ピアノの先生の生活

ピアノ講師、ブライダル奏者としての日常と
その都度のはまりものへの情熱を綴るくだらな雑記

探し中

2007-02-01 00:07:11 | 日常
暮れに友人Sの家に遊びに行った時、「これもらったんだけど私食べないから持って行って」と
お土産にもらったこのチョコレート。これがやたらと美味しかったのだ。
「STORCK」という名前も知らないメーカーさんで、裏にはオランダ語、イタリア語、ドイツ語、
スイス語、バルト三国の言葉で説明書きがなされいる。英語が無いのって珍しくないか?
これがネットの食品店で買えるだろうと検索したが見つからない。
その内、「中国お土産でもらった。アジア各地の言語での説明書きのバージョンも
あるらしい」というブログに行き当たった。やはり探している人はいるのだ。
案外、アメ横とかに山積み~なんてこともあるかもしれない。探してみようっと。

今日は教室に行くまでの前に引ったくりがあったポイントにお巡りさん二人が警備していた。
教室付近には「引ったくり多発。注意!」という旗が立っていたし、
帰り道の自宅付近にも三人のお巡りさんが警備していた。
物騒になったもんだよな。
しかし最近、「かっぱらい」って言葉聞かないなー。
かっぱらいと引ったくりは同じなのかなあ?
コメント (3)