「つながり」の旅 in Paris ~ 人と人、自然、地域との「つながり」 ~

人・自然・地域との「つながり」をテーマにした旅や暮らし(エコツーリズム、スローライフ等)について日々の想いを綴ります。

フクシマ支援、フラガールに感動の夕べ

2011年11月23日 | Slow Life

中野で「いわき復興支援の夕べ」があったので、会社のお付き合いもあり、行ってみた。

まずは、被災したパリゾートハワイアンズにおける、仕事の場を失った踊り手や、ホテルに身を寄せた被災者、ホテル再開へと動き出す人々の姿をとらえたドキュメンタリー映画、「がんばっぺ、フラガール!」(http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD19902/index.html)を鑑賞。

中心になるのは、全国150か所を回って、再開をにらんでの営業方々、全国各地に勇気と希望を与えた、フラガールの姿。彼女たちももちろん被災者であり、家族や飼っていたペットと離れ離れの生活を送るなど、舞台で見せる笑顔の裏に、辛い現実を抱えている。

画面に映し出されるのは、これまでも報道で見てきたはずの被災地や被災者の様子。ただ、通常の報道ではなかなか伝わらない部分も映し出される。

・被災地で飼い主を失い、さまようダチョウ、

・数か月の放浪の末探しだされたものの、飼い主地震の住む家も失い、離れ離れに暮らすペット、

・原発の影響で非難した先で、フラガールの方々の慰問を受け、故郷を思い出して涙ぐむ人々、

「・原発建設の時もっと反対すればよかったと今更言ってもねえ・・・」とつぶやく老女・・・

 

地震や津波、原発事故のせいで、改めて多くの命が脅かされ、人々の日常生活が奪われたことを目の当たりにさせられる。

そのような中で、フラガール達が、それを支える人たちが、はたまたスパリゾートハワイアンズに避難していた被災者が、皆それぞれ、できることを精いっぱいやろうとしている姿が印象的。自分はこのようなひたむきさを持って、毎日生きているだろうか。

震災にも負けず立ち上がろうという人々から勇気をもらう、というのは、この映画を観ると素直にうなづけます。

ドキュメンタリー映画の後は、フラガール達による、ステージショー。生バンドによる演奏もあるほか、フラダンスのみならず、テンポの速いタヒチアンダンスなど、様々なパフォーマンスが1時間のうちに流れるように次々と繰り出されます。衣装や音楽の雰囲気も次々と目まぐるしく変わり、さすがプロのショーだなあと予想以上にり感銘を受けました。

 


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。