ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

都の北西を守護する神、陰陽道の大将軍を祀る、上京区の「大将軍八神社」。方位除けなどのご利益が。

2014-11-10 | 寺社仏閣

北野天満宮にほど近い場所にある「大将軍八神社」は、平安京造営の折り、北西の方位を守護するために祀られた御堂を由来とする神社です。
  
ミモロの住む岡崎のエリアにも「大将軍神社」という、やはり平安遷都にあたり、王城鎮護のために、造営された神社があります。京都では、都を囲むそれぞれの方位を守護する神社が造営され、それによって守られると信じられているのです。
「京都には、方位を守護する神社がホントにたくさんあるよねー。だから災害が少ないって、近所の人が言ってたよ~」とミモロ。

広々した境内には、陰陽道の神を示す八方位のオブジェが鎮座しています。
 
まずは、本殿に参拝…。
  
権現造の風格ある本殿。中においでのご祭神は、大将軍さま。実は、明治の神仏分離令で、祭神は、素戔嗚尊(スサノオノミコト)に改められました。そして、太歳神、大陰神、歳刑神など御子神八柱も、天忍穂耳命、市杵嶋姫命、田心媛命など素戔嗚尊の御子神八柱に重ねられたのです。

「神仏分離令って、本当に日本の宗教界に大きな痕跡を残してるよね~」とミモロ。おそらくこれほどの大規模な宗教令は、歴史的にみてないでしょう。鎌倉時代が室町時代になっても、豊臣家から徳川家に変わろうと、これほどのことはなかったはず…。明治政府の力がいかに強力であったかがうかがえます。

「これが大将軍さま…」この神社には、平安時代の作といわれる80体の木造大将軍神像があり、国の重要文化財になっています。すべて甲冑を着けた勇ましい武将の姿だとか。境内には、その像を石で形作ったものが。
宝物庫に大切に保管され、年2回、一般公開されます。秋、11月の公開は、1日から5日。「残念…もう終わっちゃたんだ~次は、5月の1日から5日だって…」。またタイミングを外したミモロでした。

境内に聳えるご神木も立派。「招霊木」との表示がそばに…。「ここに神様が宿るの?」と思わず手を合わせるミモロです。
 

さて、広い境内には、いろいろな神様をお祀りする摂社が並びます。
産土神さまの「大杉大明神」


金運の神様「大金神神社」という名前からして大金持ちになりそうな神社です。


江戸時代に祀られたという、さまざまなご利益がある神様たち。「ここに来ると、全部お詣りできるね~」とミモロは、次々に参拝します。
「五社」そして「三社」へ
     
ここも参拝しました。
    

「もうこれで万全だね~」とミモロ。

「干支星守りがある…」黒い守り袋は、なかなかシック。

さて、いろいろな社に、参拝して、神社を後にしたミモロ。

「さぁ、ちょっと町を歩いてみよう…」と、トコトコ前の通りを歩きます。
 通りの脇には、「妖怪ストリート」ののぼり旗が…「なんだろ?」とキョロキョロ。

実は、この通りは、一条通。「ということは、この先に一条戻橋があるんだー。『晴明神社』もこの通りのはず…」そう、この辺りは、京都の北に位置する一条通は、異界との境道。「百鬼夜行」など、ちょっと怖い不思議なお話しがいっぱいある通りなのです。

ミモロは、ちょっとドキドキしながら一条通を歩きます。

*「大将軍八神社」の詳しい情報は、ホームページからどうぞ。


人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね。ミモロより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする