ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
水戸梅日記
水戸・いばらき
300人の第九
2009-12-14
|
水戸
水戸芸術館の広場にて
水戸の街に響け!300人の第九<2009>
♪ はれたる あおぞら ただよう くもよ ♪
パワフルな歌声に圧倒されました。
コメント (11)
«
地域づくり人材育成講座
|
トップ
|
おもたせ暦
»
11 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
お久しぶりです。
(
ポテト姫
)
2009-12-14 03:45:17
お久しぶりです。
「水戸の第九」に行かれたようですね。(^^) 今年は、晴れてよかったですね。去年は、雨だったため、史上初の「室内」での演奏でした。
私も3回ほど参加して歌ったことがあるのですが、今年は気持ちにも時間にも余裕がなくて、ムリでした。(^^;)
野外での「第九」は珍しく、一度参加すると、けっこう気持ちよくて、「やみつき」になる人が多いようですよ。(^_ー)
ところで、関係ない話題ですが、この素敵なテンプレートは、もしかしてオリジナル...?
返信する
自分では昨年も行ったと思ったのですが、スケジュ...
(
umeko
)
2009-12-14 21:53:32
自分では昨年も行ったと思ったのですが、スケジュールを確認したら、それは一昨年のことでした・・・。(なんかヤバイかも。)
昨年は雨だったんですね・・・。なるほど。
この第九は、参加した方同士には、その後のつながりがあると聞いて、いいなぁと思ったことがあります。
ポテト姫さんもですが、なにげにスゴイ方が参加してますよね!
テンプレートは、オリジナルです。
悪女研究所のナオミチャンベルさんの会社で作っていただきました。
返信する
「スゴイ方」?.....少なくとも、私は違うナ......
(
ポテト姫
)
2009-12-15 11:34:03
「スゴイ方」?.....少なくとも、私は違うナ...。(^^;)
私が最初に参加した時は、音大で声楽を勉強した方々とか、大御所様たちも多数参加していたようですが、徐々にそういうお方は減ってきて、「素人」というか、一般の「合唱愛好家」の皆様の参加者が増えてきたように感じられました。
嬉しいのは、上昇する一方だった男声群たちの平均年齢に歯止めをかけてくれるような、男子高校生たちが、10数人ほど参加してくれていることですかね。(^_ー)
やはり、「声の若さ」も、魅力的です。
テンプレート: 「オリジナル」を使うこともできるんですね...。驚きです。(・o・;)
返信する
えーと、私は音楽ができるだけで「スゴイ!」と思...
(
umeko
)
2009-12-15 22:56:24
えーと、私は音楽ができるだけで「スゴイ!」と思う傾向があります。なぜか・・・。
合唱団には、「素人」の方が結構いるんですね。
それでこそ、この音楽会の趣旨に合うかもしれません!
それにしても、男子高校生たちは、それ以上に興味シンシンです!
声にも若さがあるんですね・・・。(複雑)
テンプレートですが、私の使っているブログは有料(月1000円程度払っています。)なので、結構自由度が高いのかもしれません。
返信する
はい。「声」にも、「若さ」は、明らかにありま...
(
ポテト姫
)
2009-12-16 05:12:46
はい。「声」にも、「若さ」は、明らかにありますね。(^^) いくら訓練して、「いい声」が出てきても、そこに「若さ」がプラスされると、「勝てない」ように感じます...。(-_ー;)
例の男子高校生たちは、某高校の合唱部のメンバーらしく、そこは今、全国大会に出ているレベルだそうな...。今年度はわかりませんが、昨年度は「金賞」を取ったそうです。
私んとこのブログも、同じプロバイダの「有料」タイプですが、もっと「安い」コースですね。(^^;) そうか、そういう点が違うのか...。
返信する
「声」でも勝てないとなると、もうあきらめの境地...
(
umeko
)
2009-12-17 00:44:52
「声」でも勝てないとなると、もうあきらめの境地ですね・・・。
こればかりは、しょうがないですね。
自分にもそういう時代があったんですよね
(覚えてないくらいにあっという間に過ぎてしまいましたが。)
高校生は部活動の一環なのですか。
いろいろな場で吸収しようとする姿勢が素晴らしいですね。
ポテト姫さんもブログ人だったんですね。
ブログ人は経営とか技術的にはいいらしいのですが、アクセス数アップを狙うなら、アメブロが断然いいそうです。
(このヘッダーを作成したときに、無料なこともあり、強く変更を勧められました。)
返信する
例の高校生たちは、たぶん、「練習伴奏」を担当...
(
ポテト姫
)
2009-12-17 04:42:15
例の高校生たちは、たぶん、「練習伴奏」を担当している先生(若い男性ピアニスト)が、そこの部の伴奏もやってるようなので、男声パートの人数が少ないのを見かねて、頼まれた...? んじゃないかと想像できます。(^^;)
私がブログをやってみようかと、説明本を買ってきて調べてみたところ、私のような「機械オンチ」がやるには、使っているプロバイダのモノをやるのが無難...とあったので、使っている次第です。
私の場合、アクセス数にこだわりがないので、ちょうどいい感じですかね...。(^_ー)
返信する
練習伴奏」を担当している先生、わかります!
(
umeko
)
2009-12-17 23:26:34
練習伴奏」を担当している先生、わかります!
軽くファンです!(コンサートがあると行きたいなぁ・・と。)
子どもの合唱も昔見ていただいたことがあります。(でも子ども達に手を焼いていたりする姿も見ましたけど。)
私も機械オンチです。
なので、使っているプロバイダにしたのは当然の成り行きです。
私もアクセス数にはこだわりがないので、このままでいいや(新しいことは極力覚えたくない・・・)と思っています。
返信する
すっかり長くなったので、コメントをもう終わり...
(
ポテト姫
)
2009-12-18 06:02:53
すっかり長くなったので、コメントをもう終わりにしようと思いつつ、つい続いてしまってます。(・_・;ヾ
その男性ピアニストの方ですが、水戸の某高校(音楽科)の講師もなさってるようですよ。あと、水戸市内のレストランでも生演奏をしてるようです。(今は定かじゃないですが...。)
私は、彼のピアノの音に惹かれてるのですが、そうですね、子どもたちを仕切る方面は、まだ経験が浅いかもしれないですね。
芸術館で、二回ほど、リサイタルを開いてるようです。私のブログでも紹介しているので、よかったらどうぞ。(^_ー)
返信する
しつこい書き込み、スミマセン。(^^;)
(
ポテト姫
)
2009-12-18 06:08:07
しつこい書き込み、スミマセン。(^^;)
リサイタルの記事は、2009.1の所にありました。
返信する
こういう書き込み大歓迎です。ありがとうございます。
(
umeko
)
2009-12-18 23:11:26
こういう書き込み大歓迎です。ありがとうございます。
2009年1月のブログにより、これは「私も行きたい!」と思ったコンサートだったことを思い出しました。
ビジュアルも好きです・・・。子どもに手を焼く感じも好き。
(↑なんか、違うかもと思いつつ。)
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
地域づくり人材育成講座
おもたせ暦
»
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
LOVE KOBE
姫路城
淡路島
杣 soma
焼肉ニューミート
酒仙坊
一点張
だぼう
焼肉弁当 マルキン
cafe style いずみ茶寮
>> もっと見る
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
最新コメント
mitoumeko/
カヤバ珈琲
おさとう/
カヤバ珈琲
mitoumeko/
シンいばらきメシ総選挙2024
kojien/
シンいばらきメシ総選挙2024
mitoumeko/
ごはんのオキガエ@笠間の家
stk/
ごはんのオキガエ@笠間の家
mitoumeko/
桜川の四季
田中浩之/
桜川の四季
mitoumeko/
森の芸術祭 晴れの国・岡山
hirocchi/
森の芸術祭 晴れの国・岡山
カテゴリー
紀尾井町
(48)
大森・蒲田
(82)
水戸
(2915)
茨城
(606)
北千住
(107)
県北
(413)
県南
(343)
県西
(110)
県央
(103)
鹿行
(77)
那珂
(128)
笠間
(191)
つくば
(224)
ひたちなか
(193)
栃木
(111)
関西
(55)
東京
(781)
県外
(276)
海外
(35)
読んだ本
(623)
おしごと
(57)
あまいもの
(255)
ひとりごと
(364)
映画・音楽
(142)
インポート
(115)
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
「水戸の第九」に行かれたようですね。(^^) 今年は、晴れてよかったですね。去年は、雨だったため、史上初の「室内」での演奏でした。
私も3回ほど参加して歌ったことがあるのですが、今年は気持ちにも時間にも余裕がなくて、ムリでした。(^^;)
野外での「第九」は珍しく、一度参加すると、けっこう気持ちよくて、「やみつき」になる人が多いようですよ。(^_ー)
ところで、関係ない話題ですが、この素敵なテンプレートは、もしかしてオリジナル...?
昨年は雨だったんですね・・・。なるほど。
この第九は、参加した方同士には、その後のつながりがあると聞いて、いいなぁと思ったことがあります。
ポテト姫さんもですが、なにげにスゴイ方が参加してますよね!
テンプレートは、オリジナルです。
悪女研究所のナオミチャンベルさんの会社で作っていただきました。
私が最初に参加した時は、音大で声楽を勉強した方々とか、大御所様たちも多数参加していたようですが、徐々にそういうお方は減ってきて、「素人」というか、一般の「合唱愛好家」の皆様の参加者が増えてきたように感じられました。
嬉しいのは、上昇する一方だった男声群たちの平均年齢に歯止めをかけてくれるような、男子高校生たちが、10数人ほど参加してくれていることですかね。(^_ー)
やはり、「声の若さ」も、魅力的です。
テンプレート: 「オリジナル」を使うこともできるんですね...。驚きです。(・o・;)
合唱団には、「素人」の方が結構いるんですね。
それでこそ、この音楽会の趣旨に合うかもしれません!
それにしても、男子高校生たちは、それ以上に興味シンシンです!
声にも若さがあるんですね・・・。(複雑)
テンプレートですが、私の使っているブログは有料(月1000円程度払っています。)なので、結構自由度が高いのかもしれません。
例の男子高校生たちは、某高校の合唱部のメンバーらしく、そこは今、全国大会に出ているレベルだそうな...。今年度はわかりませんが、昨年度は「金賞」を取ったそうです。
私んとこのブログも、同じプロバイダの「有料」タイプですが、もっと「安い」コースですね。(^^;) そうか、そういう点が違うのか...。
こればかりは、しょうがないですね。
自分にもそういう時代があったんですよね
(覚えてないくらいにあっという間に過ぎてしまいましたが。)
高校生は部活動の一環なのですか。
いろいろな場で吸収しようとする姿勢が素晴らしいですね。
ポテト姫さんもブログ人だったんですね。
ブログ人は経営とか技術的にはいいらしいのですが、アクセス数アップを狙うなら、アメブロが断然いいそうです。
(このヘッダーを作成したときに、無料なこともあり、強く変更を勧められました。)
私がブログをやってみようかと、説明本を買ってきて調べてみたところ、私のような「機械オンチ」がやるには、使っているプロバイダのモノをやるのが無難...とあったので、使っている次第です。
私の場合、アクセス数にこだわりがないので、ちょうどいい感じですかね...。(^_ー)
軽くファンです!(コンサートがあると行きたいなぁ・・と。)
子どもの合唱も昔見ていただいたことがあります。(でも子ども達に手を焼いていたりする姿も見ましたけど。)
私も機械オンチです。
なので、使っているプロバイダにしたのは当然の成り行きです。
私もアクセス数にはこだわりがないので、このままでいいや(新しいことは極力覚えたくない・・・)と思っています。
その男性ピアニストの方ですが、水戸の某高校(音楽科)の講師もなさってるようですよ。あと、水戸市内のレストランでも生演奏をしてるようです。(今は定かじゃないですが...。)
私は、彼のピアノの音に惹かれてるのですが、そうですね、子どもたちを仕切る方面は、まだ経験が浅いかもしれないですね。
芸術館で、二回ほど、リサイタルを開いてるようです。私のブログでも紹介しているので、よかったらどうぞ。(^_ー)
リサイタルの記事は、2009.1の所にありました。