季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ミズキンバイ

2016-09-30 22:35:37 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の絶滅危惧植物展示区画の小川のほとりで咲いていました。湖沼などの泥地に根茎を伸ばして生育する水生植物です。黄色い美しい花を咲かせています。真夏にせせらぎの畔で咲いているので涼しそうに見えます。絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定して保護されています。写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタス

2016-09-30 22:31:17 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。とても美しい花です。熱帯アフリカ原産の常緑低木で、春から秋まで星形の美しい花をつけます。花の色は白などもあるようです。写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニア

2016-09-29 20:20:23 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の花壇で真夏の強い日差しを受けながら美しい花を見せてくれています。南米が原産ですが、園芸品種が数多く作出されて多彩な花を見ることができるようになりました。別名は、「衝羽根朝顔」と呼ばれ、初夏から秋まで長い間花を楽しむ事ができます。写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プセウデランテムム・リラキヌム

2016-09-29 20:16:17 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の熱帯雨林温室で見かけたとても美しい花です。マレー半島原産の多年草で、熱帯では、ほぼ年中花をつけているようです。写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラノオスズカケ

2016-09-29 02:17:20 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の絶滅危惧植物展示区画で咲いていました。つる性で、馬のスズカケのような形をした花が咲きます。
写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイロンライティア

2016-09-27 10:39:25 | 趣味・季節の花
すりらんか原産の常緑低木で、写真のように純白の美しい花を付けています。つくば実験植物園の熱帯資源温室で見かけました。夏向きの涼しげな花です。写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナオクラ

2016-09-26 22:04:27 | 趣味・季節の花
透けて見えるほどの薄い花びらですが、大輪のハナオクラです。つくば実験植物園の食の植物の多様性展示区画で見ることができます。写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコチアナ(ハナタバコ)

2016-09-26 21:59:01 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。白い筒状の花です。別名は「ハナタバコ」と言うようです。葉を煙草にするものとは違って、花を楽しむからの和名でしょうね。写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの花

2016-09-25 21:31:48 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の食の植物の多様性展示区画にある野菜の一つです。薄紫色の花が独特のナスの花です。雌花には花後に小さな実が付きます。写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショクダイオオコンニャク開花目前

2016-09-25 21:29:51 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の熱帯雨林温室で三回目の開花を迎えようとしている「ショクダイオオコンニャク」です。2mを超えて開花目前のような感じになりました。写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴバナ(珊瑚花)

2016-09-25 21:24:00 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の熱帯資源温室で見かけた鮮やかなピンク色の花です。ブラジル原産で、花の色が海に生息するサンゴに似ているからの和名でしょうか?そう言われれば、美しいサンゴにも見えます。写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワシロギク

2016-09-24 00:21:48 | 趣味・季節の花
小さな白い花の「野菊」ですが、とても存在感があります。凛としているよう見感じます。つくば実験植物園の木陰にある野生の菊の各種が展示されているところで8月上旬ころから咲き始めていました。写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマナ(胡麻菜)

2016-09-23 20:26:23 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。小さな花がとても美しいです。葉がゴマに似ているからの和名のようですが、キク科の花で、いわゆる「野菊」と言われる花の一つです。秋に向かうこの時期から渓流などで見かけることが多くなる花です。写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイトウ

2016-09-23 20:23:47 | 趣味・季節の花
ケイトウが大きく鮮やかになると、夏も終わりに近づいていると感じます。つくば実験植物園の中で大きくなったケイトウを見つけました。写真は8月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴクラクチョウカ

2016-09-22 17:53:00 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のサバンナ温室で見かけました。美しい花です。オレンジ色で尖って見える美しいのが咢だそうです。写真は8月14日に撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする