「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

がんばろう福島!新緑の里で田植え

2011年05月30日 | エコ/グリーンツーリズム、地域づくり
週末、福島県奥会津の昭和村へ田植えに行ってきました。昭和村は、からむしという植物の繊維でできた織物の里で、その原料となるからむしの本州唯一の産地です。山奥にあるので、東京から約4時間、人口1400人、高齢化率55%という過疎の村です。

以前、ナマケモノ倶楽部のMLへ投稿された記事を見たのと、沖縄のNPOでお手伝いをしている時、「宮古上布の織物体験施設を作るので織物の研修制度がある昭和村のことを調べてくれ」と言われたことがあったので、なんとなく昭和村に行ってみたいと思っていました。さらに、「地震や原発の風評被害に苦しむ今こそ、福島へ行ってみよう」という思いもあり、参加しました。

昭和村では、交流体験活動を通して地域活性化を図るNPO苧麻倶楽部が活動しており、今回参加したのは、同倶楽部による、地域での農や暮らしを支える人=「コミュニティ・ファーマー」を養成しようというプログラムでした。

やはり、過疎化や高齢化で元気をなくしている地域には、集落の農作業や、伝統行事、結いを支える人材が必要だと感じます。そこで、農的暮らしに興味のある都市の人たちに来てもらい、村の人と一緒に、畑作業や伝統行事などを行うことで、地域の基盤を支える人材を育てよう、交流を通して村を元気にさせよう、というのがこのプログラムです。

同じような山梨の山村地域を応援している身としては、理念に共感が持てましたし、どのように他地域は集客し、いかに活動を活性化させていくかも興味深いと思いました。

久しぶりの田植えは、皆で一列に並んで、新緑とカエルの声に挟まれて手植えで行いました。土の感触や鳥のさえずりなど、都会では埋没している五感が働き、リフレッシュすることができました。

夜の交流会や田植え作業には、地元の方もご参加くださいました。地域の人と外部から来た人でNPO組織を作り、その組織(=苧麻倶楽部)を受け皿として様々な事業に取り組んでいること、そうやって村に入った若者だけでなく、織物研修などで地元にいた若い人や地元の前向きな人へと活動が広がっていること・・・等を感じました。

今回昭和村に行って、自然の美しさや、自然と寄り添って生きる人々の暮らしを見て、改めて自然や地域とのつながりの中で暮らす魅力を感じました。その実現のために今何ができるのか、引き続き考えていきます。











最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。