季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ルンフソテツの花

2022-10-31 23:46:44 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園のサバンナ温室で珍しい「ルンフソテツ」の花が咲いていました。熱帯地方で育つソテツと言うことから和名は「南洋蘇鉄」です。花後に出来る実の種は食用にされたり薬用にされると記されています。また葉は工芸品の材料などに使用され活用されるようです。写真は9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ実る

2022-10-30 23:07:02 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園の熱帯資源温室で、数種類のバナナが展示されています。そのうちの一つです。大きな房の上半分は既に売れて黄色くなっています。花は下の方に伸びています。写真は9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼラン開花

2022-10-29 20:41:29 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園の観察路脇でごく小さな綺麗な花が咲いていました。「ハゼラン」の花です。花は直径が5㎜程度で撮影には苦労しました。花後に小さな赤い実が付いていました。写真は9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣船草(ツリフネソウ)

2022-10-28 21:30:52 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園の池の畔で赤紫色の綺麗な花を咲かせていました。北海道~九州に広く分布して夏の終わり頃から初秋にかけて花を咲かせます。全草に有毒物質を含むため、気を付けたほうが良いようです。写真は9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉簾(タマスダレ)

2022-10-27 21:58:17 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園の入り口付近で純白の花を咲かせていました。雨が数日続いた後晴れると一斉に咲きだす花です。美しい花が茎のてっぺんに咲き、葉が小さくて集まっている様子が簾のように見えることからの和名と言われます。写真は9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花曼殊沙華(シロバナマンジュシャゲ)ほぼ満開

2022-10-27 21:56:42 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園の観察路脇の木陰で「白花曼殊沙華(シロバナマンジュシャゲ)」がほぼ満開になっていました。赤い色の花よりやや早く咲くように感じます。写真は9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモバシラ開花

2022-10-26 23:53:52 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園の観察路脇で、「シモバシラ」の白い花が咲いていました。2月頃の最も寒い時期に、枯れた草の茎の根元に「霜柱」が出来ることからの和名です。写真は9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山査子(サンザシ)の赤い実

2022-10-25 21:21:06 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園で美しい赤い実をつけた「山査子(サンザシ)」を見つけました。果肉と種には健胃効果や整腸効果があるとされる薬用植物です。5月ごろ白い花が咲きます。写真は9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンズイの実

2022-10-24 18:52:51 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園の観察路脇で「ゴンズイ」の赤い実が綺麗になりました。中から小さな黒い種も見えます。初夏に円錐花序の小さな白い花を咲かせます。写真は9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷星草(コシガヤホシクサ)

2022-10-23 21:04:44 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園の中央広場付近にある池の中で花が咲いていました。茨城県下妻市砂沼で自生していたが、1994年に一度野生絶滅したとみられていました。つくば実験植物園で保存されていた種子から育てて繁殖させ、砂沼に戻す研究が行われている大変貴重な植物です。写真でお判りでしょうが、ごく小さな花の形が、星に見えることからの和名です。写真は、9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクメア・ファスキアタ

2022-10-22 21:55:54 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園の熱帯資源温室で見かけた美しい花です。パイナップル科のブラジル原産で、緑色が濃い幅広の葉に白色の縞模様が入っています。花の色と形状がとても綺麗で撮影してみました。写真は、9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黍(キビ)の穂

2022-10-21 21:55:10 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園の食の植物展示区画で、粟などとともに展示されていた「黍(キビ)」の穂です。実ると稲穂と同様に穂が垂れてきます。古くから稲や稗・粟などとともに重要な穀類として食用にされてきました。写真は9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エノコログサ

2022-10-20 22:09:28 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園の食の植物展示区画で展示されていました。粟の原種と説明されています。北海道から九州まで広く分布しており、身近な空地や土手でで見かけます。稲作文化が始まっていたとされる縄文時代には稲や粟や稗を栽培しておりそのころ既に雑草扱いされていたようです。写真は9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟(アワ)の穂

2022-10-19 21:55:27 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園の食の植物展示区画に稲・稗・粟・エノコログサが展示されています。古来日本人の食を支えてきた重要な穀類です。粟の原種は「エノコログサ」であると説明されていました。近年米だけでなく五穀米などと称して、健康維持のために「米」に加えて「粟」や「稗」、「麦」などを混ぜて食べることが多くなっているようです。写真は9月16日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花(マンジュシャゲ)開花

2022-10-18 22:54:00 | 趣味・季節の花

つくば実験植物園の東屋の近くで、彼岸花二輪が咲いていました。群生している斜面の花は未だ咲きそうになかったのですが、この二輪だけが咲き始めていました。彼岸の頃には今年も赤い花でいっぱいになるだろうと期待しています。写真は9月10日に撮影しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする