今日の出来事

毎日のことを少しづつ。

ブラスト!

2014年07月30日 | お出かけ
なぜかチケットを取ってしまってこの公演を観に行くことに。




ここに来たらやっぱりブラックカレーですね。


開場時間になったので入口まで行って唖然…
なんですか?この行列は?
今までどんな公演でもここまで入場するのに並んでいるのを見たことがない…

すでにツアーTシャツを着ている人もあり、え?この公演ってそんなに有名なの?と
初めて名前を聞いて観に来た私は驚くことが沢山…




公演が始まるとこれまた「ええええ~~~!!」と驚きのパフォーマンス。
吹奏楽のちょっと派手な演奏会かと思っていた私はびっくり。
金管楽器の演奏は踊りながら(寝転びながら)だし
狭い舞台で演奏している奏者の間でビジュアル・アンサンブルと呼ばれるメンバーの
長い旗やポールを使ったパフォーマンスが入りドキドキしました。

さらにパーカッショングループの素晴らしいスティックさばきは感動です。

途中の20分の休憩が入るといきなりダッシュするお客様が多数。
お手洗い?いやいやそんなにあわてなくても?と思いながらロビーに出ると
なんとサービスパフォーマンスがロビーであるのです。
もう何度もリピートしているファンのお客様はよく知っているのですね~



チームには日本人プレイヤーも。どう見ても澤穂希さんにしか見えない…
(そのスネアドラムの相棒はCSIのグリッソム主任に似てた)

二部ではまさかのあまちゃんのテーマソング…(もうすでに去年の番組です)
客席降りあり、客席パフォーマンス有りで今日ほど
「どセンターの席より通路席を取ればよかった!」と思ったことはありません
(チケットを取るときに少し端だけど通路席と悩みました)
本当に素晴らしい舞台であちこちのパフォーマンスが見たいのに目が足りない!!
目があと10個くらい欲しい!

最後は全員が通路から改札入口まで行進。
もちろん慣れたお客様たちはその後をすぐについて行って
ロビーでのパフォーマンスまでしっかり堪能していました。
訳の分からなかった私やほかのお客様は終演アナウンスとともに客席を出て
改札前の人の頭の向こうの演奏を聴きながら
「早く出ればよかった!」と思っていたのでした。

また来年もジャパンツアーあるのかな~楽しかった~~!

ゴスペルを聴く

2014年07月26日 | 着物でお出かけ(その他)
お声をかけていただきましてゴスペルコンサートへ。


本日は総勢100人だそうです。



圧巻!

本日はゴスペルを体験していただきたいというリーダーさんの考えで
いきなり客席参加タイムとなりました。



意外とみなさん素直に起立されています。
まずは男性パート(テノール)
歌詞は舞台上に映像で表示されます。
もちろんオットも(歌うかどうかは別として)立っています(笑)



女性パートはアルトとソプラノ。客席で一人一人振り分けることができないので
半分ずつ。
私はソプラノでした。
アルトパートのほうが歌っている!という歌詞とメロディで楽しそうだったなあ…

最後に先ほど練習した曲を舞台の皆さんと客席で一緒に歌いました。



リーダーさんの指導がとても上手で客席でほんの一節だけでしたが
歌う声と音が重なって全く違う歌詞とメロディが一つになった時にはとても感動しました。




今日は地元の花火大会の日。
会場までは行かないのですがせっかくなので浴衣を着ていきました。
母作の浴衣です。
裄が短いのと身幅が…(汗)それとかけ襟の内側がかなり細くなっていて
襟芯が通せませんでした。仕方ないので表に通したら襟が詰まってしまいます。
難しいわ…
酷暑の中着たのですが思っていたより綿コーマが暑く感じませんでした。
大丈夫かな。また着よう。

フル稼働

2014年07月24日 | Weblog
あまりにも暑く、そして我が家の汗かき大魔神(オット)のため
エアコンが朝からフル稼働です。

職場でもずっとエアコンの部屋にいるので寝る時だけは扇風機で…と
過ごしてきたのですがここ数日暑くて眠れません。

とうとう寝る時もつけることに…

寝ている間にも熱中症になるそうですし、何より眠れない→夏バテになりかねないので
健康のため…

しかしオットと私の体感温度の差はかなり開きがあります。

なのでエアコンを付けて寝るときはスパッツ穿いて靴下も重ね履き、布団をかぶって寝ています…
(私だけ)

なんだか無駄な電気を使っている気がしないでもない…

浴衣熱

2014年07月23日 | 着物のこと
今年に入ってセールで浴衣を買った!とか
寝かせてあった新しい浴衣を今年おろしたという話をあちこちで聞いてます。
ここ数年「まあ、浴衣はあんまり着ないし」と
なかなか買う気にならなかったのになぜか人そんな話を聞くと
「私も新しいのんが欲しい!!」となぜか浴衣欲しい熱が急上昇

ネットで見たり近くのショッピングセンターに入っている呉服屋さんの広告で
「70%オフ!!」という文字を見れば飛んでいくような始末。

ところが「これが欲しい!」というものがない。
でもなんか新しいの買いたい!!!
70%オフの浴衣どれか買っちゃおうかな。
そんな時に
「そういうのを我慢してこれぞといういいものを買った方がいいですよ」と言われて
「はっ。そうだった。それでここまで(浴衣は)いろいろ買わないで来られたんじゃない」


気持ちを落ち着けるために箪笥をごそごそしまして。
ず~~~っとしまってあった実家からもらったものを出してみました。
これは母の浴衣。どれももう着るにはどうかな~というもの。




一番左は母が小学校6年生だか中学の時に縫ったものだそうです。
それこそ小学生から中学生くらいのサイズなので私には着られません。

その隣の紺地は私が高校生の時に母が縫ってくれたもの。何度か着ました。
これに付け帯でお友達と花火を見に行った思い出があります。
これも身丈が短い。

残りの三枚は母の昔の浴衣。下手すれば60年物の浴衣(笑)
どれも糊で黄ばんでしまっています。私には身幅も狭いし裄も短い。
全部綿コーマ。

もう着られないなら洋服にリフォームしてしまおうかな~


これは数年前に母が縫ってくれたもの。
紺色に黒い糸で縫うので歳をとった母は「全然縫い目が見えない」と
かなり大きな針目で縫ってあります。
綿コーマは暑いので着るのに躊躇していたけど
せっかくだから頑張って着ようかな。

柄合わせもいろいろ考えたと言っていたなあ…

仕付けのついたままの綿コーマもありました。



今年は残りの夏をこれで乗り越えよう。
その前に浴衣の着付けを練習しなければ…(襦袢なしで着られなくなっています)

でもまだちょっと新しい浴衣欲しい…

黄色の明るい色が大好きだったけど
この前から今の自分の気持ちにそぐわなくなってきました。
もうこれは賞味期限(消費期限?)切れだわねえ…手放すかな。


おやつ

2014年07月22日 | 健康
ちょっと前にあまり小麦粉を取らない方がいいよ~と教えてもらいました。
小麦粉製品を取らないようにしたらお腹が凹んだのだとか!!!

でも仕事中どうしてもお腹が空いて口に入れるものはクッキーやクラッカーのように
小麦粉が主原料のもの。

おせんべいやあられ、大豆の粉でできたお菓子などもあるようです。
こちらではなかなか探すのは難しいかな~と思着ていたら
琴さんがこんなおやつセットをプレゼントしてくれました。




わ~い!ありがとう~~!

いっぺんに食べてはいけません…

早くも夏バテ

2014年07月21日 | 健康
夕べりらっくごから帰宅して、着替えて洗濯してご飯を食べたあたりから
なんとなくめまいがしてきました。

特に下を向くとぐらんぐらん。

横になると楽というより天井が回ります。

帰ってきた途端強烈なエアコンの風にあたったのが悪かったのかなあ。

お風呂に入って早寝しようと湯船につかっていたら吐き気まで…

早々に上がって休みました。

ということで本日は開店休業。

お布団干したりシーツ洗ったり雑巾がけもお休みです。

エアコンの風を緩めて畳の上で大の字で寝ていました。

室内と外の温度差が大きくなってきました。自律神経失調症だったのかもしれません。

これからが夏本番、暑さ本番なのに出だしからこけてしまった私。

早く秋が来ますように(早すぎ)

りらっくご vol.16

2014年07月20日 | 着物でお出かけ(落語)
今回もお手伝いに入ります。
スタッフ弁当を食べていざ出陣。


今は小さいけどホールになって舞台装置はすべて会館の人なので
お手伝いはらくらくです。
今日は当日券が結構出たので嬉しい。
予備で数枚あったものがすべて出てしまい最後のお客様には手書きで「当日券」と書いたものを(笑)


本日のネタ。
実を言うと高速道路の事故のため南天さんと紅雀さんが間に合うかどうかヒヤヒヤでした。
ギリギリ間に合ってよかった!
皆さんそれをネタのしているのがさすがです(笑)

本日はチェックの綿麻に麻の八寸で。おはしょりを直しましょう・・・
撮影はトモヤマ先生



帰りの電車でおーこさんとお友達とばったり遭遇。
名古屋までご一緒させてもらいました。
ありがとう~~~


梅田ゆかたまつり

2014年07月19日 | 着物でお出かけ(その他)
浴衣まつりに遊びに来ない?とお誘いいただいていそいそ。
(阪神百貨店の呉服屋さんのセールも目当てだったりして)

日本刺繍講座に参加していたemyさんと琴さんと合流して阪急三番街でお昼。
「何が食べたい?何でもあるよ」と言われていろいろ見たら本当になんでもあった(笑)
で、ランチメニューが美味しそうにディスプレイされていた中華料理屋さんへ。



ご飯を食べてお目当てのセールも見てこあらちゃんと合流。
初めてグランフロントの中に足を踏み入れました。

空調会社の展示に浴衣で行くとマスコットキャラクターの団扇がもらえるのです。

こんな機械があったので座って測定してみました。



そりゃ~~お友達と一緒に遊んでいる今はストレスはありません。
出来たら職場で測定したかった

時間までどこかでお茶でも~~と二手に分かれて順番待ち。
やっと一息していて今度はたいるちゃんと合流。
先日の本町フリマでお会いしていたけどゆっくりお話しするのは初めてです。

浴衣の人はビールが200円と聞いてやっぱり飲む!



飲むチーム3人。



会場に到着するとコギクさんとさくさくさんとまた合流。



河内音頭の曲がかかると盆ダンサーズのメンバーは一斉に踊りの輪の中に吸い込まれていきました



一曲があんなに長いとはびっくり。もっと短い曲をいくつか踊ると思っていたのに・・・
子供の頃、社宅で盆踊り大会の前になると集会所で踊りのお稽古していたのですが
どれも長い曲ではなかった気がします。
それにしてもダンサーズの皆さんは楽しそう。見ている私も一緒に楽しい気持ちになりました。
「せっかく来たんだから踊りなさい~」と誘われたのですが
本日は初日という事でダンサーズ付きの荷物係をさせていただきました。
次回は踊ります!!!
ダンス草履買おうかな(なんでもカタチから入る)



皆様、ありがとうございます!

今日は襟無しで着るつもりがあまりに着られなくて断念して襟付きで。
浴衣もネタ切れになってきたのでいよいよ久しぶりにこれを引っ張り出してきました。





派手すぎる!!!もう今回でおしまいかな・・・

お出かけ用に…

2014年07月18日 | 健康
仕事ではなんとかメガネ生活にも慣れ、毎朝のお化粧以外は特に不便も感じないのですが
出かけるときのめがねがちょっと寂しいかな~と
やはりもう一度コンタクトレンズを買うことにしました。

眼科へ行ってドクターに「コンタクトレンズが割れたので…」と言った途端
「わ~泣きそう!(出費が)」と言われて笑ってしまいました。

度数の合う在庫がなかったのでまた電車に乗って取りにいかねばなりません。

真新しいコンタクトを入れて診察を受けると右目だけ曇ったような感じに。

新しいコンタクトは汚れが付きやすく不良品かはたまた中古品かと思うことがあるかもしれないが
新しいものにはよくある症状でとにかくこまめに外して洗うようにと。
車のエンジンがなじむまで…な感じやね~というわかりやすい説明です。

ただ日ごろはメガネ、出かけるときだけ朝早くから深夜までコンタクトを装着するということは
避けるようにと注意されました。
かえって目に負担がかかるのだとか。

やっぱり日頃からコンタクトレンズを装着してなじませる方がいいのか…



雪組 前田慶次

2014年07月13日 | キモヅカ


そして二回目の雪組です。




本日は久しぶりにキモヅカメンバーが揃いましたプラス仙台からルルさん。
(約2名は例のごとく洋服で写真は欠席)



幕間はサンドイッチ。



なんと!今回はにっぽんちゃんのご贔屓さんのサイン色紙が当たりました!
奇しくも本日はにっぽんちゃんのお誕生日!(後で連絡あり)
素敵なバースデイ観劇、バースデイプレゼントになりました。



よかったね~~~

今回でトップさんコンビと別格三番手さんは卒業です。
この二人はこのときこんな時からずっと見てきたのでなんだか感慨深いです。
(ブログは書いておくものです)
この頃は着物着てたのね、にっぽんちゃん(爆)

終演後はいつものようにおしゃべりで。



焼きカレーにしたら美味しかったのですけど食べたら暑くなりました!

帰りに阪急百貨店のジュースバーで桃ジュースを。

今日は小千谷縮に麻のぐるぐる模様の帯。何年か振りにに締めたら短くなったような・・・(大汗)







髪の毛が何ともならなくなってきて大変困っております…
切りたい…