季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

カメリア・ロゼフローラ

2018-01-31 23:08:28 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の熱帯山地雨林温室の2階廊下で展示されていました。淡い桃色の美しい花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンツバキ(寒椿)

2018-01-31 23:06:47 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の和風庭園で咲いています。一月下旬には花が終わると思います。写真は1月13日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナワスミレ

2018-01-30 22:04:44 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の多目的温室で咲いていました。花は直径1.5㎝くらいで可憐な花です。沖縄本島の海岸付近に生育する固有種だと説明されています。現地では、2月頃から咲き始めるようです。写真は1月13日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバシダソテツ

2018-01-30 22:03:25 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のサバンナ温室で見かけました。珍しいソテツの花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリサンバライチゴ

2018-01-29 21:14:54 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の多目的温室で咲いていました。白い大きな花で、葉が幅広であるのが特徴だと説明されています。与那国島・台湾に分布しているイチゴです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウナズキフヨウ

2018-01-29 21:10:56 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のサバンナ温室で咲いていました。鮮やかな紅色で、頷く様に下向きに咲きます。写真のように蕾から咲き始めたように見える状態で開花です。写真は1月13日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーの白い花と赤い実

2018-01-28 22:44:09 | 趣味・季節の花
厳しい寒さが続いていますが、日当たりの良い出窓では、コーヒーの木に花が咲いています。赤い実とともに寒さを忘れる光景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリメラ

2018-01-27 14:52:48 | 趣味・季節の花
1月22-23日に今年初めての雪が降り、花壇にも約7㎝程度積もりました。正月頃から咲き始めていたプリムラも雪に埋まってしまいましたが、雪が解けてまた元気に咲き始めました。春を感ずる花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草開花

2018-01-26 22:05:19 | 趣味・季節の花
今年は、1月18日に花壇の福寿草が開花しました。その後22~23日にかけて雪が降り5-6㎝積もりました。25日には雪も解けて再び元気に福寿草が開花しました。朝方日差しを感じて花を開き始め、夕方には萎んでしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2018-01-25 09:25:29 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で飛んでいました。きいびしい冷え込みの朝ですが、薄氷の張った小川周辺を飛び回っていました。大変色が美しく俊敏な鳥で、枝に留まった直後の写真です。この後すぐに別の枝へ行ってしまいました。写真は1月13日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンドレイク

2018-01-24 11:35:22 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のサバンナ温室で咲いていました。説明によれば、花を咲かせるのに温度湿度の管理が難しく、我が国でも花が咲いたのは珍しいとのことで、貴重な画像です。地中海沿岸が原産の薬用植物として知られています。根茎の奇妙な形と幻覚を感じさせる毒素を持つと言われ、奇妙な伝説のある植物と記されていました。写真は1月13日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラクルフルーツ

2018-01-24 11:32:46 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の多目的温室で赤い実がなっていました。このフルーツは、この実をかじった後にレモンを食べると甘く感ずるとか・・。不思議な力を持つ事からの和名です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨大本館前の松の木に雪

2018-01-23 13:24:14 | 趣味・季節の花
昨夕からの雪が松の木の幹や枝を覆いました。この地は帝国海軍霞ヶ浦航空隊本部が有った場所であり、枝ぶりの良い松の大木が有ります。この松に雪が被るという珍しい風景を撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨大通り桜並木に雪

2018-01-23 13:19:25 | 趣味・季節の花
今年初めての雪が積もりました。南岸低気圧の影響で都内も17㎝もの雪が積もりましたが、阿見町周辺では積雪は、凡そ7㎝くらいだろうと思います。朝方は冷え込んで道路も凍っていましたが、日照を得て徐々に気温が上がり、10時頃には主要道路の雪は消えました。急いで出かけて写真を撮影してきました。3月末頃にはこの「ソメイヨシノ」の並木も満開の桜花を楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出窓のエピデンドラム

2018-01-21 21:43:48 | 趣味・季節の花
出窓は日が差し込んで暖かいからでしょうか、毎年「エピデンドラム」が咲きます。今年も1月初旬頃から咲き始めました。写真は1月12日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする