅くに仕込みました。



キュウリは一晩で完成。

ショウガは一晩でも出来るけれど2、3日置いた方がショウガの辛みが飛んで美味しいかな?

仕事終えて深夜帰宅。
毎晩のように1人ビールですが,つまみはなくても全然オッケーな自分。
岩塩をガリガリして塩をなめつつビールでお疲れさま。

今日は自分作の漬け物も一緒に頂きます!

飲み過ぎると今夜の仕事がまだ残ってるのでほどほどにしないとだわ~~。

リッチミスト

2012年05月08日 01時30分36秒 | SHOP&グッズ
友人のSちゃんから『リッチミスト』というなにやらお肌に良さそうなブツを頂きました。

早速,トライ!

手持ちの化粧水をこの器具に入れてスイッチオン。
あとはお顔に当てるだけ。

マイクロ微粒子の霧のようなミストが噴出される。
あまりにも微粒で、化粧水が出てるのかどうなのか??確認しちゃいたいくらいにソフト。

う~~ん、気持ちいい。さらさらか何とも言えない感覚。

これ、2万円もするんだって!!
自分では買わないなぁ。(あ、買えないなぁと言うべきか)

でも,プレゼントしてもらったので愛用したいと思います。
Sちゃん、ありがと♪

3Dアースシャワー

2012年04月30日 00時01分34秒 | SHOP&グッズ
以前、テレビがあった頃、深夜の通販番組でみたシャワーヘッドが気になっていた。

最大で50%節水出来ると言うやつ。
『3Dアースシャワー』

急に思いだして,ネット検索。
我が家の水道代,今も高いままなので、、、、。

テレビショッピングは、価格が高いので,ネットで価格比較する方がお得なのだ。
そして、購入した人からの感想(レビュー)が聞けると言う利点もある。

確か,テレビ通販では¥5,980だった。
ネット検索したけれど、1店舗だけ¥4,980で販売している所があった。しかし,送料別だったので、送料込みのお店を検索。

何店舗かあったけれど、ポイント10倍というのとG.W前に即納と言うのに惹かれて、送料込み¥5,980をポチっ。

で,今日届きました。(はやっ!)



早速自宅風呂のシャワーヘッドを交換してみた。


我が家のシャワーホースはそのままではヘッドが装着出来なかったけれど、一緒に付いてきたアダプターがあったので問題無し。





さて使い心地は???


水圧は充分ある。
水の肌あたりは優しく、でも、シャンプーの泡を流す力も充分!

ヘッドは360度自由に動くので使いやすい。

おお!
久々のヒット商品。

これで,水道代が節約出来たら嬉しいな。そして水道代が節約出来ると言う事はガス代も節約出来るって言う事だよね。


今日から使い始めたので,まだ未知だけれど,次回の請求書に期待しよう。



たらのジャーキー(薫製?)

2012年04月17日 23時24分42秒 | SHOP&グッズ
たら(魚)の薫製を頂きました。

さっそく、わんこ達に見せた所、もう食べたくて食べたくて、、、、(苦笑)



わらわらとキッチンに集まってきた、猛獣たち。



ジャスミンは待ちきれなくて、立ち上がって『ちょうだい』のポーズ。

しかし、この『たら』固くて4わんこに切って分けられない。
さすがに1匹の魚をそのままでは、ちっこいダックスには多すぎる。

どうやってあげていいのか考え中。

川幅うどん@久良一

2012年04月15日 19時59分10秒 | SHOP&グッズ
地元B級グルメで有名な『川幅うどん』

荒川の川幅が日本一。
2537mだと言う事で町おこしで始まったらしいのだが、地元に住んでる割りには食べた事がなくて、、、。

一度食べてみたいなと思っていた所,情報サイトで調べた所なんと地元のうどんやさん、蕎麦屋さんでは殆ど川幅うどんのオリジナルメニューがあるらしい。

そういえばうちから歩いて2分の所にも結構名の知れた蕎麦屋さんがあったなぁ,と言う事で行ってみた。
お店の名前は『めん工房 久良一』

女一人で初のお店のカウンターに座る。(結構,どきどきだったよ)

あったかいうどんが食べたかったのだけれど、お目当ての『温かい川幅2537うどん』って言う奴は売り切れだったので、冷たいうどんをオーダー。



だしのきいたお味でさっぱりとして美味しかった。
レモンが付いていて、最初はそのまま,後からレモンを搾って食べるとこれまたさっぱり。
夏に合うさっぱり冷たいおうどんでした。

夜はちょっと冷えて寒かったのでビールとうどんで食べ終わった時には私の体はすっかり冷え冷えになってしまいましたが、、、。



うどんにはなぜか??フォークとナイフが付いて来たので???と思った私は店員さんに早速訪ねた所、
『食べにくいと言うお客様がいらっしゃるので,,,』との事。

確かに!

私がオーダーした冷製川幅うどんは、普通のおうどんとメインの川幅うどんがコンビになって入ってましたが、



箸で掴むとするりんと滑って落ちちゃう。
うどんの幅は約10cm程あるかな?
『ラザニアか!』って突っ込みたくなる太さでした。

うどんなのでつるつると滑って箸で上手く掴めない。そして切れない。
確かに食べにくかったです。

コラボになってる普通のうどんは、こしが強すぎるくらい強い。好みにもよるでしょうが、私は好きな方です。
噛みごたえたっぷりでした。

カウンターの上には,テレビの取材等の写真が飾ってありました。さすが地元B級グルメ。



1人でうどん屋に行くなんて人生の中で始まって以来の事で大冒険でしたが、地元にもいいお店があるんだなぁと実感。
そういえば、私って地元のお店って殆ど行った事がないのだ。地元の付き合いも殆どないし,知り合いもいないし。

時間を作って地元のお店を巡る事もなかなかいいな。

食べ終わってお店を出る頃には冷たいうどんと生ビールでさぶ~~。
今度は温かいうどんが食べてみたいです。






おろし金

2012年03月30日 00時43分19秒 | SHOP&グッズ
先日,ゲットしたピンクの岩塩。
固まりが大きくてしかも固く、どうやって料理に使おうか?と思案した結果、ショップの方は言うには、おろし金ですりおろすのが良いとの事で家にあったおろし金ですりおろそうとしたけれど我が家のものはプラスチック。

プラスチックのおろし金では固い岩塩だから全然歯が立たない。

本日,金で出来ているものをゲット。
理想は全部が金で出来てる奴が良かったのだけれど,最近はなかなかないのです。

わさび用のおろし金を見つけたので買ってみました。


これがなかなかGood!!でした。

さらさらの細かい塩にすりおろせて,使いやすい。

岩塩大量にあるので,友人にもお裾分けしました。ついでにおろし金もね。



普段はソルトミルを使っているので,ミルようにも岩塩を使いたいので,今度は金づちで2、3ミリに砕こうかと思ってます。

ミルで削った時は,結構大粒の塩が出来上がります。
食感を楽しみたい時は,ミル使用で使い分け。

でも,塩だもんなぁ。

そんなに大量には消費出来ないよね。



ピンクの岩塩

2012年03月27日 23時44分41秒 | SHOP&グッズ
地元駅前のショップで愛用のピンクの岩塩をゲット!

つめ放題で¥1,050!!との事。
ピンクの塩はいつもはネットで買っていたので、近くで買えるなら欲しい~~。


スタジオのクラスが終わって時間を見たら19:30。
20時までオープンしていると聞いていたので、愛車のチャリで、ジムの前に寄ってみました。

袋一杯つめて下さって、重さは約3キロとの事。
食用だったら1年でも食べきれないくらい。



岩塩は固まりを部屋に置いておくだけでも、空気の浄化作用もあるので、食べきれない分はインテリアにでもしようかな。

お風呂に入れてもいいけれど、自宅風呂の掃除が大変なので、自分の場合は後の事を考えるとちょっと躊躇してしまう。

地道に食用で使用したいと思います。




これだけあったら、しばらくは塩は要らないなぁ。





Hollister

2012年02月05日 23時09分15秒 | SHOP&グッズ
Hollisterでセールをやっていた。
アバクロの影響か?以前より全体に少し値上がりしてて通常値段で買うのをためらっていた所だった。
Hoodiesなんて$10~$20高くなっているし、、、。

でも、レッスン着がくたびれて来て、スエットが欲しかったので見てみると、

$49.50→$19.80

こりゃ、買わねば!!




色違いで5枚ゲット。

送料が$60とちょっと頭痛いけれど、円高なので、ま、いいか。
(合計金額に対して送料があがるシステムです)
ポチっ。

仕事着&部屋着にとっても着やすくて愛用しているのだけれど、日本の製品と比べて洗濯の度に色落ちしていくのが早い。
あっという間に、あれ?ダメージものですか?ってなっちゃう。

それでも、なかなか捨てれず古くなっても愛用してますが、、、。

ついでに、Tシャツも半袖と長袖もポチ。



セールだったので欲しかった色はサイズがなかったけれど我慢我慢。




ようこそ!


ももんがのつぶやき



クリックしてね!大きな画像で見れます。↓