つくば植物園の熱帯雨林温室で見かけました。全体の感じがツユクサに似ており、ピンクの花がとても珍しいので撮影しました。ややピントがずれておりその美しさが表現できなかったので、後日再度撮影して更新する予定です。説明板によれば、ブラジル~アルゼンチン原産で「Tradescantia fluminensis」ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草です。園芸品種として昭和初期から日本にも入り、帰化植物として道端や湿気の多い林縁などで見かけることがあります。別名を「トキワツユクサ(常盤露草)」と言うようです。
カレンダー
ログイン
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)