季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ニンジンの花

2007-10-31 21:36:37 | 趣味・季節の花
ニンジンも日ごろ野菜として美味しく頂いていますが、なかなか花を見る機会は少ないと思います。牛久の菜園で花を見つけて撮影しましたので、ご覧下さい。ニンジンは古くから薬用などにも使われてきました。カロテンやビタミンが豊富で、家庭で何時でも見る緑黄色野菜の一つです。かつては葉も根も食べていましたが、最近は葉を食べる人は少ないかもしれません。ニンジンも細長い東洋系と太くて短い西洋系の品種があるようですが、もともとはアフガニスタンあたりが原産で、東洋と西洋に伝わって品種改良が行われて異なってきたもののようですね。最近は我が国でも西洋系のニンジンが多いと思います。ニンジンの花は、写真のように白くて小さな雪の結晶のような花が集まって、半球面を形成するような花序をしています。学名は「Daucus carota L.」で、セリ科、ニンジン属の1年草(地域によっては2年草)です。写真は10月30日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワの花(枇杷)

2007-10-31 21:10:47 | 趣味・季節の花
晩秋から初冬にかけて咲く花の一つです。初夏に黄色い実がなり、美味しい果物として知られていますが、花は意外と知られていません。10月下旬頃から12月頃にそっと目だたないように咲いています。写真は11月9日に撮影したもので、まだ蕾ですが、もう直ぐ咲き始めます。白い花が咲きましたら写真を更新します。ビワの木は、原産地は中国南西部地域と言われています。学名が「Eriobotrya japonica」で、バラ科、ビワ属の常緑高木です。秋も深まると花が少なく、懸命に花を探して散策しますが・・、なかなかこの時期に見つける特色ある花は少ないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ

2007-10-30 19:08:31 | 趣味・季節の花
庭のサザンカが咲き始めました。毎年この時期から咲き始めます。山茶花の花は咲き始めが一番綺麗です。枝いっぱいに咲く頃には萎んだ花が茶色に見えてあまり綺麗でなくなりますので、せっせと花を摘みます。ツバキ科、ツバキ属の常緑小高木です。冬にも艶のある緑の葉の間から咲く花は大変美しいものです。♪山茶花 山茶花 咲いた道・・・♪ 想いだしますね。子供の頃道などに溜まった枯葉を集めて焚き火をしたものです。子供が上級生から始めてマッチで火をつけるのを学ぶ儀式のようなものでした。火の用心もしっかり教わったように覚えています。焼き芋などもこの時に味を知ったのかもしれません。今は・・危険だから?、煙が出るから?、焚き火も思うように出来ないらしいですね。誠に残念な世の中です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジー(Pansy)

2007-10-30 14:02:42 | 趣味・季節の花
今年も秋が深まってパンジーが園芸店の店頭を賑わせています。前掲のビオラと比較してみると、なるほど花が大きいことがわかると思います。派手さはパンジーがありますね。しかしながら、風が吹いたりして花弁が痛みやすい欠点もあります。花を綺麗に見るには、花が終わったらすぐに摘み取ると良いようです。美しい花が少し小首を下げて思慮深げに咲いている様子が多くの人の共感を呼ぶのでしょう。今年も庭に植えて初夏の頃まで長く鑑賞したいと思って購入しました。スミレ科スミレ属の一年草です。2月6日に冬に咲いたパンジーを掲載していますので、参照してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ(Viola)

2007-10-29 18:00:14 | 趣味・季節の花
スミレの園芸品種で、花の直径が4~5cm程度のものをパンジー。花の直径が3~4cmくらいより小さいものをビオラと呼んでいるようです。品種が多くていろいろな色やサイズの花が販売されていますので、ビオラとパンジーを明確に区別することは困難ですね。10月中旬頃からビオラが園芸店で多く並ぶようになりました。スミレ科、スミレ属の一年草です。「Viola(ビオラ)」は、スミレ属の学名です。夏の終わり頃に種を蒔いて、晩秋から初冬にかけて花を咲かせ始め、初夏の頃まで咲き続けますので、パンジーとともに冬の花として重宝されます。ヴァイオリンより少し大きい弦楽器として有名なヴィオラと同じ字ですが、区別して言う際は、スミレのほうを「ヴァイオラ」(アクセントはヴァ)弦楽器のほうを「ヴィオウラ」(アクセントはオウ)と呼んでいるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い菊が咲き始めました

2007-10-28 20:05:33 | 趣味・季節の花
近所の花壇で咲き始めました。黄色い花が燃えるように咲き始めています。新しいカメラの初映像です。香りをお届けできないのが残念です。久しぶりに晴れたので、咲き始めたようです。もう少し日にちが経つと花弁が開いて一層綺麗に見えるようになりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影に出かけましたが・・・

2007-10-27 14:07:53 | 趣味・季節の花
台風の接近で雨が強く、写真が取れませんでした!残念!
明日以降また散策して見つけたら掲載します。
菊があちこちで咲き始めています。菊薫る・・と言いますが、まさに香りの良い菊の季節ですね。数年前に撮影したキクの花で大変香りの良いものでした。10月中旬に撮影したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソバの花

2007-10-26 22:47:13 | 趣味・季節の花
ソバはタデ科ソバ属の一年草で、学名を「Fagopyrum esculentum Moench」と言います。その実を摺りそば粉として食用にしていますからおなじみの植物です。しかし、ソバをよく食べる人でも、花を見たことが無い人は多いですね。夏の時期に採れるものと秋に採れるものの2種類があります。年に2回収穫が出来る地域もありますね。従って花も初夏と秋の2回見ることができます。写真の花は茨城で10月初旬に撮影しました。小さな黒茶色の実が成ります。これを石臼などで挽いて晩秋に香りの良い新そばとして食べられていますね。実は、若い葉や茎の部分も食用に出来るそうです。国内で消費されるソバの殆どはカナダや中国からの輸入だそうですが、田舎に行きますと昔からの製法でゆっくり時間をかけて食べさせてくれるところがあり、ホッとすることがあります。申し込んでから1時間以上待ったこともありました。こだわりの店でしたね。また行って見たいナー。花言葉は「あなたを救う」だそうです。健康にいいからかなー? 是非覚えておきたいです言葉ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラが壊れて・・・

2007-10-25 21:39:34 | 趣味・季節の花
先日撮影中にカメラが壊れてしまいました。今新しいカメラで勉強中です。今しばらくお待ち下さい。今度はもう少し鮮明な写真を・?・? 頑張ります。週末に撮影できれば掲載します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリ

2007-10-23 16:14:45 | 趣味・季節の花
道路に横たわっていましたので、車に轢かれる前に・・と、そっと道路脇の柵の木柱のてっぺんに乗せてやりました。「有難う!」と言っているのか、何時までも首をこちらに向けて見ているので、可愛くなり撮影しました。お腹が大きいですから、これから生涯最後の大仕事である産卵をしようとしているのかもしれません。カマキリがカメラをじっと見つめているのも珍しいですね。急に動かしたので、びっくりして怒っていたのかなー?産卵が上手く行くといいですね。写真は10月23日に牛久自然観察の森で撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪のダリア

2007-10-23 16:07:03 | 趣味・季節の花
初夏に炎が燃えるような大輪のダリアが咲いていましたが、暑い夏の時期を過ぎてまた大きな花を咲かせています。初夏の頃よりはやや小振りで直径は12~15cmほどですが、花全体が盛り上がったように咲くこの花は優雅そのものです。近くの家の花壇で咲いていました。もう直ぐ冷え込みが厳しくなる頃には葉も萎れて今年の花も終わりになります。写真は10月23日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマツカの実

2007-10-22 20:47:16 | 趣味・季節の花
カマツカの花は5月14日に掲載しましたが、秋になって小さな赤い実をつけましたので、ご覧下さい。固そうな小さな実ですが、冬を迎える小鳥たちの大切な餌となります。カマツカにとっても大切な繁殖の為の種蒔きをしてくれる小鳥たちに頼っているわけですから、自然の営みは素晴らしいと思います。学名は「Pourthiaea villosa Decne.var.laevis Stapf」と銘板に記述されていました。バラ科カマツカ属の落葉小高木で、本州及び九州と朝鮮半島、中国に分布しています。写真は10月中旬に大学の農場近くの遊歩道で撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄実のガマズミの実

2007-10-21 21:28:36 | 趣味・季節の花
秋になって花が減りましたので、掲載するものも実が多くなっています。写真のように黄色い5mm程度の実が綺麗についています。黄色い実を付けることから「黄実のガマズミ」といわれるようです。通常の赤い実がなるガマズミと同属ですが、品種が異なると記述されています。5月26日に掲載したとおりですが、花は4-5月頃白い小さな5弁の花が咲きます。小さな花が集まって湾曲した面状に咲きます。学名は「Viburnum dilatatum Thunb.ex Murray f.xanthocarpum Rehder」と銘板に記載されていました。北海道から九州にかけて分布するスイカズラ科ガマズミ属の落葉低木です。赤い実も綺麗ですが、紅葉の時期に黄色い実は目立ちますね。写真は近くの大学の農場脇の遊歩道で10月中旬に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌道庁近くの公園の紅葉

2007-10-21 18:16:59 | 趣味・季節の花
札幌へ行っておりました。札幌市内でも紅葉が始まっていました。まだ盛りではないようですが、紅葉が進んで綺麗になっています。雨模様で、少し靄がかかっているため、鮮明度が少し落ちています。旧道庁の赤レンガを背景に見た景色もまた良いかなと思って掲載してみました。藻岩山も急速に紅葉が始まっていました。大雪山系などの標高の高いところでは紅葉はもっと鮮やかですが、札幌の街の中心街でも紅葉が始まっています。各地で紅葉前線がだんだん南下してきて、これから紅葉狩りをしながらの秋の散策を楽しむのもいいですね。この短い紅葉のシーズンが過ぎると、いよいよ白銀の世界ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ

2007-10-19 09:38:26 | 趣味・季節の花
伊勢の神宮会館にあるバラ園で咲いていたものです。香りが良く、美しく品のあるバラです。数年前の10月中旬に撮影しました。バラ園には多くの品種があり、色とりどりで大変癒されたことを記憶しています。2月頃に剪定したバラの枝を別けて頂き、接木の真似をしたことがありました。素人にはなかなか上手く行きませんね。また機会があれば挑戦してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする