goo blog サービス終了のお知らせ 

mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

時を止めて過去にたたずむ、世界9の放棄された島

2012年09月03日 | 世界びっくりニュース


 かつては家が作られコミュニティーが形成され、永住の地として長世紀にも渡って人々が住んでいた島々。栄枯盛衰を物語るかのように、その後、自然災害や核実験、都会への移住などの理由から、そして誰もいなくなった島々。ここでは、当時の建物や町並みが手付かずで残っている、時が止まったような見捨てられた世界にある9つの島を見ていくことにしよう。

原文ソース:THE WORLD GEOGRAPHY: 9 Abandoned Islands Where Time Has Stopped

1.ヒルタ島 スコットランド、イギリス

 スコットランドの西の果てにある、セント・キルダ諸島最大の島。2000年間、人が住んでいたが、人口は180人を超えたことはない。1930年には、疫病や外的要因などで、全住民が立ち退いた。現在は、国防省の職員、保全関係者、ボランティア、科学者が、夏の間一時的に滞在するだけである。
ヒルタ島の廃村(科学者が修復して使った家もある)


打ち捨てられた村の通り


2.ホーランド島 メリーランド州、アメリカ

ソールスベリー西、メリーランド州ドーチェスター郡チェサピーク湾にある、急速に朽ちていった島。かつては猟師や農夫が住んでいた。1910年には人口は360人ほどで、チェサピーク湾で人の住む最大の島だったが、1914年には、風と潮のせいで、ほとんどの家があった島の西側が浸食され、住民は本土に移住せざるをえなくなった。
2008年の島の様子


2010年5月のホーランド島最後の家。この年の10月に崩れてしまった。


3.ノース・ブラザー・アイランド ニューヨーク、アメリカ

イーストリバーのブロンクスとライカーズ島の間にある島。1885年までは無人島だったが、リバーサイド病院が、現在はルーズベルト・アイランドとして知られるブラックウェルズ・アイランドから移設。この病院は、1850年代に天然痘の患者を隔離、治療するために建てられ、その他の伝染病患者も引き受けた。1940年に閉鎖。現在は一般の立ち入りは禁止されている。建物はまだ残っているが、劣化が激しく、崩壊の危険があり、深い森で廃病院はほとんど見えないほどだ。1980年代から2000年代初頭まで、ゴイサギの一大繁殖コロニーだったが、2011年現在、なぜかこの島に寄り付かなくなった。
ノース・ブラザー・アイランドの建物や波止場の残骸


廃墟の間の通り


4.ビキニ環礁 マーシャル諸島

太平洋ミクロネシアのマーシャル諸島の島。世界遺産にも認定されている。1946年から1958年の間に、ここで23回もの核実験が行われた。この実験のために、200人あまりの住民たちのほとんどはキリ島に移住させられ、現在も戻れず、アメリカ政府からの賠償金で生活している。
第二次大戦後の核実験地、ビキニ環礁の歓迎の看板。




5.端島 日本

通称、軍艦島。長崎県の505ある無人島のひとつで、同県から15キロほどのところにある。1887年から1974年、炭鉱施設として栄えた。コンクリートの廃墟群とまわりを取り囲む護岸壁が特徴的。1890年に三菱財閥が島を買い、海底鉱山から石炭を掘るプロジェクトを始め、日本の工業化時代の象徴として知られた。
端島の廃墟




6.グレート・ブラスケット島 アイルランド

アイルランドのケリー州にある。1953年まで西側の小さな漁村に人が住んでいた。人口のピークは150人。アイルランド政府が居住の安全を保証できないとして、無人島になった。Tomas OCriomhthain、Peig Sayers、 Muiris O Sulleabhainという、三人の著名なアイルランド人作家を輩出した。
グレート・ブラスケット島の廃墟


島からの眺め


7.ストロマ島 スコットランド、イギリス

スコットランド北部沖にある島。550人の人口は、1901年には375人に減少。1960年に入って、ドゥーンレイ原子力発電所の建設に従事するためにほとんどの住人が島を去った。1962年には最後の2家族が去り、無人島に。島の中央には鐘楼をもつ教会、牧師館もあり、羊の出産の季節には、羊飼いたちの住居になっている。現在、島は羊から希少植物を守るため、フェンスで仕切られた保護区を設けている。
ストロマ島の学校跡。今でも羊の毛を刈るための小屋として使われている。




8.グレート・イサク・キー バハマ諸島

ビミニ諸島から32キロのところにある小さな島。1859年に建てられた高さ46メートルの灯台がある。1969年、灯台を管理していたふたりの灯台守が行方不明になり、放置された。




9.ポリプル島 ニューヨーク、アメリカ

ニューヨークの北80キロ、ハドソン川の東岸300メートルの地点にあり、バナーマン城がある。この城は軍用保管庫として使われ、現在はニューヨーク州の管理下にある。外壁はまだ残っているが、内部の床や壁ははほとんど崩れ落ちている。
バナーマン城の廃墟




☆よさそうなところに見えんのになぁ!