ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

水陸両用バスと音楽道路

2009年01月14日 07時11分43秒 | テレビ
今朝の「おはよう日本」(NHK総合、午前4:30-)で、観光の切り札として水陸両用バスと音楽道路の話題を伝えていました。

長野県の諏訪湖では、今年7月から水陸両用バスを運行するのだそうです。

湖の上も進めるバスで、観光を楽しんでもらおうという試みです。

新潟県から尾瀬国立公園に入る道路は、車で走ると道路に刻んだ溝の影響で音楽が聞こえてくるようになっています。

「夏の思い出」(夏が来れば思い出す)が聞こえるということです。

新潟県側から尾瀬に入る観光客は全体の10%なので、この「尾瀬奏(かな)でロード」で新潟から入る観光客が増えてくれればと願っている、といいうことでした。
-------------

長野県水陸両用バスには、「大阪ダックツアー」と書かれていて、大阪ではすでに水陸両用バスが運行されているようでした。

どのくらいの水深まで進んでくれるのだろうと興味を持ちました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ

ピーニャ: フィリピン女性の力

2009年01月14日 06時55分18秒 | テレビ
今朝の「おはよう日本」(NHK総合、午前4:30-)で、フィリピンのピーニャを紹介していました。

ピーニャは、パイナップルの繊維で作る織物だそうです。

材料にするパイナップルは葉の高さが1m以上になるものです。
葉を削って繊維を取り出します。

フィリピンでは16世紀から作られていて、薄くて涼しく重宝されていました。

アメリカから安い化学繊維が入ってくると、ピーニャはすたれてしまったということでした。

このピーニャを、もう一度復興させようとインディア・レガスピエさん(女性)が20年前から取り組んでいます。

縦糸に絹、横糸にピーニャを使うことで強い織物を作る工夫をしました。

レガスピエさんは、「多くの女性にピーニャに技術を伝えたいです。女性の人生によい影響を与えることができるからです」と話していらっしゃいました。

ラケル・エリセリオさん(女性)は、20年前に山あいの村から来て、ピーニャの技術を学びました。

現在では50人の従業員を雇ってピーニャの服を作っています。

「両親に楽をさせたいと思っていたのが、ピーニャでできるようになりました」
ということでした。
-------------

番組では、ピーニャは高級素材としてパリのファッションショーでも使われるようになってきたと伝えていました。

映像で見るピーニャは、白くて細い繊維で向こうが透けて見えるように薄い織物でした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ