goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

ミモロの小豆島の旅(6)醤油の香る島、小豆島ともお別れ。神戸の夜景が迫る船の旅

2012-10-01 | 国内旅行

小豆島を訪れているミモロ。
そろそろお別れの時が近づいて来ました。

「ねぇ、この島に来たときから、感じてたんだけど…この島、お醤油の香りがしてるー」と、鼻をピクピクさせます。

実は、この島は、醤油のメーカーがたくさんあるんです。
小豆島の名産品は、オリーブだけじゃなくて、醤油や素麺も有名。

ジャンボフェリーが停泊する坂手港にほど近いエリアには、昔からの醤油工場が。

工場見学ができるところもあり、さまざまな種類の醤油が購入できます。

さぁ、ジャンボフェリーの出港の時間です。
「朝早く到着して、夕方に出港するんだー。丸1日、島を楽しめて、便利だよねー」と。

16:20に高松からやってきたジャンボフェリーは、小豆島の坂手港に寄港して、一路神戸港へと向かいます。

陸を離れ、だんだん島から離れてゆくフェリー。

ミモロは、遠ざかる小豆島を眺めながら、楽しかった時間を思い出します。
「なんか淋しくなっちゃったー」と…。
「バイバイ、またいつか来るからねー」と、島に手を振りお別れを。

「あー楽しかったなぁー」と言いながら、船のデッキの椅子で、夕暮れ迫る空を見上げます。

空には、夕陽をあびた雲が…それも次第に夜の闇に包まれて…。

朝から、島の名所をいろいろ回ったミモロは、潮風に吹かれながら、ウトウト。
ちょっと疲れたよう…。しばらくして、ミモロは、船の中へ。

ミモロ、どこ行くの?
トコトコと向かった先は…

ジャンボフェリーの中のゲームセンター。

ぬいぐるみがいっぱい入ったUFOキャッチャーの前へ。
「かわいい子がいっぱいいるよー。ミモロもほしいなぁー」と。そこにいたら、ミモロがキャッチされちゃうわよ。


2時間ほど過ぎた頃、ミモロは、再びデッキへ。
「そろそろ見えるかな?」と、夜の空を見上げます。

「わー見えてきたー」。夜の闇に浮かび上がる明石海峡大橋のライトアップされた姿です。

「これ、真珠の首飾りって言われてるんだってー」。
真珠をつなげたようなエレガントな姿。デッキにいた人たちから「キレイ!」という歓声があがります。


やがて船は、神戸港へ近づきます。

日本でも、その美しさで知られる神戸の夜景。

ミモロを乗せたジャンボフェリーは、静かに港へと入って行きました。

さぁ、京都にもどりましょ!



人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミモロの小豆島の旅(5)青... | トップ | 豊臣秀吉を祀る京都東山の「... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
瀬戸内の海 (あきお)
2012-10-01 15:11:32
ミモロちゃんの船旅の写真を見て、関西生まれの私には「海」と言えば瀬戸内海なんだと気がつきました。島影のある風景に歴史と海の幸の豊かな瀬戸の海が原点です。ミモロちゃんのおかげでなつかしく想い出しました。ありがとう。「海」のイメージってみんな同じだと思っていたけど人によってきっと違うのね。
返信する
ミモロの海は・・・ (mimoro)
2012-10-01 17:35:01
東京育ちのミモロにとって、海は、太平洋…。
海に浮かぶ島影は、伊豆大島です。

瀬戸内は、波も静かで、船も全然揺れなくて、
船に乗っているのが信じられないほど・・・。

ミモロとしては、ザブーン、ザブーンと波が
あんまり打ち寄せなくて、不思議な感じでした。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

国内旅行」カテゴリの最新記事