goo blog サービス終了のお知らせ 

mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

いったいなぜ?海外のホテルに「420」号室がない理由

2021年07月05日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



1_e74

 日本では末尾が4(死を意味する)や9(苦)がないホテルやマンションが存在する。4や9という数字が忌み数(不吉であるとして忌避される)だからである。そして海外では13という数字が忌み数に当たるため、ホテルなどには13階や13号室がない場合が多い。

 ここまでは「あー、そう言えば聞いた事があるな」と思う人がたくさんいるかもしれない。しかし、アメリカやカナダ、イギリスなど海外のホテルにはもう1つ避けられている部屋番号があった。それが420号室なのである。

 今まさに420号室のホテルやマンションにいるおともだちはギクっとしたことだろう。いったいなぜ420号室は避けられているのだろうか?

 それにはこんな理由があった。

 海外の多くのホテルでは「420号室」を設けていない。そして、ホテル側はなぜ420号室がないのかを単刀直入に言わず、様々な工夫をこらした返答を用意しているという。

なぜホテルは420号室を避けるのか?



 それは、420という数字に全てが隠されている。420は宿泊者の問題行為を助長する可能性があり、ホテル側としてはその可能性を最初から取り除いておきたいからだ。

 このホテルには420号室は存在しない。
3

 419+1号室と表記するホテルもある
1_e74

 420号室はあるが、何度も何度もプレートが盗まれるため、
 ドアに直接数字を印字したホテルもある
11

 では、「420」という数字の何が問題なのか?

420(フォー・トゥエンティ)は大麻を意味するスラング



 実は、この「420(フォー・トゥエンティ)」という数字は大麻(マリフアナ)を表すスラングとして古くから使われているのだ。この420にちなんで、毎年4月20日は「マリフアナ国際記念日(マリファナデー)」となった。

 この日の午後4時20分になると世界各地で多くの大麻愛好者が集まり、大麻を吸って祝ったり、集会して政府へ大麻の合法化を訴えたり、街で行われる大麻のイベントを楽しんだりする。

 というわけで、「420」という数字は彼らにとって特別な数字なのである。そしてそれはホテルにとっては大問題となるわけで、420号室がホットボックス(部屋を閉め切って大麻の煙を充満させる)として使われることを恐れているのである。また、部屋番号のプレートがひっきりなしに盗まれることを防ぐためでもある。

12_e20

 カナダのバンクーバーでは4月20日になると街全体が大麻の煙に包まれるという。イギリスのロンドンやマンチェスターでも大規模なマリフアナフェスティバルが開催され、500人もの人が公園に集まり大麻を吸う光景が見られる。イギリスでは大麻は違法だが、どうやらこの日は警察も逮捕しないようだ。

13_e16

なぜ大麻を「420」と言うようになったのか



 これには諸説存在し現在も多くの論争の対象となっているが、一番有力なのは下記の説だそうだ。

 1970年代の始め、カリフォルニア州サンラフェルのサン・ラフェル高校の生徒たちが、毎日放課後の午後4時20分、ルイ・パスツールの銅像の前に集合し大麻を吸っていた。この集いの名前を仲間内だけに通じる隠語として、その時間示す420(フォー・トウェンティー)という言葉で表現した。


 他にも警察が大麻事件を無線で連絡するときのコードが「420」だから、とか、マリファナの活性化学物質は420個あるからだ、など諸説ある。

 というわけで、もし海外に出かけたら車のナンバープレートや、任意に使用している数字なんかも注意してみると面白いかもしれない。420だった場合には大麻愛好家である可能性は高そうである。

世界は大麻合法化の動きへ


 この記事は2016年に掲載したものだが、カナダでは2018年、全国で娯楽目的の大麻使用を認める法案を可決された。更にアメリカでは全米50州の内、医療大麻は36州、嗜好用大麻は15州(2020年11月現在)が合法となっている。


 そして新たに2021年3月27日、ニューヨークでも大麻の使用を合法化する法案に正式に可決された。


 煙草に関してはあと数十年で消えそうな気配があるが、それにとって代わるかのように大麻合法化の動きが進んでいるようだ。

via:mirrorcosmopolitanなど

☆俺の誕生日は4月22日じゃ!おしい!!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


アクロバット飛行隊「ブルーエンジェルス」のコックピット内からの仰天映像

2021年07月02日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



ブルーエンジェルスのコックピット内からのアクロバット映像

 アメリカ海軍所属のアクロバット飛行隊「ブルーエンジェルス」は、同空軍所属の「サンダーバーズ」と共に、世界で最も高レベルのアクロバット飛行能力を誇る。

 この映像は、ブルーエンジェルスのコックピット内から撮影したものだが、機体同士が超接近しながらアクロバットを繰り広げる飛行はやっぱり凄い。



Stunning Cockpit View! US Navy Blue Angels Team Best Parts

 ちなみにこの映像は2019年に撮影されたもので、フロリダ州フォートローダーデールの航空ショーでのダブルファーベル、ボーイングシーフェア航空ショーでワシントン湖上空のダイアモンド360、シアトル上空でのアクロバットの3場面が収録されている。

 三半規管どうなってんの?ってくらいの回転だしGかかってるし、隣の飛行機の羽が接触するぎりぎりを飛ぶその飛行技術がマジ凄い。

3

 以下の映像は2020年4月28日、コロナパンデミックと闘う医療従事者や労働者を称えるため、ニューヨーク市、トレントン、ニューアーク、フィラデルフィアの上空で、ブルーエンジェルスとライバルであるサンダーバーズが合同でアクロバット飛行を行った時のものである。


Blue Angels and Thunderbirds Fly Together Over New York City - Extended Compilation

☆こんなん乗ったら、酔うわ!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


羊のメスはオスを選ぶのも草食系。強いオスよりも従順でおとなしいオスを選ぶ

2021年06月30日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



羊は草食系男子を好む。強いオスよりおとなしいオスが好き
photo by Pixabay

 動物の世界では強いオスの方がメスにモテるイメージがある。これまでの研究では、家畜として飼われているヒツジの間では、支配的なオスの方がより多くのメスと交尾できると考えられていたが、実際にはそうではなかった。

 『AppliedAnimal Behavior Science』に掲載された研究によると、羊のメスにオスを選ぶ選択権を与えたところ、メスが選んだのは、優位を誇る支配的なオスではなく、順位の低い優しいオスであることがわかったという。草食の羊の好みのタイプも、また草食系ということになる。

支配力の強いオス羊の交尾行動

 
 これまでの研究で、支配的なオスは、その押しの強さでメスにより多くアプローチし、おとなしいオスよりも、荒々しい交尾行動をとる傾向があることがわかっている。

 また、あまりに支配力が強すぎるせいか、旺盛な生殖行為が過剰になりすぎて、精子が不足してしまうオスもいることもわかっている。

 このように強すぎる支配力は、精子不足のせいでなくても群れを危険にさらすこともあると動物科学者は指摘する。

 近親交配が進んで、弱い個体ばかりになってしまう可能性につながるからだ。


羊のメスはおとなしいオスが好き
photo by iStock

羊のメスはおとなしいオスを好むことが判明


 メキシコのエスタド・デ・モレロス自治大学(UAEM)とウルグアイのラ・レプブリカ大学の研究チームは、支配的なオスの精子が足りなくなったとき、メスはあまり支配的でない、つまり羊カーストの低いオスのほうになびく傾向があることに気がついた。

 それを調べるために、囲いの片側に支配的なオスのヒツジを、反対側に従順なオスのヒツジを一頭づつつないでみた。

 そして、発情期のメスのヒツジ7頭を柵の中に入れ、交尾の相手としてどちらのオスを選ぶか観察した。異なるグループのメスを使って、この実験を何度も繰り返してみた。

 すると、実験数の4分の1で、メスが支配的なオスをまったく選ばなかったことがわかった。

 メスが支配的なオスとを選んだ場合でも、おとなしいオスを相手にする場合に比べて、生殖行為数は少なく、実際の交尾の数も遥かに少なかった。

 メスは、おとなしいオスと一緒に過ごすのを楽しんでいるかのように見えたという。支配的なオスと過ごすよりも、おとなしいオスと過ごす時間のほうが平均で3倍も多く、交尾にかける時間も2倍長かったようだ。

メス羊は草食男子が好き
photo by Pixabay

なぜメス羊は強いオスよりおとなしいオスが好き?


 進化の過程で、近親交配を防ぐために、メスはあまり支配的でないおとなしいオスを選ぶようプラグラミングされてきたのではないかと研究者は言う。

 というかなにより、メスたちは、乱暴なオスではなく、より穏やかに優しくアプローチしてくれるオスのほうを好んでいるようにも見えるという。

References:Female sheep found to prefer less dominant males when mating/

☆草食系でも一応アプローチはすんねんなぁ!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


アルゼンチンで珍しい頭蓋骨を持つ新種の肉食恐竜が発掘される

2021年06月28日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



新種の肉食恐竜がアルゼンチンで発見される
credit:Jorge Blanco.

 恐竜がまもなく絶滅しようとしていた白亜紀末期、ゴンドワナ大陸には恐ろしい恐竜が生きていた。

 アルゼンチン、パタゴニア北西部にある化石地帯ラ・インベルナーダのバホ・デ・ラ・カルパ層で発見された新種の肉食恐竜の化石は、「ルカルカン・アリオクラニアヌス(Llukalkan aliocranianus)」と名付けられている。

 ルカルカンはマプチェ語で「恐怖をもたらすもの」、アリオクラニアヌスはラテン語で「珍しい頭蓋骨」という意味だ。

トサカやツノが生えた短い頭蓋骨を持つ肉食恐竜


 今から8000万年前、白亜紀末期に生息していたルカルカン・アリオクラニアヌス(以下L. アリオクラニアヌス)は、大型捕食恐竜アベリサウルス科の仲間で、その姿はあのティラノサウルスを思わせる。

 体長は5メートルでティラノサウルス(13メートル)に比べれば小さいが、極めて強力なアゴや鋭い歯、巨大な爪に鋭い嗅覚といった武器で武装していた。

 その名が示すとおり、特徴的な頭蓋骨をしており、トサカやツノがゴツゴツと生えている。生きていたときは、現代の一部の爬虫類にも似た、膨らんで目立つ頭部を持っていたようだ。

1_e1
頭蓋骨の再現図 credit:Gianechini et al., doi: 10.1080/02724634.2020.1877151.

ワニに匹敵する鋭い聴覚を持っていた可能性


 だがパタゴニア地質学・古生物学研究所の古生物学者アリエル・メンデス博士によると、最大の特徴は、中耳のあたりにある小さな空洞であるという。

 これは他のアベリサウルス科の仲間にはない特徴で、これのおかげでL. アリオクラニアヌスは現代のワニと同等か、それより優れた聴覚を持っていた可能性があるという。

アベリサウルス科の恐竜は強い捕食者


 L. アリオクラニアヌスの発掘現場のそばからは、同じくアベリサウルス科に属する「ヴィアヴェナトル・エクソニ(Viavenator exxoni)」も発掘されている。

Viavenator_e0

 このことは白亜紀後期において、アベリサウルス科の恐竜がパタゴニア地域の主要な捕食者だった可能性を示唆しているそうだ。

 この研究は『Journal of Vertebrate Paleontology』(3月30日付)で発表された。

References:New Species of Carnivorous Dinosaur Unearthed in Argentina | Paleontology | Sci-News.com/

☆古生物学研究者が少なすぎるから、こんな新種いくらでも出てくるで!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


ポーランドの都市では8個のムール貝が市民の水の安全を守っている

2021年06月25日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



iStock-806315414
photo by iStock

 水が豊かな日本にいるとつい忘れがちになるが、人が生きるために欠かせない綺麗な水は国家間紛争の火種になるほど貴重な資源だ。それを維持管理するためには常日頃から厳しいチェックが必要になる。

 ポーランド王国時代は首都でもあった歴史ある都市ポズナン。ここでは水の管理にとてもユニークなシステムが採用されている。8匹のムール貝が水質に問題ないかを常時チェックしてくれているのだ。

ムール貝を使った水質管理システム


 ポーランド西部に位置するポズナン市の人々は、デンビエツ水処理場で処理された水を使って生活している。処理場には水道管を通じて町中から水が集まり、その水質はセンサーによってチェックされる。

 だがこのプロセスにはもう1つ、少々変わっているが信頼性の高い装置が組み込まれている。それは8匹のムール貝を使った「生体インジケーター」だ。

 ポズナン市の主な水源はバルタ川だ。ポーランド王国時代から地域の人々の暮らしを支えてきた豊かな河川だが、皮肉にもそれゆえにその流れはポーランドでも最大の人口密集地域や工業地帯を通過している。

 このために、クロムなどの重金属をはじめ、水質汚染のリスクを無視することができなくなってしまっている。そこで活躍するのがムール貝たちだ。


Clams guard Poland's drinking water

ムール貝は水質に敏感に反応。汚染を感知すると貝殻を閉じる


 ムール貝が生体インジケーターとして導入されたのは、それが水質に対して敏感に反応してくれるからだ。

 ムール貝はたっぷりと酸素を含んだ綺麗な水がなければ生きることができず、汚染に対してはそれほど強くない。水質が適切ならばエサを食べるために貝殻を開くが、汚染を感知すればさっと貝殻を閉じて代謝を低下させる。

 そこで貝殻にバネを接着し、それが閉じたときに検出器が作動するような仕掛けをほどこす。検出器から警報が出されると、コンピューターが通常のセンサーからの情報を調べて、何か問題がないかどうか確認する。

 このシステムのムール貝は全部で8匹いる。閉じたのが1匹だけなら、ただ疲れて休憩しているだけかもしれない。だが8匹中4匹が同時に閉じれば、汚染の疑いは濃厚だ。水処理場は直ちに停止する。

4


かつての厄介者が英雄に


 かつてムール貝は水道をつまらせる厄介者と見られてきたが、今やその信頼性の高さはアダム・ミツキェヴィチ大学の研究者のお墨付きだ。

 1994年にデンビエツ水処理場で貝の水質モニタリングシステムが採用されて以来、厄介者だったはずのムール貝が住民の水を守ってきた。

 昨年などは、そのユニークさが注目され、『Fat Kathy』という14分のドキュメンタリー映像作品まで撮影された。


Hot Docs 2020 Trailers: FAT KATHY
References:In Poznan, Poland, eight clams get to decide if people in the city get water or not/

☆この貝のことムール貝言うの初めて知った!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!