「わ~ミャクミャクグッズがいっぱい…ここなら並ばずに買えるよ!」というミモロ。
ミモロが訪れているのは、「京都駅」の八条口のショッピングエリアです。
大阪万博会場のグッズショップは、入場するだけでも並ぶ必要があるよう。
「でも、ここなら、すぐ買えるね~」と。ショップを見て回るミモロ。
そこに並ぶのは、ミャクミャクのデザインパッケージに入ったお菓子をはじめ、漬物など、お土産にしたい品々…。
「これ、会場のショップで売ってるんでしょ?いろいろあるね~」
ここなら、ゆっくり品選びが可能です。
ミモロも4月に万博に行き、西ゲートそばのショップに行きましたが、あまり時間がなかったので、ゆっくり品選びができませんでした。
「へぇ~こんなものもあるんだ~」と、興味津々。
文房具など、会場のショップでは、目にできなかったものもいろいろあります。
「ここなら、ゆっくり選べる~、わ~これも可愛い!あ、あれもいいなぁ~」と、ミモロは、棚をアチコチ見て回ります。
「これ、会場で買うの大変だって聞いたことある~」というのは、ミャクミャクの人形。
「会場のショップ以外で初めて見た~」というミモロです。なかなか貴重な品かも…。
ミモロが訪れている「京都駅」の八条口のショッピングエリアは、もちろん誰でも行ける場所。電車に乗る前に、お土産を買う人で賑わっています。
その一角にあるのが、万博公式ライセンスグッズのコーナー。「ここ穴場なんですよ~」とお店の方もおっしゃっています。
万博に行ったけど、買えなかった人や、行かないけど、ミャクミャクグッズは欲しいという人におすすめの場所です。ぜひ、京都駅に行ったら、立ち寄ってはいかがでしょう。
そしてもう一か所おすすめの場所が、「京都タワー側」へ移動する途中にある特設コーナー。
ここには、「万博と京都を結ぶ」をコンセプトに出店している京都の伝統工芸品などで、ミモロもよく知る公認伝統工芸士の「響」の方々の作品などが並んでいます。
京都の伝統の品々に関心を抱く国内外の観光客が多数訪れて、お気に入りの品を手に取って、京都への思い出を持ち帰るよう…。
ここだけでしか買えないものも…。
「自分へのお土産にしたくなっちゃうね~」と、愛らしいアクセサリーを前に…。しばしの間過ごしたミモロ。
「ぜひ、またいらしてくださいね~」とお店の方…「は~い!」手を振って別れるミモロです。
東京から来るお友達を迎えに行った「京都駅」。ここには、旅に関わるさまざまなものが集約されていることを改めて感じます。
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより人気ブログランキング
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます