mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

体の調子が悪いときに効果てきめんな25の食品

2015年07月31日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!



 季節の穏やかなこの時期、体調不良で家に閉じこもっていなくてはならないのは最悪。でも、心配ご無用。まわりが夏の陽光を楽しんでいる間、ひとりソファの上でダウンしていることはない。風邪薬はたくさんあるだろうが、実際の治療薬は薬箱ではなく、キッチンにあるのだ。

 おいしいし、栄養があるだけでなく、多くの食材や飲み物にはビタミンやミネラルが豊富に含まれていて、風邪を撃退してくれたり、あらゆる不快感を解消してくれる。さあ、あとは冷蔵庫にあるものをチェックするだけだ。

1. チキンスープ


 チキンスープが風邪に効くのは西洋の常識であるが、これは科学的にも本当のこと。チキンスープに含まれるシステインというアミノ酸が粘液を薄めて鬱血を解消し、さらに身体に水分を補給し、温めてくれる。誰にでも効く万能薬なんだそうだ。

2. エチナセア


 お茶やサプルメントなど、おもに乾燥させたものが売られている。この花は白血球の数を増やし、感染と戦う力をつけてくれる。大量に摂りすぎると、ひどい腹痛を起こすので注意。

3. 緑茶


 どんなお茶でも風邪に効く。身体が温まり、気分的に癒され、水分補給ができるが、その中でも緑茶がベストなのは、酸化防止作用のあるカテキンが豊富だからだ。日常的にカテキンを摂取していると、風邪防止にもなる。ハチミツと一緒に摂ると完璧だ。

4. ハチミツ


 具合が悪くて少し甘いものが欲しいときは、砂糖よりもハチミツのほうがいい。砂糖は免疫システムを損なうことがあるが、ハチミツは活性化するからだ。喉のイガイガや痛みをを和らげる効果もあり、お茶にスプーン1杯入れて飲むといい。

5. 温めた塩水


 飲むのではなく、うがいのため。塩水でうがいをすると、喉の痛みが和らぐ。これは塩分が炎症をおこしている喉の粘膜から余分な水分を抜き、細菌を洗い流すからだ。

6. ブラックチョコレート


 病気のときはチョコレートを食べられる絶好のチャンスかもしれない。具合が悪いときに砂糖は良くないが、チョコレートはビターなほどいい。もっとも自然な状態であるカカオ70%以上(カカオを加熱圧搾してローストする前の状態)のものを選ぶと、より健康にいい。チョコレートはおいしいだけでなく、酸化を防ぐポリフェノールも含まれていて、免疫システムが活性化する。

7. ビタミンD


 一般的に信じられているのとは逆に、具合が悪いときにビタミンDを毎日摂取するのは悪いことではないし、呼吸器感染に効く。ビタミンDは太陽を浴びることで作られるが、太陽が出ていなくてもミルクからも摂取できる。(アメリカの牛乳にはビタミンDが配合されている)。ビタミンDとチョコレートのポリフェノールを組み合わせると効果抜群だ。

8. ヨーグルト


 抗生物質をのみ過ぎると、腸内にいる何億という善玉バクテリアに壊滅的な影響を与え、お腹の具合が悪くなることがある。アシドフィルス菌やビフィオバクテリアム・ロンガムのようなビフィズス菌を含むヨーグルトのような共生細菌食品を食べて、小さな友人たちを増やしてやらなくてはならない。

9. BRAT食


 バナナ(B)、米(R)、リンゴ(A)、トースト(T)は、お腹のトラブルに効く。これらは刺激が少なく結合力があって、特にバナナは失われた電解質を補うカリウムを豊富に含んでいる。

10. ブルーベリー


 免疫システムや脳の機能を活性化させ、酸化を防ぐアントシアニンを豊富に含む。ワインにも入っているが、風邪ですでに頭がぼんやりしているのなら、ブルーベリーがお勧め。

11. キノコ類


 きのこは質素なようだが、酸化を防止し、カリウム、ビタミンB、繊維を含む優れもの。

12. 緑の葉物野菜


 ケール、コラード(ケールの一種)、ホウレンソウなどは、具合が悪いとき必要な栄養素がぎっしり詰まっている。ルッコラのような苦みのある野菜は、白血球の数を増やしてくれる。

13. ウイキョウ


 球根、葉ともに鬱血に効き、咳を和らげる。球根は砕いてお茶に入れたり、料理に使うことができ、葉は生で食べることもできる。

14. カキ


 カキはあらゆる食べ物の中でもっとも亜鉛を多く含み、風邪が長引くのを防ぐ。具合の悪いときは免疫機能が弱っているため、生で食べるのは避ける。

15. 脂の多い魚


 病気のときは脂身は避けるべきだが、サケやマグロに含まれるオメガ3脂肪酸は炎症を抑えてくれる。

16. 赤身肉


 タンパク質は抗体をつくるのを助けてくれる重要なもの。病気のときは赤身肉がいい。チーズバーガーは敬遠したほうが無難。

17. 豆類、ナッツ類


 肉類以外では、豆類からもタンパク質を摂ることができる。ブラジルナッツにはセレニウムが豊富で、風邪や流感を撃退する。ひまわりの種は肺機能や細胞壁の修復に効果のあるビタミンEを多く含む。

18. 緑黄色野菜


 ニンジンやサツマイモ、カボチャにはベータカロチンが含まれていて、人体はこれをビタミンAに変える。ビタミンAは健全な粘膜のために必要なもの。

19. 柑橘系


 ビタミンCは風邪撃退の王様だが、研究によると実際にはそうでもないようだ。しかし、かんきつ類は食べるとすっと気分が良くなるし、酸っぱさが喉の痛みを緩和してくれる。

20. オート麦


 ベータグルカンという繊維を含んでいて、これは呼吸器系感染の進行を防ぎ、コレステロール値を抑え、ストレスを軽減してくれるという。

21. ショウガ


 あらゆる治療に使える家庭にある万能食材のひとつ。便秘、膨満感、吐き気などお腹の不調におもに効く。お茶として煮出したり、刻んでスクランブルエッグに入れてもいい。

22. ターメリック


 ショウガと同様、治療効果の高い食材。抗炎症性、抗生物質の役目を果たし、お腹の調子を整えて食欲を増進させる。野菜料理や赤身肉料理に使ったり、温めたミルクに小さじ半分ほどを加えるといい。

23. スターアニス


 ウイキョウのように味もおいしく、月経痛を緩和するフィトエストロゲンを含む。咳を抑え、粘液排出も助ける。砕いてお茶にしたり、熱湯に入れてハチミツやシナモンで風味をつけるといい。

24. ニンニク


 ガーリックはその風味も大人気だが、健康にもいい。具合の悪いときに食べ物に入れると、酸化防止を促進できる。そのままの強い風味が嫌いなら、サプリで摂ることもできる。ここまで抜群の効能を聞いてもニンニクが嫌いなら、あなたはバンパイヤに違いない。

25. 香辛料を使った料理
26_e0

 風邪のときに最適の食べ物。お腹の具合の悪いときは避けたほうがいいかもしれないが、鼻風邪程度なら効果は抜群。詰まった鼻が通るようになり、鬱血した粘液を洗い流してくれる。

 しかしながら、こうした健康食、健康促進食は風邪をひいてから摂取するのでは遅い。風邪撃退の一番いい方法は、なにより予防することなのだ。これら食材は免疫力を高め、全身を健康にしてくれ、あなたを感染から守ってくれるのだから、普段から積極的に摂るようにすればいいのだ。

☆俺、普段から結構食べてるもんばっかりじゃ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

えっ?こんなことでも??あなたの性格ががらりと変わる7つの経験

2015年07月29日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!



 甘いものが好き・辛いものが好き、外交的・内向的、じっとしているのが好き・体を動かすのが好き、などこれらは個人の性格に起因するもので、長年科学者、心理学者、哲学者を夢中にする案件の一つだ。

 性格はその人物の生物学的因子、遺伝子と環境によって決まってくると言われているが、ところがどっこい、個人の性格をいとも簡単に変えてしまう事例が幾つか存在する。あなたであってあなたでなくなる。いったいそれはいつどこでどのように起こりうるのか?6つの例を見ていくことにしよう。

1.臓器移植


 臓器移植を受ける際、ドナー側の性格を受け継ぐケースが幾つか存在する。この現象に対する仮説はいくつかあるが、恐らく「細胞記憶」が関連しているのではないかと言われている。「私たちの身体の特定の細胞は、性格を決める因子を含んでいる」というのがこの説のポイントだ。

 米ハワイ、ホノルルの看護学校の研究によると、10人の心臓移植を受けた患者がドナーの性格を2つ~5つ継承している事が確認されている。また、性格の変化のみならず、食べ物の好みや芸術・性的趣向・趣味などの変化も存在するそうだが、これらの継承は法則性が一切見当たらないという。

 とても不思議なケースでは臓器移植を受けた8歳の少女が「ドナーが殺害される」夢を毎晩見ると言うもので、実際にこのドナーは殺されており、警察は彼女の証言からドナーを殺害した犯人を突き止めたと言う。

2.女性の排卵


 女性諸君ならピーンと来る人がいるかもしれない。かくいう私もそうだ。女性が排卵日になると、性格はもちろん、異性の好みすら変わるという。

 現代心理学によれば排卵日が近くなった女性はより「典型的な男性像」を持つ男性に惹かれるという。例えば、筋肉質でアゴが四角く、低い声を持ち力強いイメージのある男性だ。しかし、その後生理になるとこれとは一転し、穏やかでやさしげな紳士的男性に惹かれるそうだ。

 また、一部の女性に毎月起きる「ショッピング」欲も排卵が関与しているという。排卵期の女性はよりリスキーで危険な事を好む。つまり、この時期になると全てにおいてアグレッシブとなり、ギャンブルやお金を使う危険な行為に対しても積極的になるという事だ。

3.マジックマッシュルーム


 日本では法律で食べることを禁止されているキノコだが、もともとは、古代メキシコなどでシャーマンが神託を得るために食べるものであった。

 このキノコ、幻覚を見せるだけでなく性格をも変えてしまうそうだ。研究者によるとマジックマッシュルームに含まれる「シロシビン」を被験者に取らせると、彼らの性格は大きく変わったという。被験者によるとその体験は「心に深い静寂を持たせてくれる」、「内観的になれる」と感じる物だったそうだ。そして長期間摂取すると、世界の見方が変わってくるという。

4. 感染


特定の病気に感染すると性格すらも変えてしまう。心理学者ロバート・ブランスフィールド氏によると、65種類の微生物は精神障害を引き起こしたり、性格に変化を及ぼしたり、脳機能の低下を引き起こしたりする事が判明しているという。

 最も恐ろしいのはマダニに媒介されるスピロヘータの一種、ボレリアの感染によって引き起こされる 「ライム病」で、人を暴力的に変えたり、うつ病を誘発させたり、時には自殺を誘発させる事もあるという。

5.脳手術


 人体で最も複雑な臓器であるが故に脳手術は時には人格を変えてしまう程の副作用を引き起こす事がある。ある研究によると、前頭葉、側頭葉、偏桃体や海馬等に対する手術は人を物理的に攻撃的に、感情的に変えてしまう場合があるという。また時には人の記憶や、行動の抑制を不能にさせてしまう場合もあるそうだ。

 脳手術は精神障害を引き起こす事も確認されており、うつ病、不安感、PTSDや強迫性障害を誘発する場合もある。

6. 糞便移植


 糞便移植は、大腸炎患者の治療に効果があるとして注目を集めている施術だ。健康な人の糞便を100gとり、内視鏡などで病気の人の大腸に 直接入れるというもので、これにより腸内フローラ(腸内細菌叢)が変わり善玉菌が増殖するという。

 だが腸内細菌は、代謝・肥満との関係が深い。やせ形の患者が太っている実娘の糞便を移植したところ体重が一気に増加し16キロも太ってしまったという事例もある。それだけではない。マウスを使った実験で、臆病で活動的でないマウスと好奇心旺盛で活発なマウスの腸内細菌を入れ替えたところ、性格ががらっと入れ替わってしまったそうだ。

 腸と脳は、血管・血液を通じて脳内でつくられた物質を取り入れ、相互に影響を与え合っている。これは「腸脳相関」と呼ばれ、腸が第二の脳と呼ばれる所以だろう。

7.失業


 ドイツの研究によると失業すると人はより「ネガティブ」になる事が判明している。失業したり、解雇されたりするという事は心を砕くほどの出来事であり、多くの人がうつ病への一歩を踏み出す切っ掛けとなってしまう。

 また失業した6797人のドイツ人を調査した結果、失業から1年以上経過している人は「より否定的になり、自分の非を認めようとしない」という事が判明した。

via:metro

☆全部、何かの本で読んだぞ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

理想のボディづくりは自分でもできる。体脂肪を減らす為に知るべき15のこと

2015年07月27日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!



 自分の健康を維持するために、人はそれぞれ目安にするものをもっているが、その目指すところは人によって違う。すべての人が体脂肪を減らすことに一生懸命になっているわけではないのはわかるし、もちろんそれでオッケーなのだ。

 だが、見た目を良くしたい、運動能力を高めたいなどのさまざまな理由で身体を変えたいと望む人がいる。「何か月で理想のボディー」などといううたい文句につられ高いお金を払わなくても、ある程度の知識があれば自分でできることもある。ここでは、理想のボディを手に入れるために知るべき15項目をみていこう。これらは体重コントロールや内分泌学、薬などの面から、それぞれ専門家の意見をまとめたものだ。

1.そもそも体脂肪とはなにか?


 体脂肪はわたしたちの身体にとって絶対に必要な組織だ。中枢神経系や脳を含めた臓器を正常に機能させるためには、最低限の脂肪が必要なのだ。これは、わたしたちの健康に欠かせないため、必須脂肪と呼ばれている。

脂肪は緩衝材や断熱などのためにも必要だが、多すぎると糖尿病、心臓血管系の病気などを引き起こす。腹回りの内臓脂肪は、臓器に巣食い、正常な機能を妨げるため、特に極力減らしたい脂肪だ。理想的な内臓脂肪の量は、女性なら25~28%、男性なら12~15%(アメリカ基準)だが、もちろんこれは人によって違う。自分が理想的な脂肪量の範囲にいるかは医者でチェックしよう。

2. 食べ物からどれくらいのカロリーを摂取しているか見極める


 どれぐらいの食べればいいのかは、あなたの目標による。体脂肪を減らそうと思っているなら、たいていは今よりも摂取するカロリーを減らすのが普通だ。気が緩みがちになる週末も含め、3日間食べたものの記録をつけること。そして、アルコールの消費量を減らし、糖分の多い飲み物をやめたり、サイズをひとまわり小さくするというように、手をつけやすいところを見つける。

 記録をつけるのはめんどくさいというなら、目標を達成するのに一日にどれくらいのカロリーでいいか、ネットでざっくり計算することもできる。こうして、基本的な情報をまとめたら、体脂肪を減らすために食習慣をどのように調整すればいいかがわかる。

 覚えておいて欲しいのは、体脂肪を減らすための日々減らさなくてはならないカロリー量は、あなたの目標やライフスタイル、運動、医療的な状態などトータル的なものによって違うため、いろいろやってみる必要があるかもしれないということ。医者や栄養士と相談すれば、もっと正確な数字がわかるだろう。

3. 低脂肪食とうたっているものを食べてはいけない


 研究によると、脂肪食でなく低脂肪食を食べても、それほど体重が減らないということがわかっている。その理由は、低脂肪食は脂肪食ほど満腹感を得られないため、続かないからだという。脂肪はタンパク質や炭水化物よりもグラム当たりのカロリーが高く、このカロリー密度が食べ物をより満足感のあるものにしているというわけだ。

 脂肪から摂る日々のカロリーは、30%程度にするのがいいという。脂肪、タンパク質、炭水化物などの主要栄養素が、自分の摂取している日々の食事にどれくらい含まれているか、ネットでも計算できる。一日1800カロリーが目標なら、一日の脂肪量は60グラムになる。

実際に口にする一般的な食品それぞれに含まれる脂肪量は

・ピーナッツバター大さじ2=17グラム
・オリーブ油やキャノーラ油などのオイル大さじ1=14グラム
・アーモンド20~24個=14グラム
・アボガド1/4=7.5グラム

4. 炭水化物の摂取もある程度少なくする


 炭水化物は非常に重要な栄養素だ。考えたり、歩いたり、動き回ったりするエネルギーになる。これがなくては、運動などできないのは言うまでもない。身体は摂取した炭水化物もエネルギーとして使っている。もっとエネルギーが必要なときは、炭水化物からできるエネルギー、グリーコーゲンに変わり、貯めておく。グリーコーゲンのストックを使い果たしてさらにエネルギーが必要な場合は、身体は脂肪を燃やして燃料にし始める。

 脂肪を減らそうとしているのなら、炭水化物やグリコーゲンをできるだけ分解して、なるべく早く脂肪の燃焼を始めることだ。炭水化物から摂る日々のカロリーは、やはり30%が理想だ。

5. 食べているものにどれくらい炭水化物が含まれているか見積もる方法


 食品ラベルに書いてある炭水化物量の数字は、必ずしもあなたの身体が実際に摂取する量ではない。この数字を見るときは、炭水化物のトータル量から繊維量を引いて考えなくてはならない。繊維はほかの炭水化物のように消化・代謝しないので、引き算して残った数字が有効な炭水化物量となり、この数字に注目しなくてはならない。例えば、炭水化物約15グラムなら、

・パン 1切れ
・オートミール カップ1/2
・フルーツ 小1切れ
・クラッカー 4~6枚 

 急激に血糖値が上下しない炭水化物を食べるのをお薦めする。フルーツや豆類、野菜など血糖インデックスが55以下の炭水化物を含む食品を選ぶこと。

6. 体重の増減をチェックするのに、通常の体重計やメジャーは使わないこと


 体重計はあなたの身体がどれだけの重さがあるかだけをおしえてくれるが、その数字が増えたり減ったりした原因は、脂肪なのか、筋肉なのか、その両方の増減なのかはわからない。体脂肪までわかる体重計を使うことをお薦めする。

 ウェスト回りを測るときは巻き尺を使うが、その数値が減ったら、それはお腹の真ん中の脂肪、健康障害に関わる内臓脂肪が減っているということ。女性は90センチ以下、男性は101センチ以下に留めるべき(アメリカ基準)だという。

7.質のいい十分な睡眠をとる


 質のいい適切な眠りは、身体のホルモンバランスを保つ。ホルモンは代謝を整えるのに重要な役割をもつので、十分な睡眠がとれないと、ホルモンのシステムが崩れて脂肪を減らすこともできなくなる。さらに、調査によると、睡眠不足だと高カロリーの食べ物がやたらと欲しくなる傾向があるという。

8. 負荷の高い有酸素運動をする


 中程度の有酸素運動でもそれなりの効果はあるが、脂肪を効果的に燃やすには、負荷の高いインターバルトレーニングのほうがいい。身体がエネルギーを必要とするときは、まず炭水化物からグリコーゲンをつくって貯蔵し、それを消費する。

 グリコーゲンを使い果たすと、脂肪を燃やしてエネルギーを得る。きつい有酸素運動はエネルギー消費が激しいので、より早くグリーコーゲンを燃やし、脂肪燃焼へと移行する。週に150分の高負荷有酸素運動をするといいという。30分を5回に分けてもいいし、10分を15回でもいい。

9. 筋力トレーニングを日課に組み込む


 非常に代謝を活性化するため、筋肉はかなり特殊な組織だ。つまり、立ち上がって、風呂場に歩いていくなどの筋肉を使う行為は、たくさんのエネルギーを使う。筋肉量が多いほど、同じ活動をしても燃やせるエネルギー量(つまりカロリー)が多い。約500グラム筋肉が増えただけで、一日に30~50カロリーよけいに燃やすことができるという。ダンベル体操を始めよう。

10. 最大効果をあげるために、大きな筋肉のトレーニングをする


 脚、背中、腕に集中したトレーニングを優先するのがいい。これらは、大きな筋肉グループなので、この部分のトレーニングに集中すると、腹筋運動を何万回もやって、お腹の小さな筋肉を増やすよりもさらに筋肉量を増すことができるのだ。

11. 糖分の多い飲み物はやめる


 いくらでも飲みたいだろうが、これは脂肪に変わる余分な炭水化物をあなたの身体に蓄積するだけだ。

12. 食品表示を見る習慣をつける


 食べているものからどれくらいの脂肪、炭水化物、タンパク質をとっているのかを知りたいなら、貼ってある食品表示ラベルの数字に注目すること。アプリなどを使えばカロリーだけでなく、その他の主要栄養素の数値もわかる。

13. 普段食べているものの大まかなカロリーはネットなどを利用しよう


 摂取した栄養素の量をグラムまで正確に追うところまではいかなくても、ある程度ならアプリはウェブサイトで簡単に確認できるものがあるのでそちらを常にチェックしよう。(例:カロリー早見表

14. 必ず水を十分にとる


 水分を十分に摂っていないと、効果的に脂肪を燃やすことはできない。ちゃんと水を飲めば、よく脂肪も減らせる。

15. 運動後の軽食を食べ過ぎない。


 デスクワークをして、一日90分の運動では、その後の間食で燃料補給しなければならないほど炭水化物は消費できていない。この場合なら、燃料補給用の軽食は炭水化物30グラムに留めるべきだ。フルーツ2切れか、6インチのトルティーヤひとつと、ホムス(ヒヨコマメのペースト)大さじ2杯程度だ。

via:.buzzfeed

☆理想までもう一歩じゃ言うのに!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

日本食は世界一の健康食:世界8つのおいしくヘルシーな健康食

2015年07月24日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!



 フランスの女性はスリムな体形を維持できていると言われている。その理由は赤ワインに含まれているポリフェノールの褐色脂肪細胞にあるそうだ。この細胞はなんと脂肪を燃焼してくれるというのだから女性にはとても心強い味方だ。

 そのお隣の国、イタリアでは、毎日山盛りのパスタを食べたり、真夜中まで食べ続けるという食生活をしているにも関わらず、イタリア人は健康大国の一員である。栄養学者たちによると、この理由は、イタリアでは、鮮魚や脂身の少ない肉やたっぷりのオリーブオイルなど栄養豊富な食事が多いからだという。

 そこで、多くの栄養学者たちに世界で健康的な食事をしている国々を上げてもらったところ上記のような地図ができあがった。

1.日本食:がん予防に最適な健康で美味しい料理


 マリリン・グレンビル栄養学博士は「世界の中での日本食は一番健康的な食事のひとつでしょう」と語ってくれた。日本人がよく食べる魚には心臓病や心筋梗塞を予防してくれるオメガ3脂肪酸が含まれており、また味噌やアブラナ科の野菜などはホルモンバランスを整えてくれ、乳癌を予防してくれる効果もある。

 また、日常的に食されている海草類にはセレニウムやヨードなど甲状腺機能を健康に保ってくれる微量元素が含まれている。おなじみのお寿司は日本でも人気食で、エネルギー源となりながらも、脂肪は少ないことで知られている。また、ネタの魚に含まれているオメガ脂肪酸には血液をサラサラに保ってくれる効果もある。さらに日本の多くの野菜は加工されていないため、ビタミンやミネラルが豊富に摂取できる。

2. 地中海料理:身も心もヘルシーに


 シーフード、オリーブオイル、野菜、フルーツ、穀物。これらの食べ物はすべてビタミンやミネラルが豊富で心臓病や糖尿病の予防に役立っている。地中海料理にはチーズや肉も使われているが、バランスもよく、量も適切だと専門家は述べている。またオリーブオイルが大量に使われているのも特徴だ。オリーブオイルは血液中のコレステロールを下げる働きをし、炎症にも効果的だ。また、オメガ3を含む魚や、記憶障害を防いでくれる抗酸化物質を含む食べ物も多く食べられている。

3.シンプルだけど体にいいアイスランド料理


 アイスランド料理はとてもシンプルだ。新鮮なシーフードと羊肉があればいい。また、アイスランドの最初の入植者が持ち込んだ北欧の保存食品であるチーズやヨーグルトも彼らにとって欠かせない食材となった。

 善玉菌を使用した高品質のヨーグルトは、アイスランド人の必須食材だ。新鮮な魚はオメガ3脂肪酸を含んでおり健康な心と脳を保つのを助け、認知症やアルツハイマー病、心臓病や脳卒中のリスクを軽減している。

4. スカンジナビア料理は消化器系に効く


 彼らは野菜をあまり食べないが、それでもスカンジナビアの食は健康的だという。スウェーデン人のお気に入り食材といえばベリー類、抗酸化物質を多く含んでおり、ビタミンも豊富。地元で採れたものをヨーグルトやデザートにたっぷりと入れて食べるのが彼らのスタイルだ。

 アイスランド人もスウェーデン人も消化や免疫の働きを助ける発酵乳製品をよく食べる。私たちの免疫システムの70パーセントは腸内に関係しているのだから、これらの食べ物はとても大切になってくる。

5.エチオピアの万能全粒


 エチオピアの食事は高い栄養素を含み、さらに低脂肪。そのメインとなるのが、全粒粉だ。日本ではまだなじみがないが、テフ粉は、鉄分、繊維、カルシウムを豊富に含む全粒粉で、エチオピアのほとんどの料理で使われている。

 全粒粉は胃腸システムで重要な役割を果たしており、腸がんのリスクを減らしてくれる。エチオピア人気のサラダ、アジーファは緑レンズ豆のサラダで、玄米やピタなどと一緒に食べる。このレンズ豆はタンパク質や繊維が豊富で脂質が少く、女性にも男性にも効果的なホルモンバランスを整えてくれる植物性エストロゲンを含んでいる。

6. 中国人は箸とお茶で満腹感


 食事はゆっくり食べなさいとは小さい頃よく言われたものだが、忙しい現代ではついつい時間短縮のため、早食いしてしまう人も多くない。そんな人は箸を使ってみるといい。ゆっくり食べる事で少量でも満腹を感じることができるので、食べ過ぎ防止にもつながる。日本も箸文化だが、最近ではスプーンやフォーク、手で食べられるファストフードで済ませる人も多いので要注意だ。

 食べ物の消化は口の中から始まっている。咀嚼することで、口内ではアミラーゼなどの唾液酵素が出され食べた物を分解してくれる(特に炭水化物)。かめばかむほど、食べ物は小さくなり胃で消化する際の負担を減らしてくれる。つまり、吸収率が良くなり、栄養も多く取り込める。

 また、中国ではお茶がよく飲まれているが、これは毒素を排出し、消化を助け、食欲を抑制してくれる。さらに心臓病や癌の原因となるフリーラジカル(フリーラジカルの代表は活性酸素)も退治してくれるというスーパードリンクだ。日本の緑茶もこれに該当する。

7. フランス人は赤ワインで体脂肪を減らす


 チーズやフランスパンなど、炭水化物や高脂質が好きなフランス人、しかし一般的に彼らの体型はいたってスリムだ。その秘訣は、夕食時に飲む赤ワインにあると専門家たちはいう。赤ワインの素となる葡萄やベリー類は、微生物の侵略と戦うための強力な抗酸化物質を含んでいる。抗ガン性物質も含んでおり、健康ドリンクとしても有名な赤ワイン(適量なら)は、癌の原因といわれているフリーラジカルに損傷をあたえるだけでなく、細胞の複製能力も高めてくれる。

 また、体内の酸化を防ぐことで老化も遅くなるため、長い間健康でいられる。専門家によると、薬剤に含まれている薬でも、抗ガン性物質ほど細胞の複製に効果的なものはないという。最後に、赤ワインにかかれば余分な体重さえ、カロリーを燃焼してくれる褐色脂肪細胞に変えてくれるというのだから、まさに魔法のドリンクだ。

8. スパイス好きのインド人は善玉菌と仲良し


 インド料理といえばスパイスだ。スパイスは味付けに限らず、色付けにも使用されており、体に良いことでも知られている。ターメリックは抗炎症作用が高く、免疫芽球性肉腫の症状を和らげてくれる。ショウガは胃の不快感に効き、消化系システムから余分なガスを排除してくれ、腸の働きを整えてくれる。

 また伝統的なヨーグルト飲料として知られているラッシーはリフレッシュ効果もあり、ミントやマンゴーなどさまざまな味が楽しめる。また、ラッシーに含まれている善玉菌は消化機能を助けてくれる効果もある。

via:dailymail

☆日本人に生まれてよかった!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

誰が?いったい何のために?壁一面が貝殻で装飾された地下洞窟「マーゲート貝殻洞窟」にまつわるミステリー

2015年07月22日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!



 1835年、ある労働者がイギリスの海岸町マーゲート郊外の野で鍬をふるっていた。すると鍬が土の中にのめりこんで、そのまま地中に消えてしまった。近くのデーン・ハウス・スクールの教師、ジェームズ・ニューラブはこの奇妙な消失現象に目を留め、自分の息子のジョシュアにキャンドルを持たせて、ロープをつなぎ、地下空間へと潜らせた。

 ジョシュアは地上に戻ってきたとき、みんなが目を丸くするような驚くべき報告をした。地下には、おびただしい数の貝で装飾された不思議な聖堂のようなものがあったというのだ。



 ジョシュアの話は、人々の想像を遥かに超えていた。地下への穴が広げられ、大人も入ることができるようになると、祭壇室や広間を備えた曲がりくねった通路が確かにあった。

 ニューラブは、これは稼ぎになると抜け目なく考え、急いでこの謎めいた部屋がある上の土地を買い占め、もちろんささやかな入場料をとって、一般の人が入場できるようにした。1837年、発見から2年でこの洞窟は好奇心旺盛な人たちに公開された。



 この洞窟の由来について、今日に至るまでなんの説明もされないままになっている。ムラサキガイ、ザルガイ、エゾバイ、カキなどの貝殻で作られた2000平方フィートものこのモザイクについて、さまざまな憶測が飛び交ってはいるが、どれも根拠はない。













 このようなタイプの貝の洞窟は、1700年代のヨーロッパでは極めて一般的だった。多くは、ヨーロッパの周遊旅行に行って戻ってきた地元の有力者が、自分の冒険旅行を際立たせようとして作られたものだ。しかし、この貝の洞窟はそうした遊び目的で作られたものではなく、本当になにかの空間世界だった可能性がないわけではない。











 洞窟の上の土地は、このような贅沢な遊びが期待できるような施設が作れる広い私有地だったことはなく、オーナーの富や審美眼に感心した好奇心旺盛な客が滞在できるような大邸宅が近くにあるわけでもない。

 さらに、洞窟が1700年代に作られたのなら、地元住人の記憶や伝説として語り継がれているものがもっとあるはずだ。これほど膨大な数の貝を地下に持ち込むのに、地元の住人たちがなんらかの形で関わっていたに違いないが、1835年の洞窟発見の際には、住民たちはこんな洞窟が存在したことに目を丸くするばかりで、その説明ができるものは誰もいなかった。

 誰が、いったい何のために?マーゲート貝殻洞窟に関する謎は深まるばかりだ。











via:kuriositas

☆金持ちの道楽にきまっとる!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!