ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

待賢門院璋子が造園した庭園に残る「青女の滝」や平安の歌人、待賢門院堀河の歌碑がある「法金剛院」

2024-07-06 | 寺社仏閣

「清々しい蓮がたくさん咲くお庭だね~」とミモロが訪れているのは、花園にある「法金剛院」。


国宝の阿弥陀如来を本尊とする律宗・唐招提寺に属する「法金剛院」は、多くの重要文化財の仏像などを有する花園にある寺院です。

宇治と共に、多くの貴族が山荘を構えたエリアで、ここも平安初期、右大臣 清原夏野の山荘で、多くの美しい花々で知られていたそう。その後、寺となり、平安時代後期には、荒廃した寺を鳥羽天皇の中宮の待賢門院璋子が、復興させ、晩年を過ごします。

寺には、大きな池をもつ「池泉回遊式浄土庭園」という信心深い璋子らしいお庭を作りました。

「蓮がいっぱいで、ホント…極楽浄土って感じだね~」とミモロ。

ミモロの頭には、蓮の池というと、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の話が浮かびます。仏様と深い関わりがあるのは、その原産地がインドということも。

蓮には、いろいろな色と種類があるそう。それを見て回るだけも、心鎮まるよう…


お庭の散策の前に、お寺の栗山さんが蓮のお話をしてくださいました。
「蓮は、4日間かけて、咲き始め、そして散るんです。1日は、ちょっと花が開き、そして閉じます。2日目は、1日目より花が開いて、湯飲み茶わんくらいに…そしてまた閉じます。3日目は、お椀くらい花を開かせ、そしてまた閉じます。この3日目が一番、蓮の花らしい形と思われているかも…。そして4日目は、花をお皿のように平らに開かせて、そして散ってゆきます」と。「へ~そうなんだ~。毎日、閉じるって、不思議だよね~」と思うミモロです。


「あ、これ、蓮の実だ~」それを乾燥させたものが、授与されていました。


蓮の池の周りを歩き、奥にある「青女の滝(せいじょのたき)」へ。

この滝は、平安時代後期に待賢門院璋子が、極楽浄土をイメージして造園した、その姿が残る貴重なもので「特別名勝」になっています。
なんでも池からこの滝を眺めた時、その姿がよく見えなかったため、石組の上にさらにもう1段巨石を組んで高さを上げた滝だそう。その石組のやり方は、エジプトのピラミッドのようで、その巧みさに驚くものがあることが、調査で判明しています。

「平安時代に、どうやって、こんな大きな石運んで、ここに置いたんだろう?」と不思議に思うミモロでした。

さて、今回、「法金剛院」には、「京都百人一首・かるた研究会」の「懇話と茶話会」に参加して伺い、庭園にある石碑では、ここにゆかりの深い待賢門院堀河の詠んだ和歌が刻まれています。


「待賢門院堀河って、中宮の待賢門院の事じゃないんだ~」と、同じような名前で混同していたミモロ。
待賢門院堀河は、崇徳上皇の母親である中宮の待賢門院璋子に仕えた歌人で、そのため、彼女も待賢門院と呼ばれたのです。いろいろ恋の歌を残し、西行とも親しかったそう。

「長からむ 心も知らず 黒髪の 乱れて今朝は 物をこそ思え」という石碑の歌を会の代表の河田さんがうたい上げ、その解説をしてくださいました。

平安時代は、恋する男性が女性の元に夜な夜な通い、朝まで過ごしていました。別れ際に、男性は女性に歌を送るのがエチケットで、この歌は、その男性の歌に対する返事になっています。
「あなたの心が変わるかもしれないと思うと、私の心は、黒髪のように乱れ、物思いに沈んでしまいます」という意味。

庭に咲く紫陽花が、そっと歌碑に寄り添っています。


さて、まだ紫陽花も美しい庭園…


7月は、蓮の花を愛でるよう拝観可能の「法金剛院」。
7:30~12:00という蓮が咲く時刻のみの拝観です。

ただ、ここは、京都十三仏第十番霊場・関西花の寺第十三番霊場で、その御朱印は、他の時期でもいただけます。


「暑い京都だけど、早朝ならまだ涼しいから、拝観おすすめ」とミモロ。


*「法金剛院」の詳しい情報はホームページで

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「蓮の寺」と称される「法金... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺社仏閣」カテゴリの最新記事