昨日の朝日新聞夕刊に、「GDP 年4.6%増 09年10~12月期 3期連続プラス」という記事がありました。
日本のGDPは、9カ月連続で、増加し続け、好調なのだそうです。
内閣府は、2月15日に、2009年10~12月の国内総生産(GDP)の1次速報値を発表しました。
物価変動の影響を除いた実質GDP(季節調整済み)は、前期比1.1%の増加、年率換算で4.6%の増加となりました。
2009年4~6月期から、3四半期連続のプラス成長となりました。
項目別では、全体の50%を占める個人消費は、前期比0.7%増で、3期連続のプラスです。
景気対策の効果で、ハイブリッド車や薄型テレビの販売が増えました。
輸出も、5.0%の増加と、3期連続のプラスです。
いちはやく景気が回復した中国向けに加え、欧米向けも増加しました。
2009年10~12月期GDP 1次速報の概要
実質GDP +1.1%
個人消費 +0.7%
住宅投資 -3.4%
在庫投資 +0.1%
政府消費 +0.8%
公共投資 -1.6%
輸出 +5.0%
輸入 +1.3%
名目GDP +0.2%
同時に発表された2009年の年間GDPを、国際比較すると、名目GDP(物価の動きを反映)で、日本は2位で、中国を抑えました。
2009年の各国の名目GDP
1位 アメリカ 14.3兆ドル
2位 日本 5.1兆ドル
3位 中国 4.9兆ドル
4位 ドイツ 3.4兆ドル
5位 フランス 2.7兆ドル
-----------------------
日本のGDP、+がたくさん並ぶようになりました。
インドネシアの女性大臣の方が、インタビューに答えて、「インドネシアは、アセアンの中心となる国で」と話されていて、シンガポールもあるのに、強気の発言だと思いました。
この数字を、新聞やテレビニュースは、用心深く解説しているように見えました。
日本の報道のしかたは、もし、今後何かあっても大丈夫なように報道していると感じます。
日本のGDPは、9カ月連続で、増加し続け、好調なのだそうです。
内閣府は、2月15日に、2009年10~12月の国内総生産(GDP)の1次速報値を発表しました。
物価変動の影響を除いた実質GDP(季節調整済み)は、前期比1.1%の増加、年率換算で4.6%の増加となりました。
2009年4~6月期から、3四半期連続のプラス成長となりました。
項目別では、全体の50%を占める個人消費は、前期比0.7%増で、3期連続のプラスです。
景気対策の効果で、ハイブリッド車や薄型テレビの販売が増えました。
輸出も、5.0%の増加と、3期連続のプラスです。
いちはやく景気が回復した中国向けに加え、欧米向けも増加しました。
2009年10~12月期GDP 1次速報の概要
実質GDP +1.1%
個人消費 +0.7%
住宅投資 -3.4%
在庫投資 +0.1%
政府消費 +0.8%
公共投資 -1.6%
輸出 +5.0%
輸入 +1.3%
名目GDP +0.2%
同時に発表された2009年の年間GDPを、国際比較すると、名目GDP(物価の動きを反映)で、日本は2位で、中国を抑えました。
2009年の各国の名目GDP
1位 アメリカ 14.3兆ドル
2位 日本 5.1兆ドル
3位 中国 4.9兆ドル
4位 ドイツ 3.4兆ドル
5位 フランス 2.7兆ドル
-----------------------
日本のGDP、+がたくさん並ぶようになりました。
インドネシアの女性大臣の方が、インタビューに答えて、「インドネシアは、アセアンの中心となる国で」と話されていて、シンガポールもあるのに、強気の発言だと思いました。
この数字を、新聞やテレビニュースは、用心深く解説しているように見えました。
日本の報道のしかたは、もし、今後何かあっても大丈夫なように報道していると感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます