mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

歴史上遂行された10の生物化学兵器を使った国家間、地域間の攻撃

2016年09月30日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

4_e7

 生物化学兵器は制御が難しいことや標的に対する非人道的な影響から、現在ではほとんど使用されることはなくなった。日本では1982年に生物兵器禁止法が制定されている。アメリカは2001年に炭疽菌を使用したテロが発生し、法整備がなされた。

 生物科学兵器はそれがもたらす傷病以外にも、人々に恐怖を与え、パニックを誘導する為の心理戦としても使用されていた。

 ここではかつて使用されていたとされる生物化学兵器を使った10の攻撃を見ていくことにしよう。

10. キラ包囲戦(紀元前590年) 

1_e9

 デルフォイの隣国同盟とギリシアのキラとの間で争われた第一次神聖戦争では、化学兵器が使用され、甚大な被害を与えた。戦争の原因は、キラがデルフォイへと向かう巡礼者を頻繁に襲っていたことだ。隣保同盟は毒草のヘレボルスで水源を毒で汚染し始めた。

 ヘレボルスはめまい、舌や喉の膨張、窒息、消化器系の障害、心不全などを引き起こし、死に至らせる。効果はてきめんで、キラの住民の大部分が重度の下痢に犯され、攻囲軍はさしたる抵抗に遭うこともなく都市への進入を果たした。


9. ドゥラ・エウロポス(紀元前256年)

2_e6

 現代のシリアにあたる地にあったドゥラ・エウロポス(エウロポスの砦)は、ローマ軍の脅威に直面すると、その進行を食い止めるために手段を選ばなかった。

 トンネルを掘って砦に侵入しようとするローマ兵に対抗するため、瀝青(れきせい:天然に産する炭化水素化合物の鉱物)に硫黄で炎を着け、ガスを発生させた。わずか2分のうちに19人のローマ兵が死んだという。都市自体はすぐさま放棄され、現在に至るまで無人の廃墟となっている。

 遺跡の保存状態は良好で、硫黄結晶の残滓のほか、ローマ兵の遺体のほか、ササン朝の兵士の遺体も発見されている。彼はどうやら瀝青を仕込んだ兵士であるようだ。


8. 第三次ミトリダテス戦争(紀元前73~63年)

3_e7

 ミトリダテスは母親を毒殺し、自らも毒をあおって自害を試みた人物だ。彼はローマとの戦争ではしばしば毒矢を用いたと言われている。

 第三次ミトリダテス戦争では、毒ヘビの毒を塗りこんだ特別製の矢を使用した。この矢の鏃は命中すると簡単にとれて、人体の中に残る仕組みとなっていた。また、毒は致死性のものであったが、犠牲者が完全に死ぬまでには数日間苦しみ抜かねばならなかった。

 撤退時には、毒入りの蜂蜜を残し、ローマ兵の口に入るよう仕向けた。これを食べた兵士は幻覚に襲われ、死に至ることもあった。これによって実際に命を落とした兵士は少なかったようだが、大勢が幻覚のために1週間近くも戦えなくなったという。


7. ハトラ包囲戦(198年)

4_e7

 帝政ローマのセプティミウス・セウェルスがハトラに侵攻したとき、城壁をよじ登る兵士は見たこともない兵器に遭遇した。それはテラコッタ製の壺で、中に猛毒を持つサソリやハチがうじゃうじゃいたのだ。よじ登るには、これを壊さねばならず、その結果危険な生物の襲撃を受けることになった。

 毒自体も恐ろしいが、容赦なく照りつける日差しと組み合わさることで、兵士を病気にし、戦力を奪っていった。結局、セプティミウスは撤退を余儀なくされている。


6. トルトーナの戦い(1155年)

5_e7

 神聖ローマ帝国の皇帝であり赤髭王と呼ばれたフリードリヒ1世は、イタリア遠征でトルトーナを攻撃。その際、井戸に毒を入れて、住民たちを大いに苦しめた。最悪だったのは、干ばつが重なったことである。このために、水不足はいよいよ深刻なものとなり、フリードリヒ1世は住民の避難を許可。その後街を焼き払った。現在、復興されたトルトーナでは、毎年開催される祭りで当時の戦争を再現する催しを行っており、観光の目玉となっている。

5. サンドイッチの戦い(1217年)

6_e7

 フランス艦隊を追い払うために、ウィリアム・ダルビニー男爵率いるイギリス海軍は生石灰を使用した。フランス艦隊の風上へと移動すると、生石灰を風に撒く。フランス軍の視界はあっという間に巨大な雲によって奪われた。

 イギリス海軍は防御ができくなったフランス軍を急襲し、敵を惨殺。また、騎士たちを捕獲し、身代金を要求するための人質とした。ダルビニーはこうした事態に備えて、かねてから生石灰を蓄えておいたという。サンドイッチの戦いはこの戦法が使われた初めての戦いである。


4. カッファ包囲戦(1346年)

7_e3

 カッファを攻めていたタタール軍(チンギス・カン率いるモンゴル軍の一部)は腺ペストによって苦しめられていた。これ幸いとタタール軍はペストで倒れた同胞の遺体を壁の上に投げ込み、それによって敵をも感染させようとした。狙いは功を奏し、カッファの住民は降伏を余儀なくされる。

 このときカッファを脱出した人々の中には、コンスタンティノープルをはじめとする地中海の港町まで逃れた者もいた。これが黒死病として恐れられたペストの大流行につながったと考えられている。


3. イタリア、ナポリで使用されたスペインの生物兵器(1495年)

8_e3

イタリア南部で戦っていたスペイン兵は生物兵器のようのなものを使用していた。彼らはハンセン病に感染した人の血液をワインに入れて、イタリア人に売ったのだ。何が卑劣かと言われれば、容姿が一変してしまう症状から、当時ハンセン病は神の呪いや罰と考えられていたことだろう。

 この戦法は特に長期戦でなければ効果はなかった。ハンセン病の潜伏期間は3~5年と長く、数十年に及ぶ例もある。ハンセン病という烙印を押される以上には、兵士を消耗させる手段としては特に効果的なものではない。


2. フローニンゲン包囲戦(1672年)

9_e3

 オランダ侵略戦争で、ミュンスターの司祭だったクリストフ・ベルンハルト・ファン・ガレンは、ベラドンナを爆薬や焼夷弾に仕込んで使用した。ベラドンナは猛毒の多年草で、実に含まれているアルカロイドを吸収すると、重度のせん妄と幻覚が引き起こされる。

 ファン・ガレンがベラドンナを戦争に使用したことで、ストラスブール協定(Strasbourg Agreement)という、背信的かつ冒涜的な毒兵器の使用を禁ずる初の国際条約が締結されるに至った。1925年にジュネーブ議定書が締結されるまでは、こうした兵器を禁止した条約としては唯一のものだった。


1. ピット砦包囲戦(1763年)

10_e1

 オハイオバレーで天然痘が大流行したのは、イギリスの開拓民が先住民たちを攻撃した結果だった。イギリスに砦を放棄するよう説得する目的で砦へ派遣された先住民の使者に、ある贈り物が送られる。それは天然痘の診療所からもたらされたものだった。

 7月8日、アマースト将軍はこのように発言している。「インディアンの不満分子に天然痘を送り込むことは可能だろうか? こうなってはやらねばならない。あらゆる計略を駆使して、やつらを弱らせるのだ」。先住民のコミュニティでは天然痘が大流行。イギリス側の目論見は果たされた。

 流行はピット砦にとどまらず、ショーニー族、チェロキー族、チカソー族、チョクトー族など、南東部一体に蔓延していった。この戦いで数千人が感染したと言われている。 

via:10 Historical Biological And Chemical Attacks

☆昔からあったんや!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

クレームや珍質問にどう対処する?海外企業のカスタマーサービスがとった9の対応

2016年09月28日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e13
 もちろん企業側に落ち度がある。だが言いがかりに等しいクレームを受けることだってある。子どもたちからの素朴な質問だってある。

 今やその対応はすぐさまネットで拡散されてしまうわけで、企業のカスタマーサービスも誠心誠意対応しなければならない。その事後対応こそが企業の明日を大きく左右するのである。

 ということで海外企業のカスタマーサービスの面白い対応がまとめられていたので見ていくことにしよう。

1.検索エンジンの不具合でとてつもない乗り合わせ時間を提案された顧客に対するカスタマーサービスの対応

 スカイスキャナーは、航空会社の検索エンジンである。このサイトは、"何百というフライトを比較して、あなたに最適の最安値フライトを迅速に探します"というのがウリだ。。

 このサイトでジェームズ・ロイドというユーザーが、ニュージーランドからロンドンへの長旅の途中で、バンコクでトランジットするという提案をサイトから受けた。

 バンコクでの乗り合わせ時間は、なんと41万3786時間25分!!! これは47年間に相当する。驚いた彼はその間何をして時間をつぶせばいいのかをスカイスキャナーのFBページに書き込んだ。

 もちろんこれは検索サーチエンジンの不具合によるものなのだが、その質問に対し、スカイスキャナーのイギリス・アイルランド向けソーシャルメディアマネージャー、ジェンはこのように解答し、顧客の間で大評判になった。

スカイスキャナー(ジェン):お客さまが映画『ターミナル』(トム・ハンクス主演、空港内で生活するはめになってしまう話)の大ファンというわけでなければ、空港の外でお過ごしになられることをお薦めします。

例えば、

・ソンクラーン(タイの旧正月)を未体験でも、46年間分楽しむことができます。
・高いところはいかがでしょう? お薦めのムーンバーは、午前1時まで営業しておりますので、たっぷりと時間を過ごすことができます。
・チャオプラヤ川のクルーズに参加されれば、当分の間、時間がたつのを忘れられます。
・お腹がすいているようなら、水上マーケットがあります。豊富な食べ物だけでなく、滞在中に友だちもできます。双方にとってハッピー。
・ルンピニー公園で太極拳のプロになられては?

 追伸:本件についてお知らせくださいまして、ありがとうございます。社の者に調査させます。

 フェイスブックには以下のようなコメントが付いた
1_e15
スカイスキャナー(Aek Chivakanit):ジェン、これじゃ、あなたのキャリアに傷がつくよ。

スカイスキャナー(Jen):これが、今のわたしのキャリアなのよ。

アマンダ・ギブス:これまでスカイスキャナーを使ったことはないけど、このスレッドを読んだら、のぞいてみたくなったわ。

 ジェンは、このとんでもない提案の"大きなミス"の原因を調べると申し出ただけでなく、バンコクでの限りなく長い乗り継ぎ時間の間、ロイドがどう過ごせばいいのか、さまざまな妥当案を提案している。

 もちろん、ソーシャルメディアでは、このジョークに便乗して大いに盛り上がった。ジェンはあらゆるコメントに対して、ヘンにへりくだることなく、機知の効いたおもしろおかしい回答をしているようだ。

no title
2. 店を酷評した客に対する、コーヒー店オーナーの回答

・不毛な荒野を歩いているようだ(評価1)

・4ポンド(約530円)近くもするバカっ高いコーヒー。ソーダ水が2ポンド(260円)だって?もう二度と行くもんか。店員だって、特に愛想も良くないし役にもたたない。あれで本気で客を呼び込むつもりがあるのかしら。気が知れないわ。(評価)行く価値1、サービス1、食べ物1

 3週間後、カフェのオーナーがこの投稿に対して回答した。

2_e12
 トリップアドバイザー(口コミアプリ)でコーヒーの価格に不満をもって酷評した客に対して、イーストヨークスのサウス・ケーブにあるザ・ギャラリー・カフェのオーナー、ゲイリー・ウェルズ(63)がその顧客のせこさを指摘しながら、おもしろおかしくやり返したのだ。

実際には、わたしどものコーヒーは一杯2.6ポンド(345円)です。これはメニューやウェブサイトでもはっきりと明示してあります。4ポンドというのは、おそらくあなたの勝手な言い分でしょう。しかし、あなたがこの金額を法外に高いとお感じなら、外出するときは、マイフラスク(携帯用酒瓶)を持ち歩くことを考えてみてはどうでしょう。

0.6ポンド(80円)のフラスクをコーヒーで一杯にしておけば、2ポンド節約することができますよ。但し、そこらの野っ原に直接腰を下ろさなくてはならず、レストランの居心地のいい革の椅子に座ることはできないし、コーヒーを出してもらたり、片付けてもらうといったサービスも受けられませんけどね。

でも、考えてみてください。これが1年以上になれば、100ポンド浮いて、フラスコ代10ポンドを差し引いても、90ポンドもの節約になります。きっとあなたのことだからもっと徹底しているでしょうね。衣服はみんなリサイクルショップで購入、どこへも出かけないなら、確実に財産を節約できます。

あなたのお子さんたちに遺言でいくら遺せるか、考えてみてください。とはいえ、あなたにお子さんがいるとは思えませんね。子どもは相当な金食い虫ですから。それでも、あなたが頼りにできる歩く慈善家たちはきっといるに違いありません。彼らはザ・ギャラリー・カフェに立ち寄ってあなたにコーヒーを奢ってくれ、いかにあなたがガチガチの守銭奴かを思い出すことでしょう。

 ちなみにこのカフェは、トリップアドバイザーで200以上のexcellent(すごく良い)をつけられている優良カフェである。

no title
3. 購入したニンニクが腐っていたとクレームを入れた顧客に対するテスコの回答

 イギリスに本拠を置くスーパーマーケットチェーン、テスコに対し、顧客客が腐ったニンニクについてツイッターで文句を言った。彼は笑いをとりながらも払戻金を期待したのかもしれない。まさか、テスコから見事な返信の手紙をもらって一本とられるとは思っていなかっただろう。

AlfrescoDB: おい、テスコ。賞味期限一週間のはずのニンニクが腐ってたぞ。これでどうやって、ヴァンパイアを追い払えっていうんだ?(このニンニクをどうすりゃいんだ)


以下がテスコからの回答である。
3_e13
拝啓

この手紙が届くまでに、お客さまがヴァンパイアと出くわされていないといいのですが。確かに、腐ったニンニクでは、吸血鬼対策に使う道具として役に立ちませんね。そこで、2ポンドの金券を同封致しました。これで、新しいニンニクをご購入いただければ、吸血鬼軍団を追い払い、あなたの愛する家族を守るのにお役にたてると思います。

このことが原因で、あなたが吸血鬼またはその他妖怪対策用キットをお求めになるのに、わたしどもの店をスルーするような事態になることは決してない、と切に願っております。

わたしどもテスコでは、こうした異質な存在と相対するためのツールをたくさんとり揃えておりますが、残念ながら、銀の銃弾はございませんので、オオカミ男との闘いにはお役に立てそうにありません。

敬具

テスコを代表して
デヴィッド・フライヤー
ソーシャルメディア・カスタマーサービスマネジャー

 テスコは2ポンドの金券を同封して、新しいニンニクを買って吸血鬼軍団との戦いに備え、愛する人を守って欲しいとつけ加え、大いにノリノリだ。さらに、こんなことでうちでのお買い物をやめないでね、とクギを刺し、オオカミ男対策に必要な銀の銃弾をおいていないことまで詫びている。

no title
4. 3歳児の提案に応えて、パンの商品名を変えた会社
4_e13
大好きなセンズベリーズさ~ん
どうして、タイガーブレッドはタイガーブレッドと呼ばれているの?
ジラフ(キリン)ブレッドのほうがいいのに。
愛をこめて、リリー・ロビンソン 3歳と半年

 イギリスのスーパーマーケット、センズベリーズが3歳の女の子からの手紙に応えて、パンの商品名を変えた。

 2011年5月、リリー・ロビンソンは、センズベリーズに手紙を書いた。タイガーブレッドと名づけられたパンが、キリン模様に見えるので、ジラフブレッドと名前を変えるべきではないかと提案したのだ。

 これに対し店からすばらしいアイデアだという返信がきた。センズベリーズのカスタマーサービス、クリス・キングはこう書いている。

タイガーブレッドをジラフブレッドという名前に変えるのはすばらしいアイデアだと思います。確かに縞模様はトラというよりキリンっぽいですね。このパンにタイガーという名前がついているのは、ずっと昔に最初にこのパンを焼いた人がこの縞模様がトラに似てると思っちゃったんです。ちょっとおバカちゃんですね

 キングは3ポンドの金券を同封して、"クリス・キング 27歳と3ヶ月"とリリーを真似てサインしていた。

no title
5. 数学の宿題を手助けしたゲームソフト会社のカスタマーサービス
5_e13
 この画面は、オンラインゲームのワールド・オブ・ウォークラフトのカスタマーサポートに、ある子どもから実際に送られてきたスクリーンショット(ソフトの動作画面例)だ。

 ゲームをやる前に宿題で解かなくてはならなかった計算問題を記入したらしく、彼は無事その解答を受け取ることができた。合っているのだろうか? まったく見当もつかないが、ワールド・オブ・ウォークラフトのオンラインカスタマーサービスは、こんな特別サービスもしてくれるようだ。

no title
6. ねじれたパンに苦情を言った男性が受け取った完璧な回答

 イングランド北部タイン川沿岸のニューカースルに住むデイヴィッド・ウォーカーは、モリソンズのねじれたパンをスライスするのにとてもてこずっていて、フェイスブックでその怒りをぶちまけた。

6_e11
 イギリス人はパンに関して異常なほど思い入れが強い。企業のお決まりのつまらない回答の代わりに、モリソンズはユーモアのセンスのあるところをとっさの機転で見せつけたというわけだ。

モリソンズ(ジェイ):ハイ、デイヴィッド!あなたの金切り声がやんで、家庭内がまた平和になっているといいのですが。いびつなパンは確かにサンドウィッチにはふさわしくありませんね。でも、魅力的でオーガニックなドアストップに変身させることができますよ。PM(プライベート・メッセージ)で住所をおしえてくだされば、なにか見繕ってさしあげますが。

デイヴィッド・ウォーカー:おい、オレをバカにしてるのか?

モリソンズ(ジェイ):いえいえ、決してそんなことはございません。早々のお返事をお待ちしております。

(デイヴィットはプライベートメッセージで住所を送った)

デイヴィッド・ウォーカー:モリソンズったら! 最高だな、こりゃ!キリングワース店のナイスな従業員がうちにこのパンを届けにきたよ。あんたたち、なんておもしろい人たちなんだ。すごいぜ!

例えこのパンになにかおかしなところがあったとしても、腐ってたって構うもんか!神かけて絶対だ。だがうちのぐずの女房はこのパンをどうやってスライスするつもりなんだろう?

モリソンズ(ジェイ):受け取っていただけて光栄です、デイヴィッド。わたしどもは、最新のカットマシンを使っておりますので、きっとあなたにふさわしいサンドイッチができると思います。

no title
7.ベーコンが1枚少ないとクレームを入れた顧客に対しての回答

 ベーコンが表示より少ない枚数しか入っていなかったという苦情を申し立てた男性に、テスコからなんともおもしろい返事が返ってきた。

 ダービーに住むベン・ロバーツ(24)は、いつも日曜の朝食に食べるベーコンを購入したところ、7枚入りのはずが6枚しか入っていなかった。そこで、冗談半分でテスコのFBページに苦情のコメントを投稿した。その返答はお決まりのお詫び文ではなく、ロバーツの"純然たるショックと怒り"がよ~くわかると同情したものだった。

7_e8
テスコ:ハイ、ベン。日曜の朝、どうやらあなたは相当怒り狂っていたようですね。あなたと同様、わたしの日々も、最高のベーコンサンドイッチの品質に左右されてきたと言っても過言ではありません。

ケチャップやブラウンソースつきのありとあらゆる種類のベーコンサンドイッチを食してきました。ときに、ほんのたまにですが、自分へのご褒美としてジェイミースペシャルと呼んでいるものにかぶりつくこともあります。これを作るには、パンのスライス3枚、ブリー(チーズ)、辛さ控えめのサルサ、当然ベーコン、そしてちょっとした想像力、ジョージ・フォアマン・グリル(ほかのグリルマシンでもオッケー)が必要です。

いちベーコンファンとして、パックに6枚しかベーコンが入っていなかったことがわかったときの、あなたのショック、失望、純然たる怒りは痛いほどよくわかります。

PM(プライベートメッセージ)であなたのフルネーム、住所、購入店舗をおしえていただけませんでしょうか? それに、商品のバーコード、賞味期限、バッチコード(日付の脇)、納入業者コード(たいていSCかUKで始まります)の写真をお送りいただければ、確実に払い戻しが受けられます。

あなたの詳細を納入業者に知らせても構わなければ、彼らから直接連絡があるかもしれません。

敬具
カスタマーケア ジェイミー


no title
8. エレベーターに閉じ込められた女性のツイートに7か月後に回答したエレベーター会社の回答
 2016年2月、アマンダ・カーペンターは、ボルチモア・ワシントン国際空港でアムトラックのエレベーターの中に閉じ込められてしまった。

 アマンダはなんとか脱出しようと、ツイッターで助けを求めた。

アマンダ・カーペンター:お願い。BWI(ボルティモア─ワシントン国際空港)のアムトラック(鉄道会社)のエレベーターに閉じ込められているの。助けてくれる? 2月14日

アムトラック:申し訳ございません。まだ、エレベーターの中にいらっしゃいますか?9月7日

そんな不運な日から7ヶ月近くたってから、アムトラックのツイッターアカウントをもつ誰かが、アマンダの必死の救助依頼ツイートに気がついた。

8_e7
 もちろん、アマンダは無事エレベーターから抜け出していて、それはもう何ヶ月も前のことなのに、今さらこの間の抜けた返信ツイートだ。

 幸いなことに現在アマンダは元気だ。アムトラックは、アマンダのこのツイートが、どういうわけか最近になってリツイートされたのでこの事件が判明したと説明した。本人には手違いのお詫びとして、列車の自由乗車券を贈ったという。


no title
10. 不良品のビスケット
 チョコレートビスケットを買ったはずなのに、中身はただのプレーンビスケットだった。これは誰でも怒るだろう。

 アイルランド、メイヨーに住むダリル・ライリーはフェイスブックを通じて、ドイツ系スーパーマーケットのアルディに文句を言った。まさか、店からこんなユーモアあふれるおもしろ回答が返ってくるとは思いもしなかっただろう。

10_e5
 ダリルは、問題のビスケットの写真を投稿して、アルディで買ったティーバッグとミルク、テスコで買った砂糖を使って朝の極上の一杯を作るやり方を説明しながら、軽妙なジョークのやりとりの火ぶたを切った。

ダリル・ライリー:できれば言いたい苦情があるのだけど。今朝、目覚めて、いつものようにキッチンへ行って、朝の紅茶をいれたんだ。景気づけのために、おたくで買った最高級のティーバッグをふたつ使い、ちょっと甘味を加えるためにスプーン一杯の砂糖を入れてね。ちなみに砂糖はテスコでの買ったものだけど、妬んだりしないよね。

それからミルクを入れて(これはおたくで買ったよ)、食器棚に向かい、おたくのミルクチョコレート全粒粉ビスケットの大仰なパッケージをおもむろに取り出した。ぼくの極上紅茶にひたす3枚のビスケットを取り出したところ、たちまちこれが悪夢に変わった。

ガーン!

パッケージにはチョコレートと書いてあるのに、中身はチョコレートではなくただのプレーンだったんだ。自分の目を疑ったよ。こんなビスケット受難にたたされたのは、生まれて初めてだ。次になにをしたかって? とにかく食べてみようかとも思ったがやめた。正直いって、プレーンがチョコレートより、舌の味蕾をそそるとは思えなかったから。

プレーンなものでおいしいものを味わう快感が得られるなんて、聞いたことがない。というわけで、ぼくの朝の紅茶が台無しになってしまったので、おたくの弁明をとても楽しみにお待ちしてます。それでは。

アルディ:ハイ、ダリル。
大変な朝でしたね。チョコレートビスケットのパッケージの件でがっかりさせてしまい、申し訳ありませんでした。でも、我々はこれを悪夢とは決して思いません。プレーンビスケットは、敬遠するものではなくおいしく味わうものです。じっくりよ~く純粋な(ルビ:プレーン)な目で見てみてください。けっこう自己主張しているでしょう。同胞のチョコレートビスケットの影に隠れている必要はないのです。

わたしたちは、普通のものほど特別だと考えます。渋滞のない静かな朝、ポケットから偶然出てきた5ポンド、さっぱり整えられたベッド、これらはみんなごく普通のものですが、顔をしかめるのではなく、きっと思わず笑みが漏れるようなものではないでしょうか? あなたもそう思いませんか?

しかし、あなたのこの件はどうしましょうか? わたしどもがやけにお気楽なのに、お怒りになるかもしれませんが、うちが扱っている商品のせいで、当店のお客さまをがっかりさせたくありません。そこで、PMで詳細をおしらせくだされば、新しいビスケット(と、うちで売っている砂糖)をお送り致します。

 ダリルは返事は単なる謝罪だけかと思っていたが、アルディのソーシャルメディアチームは、明らかにおもしろみのテイストを加えるのを楽しんでいたようだ。ユーモアを交えた回答を返信し、ダリルに新しいビスケットと、自分の店の砂糖まで送ることを約束したのだ。


 もちろんこれは海外でのお話であって、日本だと、ウイットに富んだジョークが通じなかったり、不謹慎であると更なる怒りをかう場合もある。

 だが企業側も顧客側も双方に言えることは、要求を伝えたい場合、異論がある場合、やみくもに汚い言葉や感情を投げつけるよりも、一旦相手側の立場になって考え、一度書いた文章をいったん保存し、一旦違うことで気を紛らわし、もう一度確認してから発言するほうが、何かとスムーズにいくもんだ。

 とはいえ、カスタマーサービスの担当者は、自分の非ではないのに会社の為に謝り続け、すべての顧客に満足してもらうために、神経をすり減らしながら日々働いていると思うと、大変だなぁって思うわけだ。

☆海外はユーモアーが通じていいねぇ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

海に住む魅力的な生き物をガラスで再現したクリーチャージュエリーがナウオンセール

2016年09月26日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e

 海に住む様々な造形をした生き物たち。その神秘的フォルムは心踊らされること請け合いだ。そんな海洋生物たちをガラス細工で表現したアクセサリーの数々が、カナダ、バンクーバーを拠点として活動しているアーティストのindolentjellyfishによって生み出され、Etsyにて絶賛販売中だ。

 アオウミウシのペンダントヘッドとか、どう考えても欲しすぎだろう。

 精巧に作られたガラス細工の海洋生物。手作りなので同じ形はこの世に存在しないというのも付加価値の一つだろう。クラゲ、イカ、カイなど、そのフォルムはリアルながらかわいいテイストに仕上げられている。

1_e1

2_e1

3_e1

4_e0

5_e0

6_e0

7_e0

8_e0

9_e0

 お値段は2000円~3000円弱。
 一つは欲しい海産物ガラスジュエリーなのだ。

indolentjellyfish
11_e0

☆こんなもんやろ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

現在も進行中。歴史上、最も長い時間がかかっている11の科学実験

2016年09月23日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e12
 1596年、フランドル人の地理学者アブラハム・オルテリウスはある日地図を見て、ふとある事に気付いた。「全ての大陸の海岸は繋げれば元々一つの大陸だったのではないか?」という事である。オルテリウスのこの仮説が証明されたのは、彼がこの仮説を立てた300年後の事である。

 1人の人が一生涯をかけても終わらない実験は数多い。ここではそのうちの12の長期間に及ぶ科学実験を見ていくことにしよう。

1. ピッチドロップ実験 86年(現在も進行中)
オーストラリア、セイントルーシア

1_e0
1927年、クイーンズランド大学のトーマス・パーネル教授はピッチという固体が実際には「室温では極めて粘性が高い液体である事」を証明しようとした。

トーマス・パーネル教授は漏斗にピッチを入れて熱し、液体状になったところで蓋をした。そこから約3年の月日をかけて室温へと戻ったピッチが漏斗から出てくるように、漏斗の底を切り落としたのである。

 1930年から始まった実験だが、トーマス・パーネル教授が存命中に落ちたピッチは2滴だけである。ピッチの落下速度は1滴に対しておよそ8.5年である事が現在確認されており、パーネル教授が1948年に亡くなって以来、この栄光ある実験はまだ続けられているのだ。2009年までに落ちたピッチの数は8滴で、80年たった今、9滴目が徐々に出来上がっているのだ。

 あまりにも突然起こる現象のため、ピッチが落ちる瞬間を見た人物は未だかつて居ないのである。2000年にウェブカメラが設置された事もあったが、技術的トラブルに見舞われ、8滴目を逃してしまった。

2. べヴァリー時計 152年(現在も進行中)
ニュージーランド、ダンデイン

2_e10
 アーサー・べヴァリー氏によって考案されたこの時計は永久機関とも呼ばれていた。密閉されたガラス空間の中は外部の大気圧によって影響され、その変化によって時計が動かされているのだ。この極めて精巧に作られた時計は1864年に制作されて以来、一度も止まっておらず、時を刻み続けているのだ。

 内部の機械である錘を1ポンド上げ、時計が1日分動くには摂氏プラスマイナス6度の気温変化が外部で起きなくてはいけない。この時計の量産型として有名なのが「アトモス時計」である。


3. オックスフォード・エレクトリックベル 170年(現在も進行中)
イングランド・オックスフォード

4
 170年前から常に一定間隔で鐘を鳴らし続けているのがオックスフォード・エレクトリックベル(別名グラレンドン・ドライ・パイルとも)である。

 2本の乾電池(何で出来ているかは不明)の下に繋がれた2個の鐘から成るこの機械は、1840年に発明されて以来、常に等間隔に両方の鐘を鳴らし続けているのだ。乾電池の残り残量が無くなれば機械は停止するはずだが、それが何時止まるのかは誰にもわからないのである。

 常に音を鳴らし続けるこの機械は、まるで誰かがスヌーズモードを解除させないようにしているかのように厚い二重構造のガラスで守られている。


4. ビール教授の発芽実験(現在も進行中)
ミシガン州、イーストランシング

4_e11
 1879年、ウィリアム・ジェームズ・ビール教授はミシガン大学のキャンパス内にこっそりとある物を埋めた。それは50種の植物の種を湿った土に混ぜた物を含んだガラス瓶である。教授は当時20個のガラス瓶を口の開いた状態で逆さまに埋め、数年後に再度掘り起こしすことで「どういった種類の植物の種が発芽能力を何年維持し続ける事が出来るのか」という事を実験したのだ。

 ビール教授がガラス瓶を最後に埋めたのが137年前である。彼はこの実験がこれほどまで長く続く物だとは到底思っていなかった事だろう。本来は5年ごとに掘り返される筈だったガラス瓶も、ビール教授の後継チームが冬季に「土が硬すぎる」という理由で掘り返すのを断念して以来、20年ごとに掘り起こすように実験内容が変更されたのである。

 これによりビール教授が最後に埋めた20本目のガラス瓶が掘り起こす作業は今から80年以上あとの西暦2100年の事になるのだ。


5. ヘンリエッタ・ラックス女史の細胞実験 66年(現在も進行中)
世界各国

5_e11
 ヘンリエッタ・ラックス自身は1950年に子宮頸がんで亡くなり埋葬されているが、彼女の分身は今世界中に存在している。

 彼女の死の間際、彼女の細胞は彼女の知らない所で採取され、科学者たちの間で「ラックス腫瘍」として実験に使用されていたのである。

 彼女の細胞は「ヒーラ細胞(HeLa細胞)」という不死の細胞群としての可能性を秘めている事をとある医者が発見して以来、彼女の細胞は株を分けられては育てられ、無限に増殖を続けているのだ。彼女のこの細胞は極めて稀であり、現在に至るまで何の問題なく「人間の細胞の模型」として使用されている。

 当初はポリオワクチンの実験に使用されていたこの細胞は現在癌、AIDs、放射能や化学物質の細胞への変化、ゲノムマッピング等、多岐にわたる分野で使用されている。現在ヒーラ細胞の使用をめぐり、1万1000種類の特許が存在しており、科学者が過去50年に作ったヒーラ細胞の総量はおよそ20トンにも及ぶ。

 しかし、ヒーラ細胞の増殖率力を問題視する事件も幾つか存在する。

 ヒーラ細胞はその増殖力ゆえに、何度かラボのヒーラ細胞汚染が発生しているのだ。ヒーラシア細胞は取扱いに気をつけねば、少しでも意図しない場所に紛れ込んでしまった場合、全ての実験が有効性を失う可能性を秘めているのだ。


6. レンスキーの「長期的進化論実験」 28年(現在も進行中)
ミシガン州

6_e9
 進化の速度は一定ではなく、環境によって変わってくる。その変化を人間の一生で見る事は非常に難しいのかもしれない。しかし、科学者たちはそれを可能にしようと「長期的進化論実験」という実験を考案した。

 1988年、リチャード・レンスキーによって考案されたこの実験は、彼が大腸菌であるE.coliを20年かけて別々に培養した事から始まる。彼の実験チームは新しいE.Coliが増殖するたびに、その内の1%を新しいフラスコに移し、それを幾度となく繰り返したのである。これにより彼は12種類の別々の世代の大腸菌の培養に成功したのである。そして驚くべき事にその内の1種は他の大腸菌には見られないクエン酸への耐性を獲得していたのである。

 未だに続けられているこの実験は過去に数百から数千万の進化による多様性を見せて来たが、大腸菌が継続して獲得し続けるに値する進化は10個から20個しか無く、他の進化は後の世代で消えてしまっていた。

 2011年2月、実験はおよそ5万種の世代を作り上げた。ちなみに私達ホモサピエンスがこれまで獲得した進化の世代は7500種のみである。


7. 火星環境研究「バイオスフィア・ツー」
アリゾナ州、オラクル

7_e6
 過去2年に渡り、科学者たちは火星環境の研究の為、バイオスフィア・ツーという施設に精神を注いでいた。ついに完成したこの施設の内部は火星の環境に類似していた。このバイオスフィアは世界中で行われているバイオスフィア実験の中で最も長い実験内容を持つバイオスフィアなのだ。

 だがこの実験は最終的には失敗したそうだ。

 それは人為的・心理的な要因からだ。この環境下で生活し始めたバイオスフィアン(バイオスフィア内で暮らす人々)は時間と共に憂鬱になり、お互いを嫌悪し始めたそうだ。この実験結果は別段珍しい物ではなく、閉ざされた環境に人間が置かれると、こういう問題に直面するのはよくある事なのだという。

 近年行われた8ヶ月に及ぶスペースステーション疑似体験実験でも同じような事が起きている。実験が始まってからおよそ6ヶ月経つと、実験に参加していた二人の宇宙飛行士は拳での殴り合いをしてしまった。話によると、カナダ人の女性はロシア人の男性宇宙飛行士にキスされそうになり、セクハラによる喧嘩が起きたのだという。

 その後バイオスフィアの一件もあり、こういった閉ざされた空間での心理現象に対する学問を「環境心理学」と呼ぶようになったのだ。

8. 人間スピーチオム・プロジェクトとボーイフッド (まるまる3年)

8
 マサチューセッツ工科大学のデブ・ロイ教授によって始められた「人間スピーチオム・プロジェクト」という実験は、子供が3歳までにどうやって言語を獲得するのかを調査する研究である。彼は自身の息子を実験の被験者とし、家にマイクとカメラを設置し、息子の行動を1分1秒も逃さぬように記録し、子供が言語を獲得する段階を記録したのだ。

 この環境下での実験はおよそ1024テラバイトの実験データを必要とし、教授が獲得した実験データは今も彼の地下倉庫に眠っている。


9. ラボラトリー・オブ・アダルト・デベロップメント 144年
マサチューセッツ州 ボストン

9_e5
 「縦断的研究」とは個人や集団を一定期間追跡し、その発達や変化を調査する為の研究の総称である。時には数十年という長いスパンでの追跡を必要とする研究法だが、中でも人目を引くのはハーバード大学の「ラボラトリー・オブ・アダルト・デベロップメント」によって行われる実験で、ハーバード大学を1939年から1944年までに卒業した生徒と同じ時期にボストンに居た人々たちを対比した研究である。

 2年毎に被験者には社会的地位、肉体的健康などの数多くの分野のチェック項目があるアンケート用紙が渡され、ストレス・幸福度・病気の遺伝等の記録が行われた。72回目の実験結果が収集された時、科学者たちはこの研究で「本当の幸福とは何か」を確かめようとしたのである。


10. オルガン2/ASLSP (2001年~2640年終了予定)
ドイツ、ハルバーシュタット

10_e3
 聖ブキャルディ教会で演奏されているASLSPという楽曲は世界で最も長い演奏曲である。2001年に始まった演奏は2640年に終了する予定であり、人間が如何に長い間一つの音楽作品を演奏し続けられるかという実験と言えるかもしれない。


11. 動物の家畜化実験

12_e1
 動物を家畜とするのは人類始まって以来、最も長く続けられてきた実験と言えるだろう。

 記録に残っている家畜化実験の中で最も記録が残っているのは銀狐に関する実験群だ。1959年にソビエト連邦の科学者であるドミトリ・ベルイェブは「狼が犬になった」現象を理解しようとしていたのだ。その後彼は51年間にわたり、捕えた銀狐を育て、ペットとしての銀狐を作り上げたのである。

via:Atlas Obscura's Guide to the Longest Running Scientific Experiments

☆くだらん研究もあるような気がするが・・・!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

脳を損傷してから才能が開花した10人の天才

2016年09月21日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

0_e19

 頭を打ってから頭が良くなったとか、逆にサイコパスっぽくなったとか、とにかく脳に打撃を与えることで何かが変わることはあるようだ。いったいこれはどういう作用がもたらされているのだろうか?頭を傷つけた代償として神が才能をもたらしたのだろうか?

 ここでは脳を損傷したことで才能が開花した10人のアーティストや学者たちを見ていくことにしよう。

10. デレク・アマート(音楽の才能)

1_e22

 2006年、悪夢が現実となった。プールに飛び込んだデレク・アマートは底に頭を痛打。失神し、病院に搬送される。聴覚が失われ、慢性的な頭痛にも悩まされるようになった。また、記憶障害も残る。それでも、彼はこの事故が生涯最高の出来事だったと考えている。素晴らしい音楽の才能を授かったからだ。

 事故以来、デレクは目を閉じると白と黒の「音符の流れ」が見えるようになったという。それまで音楽を学んだことはなかったが、突然ピアノで複雑なメロディを奏でられるようになった。なぜそうなったのかはまったくわからないが、毎日この才能に感謝していると彼は語る。


9. ジェイソン・パジェット(数学の才能)

2_e20

 2002年のある晩、家具のセールスマンだったジェイソン・パジェットは強盗に襲われ、繰り返し頭を殴られた。激しい光のようなものが見え、次の瞬間、コンクリートの上に倒れていたという。

 この事件でひどい脳震盪が残り、視界も歪んでしまった。普通に見えるのであるが、物が線と形状に分解されたかのように見えるのだ。高校を中退した彼であったから、それが数学方程式の幾何学的表現であることに気づくまでには時間がかかった。

 こうして彼は怪我から数学の才能を授かった。実験で、パジェットに等式を見せつつ脳波を検査すると、視覚の処理中枢が発火していることが確認された。その後、彼は大学に入り、自身の状態や不可思議な視覚の謎について研究を進めることにした。


8. ジョン・サーキン(絵と彫刻の才能)

3_e18

 生まれて30年、ジョン・サーキンはごく普通の男性だった。妻と子がおり、職業はカイロプラクター。ゴルフが趣味で、株式にも興味があった。が、ある日死にかけた。

 1988年、ゴルフのプレイ中に脳出血に見舞われる。病院に搬送され、外科手術で脳の一部が切除された。目が覚めると、カイロプラクターは消え、芸術家がいた。

 シュルレアリスム的な夢を見るようになり、創作への衝動が生まれる。絵に専念するため仕事を辞め、絵画と彫刻に没頭。間もなくマスコミにも注目されるようになった。事故から30年が経った今でもサーキンは絵を描いている。その作品は世界中のギャラリーに展示される。


7. リー・エルセグ(数学と芸術の才能)

4_e19

 2009年、リー・エルセグはコロラドの牧場で谷底に転落。頭部と脊椎を損傷し、一生車椅子生活を余儀なくされると思われた。だが予想に反して脊椎は完治。一方で頭は少々違うものになった。

 事故によって記憶喪失になってしまったのだ。自分の子供時代も母親のことも、それまでの人生についても一切覚えていなかった。しかし、その空白を埋めるかのように新しい才能が芽生えた。数学への関心が高まり、それを表現するために芸術を選んだのだ。作品を制作するとき、彼女はこう話す。数学の方程式に基づくイメージを創作しているのだ、と。


6. Z氏(分解してそれを元通りにする能力)

5_e16

 こうした脳の損傷から才能を授かる現象が必ずしも幸せにつながるわけではない。80年代、ある心理学者がZ氏という患者について記している。

 Z氏は9歳のときに額を銃で撃たれた。銃弾は頭部を貫通し、部分的な麻痺に加えて、会話もできなくなった。論理的な思考すらままならなくなったが、代わりにあらゆるものを分解し、それを元に戻すという能力を授かった。さらに1度しか訪れていない通りの名前など、物事を絶対に忘れないようにもなった。だが、こうした並外れた才能にもかかわらず、障害のために一生苦労し続けたという。

5. フランコ・マグナーニ(過去の記憶を正確に描写する能力)

6_e14

 1960年代、サンフランシスコ在住のフランコ・マグナーニは熱で倒れ、せん妄状態に陥った。そして、その間に夢を見た。イタリアに住んでいた子供のころの夢だ。目が覚めるとその夢を描き始めた。子供のころのありとあらゆる場面をだ。

 その絵は、10年以上前に見た景色をまるで写真のような完璧さで描き出していた。高熱で脳に損傷を受けたことで、子供時代の場面を詳細に思い出す能力が備わったのだ。彼が病気に倒れてから20年以上経って、ある写真家がマグナー二の故郷を訪れた。そこには絵画とまったく同じ景色が広まっていたという。


4. アンソニー・チコリア(作曲の才能)

7_e12

 1994年、アンソニー・チコリア博士が公衆電話で電話をかけようと近寄ると、どこからともなく眩しい光を感じた。それは受話器に命中し、跳ね返った受話器が顔を直撃。その衝撃で後ろに倒れた。彼の言を借りると、体から追い出されたらしい。気がつくと自分を助けようと駆けつけた人々を上から見下ろしていたという。それから、激しく体の中に叩き戻された。

 彼は落雷に遭ったのだった。

 それから数ヶ月、日常生活を取り戻そうとするが、どこかおかしい。仕事に集中できず、記憶も途切れ途切れだ。だが、それもやがて元に戻り、日常を取り戻したかに見えた。だが、2度目の衝撃を受ける。それは抑えられない作曲の衝動だ。

 彼は夢の中で音楽を聴いたが、それを表現する方法がなかった。そこでピアノを借りて練習を始め、ますます音楽にのめり込んでいった。まるで掻いても治まらない痒みのように、暇さえあれば音楽の中で過ごした。妻が彼の許を去っても、それは止まなかった。

 神経科学者のオリバー・サックスによれば、この激変は落雷による側頭葉の発作が原因だと思われるという。とはいえ、それだけでこの現象のすべてが説明されるわけではない。


3. ヘザー・トンプソン(絵の才能)

8_e11

 2011年3月、ヘザー・トンプソンは荷物を車に積んでいる際にリアハッチに頭部を強打。そのまま倒れた。医師の診断は軽度外傷性脳損傷。特に深刻な怪我とは思われなかったが、トンプソンの生活は一変した。光がやたらと眩しく、色彩も極端なまでに鮮やかに感じられるようになったのだ。きつい刺激から逃れるために、暗い寝室に閉じこもり、家族も仕事も失った。

 そんなとき、心配した隣人が絵筆を差し入れて、絵を描けばリラックスできると勧めてきた。最初は馬鹿にしていたトンプソンだが、試しにやってみると止められなくなった。アンソニー・チコリアやジョン・サーキンの例のように、彼女もまたまるで異なる人格を叩き込まれた。離婚し、街も離れた彼女であったが、画家として再出発した今の人生は以前よりずっと幸せだという。


2. オーランド・セレル(記憶力)

9_e11

 オーランド・セレルが有名になったのはその後天的なサヴァン症候群のためだ。1979年、まだ少年だった彼が野球で遊んでいたとき、頭部をボールが直撃。倒れこむが、そのまま起き上がって、再びプレイを開始した。そのときは知る由もないが、彼の人生はこの瞬間に一変した。

 頭痛が起きて、数日間ズキンズキンと頭が脈打った。やがて頭痛が治ると、セレルはあらゆる物事を記憶できることに気がついた。着ていた服や天気、あるいは朝食など、日常のあらゆるものを忘れなかった。

 過去の直観像記憶に加え、セレルは未来を知る力まで授かる。まるでカレンダーアプリのように、それが数百年後の未来であっても特定の日付の曜日を瞬時に答えられるようになった。今、37歳となった彼は、脳損傷が人間の知能に果たす役割を理解しようと努める研究者に協力している。


1. ジム・キャロロ(数学力と記憶力)

10_e8

 ジム・キャロロは14歳のとき、交通事故で人生が破壊された。この事故で母親は死亡。ジムも昏睡状態に陥った。脳の損傷もひどく、医師からはもって数週間だろうと思われていた。

 しかし、彼は生き残った。6週間後、昏睡から目覚めると、長いリハビリ生活が始まった。まもなく学校にも復学。そして、自分がもはや普通のティーンエイジャーではないことを悟る。

 事故以前のジムは数学にはまったく関心がなかった。だが、今や数学の問題は呼吸のように易々と解けてしまう。勉強することなしに幾何学の試験をパス。微積分に移るがこれも余裕。記憶力も飛び抜けており、1日で円周率を200桁まで暗記。毎日、数字がジムの頭の中を駆け巡った。

 39歳になった彼の頭の中にはまだ数字がいる。事故後、普通の日常を取り戻した彼は言う。数字はまるで旧友のように穏やかになった、と。

via:10 People Who Gained Genius from Brain Damage

☆羨ましい!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!