保健福祉の現場から

感じるままに

マイナ保険証にガッカリ!?

2024年09月29日 | Weblog
R6.9.29弁護士jp「マイナ保険証へ一本化で「コスト削減」の政府試算は“幻想”だった…莫大な税金のムダ遣い? 試算から除外された「隠れコスト」の正体」(https://www.ben54.jp/news/1545)。
R6.10.1CBnews「後期高齢者に資格確認書を交付へ、厚労省 マイナ保険証持っていても」(https://www.cbnews.jp/news/entry/20241001152547)。

「マイナ保険証」(https://www.mhlw.go.jp/stf/index_16743.html)(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22682.html)(https://iryohokenjyoho.service-now.com/csm?id=oqs_csm_top)に関して、東京「「マイナ問題」の記事一覧」(https://www.tokyo-np.co.jp/tags_topic/mynumber_card)で、R6.9.29東京「マイナ保険証にガッカリ「意味ないじゃん」 役立つはずの「データ」さえ…薬局では患者も薬剤師も「?」の始末」(https://www.tokyo-np.co.jp/article/356969)の「新しいデータが表示されるのは1カ月以上先なので、直近の情報を把握するには、今まで通りお薬手帳も必要」は理解したい。R6.9.15弁護士jp「マイナ保険証の「メリット」は“真っ赤なウソ”だった?…“政府資料”が物語る医療現場での「役立たずな実態」とは」(https://www.ben54.jp/news/1500)も出ているが、R6.9.19President「マイナ保険証では"大損"する人が続出…廃止される健康保険証だけに記載された最重要情報で医療費は雲泥の差 高額療養費制度プラスαの恩恵でどれだけ医療費がかかっても負担2.5万円」(https://president.jp/articles/-/86148)の「数カ月に1回、体調が悪くなったときに病院に行く程度の人が、健康保険証を廃止してまでも、マイナ保険証を使いたいインセンティブとはなりにくい」(https://president.jp/articles/-/86148?page=2)と感じる方が少なくないかもしれない。さて、 R6.9.19東京「マイナ保険証「使えない」トラブル収まらず…最新の調査結果が公表 「有効期限切れ」大量発生の見通し」(https://www.tokyo-np.co.jp/article/354964) について、R6.9.20東京「保険証調査、百害あって一利なし マイナ一体化巡り河野デジタル相」(https://www.tokyo-np.co.jp/article/355417) と報じられている。R6.9.2日刊ゲンダイ「自民総裁選・河野太郎氏の目に余るご都合主義…「総理誕生」での脱派閥とマイナ普及は矛盾だらけ」(https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/359940/)の「本来は任意取得であるはずのマイナ保険証を実質的に強制する強引さがヒンシュクを買っているのに、河野大臣は「イデオロギー的に反対されている方がまだいらっしゃいます」と反省の色すらない。」(https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/359940/2)について、R6.9.26産経「障害団体が保険証廃止に反対 マイナ普及率低く「弱者置き去りにしないデジタル化を」」(https://www.sankei.com/article/20240926-RTIA2MIY4VPMJD3GHLJ446D3VQ/) や「リアルなトラブル」(https://www.youtube.com/watch?v=faR8fckYa_Y)(https://www.youtube.com/watch?v=j_EfKupPBXc)は“現実”である。R6.9.19CBnews「マイナ保険証、病院の利用率8カ月ぶり低下  8月分は20.56%」(https://www.cbnews.jp/news/entry/20240919124944)が出ているように、病院での利用率は頭打ちらしい。厚労省「マイナンバーカードの健康保険証利用について」(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html)では「国家公務員共済組合の利用率」が掲載されているが、今年3月(https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001252339.pdf)でストップしたままである。医療保険部会(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28708.html)のR6.5.15「マイナ保険証の利用促進等について」(https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/001255485.pdf)p17「マイナ保険証の利用状況(国共済組合の利用状況) 令和6年3月利用実績」の「防衛省共済組合3.54%(R5,11月実績+1.04)」「外務省共済組合4.50%(R5.11実績+0.73)」「厚生労働省(第二)共済組合4.88%(R5.11実績+0.92)」のその後はどうなっているであろうか。R6.8.25毎日「マイナ保険証 厚労職員悩ます「調査」 プライバシー侵害の声も」(https://mainichi.jp/articles/20240825/ddm/041/040/021000c)、R6.8.26日刊ゲンダイ「厚労省が職員9万人を対象に「マイナ保険証アンケート」の愚策…エグすぎる質問事項の“大きなお世話”」(https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/359595)が報じられているが、他省庁ではアンケートは実施されているのであろうか。R6.7.17東京「マイナ保険証利用率9.9% 現行保険証の廃止まで5カ月なのに1割に届かない 「無理矢理底上げ」指摘も」(https://www.tokyo-np.co.jp/article/340588)の「あの手この手で税金も使い、なりふり構わず、マイナ保険証を推し進める政府のやり方に、憤りと情けなさを感じる国民は多い」とあるが、仮に「国家公務員のマイナ保険証利用率が8割超」となればよほどインパクトがあるように感じる。R6.9.22弁護士jp「防衛省と外務省の職員は「マイナ保険証」が“嫌い”?…自治体でもほとんど活用されず、会計検査院にも「ムダ」と烙印を押された理由とは」(https://www.ben54.jp/news/1513)が出ている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川遊び集団感染 | トップ | 早期診療体制充実加算 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事