
東日本大震災から3カ月後の今日は、全国100万人の脱・原発アクションデ―。
私も、ナマケモノ倶楽部の仲間と一緒に新宿の街を歩きました。
夕方新宿西口につくと、駅前をにぎやかにデモの一団が通り過ぎていきます。シュプレヒコールをするひとたちもいるけど、大半はプラカードを持ったり、なりモノを持ったりして、「自己主張をするパレード」のようです。
ナマケモノ倶楽部のメンバーも、幟、アンペアダウンマーク、パーランク―、カスタネット、愛犬(!)など、様々なグッズを手に持って、にぎやかに行進します。

警察官大勢に見守られながら(!)居並ぶ車の前を堂々と歩いて横断するのはなかなか気分がいいです。もっとも、さすがは新宿の街、通行人も多いのですが、何だろう、と思って興味深く(または冷たい目で)見る人もいれば、胡散臭そうに無視を決め込む人も多くいます。

ただ、TBSのネットニュースでも取り上げられていましたが、デモの参加者は4月以来着実に増えているし、運動も全国的に広がっています。新宿のデモも2万人が参加したらしいし。(http://www.alterna.co.jp/5893)
少しずつでも、このような動きが広まればいいなあ。
私も、ナマケモノ倶楽部の仲間と一緒に新宿の街を歩きました。
夕方新宿西口につくと、駅前をにぎやかにデモの一団が通り過ぎていきます。シュプレヒコールをするひとたちもいるけど、大半はプラカードを持ったり、なりモノを持ったりして、「自己主張をするパレード」のようです。
ナマケモノ倶楽部のメンバーも、幟、アンペアダウンマーク、パーランク―、カスタネット、愛犬(!)など、様々なグッズを手に持って、にぎやかに行進します。

警察官大勢に見守られながら(!)居並ぶ車の前を堂々と歩いて横断するのはなかなか気分がいいです。もっとも、さすがは新宿の街、通行人も多いのですが、何だろう、と思って興味深く(または冷たい目で)見る人もいれば、胡散臭そうに無視を決め込む人も多くいます。

ただ、TBSのネットニュースでも取り上げられていましたが、デモの参加者は4月以来着実に増えているし、運動も全国的に広がっています。新宿のデモも2万人が参加したらしいし。(http://www.alterna.co.jp/5893)
少しずつでも、このような動きが広まればいいなあ。