mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

動物たちの妊娠中のお腹の中ってどうなってるの?15のレントゲン写真

2016年12月30日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e9

 さて前回、アラスカンマラミュートの妊娠中のお腹のレントゲン写真を見ていただいたが、ネット上では様々な動物たちの妊娠中のお腹のレントゲン写真を見ることができる。妊娠期間も動物によってだいぶ違う。例えば象の妊娠期間は24か月だが、オポッサムは14日。そして人間は280日とみんな違ってみんないいのだ。

1. 亀
1_e7

2. オナガザル科フランソワルトン
2_e5

3. ヘビ
4_e8

4. キーウィ (鳥)
5_e7

5. 猫
6_e6

6. モルモット
7_e6

7. ホエジカ
8_e7

8. アライグマ
9_e2

9. コウモリ
10_e3

10. アカオノスリ (鳥)
11_e3

11. チンチラ
12_e3

12. 猫
13_e2

13. カメ
14_e1

14. アゴヒゲトカゲ
15_e1

15. コウモリ
16_e1
via:X-Rays Of Pregnant Animal Bellies That We Can’t Decide Are Cute Or Creepy

☆へびは卵や思っとった!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

マジこれヤバい!人生最悪の日に出くわしてしまった人々の画像

2016年12月28日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

no title

 人間生きてれば最高な日もあれば、最悪な日にあたることもある。それは現代人に限ったことではなく、昔の人だって運に見放されたと感じた日や、自分を抹殺したくなるほど恥ずかしい失敗をしでかした日があったはずだ。

 だが今はまだマシかもしれない。あまりにもひどすぎて脱力するほどの出来事なら、いっそのこと撮って共有して笑い飛ばしてもらちゃえ!という半ば自虐的な乗り切り技があるからだ。

 そんな最悪な事態に遭遇した人たちの画像がこちらだ

1. アイスクリームを撮ろうとしたらカモメにやられた
1_e
image credit: imgur

2. うちのばあちゃんをつっついて説教をくらうペリカン
2_e
image credit: Schnarf_Shnarf

3. 自販機でサンドイッチが引っかかった。で、ジュースを使ってみた結果
3_e
image credit: ioxenus

4. 蓋に全部持ってかれた
4_e
image credit: Medicina

5. これはへこむ
5_e
image credit: bunnyfood

6. 初めて乾燥機使ってみた。うまくいかなかった
6_e
image credit:boredpanda

7. 職場でお菓子もらっちゃった!…と思って確認したら石鹸だった。
7_e
image credit: penizpizza

8. 食洗器に普通の食器用洗剤使うと起こる現象らしい
8_e
image credit: iBleeedorange

9. 前の車から棺桶が飛び出すとか
9_e
image credit: Jordo141

10. 肩車でいけると思った。パパが悪かった…
10_e
image credit: scotthaslam17

11. 鶏卵工場の最悪の日
12_e
image credit: Cuccacaali

12.ラブラブなAN さんと ALさんのいい思い出になるといいが
13_e
image credit: funksiren

13. 液体希望
15_e
image credit: FowelBallz

14. 強風の日は凧化するトランポリンに注意だ
16_e
image credit: KevlarYarmulke

15. 待合室にイケメン!早速写メ…うゎ、フラッシュ光っちゃった!作戦中止!
17_e
image credit: ferqa-licious

16. マックで自分の注文番号がスルーされた日
18_e
image credit: rafitamolin

17. 卒アルが私の人生を物語ってると気づいた日
19_e
image credit: LizzWizz

18. 鳥と自撮りするつもりが痛い目に
22_e
image credit: imgur

19. 見よ、この高さ!…ってうぁぁぁぁ!自分のバカバカ!
23_e
image credit:boredpanda

20. まんまとブービートラップにかかった私の犬
24_e
image credit:boredpanda

21. 目覚ましのスヌーズボタンが作動しなかった理由について
25_e
image credit: spootay


☆久々におもろいネタじゃ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

いたるところに猫がいる!プエルトリコは猫の楽園だった。

2016年12月26日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

no title
 キューバの東、カリブ海北東に位置し、米国自治連邦区という特別な立場にあるプエルトリコの首都サンフアン市は、野良猫の天国となっているようで、いたるところに猫たちが闊歩しているという。

 それはもう、サンフアン市全体が猫カフェ状態となっている。

Felines of San Juan


 とにかくどこにでも猫がいる。ということは野良猫たちを容認しているということであろう。

13
image credit:youtube

14
image credit:youtube

15
image credit:youtube

16
image credit:youtube

17
image credit:youtube

18
image credit:youtube

19
image credit:youtube

20
image credit:youtube

ニューヨークのホテル前にいるドアマンたちの画像

2016年12月23日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e

 ホテルの数だけドアマンがいる。背筋をピンと伸ばし、立派な制服に身を包んだドアマンは、訪れる顧客を誠心誠意迎え入れてくれる。

 顧客と最初に接するドアマンの態度次第でそのホテルの印象が決まるという。そんなアメリカ、ニューヨークのホテルのドアマンたちを記録した写真家がいる。

 ポーランドの大学を卒業し、イギリスに移住し、アメリカに魅せられたフォトグラファーのサム・ゴランスキーは、ホテルのドアマンたちの画像を撮影した。

 ドアマンの年収は、勤務するホテルの規模や自分が持っているキャリアなどによって違ってくる。欧米では自分の価値がチップでわかるようになっている。

1_e

2_e

3_e

4_e

5_e

6_e

7_e

8_e

9_e

10_e

11_e

12_e

13_e

14_e
via:New York Doormen Pictures by Sam Golanski

☆大体でいいから、年収書けや!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

身寄りのない子供たちが暮らしていた場所だった。世界10の孤児院廃墟

2016年12月21日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

37_e

 世界的にみると経済の改善によってかつてほど孤児を見かけなくなっている。おかげでいくつもの孤児院が閉鎖され、廃墟になっているそうだ。

 中には心霊話とも関係している場所もあるという。ここでは世界10か所の孤児院廃墟を見ていくことにしよう。

ブラマム子供の家(イギリス)

1_e

 当時の孤児院の多くはそのために建設されたが、中には(特にイギリスでは)貴族が経済苦で手放した邸宅を利用したものもある。イングランド、ウェストヨークシャーで廃墟のまま残されるブラマム子供の家もそういった孤児院の一つだ。

2_e

3_e

4_e

5_e

 1806年からラムズデン家が所有していた建物は、1947年にウェストライディング州議会の児童課に8,000ポンドで売却された……現在の価格に換算すると4,900万円程度だ。新たにブラマム子供の家として生まれ変わり、1970年には35名の子供が暮らし、16名の職員が働いていた。80年代初頭に閉鎖されたが、建物は今もそのまま残されている。写真は2016年8月にLeeRiellyが撮影したものだ。


フレネスクール・カスティール・ドゥ・ウィプ(ベルギー)

6_e

 ベルギー、ウェーゼマールのフレネスクール・カスティール・ドゥ・ウィプは、1880年から2008年まで一世紀以上にわたり運営されてきた。建物の老朽化が酷く、閉鎖の運びとなった当時、54名の生徒が暮らしており、幼稚園3クラス、小学校6クラスがあった。

 撮影者によると閉鎖されてからの8年間で老朽化による崩壊はさらに進み床は腐っていたという。

7_e

8_e

9_e

10_e

11_e


シルバーランズ(イギリス)

12_e

 イギリス、サリー州チャーツィーにあるシルバーランズの始まりは、1814年に地元の醸造者が大枚をはたいて高価な邸宅を建てたときまで遡る。1938年、俳優のノエル・カワードが支援するアクターズ・オーファニッジが所有権を取得したが、度重なる修繕の費用に耐えられず、1958年に経済的に立ち行かなくなった。

13_e

14_e

15_e

 90年代後半、地元政府でシルバーランズを小児愛者の治療施設として使用するという案が浮上。しかし地元民が反対し、結局政府側も計画を撤回した。写真は2015年に写真家のStacry LouiseとTim Barberが撮影したもの。

16_e

17_e


聖ヨゼフ孤児院(イギリス)

18_e

 聖ヨゼフ孤児院はマリア・ホランド・トラストの支援により1872年、イギリス、ランカシャー州プレストンで開院。オランダ出身の尼僧によって運営された。1954年に閉鎖された後、近くにあったマウントストリート病院の別館として利用された。
 
 病院は80年代初頭に閉院となり、今度は個人投資家の手で高齢者福祉施設へと改装される。そこで暮らした者の中にかつての孤児がいたかどうかは分からない。2014年5月に28 Days Laterが撮影。

19_e

20_e

21_e

22_e


パンプルムースの孤児院跡(アフリカ、モーリシャス)

23_e

 モーリシャス、パンプルムースにある今では廃墟となった孤児院は、1864~65年に建てられた。玄武岩で作られた外壁は長年の風雨に耐え、非常に保存状態がいい。窓に嵌められた鉄格子は、孤児が逃げ出さないようにするためのものだろう。

 内部では、インド洋に浮かぶ島国特有の湿気を帯びた空気のおかげで木製の床と階段が朽ちかけている。写真家のRory Kirkは20年以上モーリシャスで暮らしていた人物で、写真には土地に慣れ親しんだ者ならではの雰囲気が現れている。

24_e

25_e

26_e

27_e

28_e


サニーエーカー孤児院/養生院/少年鑑別所(アメリカ)

29_e
30_e

 写真家のCraig Wは過去6年で、なんども廃墟となったカリフォルニア州サンルイスオビスポにあるサニーエーカーへ足を運んだという。この孤児院はその名前から伺えるような平和で静かな暮らしを全うすることができなかった。

 陽だまりの中での微睡みを連想させる施設であるが、1989年に出火。ここで暮らす者たちは嫌でも目を覚まさざるを得なかったのである。

31_e

32_e

33_e


アイワルクの孤児院(トルコ)

34_e

 地中海に浮かぶトルコのクンダ島にある。Kept Light Photographyによると、1980年代中頃までは孤児が暮らしていたらしい。2012年にここを訪れたEkinは、「かつて孤児たちに家を与えていた建物自体が今や孤児となっている」と記している。

35_e

36_e



バッファロー・ジャーマン・ローマカトリック孤児院(アメリカ)

37_e

バッファローで朽ちかけた孤児院での生活ほど侘しいものはないだろう。侘しさの中に美しさを見出すことができるのならば、それは2008年12月4日にScallop Holdenが撮影した写真の中で認められるかもしれない。

 ここには2010年5月にclonewolfも訪れている。むろん、その姿は相変わらずだ。バッファロー・ジャーマン・ローマカトリック孤児院を運営していた教会は1938年に設立され、孤児院が閉鎖されるまで1万5千人もの孤児に家を与えてきた。

 2010年、60棟の安価な家屋建設プロエジェクトのために孤児院の施設の大半が解体された……ちなみに敷地は呪われているとの噂がある。

38_e

39_e

40_e

41_e

42_e


ウッドマン・サークルホーム(アメリカ)

42_e


 2004年と2010年にここを訪問したLisa Vollrathによると、アメリカ、テキサス州シャーマンにあるウッドマン・サークルホームは1990年代に閉鎖されたという。内部の写真は2010年に撮影された。

 敷地にあった井戸に転落した少年の霊に呪われているという噂がある施設は、1930年に開院し、71年に閉鎖された。その間、およそ100名の子供と165名の高齢女性が暮らしていた。

43_e

44_e

45_e

46_e

47_e


モノ孤児院(イタリア)

48_e

 イタリアのモノ孤児院には”泣いている赤子の病院”という別名がある。閉鎖されたときに幼い孤児が置き去りにでもされたのだろうか。何しろ、かなり突然閉鎖されたかのように見受けられるのだ。

 撮影は2012年10月、Jascha Urbexによる。撮影中は赤子の声など聞こえなかったそうだ。帰宅後に見た夢では……やはり聞こえなかったという。

49_e

50_e

51_e

52_e

53_e
Kid Stuffed: 10 More Eerie Abandoned Orphanages

☆改装したら、まだまだ使えるで!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!