mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

時と場合によっては生命の存続にかかわってくる17のヤバイ食材

2015年09月30日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!



 お察しのことと思うが、危険な食材ランキングには必ず日本のアレとかアレが含まれているわけだが、正しく調理してれば問題ないが、誤った部位を食べてしまったり、誤った食べ方をしてしまったり、体に疾患のある人が食べるとデッドリーとなる17の食材をインフォグラフィックで紹介されていたので見ていくことにしよう。

1. フグ(日本)


2.ウシガエル(ナミビア)


3.アキー(ジャマイカ)


4. サンナクチ(韓国)


5. アカガイ(中国)


6. ハウカットル(グリーンランド)


7. カース・マルツゥ(イタリア)


8. エチゼンクラゲ(日本)


9. パンギノキ(東南アジア)


10. フェシク(エジプト)


11. キャッサバ(南アメリカ)


12. 猿の脳みそ(アジア)


13. アブサン(ヨーロッパ)


14. ニワトコ属(世界各地)


15. 生カシューナッツ(世界各地)


16. ルバーブの葉(世界各地)


17. スターフルーツ(世界各地)


via:klyker

☆全部、美味いもんでもないやろ!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

寄生されたらヤバイ、地球で最も恐ろしい10の寄生虫(閲覧注意)

2015年09月28日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!



 自分の体は自分だけのものではないのかもしれない。知らず知らずのうちに寄生虫を体に住まわせていることもあるからだ。それだけではない。家賃タダで住み着いたくせに恐ろしい疾患をもたらすものもいる。

 ここでは寄生されたらデッドリーな危険な寄生虫とその症状を10ほど見ていくことにしよう。

10.フォーラーネグレリア


 フィクションの世界においてゾンビは人の血肉に飢える存在として登場するが、そういった意味ではフォーラーネグレリアはゾンビと同じ性質を持っていると言えるかも知れない。「ゾンビバグ」と呼ばれる彼らは「脳を食べる」事で生きているのだ。

 フォーラーネグレリアは25–35℃ほどの淡水に潜んでおり、水泳中に人の耳から脳へと入り込み神経系を攻撃する。寄生されると、原発性アメーバ性髄膜脳炎を起こすことがある。中枢神経系が冒されることで、始めは嗅覚認知(匂いや味)の変化が起こり、続いて吐き気、嘔吐、発熱、頭痛などを示し、急速に昏睡して死に至る。このため「殺人アメーバ」とも呼ばれている。

 幸いにもこの寄生虫は非常に稀で、歴史上1000個程の事例しか報告されていない。アメリカ合衆国では1962年から2015年8月までに134の感染例があり、内生存者は3人。日本では1996年11月に25歳女性が発症し死亡した1例のみだ。

9. オンコセルカ・ヴォルバラス


 オンコセルカ・ヴォルバラスは開発途上国で多くの人々を盲目にさせている寄生虫だ。この寄生虫の宿主は人間であり、寄生から盲目の症状が起こるまでの時間が非常に短い。川の周りで起こる盲目の原因はこの寄生虫による場合が多い。オンコセルカ・ヴォルバラスは寄生するとすぐさま角膜を硬化させる。また、人間の免疫系は彼らを人体に対する敵と判断しない為、治療無しでは取り除く事が出来ないという。

8. フィラリア


 フィラリア・ワームは別名エレファントワームとも呼ばれる。それは彼らのサイズが大きいからではなく、人間の体を象のように肥大化させてしまうからだ。

 人体へ入り込んだフィラリア・ワームは一旦活動を停止しエネルギーを蓄える。数年後、十分にエネルギーを蓄積したフィラリア・ワームは成虫になり、リンパ腺を求めて体内を彷徨い始める。リンパ腺は人体の有害物質を取り除き、身体を洗浄する役割を持っているので、フィラリア・ワームがその道中にいる場合、これらの液体の動きが阻害される。その為、足等の部位が溜まった液体や毒素で腫れあがり、まるで象のような足になってしまうのだ。

7. ロア・ロア(別名アイワーム)


 ロア・ロアというかわいらしい名前とは裏腹に、その侵入経路に線状の後を残していく憎たらしい寄生虫だ。別名アイワームと呼ばれている。

 ロア・ロアに寄生された生物が人間に噛みつくことで人体へと侵入する。体内に侵入したロア・ロアはただちに活動を開始し体の中をさまよう。移動すると線状の痕跡を残していき赤くはれ上がる。時に彼らは人間の眼球へと続く道を発見する場合があり、寄生された人はロア・ロアが「目の中にいる」事を感じる事が出来るという。また、彼らは17年もの間生き続ける事が出来るので、放っておかない方がいいだろう。

6. ボットフライ


 ヒツジバエ科の成虫は動物や人間の皮膚に穴をこじ開け、そこに幼虫を植え付けていく。あなたが寄生されたと気付いた頃には既に遅く、皮膚の中には既に無数のヒツジバエの幼虫が蠢いている事だろう。

その卵が孵化すると肉を食べ始める。その結果人間の皮膚に大きな穴が開くのだ。寄生されると実際に皮膚の中で何かが動いているのを感じることができるという。彼らを体内から取り除く方法は今のところ外科的処置のみである。卵や幼虫をを一個一個皮膚の下から取り除いていくしかない。

5. ギニアワーム(メジナ虫)


 アフリカなどのあまり水のきれいじゃないところでは、水の中にギニアワームの幼虫を体内に取り込んだケンミジンコが入っていることがある。これを飲みこんでしまうと胃袋でギニアワームが覚醒する。

 感染後1年ぐらいは特に症状はないが、数年後、60センチから1メートルもの長さになったギニアワームはる。皮膚をさまよい体中に穴を開ける。その時に焼けるような感覚が起きる為、宿主は直ぐに水に足を浸けようとする。しかしそれもギニアワームの作戦の一部なのだ。あなたが水に足を浸けた瞬間、メジナ虫はその穴から無数の幼虫を放出し、次の世代を自然界に放つのだ。バッタに寄生するハリガネムシのようだ。

4.カンディル


 ヴァンデリア属のカンディルはアマゾン川に生息する寄生虫というか寄生魚である。アンモニア臭を察知する能力に長けている。その為に人間が川の中で小便をしようものならすぐさまアンモニア臭を察知し、気が付いたときには尿道から体内へと侵入してくる。体内に入るとすぐさま貪欲に食事を始め、肉と言う肉をむさぼり食う。その強烈な痛さに川でおしっこをしたことを悔やむかもしれないがもう既に後の祭りだ。

3. カイチュウ


 30センチ以上の長さに成長するカイチュウは今でも一部の地域で見られる寄生虫だ。こいつの恐ろしい所は「寄生されたかどうか判断できない」という所にある。カイチュウは寄生された数が少ないほど発見しにくく、症状も殆どない。

 多くのカイチュウはあなたの身体の奥深くに侵入して初めて症状を引き起こすのだ。引き起こされる症状は頭痛・寒気・むかつき・下痢等だ。彼等は大人よりも子供に寄生しやすく、子供に発育にも影響する為注意が必要だ。

2. ヒゼンダニ


 ヒゼンダニは人間に寄生するとすぐさま疥癬という皮膚感染症を引き起こす。感染すると皮膚は赤く腫れ、最高度の痒みを伴う。さらにヒゼンダニが毛根へ侵入すると痛みを伴う。この痛みは抗生物質等の薬物療法でしか取り除く事は出来ない。

1. スパルガヌム


 ここに記される寄生虫の中で最も恐ろしいのがスパルガヌムだろう。かれらは人間の脳に寄生する事を好み、およそ20年もの間そこに留まるのだ。その時引き起こされる症状は頭痛等の軽い症状だが、問題はスパルガヌムが成長しきった時である。かれらは成長しきると宿主を殺して出ていくのだ。この寄生虫は主にアジア諸国で発見され、寄生された水や肉等を媒介とする。

via:therichest

番外編:芽殖孤虫(がしょくこちゅう)


 最後に番外編として芽殖孤虫(Sparganum proliferum)にも触れておこう。感染経路不明、治療法無し、致死率100%とも言われているヒトに寄生する人体寄生虫の1種である。扁形動物で成虫は同定されていないため、孤虫の名が付けられている。

 感染例は少ないため研究が進んでいない。2000年の時点で14例の症例が報告されているが、日本での感染が最も多く6例、続いて台湾3例、アメリカ2例、カナダ、パラグアイ、ベネズエラが1例ずつである。



 成虫が発見されていないため生活史は全く不明。 他に終宿主が存在すると思われるがそれも全く不明である。ヒトへの感染経路も不明であるため、ヒト以外の中間宿主も明確ではない。

 ヒトに寄生した場合、体内では成虫にはなれないため幼虫のまま宿主の体内で分裂して増殖する。寄生した幼虫は皮下で増殖し、やがて全身の皮膚に膨隆が見られるようになり、内臓や脳へ至り慢性化する。臓器や脳の破壊により、喀血、嘔吐、下痢、腹痛、胸痛、脳障害などさまざまな症状を呈する。

 治療法もまた確立していない。幼虫が体内を移動する寄生虫は手術で幼虫を摘出するしかないのだが、芽殖孤虫は幼虫が分裂するためにそれも困難。つまり今のところ致死率は100%である。現在のところ、芽殖孤虫に感染した患者を救命できたという報告はない。

via:wikipedia

☆どこで感染すんねん!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

2015年度、給料が高い国トップ10

2015年09月25日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!



 もっと稼げる国はと考えたことがあるだろうか? 自分の給料は仕事量に見合っていないと考えたことは? まあ物価の兼ね合いもあるので給与額が多いからといって豊かな暮らしができるとは限らない国もあるが、topmensmagazineにて2015年度版給料が高い国トップ10がまとめられていた。

 このリストは年間の可処分所得が高い国をランキングしたものである。可処分所得とは、税引および経常移転後の各年の世帯所得だ。つまり、ある世帯が物やサービスへの支出に利用できる金額を表している。ここでの平均値は、子供のいない単身労働者を対象としたOECDの調査から引用してある。なお、1ドル=120円で計算した。

10. フランス(年間可処分所得:3,455,880円)


 不平不満で悪名高いフランスが10位にランクインだ! フランスは世界第7位の経済規模を誇る。フランスの1人当たりGDPがアメリカよりも低い理由として、経済学者ポール・クルーグマンは、「フランス人労働者はアメリカ人労働者とほぼ同程度に生産的だが、労働時間が短い」ことを挙げている。これは1999年に実施された週35時間労働制によるものだろう。フランスの税引後の手取りは約3,455,880円だ。なお、平均税率は49.4%でOECD諸国中第2位の高さである。

9. スウェーデン(年間可処分所得:3,502,200円)


 世界銀行のデータによれば、この美しいスカンジナビア半島の王国は、1人当たりGDPから見ると世界第6位の富裕国である。スウェーデンは輸出主導型混合経済国で、木材、水力発電、鉄鉱という資源基盤を有している。スウェーデンのエンジニアリング部門は生産高と輸出の50%を占める。社会民主主義によって北欧型社会福祉システムが維持され、国民には国民皆保険制度と高等教育が提供される。その代わり国民は所得の42.4%に課税されるが、それでも平均可処分所得は3,502,200円だ。

8. カナダ(年間可処分所得:3,523,800円)


 ベネズエラ、サウジアラビアに次いで世界第3位の原油埋蔵量を誇るカナダは、亜鉛、ウラン、金、ニッケル、アルミニウムも豊富に存在する。ついでに広大なカナダ草原部は、世界で最も重要な穀倉地帯として小麦やキャノーラ油などを生産する。カナダの平均年間可処分所得は3,523,800円だ。平均税率は31%で、これによって国民皆保険と公教育が賄われている。また、カナダの平均週労働時間は約36時間である。

7. オーストリア(年間可処分所得:3,740,760円)


 美しい風景と危険な歴史を持つオーストリアの1人当たりGDPは世界第12位だ。オーストリアは先進国でありながら、世界中の人を惹きつける人気スポットであり、観光はGDPの9%を占める重要な産業だ。49.4%の所得税と社会保障税徴収後の平均可処分所得は3,740,760円だ。むろん、国民皆保険と高等教育が提供される。

6. ドイツ(年間可処分所得:3,750,240円)


 本リストの1位ではないが、いくつかの点で世界のナンバーワン国家である。例えば、ドイツはヨーロッパ最大の経済大国だ。だが、所得から引かれる税金もほぼ半分の49.8%とナンバーワンである! それと引き換えに、世界で最も早くから国民皆保険制度が実施され、国民は医療とあらゆるレベルの教育を無料で受けることができる。年間可処分所得は3,750,240円だ。悪くないだろう!

5. オーストラリア(年間可処分所得:3,790,560円)


 ここもまた社会民主主義国家である。オーストラリアは世界トップクラスの経済大国として、大量の食品、原油、鉱物を輸出している。2013年の平均所得はスイスに次いで世界第2位であった。平均可処分所得は3,790,560円である。税率はおよそ27.7%で、当然ながら国民の健康と教育のために使われている。平均週労働時間は36時間だ。

4. スイス(年間可処分所得:4,018,920円)


 政府の透明性、国民の自由、生活の質、経済競争力、人間開発指数など、さまざまな点でトップクラスの国家である。OECDの生活満足度調査で第3位にランクインしたのも頷ける。製造部門はヨーロッパ有数で、医薬品、化学薬品、精密測定器、楽器などを生産する。年間可処分所得は4,018,920円で、週労働時間は約35時間だ。

3. ノルウェー(年間可処分所得:4,019,040円)


 原油、水力発電、漁業、鉱物など、世界有数の天然資源国家だ。スウェーデンと同様に、ノルウェーも国民皆保険と高等教育制度を有するが、当然それなりのものを犠牲にしている。給料から徴収される額は37%以上だ。それでも年間4,019,040円が手元に残る。また余暇の時間も長い。週労働時間は33.4時間だ。

2. ルクセンブルク(年間可処分所得:4,674,120円)


 バンク・オブ・アメリカ、シティバンク、JPモルガンが国家であれば、それはルクセンブルクだろう。同国はヨーロッパの金融拠点の一つだ。かつてヨーロッパの主要な鉄鉱生産地であったルクセンブルクは、化学薬品、ゴム、工業機械、そして金融サービスを輸出している。税引後の平均可処分所得は4,674,120円である。税率は37.7%で、国民には高度な社会サービスが提供される。

1. アメリカ(年間可処分所得:4,962,600円)


  世界の覇権国アメリカは可処分所得もナンバーワンだ。 天然資源に恵まれる同国は、世界最大の輸入国であり、世界第2位の輸出国でもある。31.36%の税金が引かれた後手元に残るのは、4,962,600円だ。しかし、健康保険制度が存在しないため、医療費への支出が最大でありながら、健康保険で賄われる額は最下位だ。また、育児休暇中の公的な補助金制度もない。

番外編:北朝鮮


 北朝鮮の可処分所得が低いのは想像がつくかと思うが、一体どれほど低いのだろうか? 答えるのは難しいが、いくつか面白いデータがある。

・北朝鮮政府は過去60年間で有効な統計データを公表していない
・基本的生活必需品の配給制度のおかげで、同額(北朝鮮ウォン)で購入できる物品は党役員の方が大学講師よりもずっと多い
・公式発表によれば、平均月給は約120円(出典:International of Korean Studies)

 月給の実質的な価値は若干高く、3,000~3,600円程度だ。この差異は非公式経済が原因だ。北朝鮮の人々は、仕事を掛け持ちしたり、違法な店舗や小規模の貿易を行ったりしている。

via:Top 10 Countries With the Highest Salaries in 2015

☆日本は、圏外か?

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

もしヒトラーがあの名言を言ったら?25の名言とヒトラー

2015年09月23日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!



 ご存知アドルフ・ヒトラー(1889年4月20日 - 1945年4月30日)は、指導者原理に基づく党と指導者による独裁指導体制を築いたため、独裁者の典型とされる人物である。

 人種主義的思想(ナチズム)に基づき、徹底的なユダヤ人や障害者を弾圧・抹殺と、軍事力による領土拡張政策を行い、1939年のポーランド侵攻によって第二次世界大戦を引き起こした。

 ヒトラーの残した社会的影響力は今でも多大であり、ヨーロッパではナチスドイツを連想させるものは公共の場では禁止されている。そんなヒトラーだが、皮肉にも世にいう「名言」に習った行いも多い。サン・テグジュペリ、レーガン、ガンディー、アイン・ランドなどが残した名言をもしヒトラーが言ったなら?そんなブラックジョーク的発想のもとにヒトラーの画像と共に25の名言が海外サイトにまとめられていた。

1.完璧とはこれ以上何も付け足すことがない状態ではなく、取り除くものが何一つない状態のことを言う。


2.敵はいるか?良いことだ。それはいつか、人生の中で何かのために立ち上がったことがあるという証だ。


3.どんな戦いでも、始まったら最後までやり通せ。


4.戦いの終わりは、新しい戦いの始まりである。


5.相手が納得しないなら、光を示し、熱を感じさせろ。


6.問題は誰が許してくれるかではない。誰が止めるかである。


7.夢があれば、それを叶えさせることができる。


8.あなたの疲れや貧しさ、そしてあなたに集まった人々を私に委ねよ


9.人に夢を語るな。実際に叶え、見せつけるのだ。


10.見たいと思う世界の変化にあなた自身がなりなさい。


11.君はいま、ここの空気を吸っていると信じているのか。


12.人生は一度きりしかない。正しく生きれば十分だ。


13.打たないシュートは、100%外れる。


14.錆つくより、今燃え尽きる方がいい


15.私は誰もかつてなったことがない者になりたい。その試みが本当の試練であり、その訓練こそが信念である。


16.全てが終わったからといって泣き言を吐くな。それが経験できたことを喜び笑顔になれ。


17.もし一発だけ、そして一回しかチャンスがなかったら、欲しいものを全て一瞬で掴まなければならないとしたら、つかみ取るのか、それとも逃すのか。


18.人生の価値は息をした数ではなく、心奪われ、息するのも忘れる瞬間を経験した数で決まる。


19.我は死なり、世界の破壊者なり


20.焦らず待ちなさい。


21.人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である。


22.世界をよくすることを始めるのに誰も一瞬ですら待つ必要がないなんて、なんて素晴らしいことであろう。


23.もしアイデアがアイデアのままであるなら、アイデアで何ができるというのだ。


24.私は最悪の場合の準備をしているが、最善の期待を持っている。


25.はじめに彼らは無視し、次に笑い、そして挑みかかるだろう。そうして我々は勝利するのだ。


via:fullpunch

俺はここのシリーズが好きじゃ!←クリックしてね!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!

死に方は選べない。後世に名を残すちょっと変な死に方をしてしまった10人

2015年09月21日 | 世界びっくりニュース
おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!



 死は誰にでも平等に訪れる。だからこそ生が尊いわけなのだがその死に方は平等ではないようだ。時にありえないような死に方をする場合もある。そのちょっと変わった死に方故に後世に名を残してしまった人も。死ぬことは確定していても、いつどこでどう死ぬかはわからない。やはり運命というのは生まれたときに決定づけられているのであろうか?時に不本意な死に方をしてしまうこともあるようだ。

1. 大量のプレゼントの下敷き死


 紀元前620年、アテネの政治家ドラコは大の人気者だった。その人気ぶりは、ある晩、劇場で地元民から贈られてきた大量の贈り物の下敷きになって死ぬほどだった。

2. 鉄板の上で生きたまま焼かれ死


 258年、鉄板の上で生きたまま焼かれたローマのローレンスという僧侶見習いは、拷問吏に、「ひっくり返してください。こっち側でやったんです!」と叫んだらしい。彼は今、料理の守護聖人として祀られている。本当だ。

3. チキンのように串に刺されて焼かれ死


1327年、王妃イザベラとその愛人ロジャー・モーティマーに殺害されたイングランド王エドワード2世は尻に熱く焼けた鉄の棒を突っ込まれ、内臓までしっかり焼かれたらしい。胸焼けのする話だ。

4. 笑いすぎ死


 1660年、チャールズ2世がイングランド王に就いたというニュースを聞いて、スコットランドの作家トーマス・アーカート 笑いの発作を起こしたらしい。

5. 食い倒れ死


 スウェーデンの子供たちには、「食い倒れ王」としてお馴染みのスウェーデンの王、アドルフ・フレデリクは、1771年のある日の晩、ロブスター、キャビア、ザウアークラウト、ニシンの燻製、シャンパンを食べていた。だが、これはデザートでしかなかった。全14品のメニューが彼を奈落へと追いやった。

6. ヒクイドリに殺された少年


 1926年、オーストラリア人の16歳少年 フィリップ・マクリーンとその友達はヒクイドリをハンマーで虐めようと近づき、返り討ちにあった。首の血管を切り裂かれ、出血多量で死んだ。

7. 役になり切って死亡した俳優


 1958年、英国人俳優ガレス・ジョーンズが楽屋で心臓発作に襲われて亡くなった。皮肉なことに彼が演じる役では心臓発作で命を取り留めるはずだった。役になりきってしまったらしい。

8. 人参ジュース飲み過ぎ死


 1974年、ある健康食マニアは10日で約38リットルの人参ジュースを飲み干し亡くなったそうだ。死因はビタミンAの過剰摂取によるものだ。

9.干し草ロールに激突して死


 2010年、チェロ奏者マイク・エドワーズは丘から転がってくる干し草ロールに激突して亡くなったという。いつどこで危険に遭遇するかわからないってことだ。

10. ビーバーに噛まれ死


 2014年、ビーバーと自分撮りしようとしたベラルーシ人男性だが、ビーバーは甚だ迷惑だったようで、男性の足に齧り付いた。運悪く、動脈に達してしまい、程なくして男性は亡くなった。

via:viralnova

☆俺は、2回死にかけた!

おもしろ雑貨をお探しの方はここをクリックしてね!