季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

シンビジウム・ドーンライト

2009-03-31 17:47:55 | 趣味・季節の花
原種ランを見たところで、世界ラン展2009で優秀賞に選ばれたランを比較のために掲載します。人の手によって丹誠を尽くして育て上げた交配種のランはやはり輝いていますね。原種ランとはまた違った華やかさがあります。銘板によれば、「Cym.(Wallacia×Lady Fantasy 'Dawn Light'」と記されていました。名前を聞いてもう一度見ると、まさに夜明けの光に輝くような色合いで、厳かな雰囲気があります。写真は2月16日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンドロビウム・カピリペス

2009-03-31 17:33:33 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯山地雨林温室で美しい黄色い花を咲かせていました。ミャンマー、タイ、中国にわたる地域に分布している原種ランです。かすかに芳香がありました。説明板によれば「Dendrobium capillipes」と記されていました。写真は3月21日に撮影したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビケティア・ケリナ(Robiquetia cerina)

2009-03-31 17:10:51 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯山地雨林温室で珍しいランの花を見ました。厚みのある葉で、茎から伸びた花茎の先に赤紫色の極小さな花が房のように付いています。乾期にも絶えるように葉に水分を溜めていると思われます。一見遠くから見ると房全体が実のようにも見えますが、3-5mm程度の丸い小さな花が集まっています。説明板によれば、フィリピン原産で、「Robiquetia cerina」と記されていました。珍しいですね。写真は3月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマボッス(浜払子)

2009-03-30 23:06:00 | 趣味・季節の花
つくば植物園で見かけました。地面近くでひっそり咲いていますので、つい通り過ぎてしまいそうな花です。写真のように、葉には厚みがあり、直径はおよそ1cmくらいで上品な花です。説明板によれば、北海道南部から沖縄にかけての海岸の岩場などに自生しているようです。我が国以外にも中国、東南アジア、太平洋諸島、インドなど広い地域に分布し、「Lysimachia mauritiana」、サクラソウ科と記されていました。写真は3月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブサンザシ

2009-03-29 16:18:10 | 趣味・季節の花
つくば植物園の落葉樹林の中で見かけました。黄色い小さな(直径5-7mm程度)独特の形をした花です。実は、黄色く花弁のように見えるものは萼です。枝は横に這うように伸びて、茎には棘がありません。説明によれば、本州~九州及び朝鮮半島、中国の林縁など明るい場所に分布し、「Ribes fasciculatum」、ユキノシタ科の落葉低木です。写真は3月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタンイチゲ(アネモネ)

2009-03-29 16:10:52 | 趣味・季節の花
今年もつくば植物園の観察路脇で鮮やかな花を咲かせています。地中海沿岸が原産で、市販されている園芸品種のアネモネの原種のようで、草丈は15㎝くらいしかありませんが、とても存在感のある花です。説明板によれば、「Anemone coronaria 'St.Brigid'」キンポウゲ科と記されていました。写真は3月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブツバキ

2009-03-29 15:46:24 | 趣味・季節の花
東北以西の各地の里山など照葉樹林帯に自生している常緑樹ですから、おなじみの椿です。つくば植物園のつくばシリーズの最後にこれを掲載しました。この椿の種子からツバキ油を採取することでも知られています。花びらは口をすぼめたような咲き方で特徴があります。前掲の’Sylva’ととてもよく似ていますが、Sylvaの方は園芸品種でより美しく改良されているようです。説明板によれば、学名は「Camellia japonica」です。写真は3月29日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ ’Sylva’

2009-03-29 09:36:16 | 趣味・季節の花
つくば植物園で咲いています。園芸品種ですが、遠慮がちに紅色の花を咲かせているように見えてとても美しい花です。艶のある緑の葉と良く似合います。説明板によれば、「Camellia japonica 'Sylva'」、ツバキ科の常緑低木です。写真は3月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメリア・シーチュアネンシス

2009-03-28 09:49:46 | 趣味・季節の花
中国原産の珍しい小型の椿です。説明板によれば、中国原産で、学名は「Camellia szechuanensis」、ツバキ科、ツバキ属の常緑低木です。この花も直径3cm程度で花びらが薄くて柔らかい感じがします。通常見る椿の花の原種かと思わされるような花です。葉は長くて先端は尖っていますね。枝に花が多く付いていました。写真は3月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ ’Rubescent’

2009-03-28 09:41:26 | 趣味・季節の花
つくば植物園の椿の中でも一段と鮮やかな紅色をした園芸品種のツバキです。八重の花びらが中央で閉じており、花柱が見え内のが特色です。緑の葉と美しい紅色の花の対比がとても強い印象を残します。説明板によれば、「Camellia japonica 'Rubescent’」と記されていました。写真は3月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラハトツバキ

2009-03-28 09:34:08 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯資源温室横の庭で咲いています。中国東部原産で、枝いっぱいに直径3cmくらいの小さなかわいい花が咲きます。花びらが薄くて柔らかい感じが特色です。説明板によれば、学名「Camellia fraterna」、ツバキ科、ツバキ属の常緑低木です。園芸種では花の色が白以外にピンク、赤などもあるそうです。写真は3月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ ’Spring Beb’

2009-03-27 23:11:24 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯雨林温室横の庭で咲いています。この花も薄い桜色ですが、八重咲きでとても優雅に見えます。直径は5cmくらいで小輪の可愛い園芸品種のツバキです。説明によれば、「Camellia japonica 'Spring Beb’」ツバキ科と記されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルウィンツバキ

2009-03-27 23:05:16 | 趣味・季節の花
昨年も掲載しましたが、椿の種類をお分かり頂く為に今年も掲載します。薄い桃色の直径3cmくらいの可憐な花です。説明板によれば、中国原産の椿で、「Camellia saluenensis」、ツバキ科と記されていました。写真は3月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ ’複輪一休’

2009-03-27 22:56:38 | 趣味・季節の花
つくば植物園には各種の椿が植栽されていますが、この時期花が盛りです。各種ツバキを紹介します。まずはじめに園芸品種の小輪ながらとても可愛くて美しい「複輪一休」です。花びらは紅赤色と白の縞模様が入った直径4-5cmの複輪の花です。説明板によれば、「Camellia japonica var. hortensis 'Fukurin-ikkyu’」ツバキ科と記されていました。写真は3月21日に撮影したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルヤシ(チャメドレア・セフリジイ)

2009-03-27 07:02:13 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯資源温室で珍しい花が咲いていました。観葉植物としておなじみのテーブルヤシの花です。茎方伸びた緑色の花茎に黄色い粒状の極く小さな花がついています。写真で拡大すると見えると思いますが、丸い花の先端が割れて、雌しべが見えます。魚の卵のようにも見えて不思議な花です。説明板によれば、「Chamaedorea seifrizii」、ヤシ科カマエドレア属の常緑低木です。写真は3月21日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする