mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

注目され始めるガーナのとんでも棺

2010年11月30日 | 世界びっくりニュース
クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!

 アフリカの小さな国、ガーナの人たちは、故人を豪華な棺で送り出す習慣があるようです。棺は高価で平均500~600ドル程し、多くのガーナ人にとって年間収入の合計になるようです。そして、棺の生産はガーナで最も生産性の高い分野の一つになっています。

 また最近では、欧州のコレクターから注文が入り始めるほか、フランス(ブザンソン市)の民族学博物館では20以上の棺のコピーが展示されているなど、海外からも注目されているようだ。

Необыкновенные гробы из Ганы

▼ 1


▼ 2


▼ 3


▼ 4


▼ 5


▼ 6


▼ 7


▼ 8


▼ 9


▼ 10


☆なんでもあんねんなぁ!

クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!




紙なのに立体感が…光と影を駆使した心躍るペーパーアートいろいろ

2010年11月29日 | 世界びっくりニュース
クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!


こちら、ロサンゼルスに住むアーティストJeff Nishinaka氏によるペーパーアートだそうです。

彼の作品が面白いのは、光源を活用することで立体感を生み出してるところにあります。

独特の世界観と質感によって生み出された、心躍るアートをご覧ください。


下でピアノを聴いている犬がいい味出していますね。


生い茂った獣道の向こうには何があるのでしょうか。


天昇する火の鳥。


スタジアムの広さをここまで表現できることに脱帽。


ただ精巧なだけでなく、レンズ越しのような空間演出に味わいがあります。


ライオンキング。


紙で紙の表現をするっていうのも面白いですね。


密集した動物たちによってできた影が、不思議なリアリティを生み出しています。


紅の豚の一場面をほうふつ。今にも視点が動き出すんじゃないかと思うくらいの立体感。


音楽をかき鳴らしながら街中を飛ぶ複葉機。

描写の精巧さやの影のテクニックも素晴らしいですが、ポジティブで躍動感あふれる作風も素敵ですね。

Paper in a play with light and shadow makes fine 3D sculptures

☆横からも見てみたい!

クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!



チョークなのに驚きのクオリティ…立体的に見える絵いろいろ

2010年11月28日 | 世界びっくりニュース
クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!


立体的に見えたり、目の錯覚を利用した絵は楽しいものですが、チョークでもクオリティの高いアートが可能なようです。

まるでそこに立体物があるとしか思えない、中国のHouさんが描いた作品をご覧ください。


今にも転がりそうな透き通ったボール。


降りていけそうな螺旋階段。


本当に絵なのか、さわってみたくなる階段。


さらに穴の開いたバージョン。


チョークで描いた絵だと言われても、だまされてる気さえします。


ここからはチョークではありませんが、立体感や質感がすばらしい作品。


植物を描いた床。うっかり踏めなくなりますね。


子供が落ちちゃわないか心配になるリアリティ。


レンガの下には始皇帝のお墓から出土しそうな像が。


子供たちも大喜びのようです。

チョーク一つで道路や地面が、こんな楽しいものに変貌するということも素敵ですよね。

☆習いたいなぁ!

クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!

ユニークなデザインの名刺アイデア大集合

2010年11月27日 | 世界びっくりニュース
クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!

新しい名刺を作ろうと思っていませんか?


なかなかこれが視覚に訴える手段となる割りには、まだまだ日本はおとなしいものが多いようです。

おもしろそうな工夫を凝らした名刺をいろいろ見つけましたので紹介します。

次の名刺を作るヒントになるかもしれません。

スクラッチ名刺

スクラッチ方式になっており、もらった人がカードを削ると連絡先がでてくるという方法です。何枚かは「当たり」名刺を作るのもおもしろそうですね。

ミニマップ名刺

小さくミニマップ形態にして、迷わずオフィスに来てもらうという親切名刺です。

ウール100%名刺

100%ウールと書かれた名刺にウールを貼り付けていますが、ちょっとした自社製品の一部を貼り付けるのも手です。

飛び出す絵本名刺

かわいらしい飛び出す絵本式です。子供心を思い起こすキュートな作品です。

手書き風名刺

彫りこみですが、単なるメモ書きにしか見えません。

金縁名刺

縁をちょっと気遣うだけでずいぶんゴージャスになります。お仏壇が似合ってしまいそうな気もしますが。

歯医者さんの歯型付き名刺

歯医者さんの名刺ですが、歯形を彫りこんであります。仕事がすぐわかるという名刺はいいですね。

ゴールド名刺

光るメタルタッチにしてあるので、たくさんの名刺の中にあって目立つこと間違いなしです。

デザイン彫りこみ名刺

ちょっと余分にデザインを増やすだけでスタイリッシュな名刺になります。

ネームタグ風名刺

メタルのインクと穴で、ネームタグのような個性的なものが出来上がります。

デンタルフロス名刺

こちらも歯医者さんですが、細長い紙をはさんで糸ようじを想像させます。

張り合わせ名刺

これは種類の違う紙を2種類使って作ったものです。

刺繍、縫い目付き名刺

紙と糸というのは結構合うものです。刺繍や縫い目をつけるとおしゃれに。

3D名刺

平面でないと駄目だということはありません。立体感をつけると目立ちます。

デザインカット名刺

ちょっとおもしろいカットが施されると名刺に個性が出ます。

キーホルダー名刺

これもキーホルダーにつけられるようなネームタグ方式です。犬の首輪につける目的だそうです。

尻尾付き名刺

尻尾をつけてネコを強調しています。

オフィスペーパー名刺

これはオフィスグッズのリサイクルとも言えます。

タイポグラフィ名刺

読み取ると目が回りそうです。

IDネーム名刺

ギーク向けですね。

正方形名刺

正方形にしてインクを使わないというタイプです。

扇形名刺

そうです、長方形でないといけないということはありません。もらう方は迷惑極まりないことを除けばですが。

シート付き名刺


中身はいろいろ替えることができます。

チケット名刺

チケットタイプになっているのが、インパクトありますよね。ただし間違われて捨てられやすいのが欠点かも。

メタル名刺

材質が本当にメタル。ケーキカットにもなるそうで。

レトロ調名刺

デザインを思い切って50年代や60年代のように古くするのもおもしろいです。

ブックマーク名刺

これくらい細いと本のしおりとして使えますね。無くすでしょうけど。

透明名刺

透明な部分がスタイリッシュですよね。

透明名刺(厚切りカット)

同じ透明でもこれくらい厚いと高級感がでます。

折込み文字名刺

文字とこんな風に遊ぶのも一興があります。

ゴム名刺

横に伸ばして初めて見えます。せーのっ。あ、番号見忘れた。

穴あき名刺

これは鍼灸院の名刺だそうです。プスプス。

真ん中に切り取り点線名刺


離婚専門の弁護士の名刺だそうです。これはうまいと思いました。

修復名刺

こちらが結婚カウンセリングの名刺。修復程度に不安も感じてしまいますが。

風船名刺

肺のお医者様だそうです。何でも名刺ってつければ名刺なのかいっ、て言いたくなる位、もはや名刺では無くなってます。

陶器名刺

ギリシャのレストランのものだそうです。

creativebits.org: Cool business card designsより

やはり名刺は渡すもので、もらうものではないかもと思わせるデザインも多いですが、こうやっていろいろユニークなのをいっぺんに見るのも楽しいですね。

☆名詞ホルダーも特注になるがな!

クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!

これはおしゃれ、15の靴ひもの結び方

2010年11月26日 | 世界びっくりニュース
クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!


靴ひもなんて結べてほどけなきゃいいんじゃないの?と思っている人が大半かもしれません。

でも靴ひもといえど結び方ひとつでずいぶんと個性が出たりおしゃれに見えたりするものです。ちょっと違う結び方をしたいなと思っていても、他に方法を知らないという人も多いのではないでしょうか。

GUIDE TO LACINGという海外サイトに15の結び方の説明がありますが、難しそうな結び方もあるので図解と共に15の結び方の説明文を全て日本語訳にしてみました。

はしご結び

1. まず靴ひもの両端をまっすぐ、つま先の両方の穴の下から外へ出します。
2. そのまま2本をまっすぐ次の穴へ外から通します。
3. 内側から出してきたひもを交差させて、縦のひものラインの下をくぐらせ、そのあとまっすぐ次の穴へ外から通します。
4. 最後は交差させたひもを、縦のラインにくぐらせてから結びます。きれいに他のラインと沿う上に、きつくかっちりと結べるところが利点です。

ファスナー結び

1. まず靴ひもの両端をまっすぐ、つま先の両方の穴の下から外へ出します。
2. それぞれのひもの先端を、両穴に通した横のラインの下にくぐらせます。
3. くぐらせたあと、左右を交差させ、次の穴の下から通します。
4. 最後まで2と3を繰り返します。

ダブルバック結び

1. トップから二つ目の穴から始め、外から通して下から出します。
2. 左右を交差させ、トップから数えて4つ目(3つ目を飛ばすことになる)の穴に上から通します。
3. 同じように1つ飛ばしで、つま先まで通していきます。
4. つま先まできたら、交差させずにまっすぐ縦に戻して下から外に出します。
5. 左右を交差させて、1つ飛ばしで次の穴(さっき飛ばされて開いている穴)に、下から出し続けていき、トップまで戻ります。

ループバック結び

1. まず靴ひもの両端をまっすぐ、つま先の両方の穴の下から外へ出します。
2. 右側のひもは螺旋に右側の穴だけを下から通し続けます。
3. 穴を通す前に左右のひもの交差部分が真ん中にくるようにして出来上がり。

ブッシュウォーク結び

1. まず靴ひもの両端をまっすぐ、つま先の両方の穴の下から外へ出します。
2. 片側(オレンジ)のひもの先端をまっすぐ縦に、次の穴の外から下へ通し、そのまま横へ次の穴の下から上へ出します。
3. この状態で2本のひもが外に縦に並んで出ています。両方とも1つ飛ばして縦に外から入れます。
4. 両方のひもをそのまま真横に穴の下から出し、また1つ飛ばして縦に外から入れます。
5. 最後は左右の靴ひもが両方とも同じ側になるので、そこで結びます。

のこぎり結び

1. まず靴ひもの両端をまっすぐ、つま先側の両方の穴の外から中へ通します。
2. 片方のひも(図ではオレンジ)をすぐ真上の穴の下から外へ出しそのまま横の穴の外から中へ通します。
3. もう片方のひも(図では赤)は斜めにもっていき、つま先から3つ目の穴の下から外へ出し、そのまま横の穴の外から中に通します。
4. 2本のひもを3と同じように繰り返していき(斜め上に通して次に真横)、そのうちの1本が(図ではオレンジ)トップの穴から出るまで続けます。
5. もう1本はそのまま真上の穴に下から外へ出して出来あがりです。

フットバッグ結び

1. まず靴ひもの両端をつま先から3つ目の穴の下から外へ出します。
2. 両ひもをまっすぐそのすぐ下(つま先から2番目)に縦に外から下へ通します。
3. さらにそのまままっすぐ縦に、つま先側の最後の穴の下から上に出します。
4. 3で出した両方のひもを、そのままつま先から4つ目の(最初の開いてる穴)穴に、縦に外から通します。
5. 左右のひもを交差させ、次の穴の下から外へ出します。
6. トップにくるまで5を繰り返します。

ディスプレイ結び

1. つま先側の穴にまっすぐ靴ひもの先端を、外から中に通します。
2. 左右を交差させ次の穴も外から中へ通します。
3. これをトップまで繰り返し、最後は靴ひもは内側に収まります。

ハッシュ結び

1. まず靴ひもの両端をまっすぐつま先の両方の穴の下から外へ出します。
2. 左右を交差させ、2つの穴を飛ばし4つ目の穴に外から中へ通します。
3. そのまま交差させず縦に、すぐ下の穴(つま先から3つ目)の内側から外側へ通します。
4. これを繰り返して、交差させたときは2つ飛ばし、そのあとすぐに1つ下に通す作業をトップまで続けます。

ねじり結び

1. まず靴ひもの両端をまっすぐ、つま先の両方の穴の下から外へ出します。
2. 両端を真ん中で丸一周ねじります。
3. そして出てきた側と反対の穴の下から、外へと出します。
4. それを一番トップの穴まで繰り返して出来上がり。

結び目隠し

※元リンクの結び目隠しは説明が間違っているようなので差し替えてあります。
1. つま先側の両方の穴に、靴ひもの先端を外から中に通します。
2. 右側はまっすぐ上の穴に下から外へ出し、そのまま真横の穴に外から中へ通します。
3. 左側はまっすぐ上の穴を飛ばし、その次の穴(つま先側から3つ目の穴)に下から外へ出し、そのまま真横の穴に外から中に通します。
4. トップ(但し穴の数が一列奇数の場合1個残る)まで通して片側の穴の下で2つを結んで出来上がりです。

リボン真ん中結び

1. ひもの両端をトップの右側の穴と、つま先側の左側の穴に、斜めにまっすぐ下から通します。
2. トップのひもはジグザグに外から入れて下から出すを繰り返します。
3. 同じくつま先側のひもの先端も外から入れて、下から出すというのを真ん中まで続けます。

チェッカー結び

1. 違う色の2セット分の靴ひもをまず用意します。(できるだけフラットな幅のあるひもが良い)
2. まず1つの色で(図ではオレンジ)横のラインが全て外に出るようにひもを通していきます。
3. 次にもう1つの色(図では赤)で、つま先側から始め、先ほどの横のラインの上、下、上、下と編みこんでトップまでいきます。
4. トップで折って戻り同じく、上、下、上、下と編みこんでつま先まで戻ります。
5. つま先まで来たら同じようにトップまで編みこんでいき、靴ひもがなくなるか、スペースがなくなるまで続けます。
6. 最後余った靴ひもの先端は全て靴の中にしまうようにして出来上がり。

格子結び

1. まず靴ひもの両端をまっすぐつま先の両方の穴の下から外へ出します。
2. 左右のひもを交差させ、2つの穴を飛ばし、つま先から4つ目の穴に外から中へ通します。
3. そのまま左右ともまっすぐ縦に、上の穴(つま先から5つ目)の穴の下から外へ出します。
4. 左右をまた交差させ、つま先から2つ目の穴に外から中へ通します。
5. そのまま左右ともまっすぐ縦に、上の穴(つま先から3つ目)の穴の下から外へ出します。
6. 左右をまた交差させ、一番トップ(6つ目)の穴に内側から外へ出します。

二色結び

1. 2本の違う色で、元のひもより少し長めの靴ひもを用意します。
2. それぞれの色を片方がもう片方より2~3センチ長くなるように半分に切ります。(例=オレンジ長、オレンジ短、赤長、赤短の4本ができる)
3. 短い色の1本(図ではオレンジ)を別の色の長い1本(図では赤)としっかり結んでつなげます。結び目を接着するとより強く固定できるでしょう。余った色同士も結んでおきます。
4. 長いほうの色をつま先側の右の穴の下から外へ出します。結び目で止まるまで出したら、左側の穴に外から中へ通します。
5. 残りはひもの横のラインが全て外に出るように図を参照しながら、通していって出来上がりです。

明日はスニーカーを履きたくなってきました。

☆全部やってみるの大変や!

クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!