goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

休んでた(^^;

2018-03-29 23:43:58 | アルバイト
とうとうやってしまいましたね。ケン太君

初のお休みカウント入りました!


今日、私は病院へ行くので、ケン太より2時間早く家を出たのです。
ということで、ケン太は自力で起きて行く予定だったわけですが・・・

私が帰ってきたら、朝食のおにぎりと、お昼のサンドイッチと飲み物が
テーブルの上に乗ったまま。。。

カバンも床に置いてあるよ。。。

・・・ということは??

その時に、休んだって思わなかったんですよね。

2階で物音がしたので

「ケン太、今日、休みなの?」と2階に向かって叫んだら、

ケン太が顔を出してきて

「今日ね、休んだんですよ~起きたら相当な遅刻だったんで、休んじゃおうと思ってさ」

「やっちゃったね」

思わず笑ってしまいましたよ。

「人を頼っているから失敗するんだよ。独り暮らしすること考えて、ちゃんと起きれるようにしないとね」

「無理!」

は?即答かい!

「俺、iPhoneだけじゃ起きれない。だって音マックスでも聞こえないんだもん。
今日なんかさ、iPhone背中の下にあったんだよね。無意識に音、消そうと思ったのかもしれないけどさ。
聞こえるわけないよな」

そうですか。
他の目覚まし時計も使えばいいと思いますけどね

幸いにも?始業時間の少し前に目覚めたので、「風邪ひいた」という理由で、
お休みの連絡を入れたそうな。

始業時間を過ぎていたら、どんな言い訳をしたんだろうね


明日も私の方が早くでるのですが、幸いにも?(笑)ケン太が出る30分くらい前で
ケン太は起きている(起こされている)時間なので、ほっとしていました


今日、ケン太は休んでしまったわけですが、

ケン太が家にいると知った時、
「休んだのかな?」ではなく「今日は休みだっけ?」となったこと。

寝坊の失敗だと知り「まったく~」じゃなくて、
「ばっかだねぇ」的に笑えたこと。

結構、いいんじゃないですかね。
普通っぽくて

不登校時代のハラハラドキドキ感から解放されているなって思いましたよ。

人間は失敗しますから。

・・って余裕で言える嬉しさ(笑)


失敗しちゃったけど、少し嬉しさも感じた日なのでした




ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成績で評価していると思われないように・・・

2018-02-03 23:16:23 | アルバイト
ケン太は勤続2年目に入ったわけですが・・・

採用面接の時の話では、1年後に社員登用もありと言われていました。

実際、その話があったのかどうかは知りませんが、ケン太はバイトのままです。

1、2か月前に「もし社員の話があったらどうするの?」と聞いてみると
「ならない」との返事でした。

主人が「試しにやってみてもいいと思うよ。嫌だったら辞めればいいし」と言うと
ケン太は「社員になってすぐ辞めたら悪いだろ」とのことでした。

真面目ですね。

その後のケン太の話では・・・

社員になったからといって、給料はそう変わらない。
関東以外に転勤の可能性もあるとかで(一人暮らしできるほどのお金がない)
社員になった方がいいと思えることがないのだとか。

バイトのままの人も結構いるらしい。

ケン太なりに考えた結果ならそれでいいと思います。

まったくそんな話もないのなら、笑い話ということで


一時、ケン太はお店でトップの成績をあげ、
その後も、1位とか2位とか、順調な感じでした。

でも、今はよくわかりません。

バイトし始めは、「時給分の仕事をするだけ」と割り切っていたので、
まさかそんな成績を残しているなんて夢にも思っていなかったのです。

そもそも接客は苦手と言っていたので、
ちゃんとやっているのかな~という心配の方が大きかったので。

ケン太の思わぬ報告で、私も嬉しくなり、調子にのって
「今時点でどうなの?」「先月はどうだった?」なんて聞いたりしていました。

でも、ある時

「う~ん。今のところ3位かな・・・」

と言うので、あまり聞くもんじゃないかも・・・と思い直し、
それ以来、聞くのをやめました。

ケン太から言ってきたことだけ「知る」ことにしました。

聞いてもいいかもしれませんが、
あまり度々聞くと、成績を気にしているみたいでね。

1位と聞くと「凄いじゃない~」となってしまうのですが、
1位じゃないと「あら、残念だったね」なんて言ってしまいそう。

1位じゃなきゃ、認められないんだ・・・とケン太が思ったりはしないと思うけど、

成績で評価をするつもりはないので、
むやみなプレッシャーを与えないように気を付けようと思いました。


先月ですが・・・

月2回、応援に入るお店はお客さんが少なくて、売り上げもそう多くはないのですが、

その日、とても忙しかったそうで、
「今日だけで、〇〇万、売り上げだよ。過去一番くらいの売り上げだったらしいよ」と。

店舗の売り上げであって、ケン太個人の話ではないのですが、
その時は久しぶりに売り上げの話をしてくれました。

そんな感じで言ってくれる時もある。
その時は「へぇ~それはよかったね~」と反応しようと思います。

同じ返事でも、

ケン太が言ってきたことに反応するのと、
こちらから聞き出して反応するのとでは

やはり印象が違ってくるかなと思います。




ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤続2年目!

2018-02-01 23:38:21 | アルバイト
記念すべき日を無事、迎えることができました。

ケン太は今日、勤続2年目を迎えました。
1年間、無欠勤でした
(遅刻は多分、3回ありますが

こんな記録を作ってくれるとは。
学生時代、1学期でさえ、まるまる通えたことは一度もなかったのにです。

現実のものとなり、本当に嬉しく思います。

今は、行かない気がしない。
休む心配のない日々を送ることができています。

あれだけ学生時代に苦労した朝も、
起きることがそんなに大変ではなくなってきました。

まだ声掛けは必要ですけどね


この先、独り暮らしして、どこかで結婚して・・・

それには経済的自立が必要で、今の時点ではまだまだ程遠い。

でも、一気にそこに向かうことは難しいので、
そこに繋がる土台作りというか、

とりあえず、毎日、時間に仕事に向かう。
それを積み上げていってほしいなと思います。

働き続けることも大切ですが、
もし、仕事を辞めることになっても、次に向かえること。
切り返しができること。

それはより需要なことかもしれませんね。

柔軟性を持って社会の中で生きていってほしいです。


次の1年はどうなるでしょう。

私にできることは、常にいいイメージを持って
おおらかに日々を過ごしていくこと。

常にそれを心がけていきたいと思います。

また1年後、いい報告ができますように。。。




ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅刻かと思ったら・・・

2017-12-29 01:02:35 | アルバイト
pcの調子が悪いので、スマホから更新します😂

ようやく大掃除にとりかかっています。
皆さん、やってますかぁ?

昨日は庭周り、今日は台所。
賞味期限チェックもしたら、出てきましたね。1年前に切れているものとか。

食べ物は大切にしなければね。
反省した次第です。



朝、ケン太が起きてきて、いつものように支度していましたが、

ん?時間が迫っているのにそんなに慌てる様子もなく。
間に合わないんじゃない?


「車、お願い」と言ってくるかもね。
「送りません」
「遅刻する~」ってきたら
「どうぞ、遅刻してください」

と言ってやりましょと、やりとりの想定して構えていたのでした。

すると・・・

「昨日から30分遅くなったんだよ」
「ん?」

お店の営業時間が変わったのだそうです。
開店時間と閉店時間が30分ズレたそうな。

そういうことね。
でも、昨日はいつもの時間にでたような。。。

昨日は、いつもの時間に着くと

「あれ〇〇くん早いね~」と言われ、そこで、時間が変更になったことを思い出したそうな‪‪💦‬

「じゃあ、ゲーセンに行ってきますんで」と、その場から去ったそうだよ。

「開店が早くなっていたら遅刻だったね。よかったね、遅くなってて」

「いや早くなってたら覚えてるから」だって。

ほんとかい?(笑)


先週、新しい店舗に応援に行ったケン太です。

そこは二人体制のお店でひとりが休むと他店舗から応援が入るのですが、
ケン太も応援要因になったようです。

これから月に数回、行く事になりそうです。

初日どうだったのか。
もう1人の方はどんな感じなのか。

なんだかんだで今回で4店舗目ですが、
やはりちょっと気になりますよね😅

その日「楽しかった~」と帰ってきましたよ。

よかった!よかった!
まずはクリア😉

いちいちそう思うのもなんですけどね。

これで安心して年末を迎えることができます😄

ケン太は年末いっぱい仕事です。
1年の締めくくりを仕事で終えられそうです。

なによりです😃😄😆



ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「接客は向いていない!」

2017-11-21 23:33:26 | アルバイト
昨日の記事のホロスコープですが、

是非、お子さんに伝えてあげてください。
ご主人と共有してくださいと言われました。

それで、その日の夕食時、3人が揃っていたので、言ってみることに。

まずは「接客は天職だって」と伝えました。

主人が「そうなの?」と嬉しそうな表情で反応しました。

それを打ち消すように、
ケン太は「うそだ!俺は、向いてない!」と。

すると主人が

「接客って、そういうの得意そうな人が必ずしも向いているとは限らないからな。
おとなしそうだったり、意外とこの人が?という人が実績あげていたり。そういうものだよ。
ケン太はちゃんと売ってるんだろ?」

「うん、売ってる」

「それでいいんだよ。売れているんだから向いているんだよ」と。

「・・・・」


「あのストーブ売ってた店員さ、あれはダメだったよな」と主人が・・・

私と主人で、家電店にストーブを買いにいった時のこと。
メーカーの方が本社から来ていて、当然のごとく、他社製品無視で、自社製品を熱烈宣伝。

それは当然だろうけど、まずは一番高い製品押し
そんな部屋広くないから、こちらでいいと言うと(まずは部屋の大きさ聞いてくれ)
でも、大きいと部屋が早く温まりますよ。こちらはこういう機能がありましてと高い方の宣伝を諦めきれない・・
(別に早く温まることを求めてないし)
コードも3mで延長コード必要ないとか(我が家は1mあれば大丈夫ですって!)

すごく人当たりのいい方で、接客向きのように思えるけど、結局は顧客ニーズ無視。
商品知識が淀みなく出てくるけれど、これじゃダメよね。

ケン太は一番高いのはまずは避けるって言っていましたね。
顧客より店の利益重視と思われたくないからと。

その下のランクから様子見らしい

それで結果的に一番高いのが売れることもあるわけで・・・

接客が向いていないわけではないと思うよ。

主人の言葉でも少しは自信を持ってくれたかな?


その後も私の話をふ~んと聞いていたけれど、
元々、そういうのは信じないケン太。

「それって、誰でも当てはまることだよね」
「それを言われる前に何か情報あたえてない?」
「ほらな、ほらな、そういうこと言うんだよ」

いちいち突っ込んでくる。

で「俺は信じないから!」と言い放った。


「息子さんに伝えてあげてください」そう言われた時
「うちの息子、こういうのあまり信じないんですよね」と言ったんです。

すると

「だいたい男の人ってそう言う人多いですよ。男の人って意外と純粋なので、
悪いことを言われたら嫌だとか、傷つきたくないとかで、話聞こうとしないんですよね。
でも、これは、はっきりと決まっていることなので理系なんです。
だから、一度聞いて納得してもらえれば、スッと入っていくと思います」と言われました。


純粋で傷つきやすいから、聞きたくない・・・

それをケン太に言うと、黙っていました。

あれ、もしや??

だいたい、いちいち食いついてくるのもねぇ~
さらっと流せないところなんかねぇ~

力が入ってしまうってことは、何か心に引っかかっているってことじゃない?


ケン太は甘えん坊の星を持っているのです。

「ケン太は甘えん坊なんだって。甘えん坊の星を持っているんだってよ」と言うと

「・・・う~ん。。まあね。そうかもね・・・」

それは、認めました(笑)



ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする