ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

つり橋: No.1は祖谷のかずら橋

2009年07月22日 08時25分25秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「日本一の つり橋でゾクゾク 読者が決める「日本一」は?」という記事がありました。

日本一のつり橋はどこだと思いますか?

読者6033人のアンケートの結果、1位は平家の落人が本物のカズラで編んで作った祖谷のかずら橋(徳島県)でした。

重要有形民俗文化財にも指定されています。

  1位 祖谷のかずら橋(徳島) 2697人
  2位 夢の吊橋(静岡)     1391人
  3位 河童橋(長野)      1281人
  4位 谷瀬の吊り橋(奈良)  1142人
  5位 九重夢大吊橋(大分)  1106人
  6位 竜神大吊橋(茨城)    601人
     天ヶ瀬吊橋(京都)     601人
  8位 もみじ谷大吊橋(栃木)  577人
  9位 綾の照葉大吊橋(宮崎)  533人
 10位 風の吊り橋(神奈川)   359人

1位の祖谷のかずら橋の創始は不明ですが、「阿波国図」には、1646年(正保3年)に祖谷地方に7ヵ所のかずら橋が記されています。

カズラ製なのは、平家一族が追っ手から逃れるため、橋を切り落とせるようにしたからといいます。

三好市によると、1923年に、残っていた最後のかずら橋を針金のつり橋に架け替えましたが、5年後にかずら橋を復活させました。

「かずら橋保勝協会」(吉岡高三会長)が、3年ごとに架け替えています。

山に自生するシラクチカズラを伐採し、蒸して軟らかくして、数本を重ねてよじりながら綱を編み上げます。1回に約6トンのシラクチカズラを使います。

18歳のときから十数回架け替えに携わった尾家一夫さんは、「最近はリフトを使うが、昔ははしごをかけて、枝をつたって木に登ったもんだよ」と話されます。
大木によじ登り、20メートルの高さからカズラの太い綱を幹にくくりつけて橋をつり下げる作業は、命がけでした。

2位の夢の吊橋は、「川面のエメラルドグリーンが何とも言えない」(50歳男性)と人気だそうです。

4位の谷瀬の吊り橋は、長さ297メートル、高さ54メートルのスケールで、「怖い」「渡れなかった」という声が多かったということです。
--------------

1位の祖谷のかずら橋に、記者の方が実際に行き、渡ったそうです。

一歩歩くごとにギシッとつるがきしみ、足元が揺れ、「さな木」(橋床の割木)の15cmの隙間からエメラルド色の祖谷川が見え、足がすくんだと書かれていました。

こういう話を聞いて、行きたいと思う方と、しりごみする方といらっしゃるだろうと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どちらのタイプ? (よの字)
2009-07-22 13:50:57
私は行ってみたいと思うタイプです。
で、渡れずにしり込みして川と橋だけながめて
帰ってくると思います(笑)。
基本的に怖がりだから。

でも山の中のつり橋に、足元はエメラルドグリーンの
川だなんて、すごく美しいイメージですね。
見てみたいわぁ。
返信する
Unknown (くま)
2009-07-22 18:51:51
山形県を流れる最上川に架かる吊り橋で、通称「おしん橋」というのがあります。
NHKのドラマ「おしん」のロケに使われたところからその名前が定着しているのですが、逆に正式名称は不明です。

もうすぐ、車も通れる新しい橋に掛け替えられるようです。
返信する
よの字さんへ (モカ)
2009-07-23 06:43:30
私も、興味津々で行ったはいいけど、橋の手すりを握りしめて汗をかく方だと思います。
いろんな吊り橋があるんですね。
返信する
くまさんへ (モカ)
2009-07-23 06:46:28
「おしん橋」ですか、見てみたいです。
おしんは外国での人気だそうですね。
車の橋になるのですか。
残念な気もしますが、地元の方にはその方が便利なのでしょうね。
返信する

コメントを投稿