海外のニュースより

政治・経済・社会の情勢について書かれた海外の新聞や雑誌の記事を選んで翻訳しています。

「ニューヨークからカブールまで」と題する『フランクフルター・アルゲマイネ』の論説

2010年09月12日 | イスラム問題
2010年9月11日:2001年9月11日がわれわれの現在の一部であるということを思い出すために、コーランを焼却するという呼びかけは必要ではないだろう。彼の影響は、あのときも現在も、ニューヨークからカブールにまで及んでいる。崩壊した「世界貿易センター」のそばに計画された「モスレム・センター」の建設は、アメリカの世論を二分した。オバマ大統領は建設に賛成だと述べた。
このことは、アメリカ人が自分たちの国はかって宗教上の反対者の移住によって建国されたという記憶において誇りにしているあの無制限の宗教的自由の伝統に属している。しかし、宗教上の多元主義は、すべての宗教に対して寛容を要求するのだ。多元主義には、配慮と繊細な感情が必要だ。米国と西欧文明に宣戦を布告するために、アルカイダの「聖戦士」が数千人の人間を殺害した場所がこの観点かでは、モスクを建てるのに適した場所であるかということは疑ってもいい。
「9/11事件」が示したのは、宗教が一見世俗化された現代世界で相変わらず政治的勢力であるということだ。西欧にいてはそうではないが、イスラム教徒大多数を占める国々では。1979年にホメイニ師がイランに「イスラム共和国」を樹立したときに、人々はこのことを知っていたはずだった。だが、この革命は長い間、「近代への途上の一時的な袋小路」だと片付けられた。(以下略)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「イスラムは文化としては没... | トップ | 「国際銀行連盟はドルの崩壊... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イスラム問題」カテゴリの最新記事