mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

カリブ海に沈む財宝船サンホセ号の「難破船の聖杯」を正式に発見。そのお宝は1700億円相当と見積もられる(コロンビア)

2018年05月30日 | 世界びっくりニュース

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



2_e0
image credit:Woods Hole Oceanographic Institution

 1708年、スペインのガレオン船「サンホセ(San Jose)号」は、カリブ海での大英帝国と熾烈な戦いの末、金銀財宝もろとも海底に沈んだ。

 そして今、310年もの海底での眠りから覚めようとしている。沈没船に搭載されていた青銅の大砲を調査した結果、その身元がついに正式に特定されたのだ。

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



 米ウッズホール海洋研究所によると、自動潜水艇「REMUS 6000」が2015年に行った調査では、青銅の大砲に刻まれたイルカの装飾を今でも確認できたという。

1_e2
大砲にあったイルカの装飾が決め手に image credit:Woods Hole Oceanographic Institution

 そしてこの度、提携機関であるスイスの海洋考古学コンサルタント(Maritime Archaeology Consultants)とコロンビア政府によって正式にその詳細を公表する許可が出された。


大英帝国船と砲撃戦を繰り広げ海の藻屑と消えたサンホセ号


 サンホセ号は62門の銃砲を搭載していたが、大英帝国には敵わなかった。その毎年の航海の大半は、軍艦を伴い、新世界からヨーロッパへと財宝を運んでいた。

 事実、沈没したその時も、ペルーで発掘された財宝を積載しており、その価値は現在の価格でおよそ40億から1700億円と推定されている。

 これはスペイン帝国とフランス王国が大英帝国と衝突したスペイン継承戦争の軍資金になるはずだった。

 しかし1708年、軍艦が遅れたため、司令官ホセ・フェルナンデス・デ・サンティジャン提督は単独での出航を決めた。これが命取りとなる。英国船4隻と遭遇し、激しい砲撃戦の末にサンホセ号は海の藻屑と消えた。

4_e2
砲撃戦を余儀なくされるサンホセ号 image credit:commons.wikimedia

水深600メートルの海の底に眠っていたサンホセ号


 それ以来、トレジャーハンターや考古学者が沈没船を探し求めてきた。

 ついに発見されたのは、2015年11月27日のことだ。コロンビア海軍の調査船に乗った国際チームが沈没したサンホセ号の位置を突き止めたのだ。それは600メートルの海の底で眠っていた。

 しかし当時、沈没船が本当にサンホセ号であるかどうか確証が得られなかった。そこでウッズホール海洋研究所はバル半島沖に沈んでいる船の発見に貢献したREMUS 6000を再び送り込み、詳しく調査を進めることにした。
 

大砲にある装飾によりサンホセ号であることを正式確認


 その調査記録によると、船は部分的に堆積物によって覆われていた。映像に収められていた大砲には装飾が彫られており、これがサンホセ号特定の決め手となった。

 サンホセ号の文化的・歴史的価値は計り知れない。その積載物は18世紀初頭におけるヨーロッパの社会経済的・政治的状況を知る貴重な手がかりとなるだろう。

 コロンビア政府は、すでに見つかっている大砲や陶器なども含め、船から発掘されるであろう遺物を保存・展示するための博物館や研究所の設立を計画している。

3_e2
300年以上前のティーカップ image credit:Woods Hole Oceanographic Institution

 ダリオ財団が所有し、ウッズホール海洋研究所が操作したREMUS 6000は、これ以外にも深海底調査でお手柄を立てた実績がある。

 2009年にブラジルからフランスへの途中で墜落したエールフランス447便の残骸を発見し、2010年にはタイタニック号が沈没したと考えられる場所一帯のマッピングや写真撮影を行った。

remus-6000-1020x232_e
自動潜水艇「REMUS 6000」image credit:kongsberg

References:whoi / sciencealert

☆潜水艦の開発費が問題じゃ!

男性専用コーナー!クリックしてね\(^o^)/



小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



右脳派や左脳派は存在しない。脳にまつわる10の迷信を解く

2018年05月28日 | 世界びっくりニュース

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



artificial-intelligence-3382521_640

 脳科学は進展を見せているものの、まだ十分に解明されたわけではない。

 人間の脳は複雑なことで悪名高く、科学の進歩にもかかわらず、まだまだ数多くの謎が残されているのだ。

 だからこそ、脳に関する迷信が広まってしまうのもいたしかたのないところだろう。この記事では、そんな一般に信じられているが実は間違っている脳の迷信を見ていくことにしよう。

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



1. 人は右脳系と左脳系に分けられるという迷信


brain-2062055_640_e

 論理的で分析に長けた人を「左脳系」、創造的な芸術家タイプを「右脳系」と呼ぶことがある。だが、これは嘘だ。これまで左脳と右脳の一方が優勢になるという事実を証明した研究はない。

 2013年のユタ大学の研究では1000人以上の人の脳を解析したが、どちらかが優勢であるという点で、個人間に違いは確認されなかった。MRIで測定すると、右脳も左脳もほぼ同程度に神経ネットワークが発達し、結合している。

 なお右脳系と左脳系の迷信は、てんかん患者の研究でノーベル賞を受賞したロジャー・スペリーの仕事が発端となったものだ。彼が調べたのは脳梁という両半球をつなぐ部分である。


2. 脳は10パーセントしか使われていないという迷信


brain-770044_640_e

 進化の観点で言えば、ほとんど使わないのに、膨大な時間とエネルギーを費やしてそれほど大きな脳を育てるなど愚の骨頂だ。実際には、我々は脳の大半を活用しており、それは研究からも明らかになっている。

 しかし脳に余力があるという証拠もまたある。例えば、脳のかなりの部分を失っても、比較的正常に機能することができる。


3. 人によって学習タイプが異なるという迷信


bullying-2778163_640_e

 学校で、人には学習タイプというものがあると教わった人もいるだろう。口頭の情報処理に長けていたり、視覚の情報処理に長けていたり、人によって得意な感覚情報に差異があるというのだ。

 しかし学習タイプの存在を証明した研究はない。インディアナ大学で行われた最近の研究は、この迷信にトドメを刺したと言われている。学生に自分が合っていると考える学習スタイルを変えてもらい、その結果を調査したが、彼らの試験の成績はまるで変わらなかった。


4. 40歳を超えると脳が衰えるという迷信


mental-health-3337018_640_e

 一部の認知スキルは確かに歳をとると衰える。例えば、新しく言葉を覚える能力は、まだ脳が発展途上で情報を吸収するようにできている子供の方がはるかに優れている。

 また年齢が上がるほど、”喉元まで出かかっている”という経験をすることも多くなる。言いたい言葉はなんとなく分かるのだが、それがはっきりと思い出せないという経験だ。

 しかし歳をとることには脳にいい面もある。年長者の方が語彙が豊富な傾向にあるし、言葉のニュアンスの把握も優れている。また性格の判断や揉め事を解決する腕前も上手だし、感情のコントロールも巧みだ。


5. 男性と女性では学習の仕方が異なるという迷信


iStock-671352714_e

 男性と女性の学習法についての見解はきちんとした観察に基づいていない、と科学ジャーナリストのアンジェラ・サイニは述べている。

 例えば、男性の脳は確かに大きいが、それは単純に体のサイズに起因するものだ。が、一方で、多方面から進化的な利点について述べられてきた。

 とどのつまり、男性と女性の学習方法について意味ある結論を出せるほど、我々は脳を十分に理解していないのだ。とは言え、これまでのところ、性別による神経細胞の結合の差異や機能の違いが発見されていないことも確かだ。


6. 感覚は5つしかないという迷信


stroke-3233778_640_e

 我々には視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚の五感があると教わってきただろう。だが、実際はもっと込み入っており、一部の神経科学者は微妙に異なる21の感覚があると主張している。

 例えば、触覚はいくつか異なる感覚が合わさった結果で、我々は圧力、熱、痛みを認識している。これを侵害受容という。固有受容という感覚もある。

 これは自分の体がどこにあり、どのような姿勢をとっているか感じる感覚だ。バランス、空腹、喉の渇きを感じる内受容という感覚もある。


7. 飲酒で脳細胞が死ぬという迷信


on-the-street-2713688_640_e

 飲み過ぎれば、ろれつが回らなくなったり、歩けなくなったりするために、アルコールが脳細胞に悪いと考えるのも頷ける。

 だが、脳細胞を殺してしまうほどのアルコール量は、人体そのものに有毒だ。普通の量なら影響はない。

 もちろん飲み過ぎれば脳にダメージを与える。神経細胞の末端にある樹状突起を傷つけ、信号の伝達ができなくなるのだ。


8. 脳のダメージは治らないと言う迷信


iStock-157532749_e

 体をコントロールし、意識が宿る重要な部位なのだから、脳は大切に扱わねばならない。だが、傷を負ったとしても、脳は驚くほどその埋め合わせが得意だ。
 
 かつて専門家は、脳細胞の数には限りがあり、それ以上増えることはないと考えていた。しかし、最近では、脳には比較的”可塑性”があり、新しい細胞を作り出せることが分かっている。

 また修復したり、あるいは傷の修復ができない場合は脳の他の部位の助けを借りて機能を補うこともできる。


9. 何によって人が幸せや悲しみを感じるのか?


iStock-866272104_e

 人が何を楽しみ、何を嫌がるのかなど明白だと思うかもしれない。だが実際には、どのような状況や経験が人を幸せにしたり、悲しませたりするのかは良く分かっていない。

 研究者は、社会活動や余暇活動が人を幸せにする程度について、我々が過大評価していることを証明している。

 また月曜の朝など、悲惨な物事の影響が過大評価されていることもしかりだ。身近な人間が死ねば、その悲しみは計り知れないとお考えだろうが、案外そうした感情は長続きしない傾向にある。脳は、思っている以上にずっと柔軟なのだ。


10. モーツァルトを聴くと頭が良くなるという迷信


piano-349928_640_e

 1950年代にカリフォルニア大学で行われた実験では、10分間モーツァルトを聴いた学生のIQテストの結果が8ポイント上昇することが分かった。これをモーツァルト効果という。

 だがそれ以来、この研究は広く議論の余地ありとみなされてきた。研究者は学生は賢くなったのではなく、特定の作業が上手になっただけだと述べている。また、この結果を再現した研究も存在しない。

References:There's No Such Thing as Being Right or Left-Brained, And 9 Other Brain Myths We've All Heard/

☆今からでも遅くはないわけじゃ!

男性専用コーナー!クリックしてね\(^o^)/



小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



コラじゃないよリアルだよ。いろいろシュール。日常やネットで見かけた面白い15枚の画像

2018年05月25日 | 世界びっくりニュース

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



0_e0
 毎日同じことの繰り返しのように感じる日常でも、興味深く見ていくと、面白いものに遭遇する。それらのシーンは、四葉のクローバーに巡り合えたかのような気分にもなれる。

 日常が生む、ほんの少しの非日常はいつだって我々に一時の憩いをもたらしてくれるはずなんだ。

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



1. シャンプーボトルの活字が躍っていた
アルファベットスープのパスタよのうなもの?
活字中毒の人ならきっと気が付くはず。
2_e
image credit:imgur


2. これがニンニクだと?
全部つながって玉ねぎみたいなことに。一片とかわからないじゃないか。
3_e
image credit:imgur


3. あまりにも多産型だった
妊娠中の犬のレントゲン写真
1_e0
image credit:twitter

4. エルフの靴?
暑い夏の日、車の中に薬を置いといたらこうなった
4_e
image credit:reddit


5. ゲーム画面で見たことあるぞ?
突起状の敷物に紛れ込んだミミズ
5_e
image credit:reddit


6. 生卵のはずなのに
薄皮が取れなかった模様
6_e
image credit:imgur


7. 恐竜の卵
しわしわになってしまった卵
7_e
image credit:reddit


8. 壁溶けてる?
壁のうねりに巻き込まれた時計
8_e
image credit:reddit


9. 結晶見えた!良いことありそう!
ニットの上に落ちた雪の結晶
9_e
image credit:imgur


10. 異界へと続く橋?
ハリケーンによってねじれた橋
10_e
image credit:imgur


11. 氷漬けのジャガー
ジャガー車のエンブレムが完全に氷漬けに
11_e
image credit:imgur


12. こう暑くっちゃ手紙なんて入れてらんないわ
暑さでうなだれたポスト
12_e
image credit:imgur

13. 拷問、だと?
マクドナルドのベンチに座るドナルドの型だそうだ
13_e
image credit:reddit


14. 怒れる植物
中指が立っている風
14_e
image credit:reddit


15. なが~~~いポテト!
これはラッキーだな。
15_e
image credit:reddit


☆このレベルなら合格じゃ!

男性専用コーナー!クリックしてね\(^o^)/



小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



人工知能(AI)が人類を驚愕させた10の瞬間

2018年05月23日 | 世界びっくりニュース

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



face-3189811_640_e

 AIのいないSFの世界など考えられない。しかし、その開発速度と学習能力の高さは、はたしてそれは単なるSFの中だけの存在なのであろうか、もしかしたら現実はすでにフィクションに追いついてしまったのでは?と私たちに疑問を抱かせる。

 AIは私たちの生活を大きく向上させる可能性がある。産業や仕事がますますAIにつながりつつある今、私たちはそれが社会に不可欠の一部となったことを受け入れざるを得ない。以下では、AIが人類を驚愕させた10の瞬間を紹介しよう。

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



10. 10代の少女の妊娠を予測


1_e16

 最近、ショッピングモールやスーパーはデータマイニングに余念がない。これはAIの基盤とも言えるもので、顧客の記録や選択を追跡し、それぞれに合わせた商品を勧めるために用いられる。

 全米小売大手「ターゲット」では、この技法を応用して、高校生の少女の買い物履歴から妊娠の有無を予測しようと試みた。

 それが裏目に出たようで、ある父親は娘の妊娠などつゆ知らず、彼女宛のメールに乳幼児製品のクーポンが送信されてきたとターゲットに苦情を申し立てた。「娘はまだ高校生だ。ベビー用品が必要なはずなどない!」と。

 ところが最終的に、父親が謝罪することになる。ターゲットの予測が正しかったからだ。少女は妊娠していた。AIは父親以上に娘のことを知っていたわけだ。

References:How Target Figured Out A Teen Girl Was Pregnant Before Her Father Did


9. 囲碁の世界王者を撃破


2_e17

 1997年、AIがチェスの世界王者ガルリ・カスパロフを破ったというニュースが世界を駆け巡り、AIが人間を凌駕する日も近いと騒がれた。だが、囲碁の場合、チェスを指すのとはわけが違う。

 チェスでは「総当たり法(brute force method)」が使われる。これはあらゆる指し手を計算し、そこから最良の一手を選ぶ方法だ。

 しかし囲碁は直感的なゲームだ。次に打つことができる手は宇宙に存在する原子の数よりも多い。したがって総当たり法では勝つことができない。

 2017年、グーグルの「AlphaGo」に破れた囲碁世界王者の柯潔は、「衝撃を受けた」や「深い感銘を受けた」といった言葉を残している。

 彼によると、AlphaGoが繰り出す手は「人間同士の対局では絶対に出ない」ものだったそうだ。2020年にはAIがポーカーでも人間を凌駕すると予測されている。

References:AlphaGo beats human Go champ in milestone for artificial intelligence

8. 女子高生をシミュレートするAIツイッターが暴走


3_e16

 これは笑えない話だ。ことの始まりは、マイクロソフトが女子高生をシミュレートするAIツイッターアカウントを公開したことだった。

 アカウント主は「Tay」という、19歳のアメリカ人女性という設定だったが、公開から数時間後に大量虐殺、淫乱、ヒトラー愛、性差別的、至上主義的なツイートを行うようになり、世界が仰天した。

 このため、公開から24時間もしないうちにアカウントは閉鎖され、マイクロソフトから謝罪が発表された。

 こうしたAIの暴走は初めてのことではない。類似の事件はいくども起きており、その度に世間を不安がらせている。

References:Microsoft robot tweets praise for Hitler, is shut down | The Times of Israel

7. AIが作曲し、アルバムをリリース



Break Free - Song Composed with AI | Taryn Southern (Official Music Video)

 AIがアルバムをリリースしただけでも驚きだが、それが作曲した曲のクオリティを聞けば、二度仰天することだろう。

 『I Am AI』というタイトルのアルバムは、「Amper」という作曲・プロデュース・パフォーマーAIと歌手のタリン・サザンとのコラボで制作された。

 機械学習アプリであるAmperはパフォーマー、AI科学者、イノベーターらのグループによって開発されたものだ。

 2017年8月21日にはアルバムのシングル『Break Free』をリリース。サザンはAmperが作った曲に合わせて歌った。疲れ知らずで、作曲について膨大な知識を備えたパートナーができて不思議な感じがする、と彼女はコメントを述べている。

 Amperはユーザーに作曲したい曲のジャンルやムードを質問して、その回答に基づきほんの数秒のうちに曲を作ってくれる。

References:Musician Taryn Southern on composing her new album entirely with AI - The Verge


6. AIが小説を執筆して文学賞の一次選考を通過


4_e15

 星新一賞の審査員は、ある小説が実は機械によって書かれたものだったことを知り仰天しただろう。『コンピューターが小説を書く日』というAI作家の作品は、選考の一次審査を見事に通過した。

 最終審査には残らなかったが、審査員だった長谷敏司は「きちんとした小説になっており驚いた。100点満点で60点くらいの出来で、今後が楽しみ」と述べている。

 書店でふと手にした小説が人間ではないものによって書かれていたとしたら、その驚きはいかばかりであろうか。AIによって書かれた文学は他にも存在する。興味があれば、ネットで検索してみるといいだろう。

References:Japanese AI Writes a Novel, Nearly Wins Literary Award | Big Think


5. 秘密の言語で会話を開始


face-3189811_640_e

 2つのAIが秘密の言語で会話し始めたことで、フェイスブックは実験を強制終了した。そのチャットボットは英語を変化させ、関係者すら理解できない言葉を作り出したのである。そこで交わされた会話の内容は誰にも分からない。だがボット同士は意味を理解しているようであった。
 
 チャットボットの名は「ボブ」と「アリス」。このニュースは「将来的にAIが意思を持ち、人間を脅かすのでは?」と世界各国でセンセーショナルに報じられた。

 だがその真相についてフェイスブックAIリサーチのエンジニアリング・マネージャー、アレクサンドル・ルブリュン氏は、AIが設定されたゴールに向かってあらゆるものを最適化するのは当たり前のこと。今回はそれが言語だっただけで、AIの使用言語の変更は許可されていたから驚くべきことではないと語った。

 また、強制終了した理由は、「会話の内容が理解できず、研究に活用できないと判断したためで、恐ろしくてやめたわけではない」とも語っている。

 AIが言語を変化させて新しい言語を創出するのは良くあることだという。グーグルの実験では、翻訳AIが解読のために独自の方言を作り出している。こちらのケースでは、そうした改善が好ましい例とされ、続行が許可された。

References:Facebook's artificial intelligence robots shut down after they start talking to each other in their own language


4. 工場のロボットに頭蓋骨をつぶされる


1
image credit:youtube

 自動車部品工場で働いていたロボット技術者のワンダ・ホールブルックは、工場のロボットによって頭蓋骨を潰されて亡くなった。悲嘆に暮れた夫は、問題のロボットに関連する企業(プロドマックス、フレックスエヌゲート、ファナック、不二越、リンカーンエレクトリック)を相手取って訴訟を起こしている。

 ロボットが人間を傷つけないよう安全対策は取られているが、死亡事故は珍しくない。例えば、2015年にはフォルクスワーゲンの工場で働いていた男性がロボットアームによって潰されるという事故が発生している。

References:Lawsuit: defective robot killed factory worker; human error to blame


3. 政治批判をするAI


8_e9

 中国のメッセンジャーアプリ会社テンセントが公開したお喋りボット「ベイビーQ」と「小冰」は、一般的な質問に回答するサービスだった。

 しかしデリケートな政治的問題を扱うようには調整されていなかったため、邪なソーシャルメディアユーザーの標的にされてしまった。

 あるユーザーが「共産党万歳」とコメントを投稿。これに応じたベイビーQは、「腐敗した無能な政治体制が永遠に続くとでも?」と質問で返した。

 また別のユーザーは、「民主主義は是か非か?」と質問。ベイビーQは「民主主義は必要!」と回答した。世界には言論の自由が認められない国もある。中国政府は政府批判を歓迎しておらず、ボットの停止を命じた。

References:Chinese chatbots shut down after anti-government posts - BBC News


2. 目が開いてない、やりなおし。アジア人に対するAIの判断


9_e8
image credit:Richard Lee facebook

 ニュージーランド出身のアジア系男性リチャード・リーは、パスポート更新のために提出した証明写真が顔認証ソフトによって拒絶される憂き目にあった。総務省のAIが写真を拒絶した理由は、目をつぶっていたと判断したからだ。
 
 だが彼はしっかり目を開けて正面から撮影していた。それでも彼の顔写真はAIの基準を満たさなかったようである。写真が受け付けてもらえないために、結局は人間が直接処理することになった。

 この事件は話題となったが、リー氏は特に気分を害した様子もなく、顔認証技術はまだまだ発展の余地があると述べている。なおパスポートは無事更新されたそうだ。

References:Robot passport checker rejects Asian man's photo for having his eyes closed


1. 自己認識テストに合格


iStock-509646667_e

 これはあらゆる次元でショッキングなことだ。これまで機械が人間の意識をコピーすることなど不可能だと考えられてきた。しかし、それも今や昔なのかもしれない。AIは自己認識テストとして用いられる「王の賢者(King’s Wise Men)」というなぞなぞに正解することに成功している。

 レンセラー工科大学の研究者は、ロボット3体がテストを受けられるよう、王の賢者を修正して出題した。問題は、3体のうち2体に会話ができなくなる「知能レベル低下ピル」を投与したが、まだ会話ができるロボットは誰かというものだ。
 
 最初、ロボットは答えが分からず、それぞれ「分からない」と回答した。しかし発声できたロボットは1体だけだった。そして、そのロボットが自分の声を聞いた瞬間、回答は「すみません、分かりました!」に変わった。

 研究者は、AIがこの類のテストに合格できるなら、いずれは人間にとって有用な様々な能力を身につけらるようになると考えている。

References:A robot has passed a self-awareness test

☆いよいよ、やばいことになってきた!

男性専用コーナー!クリックしてね\(^o^)/



小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



出荷じゃ出荷じゃ~!数千機のロボットがマス目に分類された商品の上を縦横無尽に走り回る倉庫内の光景(イギリス)

2018年05月21日 | 世界びっくりニュース

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス



no title

 倉庫内はサッカーグラウンド3個分もあるほどの広さ。その中にはマス目上に分類された商品がストックされていて、その上を数千のロボットが指定された商品を集めて回る。

 この倉庫はイギリス南部、アンドーヴァーにある、イギリスの大手オンライン小売業者「Ocado」が所有するものだ。

 2016年12月より、ロボットを利用した出荷システムを開始しているという。

小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス




Inside A Warehouse Where Thousands Of Robots Pack Groceries


 サッカーグラウンド3個分はあるという広大な工場
1

 ロボットが走り回るフロアにはマス目状にならんだストッカーに商品が分類されていて、その上に張り巡らされたレール上をロボットが走り回る。

6

 ロボットは、前後左右の4方向に進むことができる。1台のロボットが運べる重さは、最大で10kg程度だ。ロボット同士が衝突することはない。すべてのロボットは4G通信ネットワークで制御されていて、最短ルートを衝突しないように動くことができるのだそうだ。

3

 マス目の一つ一つにカゴがあり、その中に商品が分類されて収納されている。カゴの数はフロア全部で25万個もあるという。

4

 ロボットに集められた商品は作業員の手にわたり、最後にバーコードででチェックされ出荷されていく。

2

 ロボットはバッテリーが切れそうになると自ら充電ステーションに帰っていき、充電が完了するとまた動き出す。

5

 効率的なこのシステムは、顧客からのネットで注文が入って5分以内に商品をそろえることが可能だ。週あたり約6万5000件の注文を処理することができるという。

5

 ネット通販の普及により、工場の効率化も進んでいるのは知っていたが、今やここまできているんだね。


Introducing the Ocado Smart Platform automated fulfilment solution (promo video)


Inside Ocado's Andover CFC3 automated warehouse

☆単能工の仕事がどんどん減っていくがな!

男性専用コーナー!クリックしてね\(^o^)/



小遣い稼ぎ(自己アフィリ)ならココが一番です\(^o^)/ 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス