麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

らーめん 五葉@ふじみ野市

2011年09月29日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2011年9月29日(木)18:11分訪問

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市ふじみ野1‐7‐1に在る「らーめん五葉」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐293-5004  営業時間:11:00~翌2:00 日曜日 11:00~22:00

定休日:月曜日・祝祭日の場合は翌日休業  席数:カウンター9席 テーブル席1

喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「ふじみ野駅」 徒歩12分  駐車場:有、R254を挟んだ反対側

2010年5月31日オープン  券売機:5千円・1万円札も使えます

R254を走っていると大きな提灯に五葉の文字が目に入ります、駐車場はちょっと解り難い処に有りますね(^_-)-☆

前回のレポで詳しく書いたのでhttp://blog.goo.ne.jp/mentenbou/s/%B8%DE%CD%D5

4月以来の訪問に成りました

満席では無いけどこの時間はお客さんが入れ替わり現れますね、かなり固定客ついた感じです(*^_^*)

日が落ちるのが随分と早くなりました、大きな五葉の提灯が綺麗ですね

店内に入ると左手の所に券売機、筆者1万円札使えないとばかりに想っていたので、直ぐに店員さんに両替を頼もうと声掛け!

直ぐに1万円使えますよと、見ればちゃんと使えるじゃ有りませんか、5千円&1万円札。

で何時もの特選なる物を探してる内に、1千円札の両替ブザーと共に10枚のお札出てきてしまいました

五葉らーめんと普通のらーめんと言う表記に成ってました。

で五葉らーめん(並)をひとポチチャーシュー2枚、海苔5枚、玉子半切、ほうれん草多目と小さな説明POPが有ります

カウンターに着席すると直ぐにお水を持って来てくれる店員さんの様に好味を聞いてくれます

 

味は普通、油・多め、麺・かためで注文です、オープン当初よりも醤油の濃さは大分マイルドになったけど、味は幾分強い味付け。

提供時に大蒜を頼みます(●^o^●)

提供時間はその麺の太さゆえ、汁麺には珍しい位の多めの時間を

要します、(株)小林製麺のぼきぼき感ある縮れの太麺は、家系で修業の店主さんの好みで、正に家系を想わせるオリジナルか?

そうこうしてる内に目の前に現れたらーめんは綺麗なデフォでの登場です。

大判の海苔が5枚と圧倒的な主張をしてますね、テボで湯気通しされてるほうれん草も、文字通り多めの盛り付け(#^.^#)

シャキシャキ感が残っていて美味しいほうれん草ですね。

直ぐに頼んだ大蒜を投入します

鮮度を保つ為の拘りの為、提供時にも良い臭いがします(●^o^●)

勿論隣の目を気にすることなく全部乗っけちゃいます(*^_^*)問題ない

賛否分かれる処の、ボキボキ感&ぼそぼそ感ある麺は鶏油多めのこの醤油とんこつのスープには相性が良いのは間違い

のない処です。バラチャーシューも濃いめの味付け、味玉も負けてませんね、それらを上手く調和するように存在する

多めのほうれん草は一種の箸休め。海苔の風味もくどくなりがちな豚骨を調和してくれますね(*^_^*)

海苔を1枚2枚・・・と食べ進めると

提灯に使われてる店名のロゴが現れます。盛り付けも又店主のこだわりが充分に感じ取れますね、流石です(^。^)y-.。o○

無化調を売りにしてる、優しいスープと言う訳ではないので、半分程飲んだところで完食とします(*^_^*)

通し営業にした事で気軽に来れるようになりました、独特の鶏油の味を堪能しました。

どうも御馳走様でした。また、来ますね(^_-)-☆人気ブログランキングへ応援宜しくお願いします  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆