「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

水俣

2006年04月17日 | Slow Life
水俣病の惨禍を後世に伝える水俣フォーラムから、水俣病発見から50年を知らせるリーフレットが届いた。

水俣病は、現在の様々な環境問題の原点とも言われており、
環境や開発のNGOの先頭に立つ多くの人々が、水俣病の事件から多くの刺激を受けている。

また、現代の水俣は、過去を省みて、自然風土や地域の文化を活かした無農薬栽培や地元学を進めることなどで知られ、
エコツーリズムや環境を活かした街づくりという点でも耳目を引く街となっている。
そのような点から、また現代に生きる一人として、私も水俣と水俣病を学びたいと考えている。

水俣フォーラムの趣意書は、
高度経済成長がもたらし、企業と行政の癒着、患者の差別・補償問題など様々な現代の問題点を露呈させた水俣病について、
1994年にこう記している。
「・・・こと水俣病から目を転じても、この『近代科学技術による工業生産を基盤と民主主義国家システム』がもたらす多くの矛盾や危機の具体例は、枚挙にいとまがありません。しかし、それを乗り越えるための具体的な方法については、誰一人回答を持っていないという状況の下、社会の病状は静かに進行しています。・・・結果として多くの現代人の内に、人としての存在の希薄化と関係性の腐食をもたらし始めています。」

それから、12年。事態は改善に向かっているだろうか。我々一人一人の意識はどう変わったのか。
多くの犠牲を出しておいて、我々はこの間何を学んできたのか。

現代に生きるものの一人として、その問いを自分なりに受け止めたいと思う。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。