ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

「京の冬の旅」で初公開「醍醐寺別格本山 理性院(りしょういん)」狩野探幽の18歳の頃の障壁画やお庭が見どころ

2023-02-17 | 寺社仏閣

京都の冬の観光のお楽しみ非公開文化財の特別公開「京の冬の旅」。ミモロは、この日は、「醍醐寺」の別格本山「理性院」にやってきました。

「ここ、京の冬の旅では、初公開のところなんだって~」と、初公開の言葉に弱いミモロです。

春は、桜の名所としても知られる「醍醐寺」。
真言律宗醍醐派の総本山です。貞観16年(874)に理源大師が山上に草庵を結んだのが始まりだそう。延喜7年(907)に醍醐天皇の御願寺となり、その後、次第に伽藍が整備され、大伽藍が形成されました。しかし、応仁の乱で五重塔以外ほとんど焼失。
大きなダメージを受けていた「醍醐寺」を再興させたのは、豊臣秀吉。有名な「醍醐の花見」の開催場所となります。
毎年、4月の桜の時期には、「太閤花見行列」が行われ、当時の華やかさが再現。ミモロも以前、見物したことがあります。

金堂や五重塔がある境内の中心部の入口には、仁王門が…

「これは秀吉さんの息子の秀頼さんが、慶長10年(1605)に再建したんだって…」

「うわ~迫力ある仁王像…」
 
平安後期の仏師勢増・仁増によって作られたもの。重要文化財です。

「醍醐寺」には、約10万点以上の文化財があり、なんとそのうち7万5千点以上が、国宝や重文なのです。その一部を「霊宝館」で見ることができます。「ここは見逃せないね~」とミモロおすすめの場所。

さて、今回は、仁王門の前から、塀沿いに南へ進み、「別格本山 理性院」へ向かいました。

門をくぐり、境内へ。「広いね~」と門から奥へトコトコと…

その正面には、「千体地蔵」が祀られています。先代のご住職が、集められたお地蔵様…

「ここに来られてよかったね~赤い前掛もしていただいて…」いろいろな場所にあった地蔵尊は、作られた年代も様々だそう。

通常、このお寺に入れるのは、ここまで…でも、「京の冬の旅」の公開では、本堂に入れます。

本堂には、80年に1度御開帳される秘仏・太元師明王像が祀られているそう。「あの~次の御開帳はいつですか?」と伺うと、2087年ということで、見る機会はないようです。でも、脇には、平安後期の不動明王様と鎌倉時代の毘沙門天像を拝むことができました。

創建は、平安後期で、「醍醐五門跡」のひとつに数えられました。
別格本山とは、本山に準じた待遇を受ける特別な格式をもつ寺院と「大辞泉」に…
「う~よくわかんない~」とミモロ。ともかく「格式が高いお寺」ということ…

ここで注目されているのが、客殿の「上段の間」にある狩野探幽作と伝えられる「水墨山水図」です。

「探幽が18歳の時に描いたものですよ」とガイドさんの説明。
「へぇ~これが狩野探幽の作なんだ~上手なのか、どうなのかよくわからない…」と、正直な感想を抱くミモロです。
なんでも、十代の頃の現存する貴重な障壁画だと…その画風を知る上で貴重な絵画だそう。
「見る人が見たら、すごい!というんだろうねぇ~」と、絵画への造詣に乏しいミモロでした。

「お庭に桜がある~きっと春はキレイだろうね~」と、一般には目にすることができない桜です。

お庭を眺めながら、想像するミモロです。

拝観を終えて…「お腹空いた~」と言い出したミモロ。そこで「霊宝館」のそばにある食事処「フレンチカフェ・ル・クロ スゥ ル スリジェ」へ。
 
「ここ、前にも来たよね~春だと桜を見ながらランチできる~」と。
薬膳ハーブスープなどがセットされたパスタや薬膳カレーなどが味わえます。


2月23日は、無病息災、家運隆昌などを祈願する「五大力さんの日」。

大きな鏡餅を持ち上げる力奉納をはじめ、護摩法要などが行われ、大勢の参拝者で賑わいます。

「まだ行きたいところあるよ~」と、ミモロの「京の冬の旅」はまだ続きます。

*「醍醐寺」の詳しい情報はホームページで


<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 
いつも一緒だよ~ミモロオリジナルキーホルダー



ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百万遍の学生街にも近いお好... | トップ | 2月19日に開催される「京都マ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺社仏閣」カテゴリの最新記事