今日の出来事

毎日のことを少しづつ。

浴衣と木綿の着物を洗う

2017年07月18日 | 着物のこと
お稽古で着た浴衣と祇園祭で着た浴衣。
どちらも汗だくになりました

霧吹きで水をかけて汗を飛ばせば良いと
言われていたのですが
とある方のTwitterで浴衣の洗い方を読んで
一度試してみようと。

浴衣を洗うなら同じ要領で木綿も洗ってみようと
書いてある通りに。

驚いたのは
お友達から譲ってもらった浴衣の方。
私も去年、一昨年と着ているのに
けっこう色が出ました

会津木綿は藍なのか汚れなのかが



ヒャーーー

でもどれもさっぱり!

嬉しいんですけど
実はその後畳むのが大の苦手

襟がうまく畳めなくて悪戦苦闘。
おかしなシワが出来ていませんように…


ラベル

2017年07月17日 | 着物のこと
夏になって「あれ?どこ行った?」と
着物を着る時にバタバタするようになり
こりゃあかん!と畳紙にラベルをつけることにしました



やってもやっても終わらない…
物持ち過ぎ!



間引きしなければと思いつつ
どれも好き〜〜

雪の日

2017年01月15日 | 着物のこと
朝起きると外は真っ白。


昨日から引き続き
一日中おこもり状態になってしまいました

近頃天候不良でお出かけの時も
なるのかもなかなか着たい組み合わせで
着られません。
洗い張りから帰って来たもの、
染め替えから帰ってきたもの。

あれこれ引っ張り出して
合わせて遊んでました。



楽しく遊んだ後の後片付けがちょっと大変でした

2ndシーズン

2016年05月01日 | 着物のこと
フリマの日に着たのは伊勢木綿。


もう伊勢木綿を買うのは止めなさいね
そう言われたのですが

やっぱり着易いしカジュアルにはとても便利。

ただ、ロット数が多いので他人と被る率は高いです。

人と被ってもあまり目立たないこと
そして何より、木綿でも
もう一つ上の大人の着こなしができること。


そしてその着こなしを実践している
こちらのお店に相談して
帯から小物まで選んでいただきました。

フリマでご一緒した
Iさんや若静奈さんの伊勢木綿も
大人の柄だったし
あれもいいな。

他の木綿も気になるし
私の木綿第2シーズンが始まりました(笑)

かけるべきかかけざるべきか

2015年03月25日 | 着物のこと
そろそろ八掛の裾が擦り切れる着物が出てきました。

裾が擦り切れたら洗い張りのサイン、と聞いていたので
いよいよその時が来たのか。

今シーズンそれならばと着倒した着物が二枚。
一枚は洗い張りに出した時に
八掛の色を変えようと考えているのですが
もう一枚、こちらは色をかけてみたらどう?と言われました。




とても気に入っているのですが
そろそろ落ち着かせた方がいいのかなあ。

AKさんは「鶸色を上からかけたら柄が立っているのが緩和されると思う」
と言ってくれるのです。
どうしようかなあ。

さよならの履物たち

2014年10月25日 | 着物のこと

一度は行きたいな~と思いつつなかなか行けない誓文払い。
履物の事を考えるいい機会かなと
手持ちを見直すことにしました。

あちこち散乱している履物を一堂に集めました。
すると着物を着始めたころに買った下駄が出てきました。

一度も履いていない下駄もありました…

最近出かけるときは草履がほとんどで
下駄を履くことがかなり少なくなりました。

寄木細工の台と津軽塗の下駄を残してあとは手放すことに。
細身の革の草履も柔らかい着物の時は重宝していたのですが
台が薄くて足が疲れてしまうことと
革の鼻緒が挿げ直しても合わないこと、
歩き方が悪いのかその鼻緒が擦れて足袋を破いてしまったことも

さようなら~今までありがとう~~



思い立つと新品だろうが高価だろうが
わりあいさっさと手放してしまえるのですが
どうしても離せない2足。


母方の亡くなった伯母の形見と
多分中学生か高校生の頃から履いている下駄(笑)
浴衣を着た時しか履いていないので
あまり減っていません。二本歯の下駄は普通の下駄より履く機会がないのですが。


残した手持ちの履物を見直してみました。


草履(夏物を入れて)19足
下駄2足
雨草履1足

買わんでええやん…私

おニュー

2014年09月22日 | 着物のこと
次々と足袋が破れてしまいました。
消費期限が一気にやってきたようです。

なぜか表の小指のあたりや草履の鼻緒の当たるところから破れてきます。
お友達お勧めの足袋も試してみたいのですが
とりあえず今はこちらを愛用しています。
足が細くてきれいに見えます。ストレッチが入っているので
しわにもなりません。



腰ひもも時々洗います。
そのせいかモスリンなのでだんだん縮んで短くなってしまい
結べなくなってきたので
新しいものを下しました



新年が来る前に新しいものを使い始めます…