goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

7時過ぎても帰らないって?

2011-10-05 20:38:28 | バトル

昨日、ケン太の友達のK君とH君が遊びに来ていた。

いつも友達は遅くとも、6時半までには帰っていく。

昨日は、その時間を過ぎていて、7時ちょっと前に、玄関から出て行く音がしたので、
あ~帰ったんだな~って思っていた。

しかし、ケン太も一緒に消えている。

そして、なぜか、H君の靴がある・・・2階にまだいる?

って思ったら、「ただいま」ってケン太とK君が戻ってくる音が・・・

「ただいま」って??



そのまま部屋に入っていき、しばらくしても下りてこない。

「7時過ぎているよ」って下から叫んだけど、無視された

無視されたら、行くっきゃないっでしょ



「もう遅いけど、帰らなくて大丈夫?」

「いいの!」ってケン太。(←ケン太に聞いてないっつうの)

「何時に帰るの?」

「お父さん、何時に帰ってくる?」ってH君に聞いているケン太。

「・・・9時」

「だって。だから9時までだな」ってまたもや、ケン太。

「9時は遅いよね」

「もうどうせ暗いからさ。7時も9時も一緒だって」

H君は、気まずそうに、帰ろうかな~なんて呟いて、
K君の方を見るけれど、K君は聞こえないふりして、ひたすらマンガに夢中。

ここまでに、私の頭のどこかが数か所、プチッ、プチッと切れていた

「そんな遅い時間までうちにいることは出来ないよ。うちは本当は
6時半までなの。ここにいるって家の人は知ってる?
帰りが遅くなればそれだけ危険だし、親も心配するでしょ。こちらも
預かっている以上、責任があるの。これ以上いるというのなら、
家の人に連絡してOKをもらってちょうだい」

2人とも家に誰もいないと言う。

ケン太は、ケン太で、「俺の部屋なんだから、誰がいようと関係ない」とか
「泊まりにきたって思えばいいじゃない」って、ふざけたこと言ってるし・・・

「家にいなくても、予定より早く帰ってくるかもしれないし、
電話かけてくるかもしれないよね。家にいなかったら心配するよ。
親が知らないのなら、私も遅くまでいさせるわけにはいかないの。
7時半には終わりにしてくれる?」

ケン太が「無理!」

「そ。それ以上いるのだったら、私が皆の家に連絡いれるからね」

シーン


私は部屋を出た。

7時半を過ぎても下りてこないので、
まずは、メルアド知っている、K君のお母さんにメール。

「今、K君、家にいるよ。心配しないでね」

すぐ、K君のお母さんから電話がかかってくる。

なんとK君はお母さんは今、家にいないと言っていたけれど、家にいたらしい。
7時から塾で中間テストのための補習があり、自由参加だけど、
塾の用意をして出て行ったので、塾に行っているものとばかり思っていた。
その前にケン太くんの家に行くって言ってはいたけどね。・・・って。

な、な、な、なんと~

要するに、塾へ行くふりして、うちで時間稼ぎするつもり?

「そりゃ、お母さん家にいないって言うわけだ。
今さら家にも帰れないから、聞こえないふりしてたってわけだ」

そう言って、K君のお母さん、ゲラゲラ笑ってた。

H君の方は最近、親の帰りが遅くて、言っていたとおり、9時くらいまで
誰も家にいないから、それまで出歩いている時もあるらしい。
K君につきあったってことだね。

K君のお母さんと話しているうちに、2人が帰っていった。

やれやれ


ケン太は、K君が塾へ行くはずだったことを知っていたらしい。
うちに来た時は迷っていたけれど、遊んでいるうちに行く気が失せたらしい。
よく言えば、悪態ついてまで、友達に協力してあげたってことだね。

「でも、もうK君のお母さん、塾行かなかったってこと知っちゃったからね」

「あ~あ、言っちゃったのか。K、かわいそうに」だと。

「そんな嘘つこうとするからだよ。行ったふりするなんてよくないものね。
お母さんはK君が塾、さぼるのに加担はできないよ。塾が7時からなのだから、
やはり7時前には帰ってもらわないとね」

「今日は義務じゃなかったんだからな。Kは今まで塾、さぼったことなんて
ないんだからな!」

あ、はい、はい。言葉に気をつけなきゃね



何時までも、帰らないし、ケン太の態度にも、カッカッしちゃったけど、
それなりの理由はあったのだね。

我が家は毎日、友だちがきて、ほとんど溜まり場状態。
別に私は、誰がきても構わないし、人に迷惑をかけなければ何も言わない。
友達が来ている時には部屋にも行かない。

でも、何をしてもいいというわけじゃない。
我が家にもルールはある。

黙っていると、ドンドン幅を広げて、自分の都合のいいように
考える時があるので、ここまでというラインを越えたら、締めなきゃね。

でも、疲れた~




ランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いします

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 間違えて買っちゃった~ | トップ | サンドバッグにはしないでね »
最新の画像もっと見る

バトル」カテゴリの最新記事