今日の出来事

毎日のことを少しづつ。

予習 星組ノバボサノバ めぐり会いは再び

2011年04月30日 | 着物でお出かけ(観劇)
チケットのお誘いをいただいて星組公演。
実は皆で来月行くのですが
「このショーは絶対必見!」とヅカ通のこけしさん&にっぽんちゃんが一押しの作品なので予習を兼ねて。

ご一緒していただいたのは昨日に引き続きWさん、琴さん
観劇は用事で行けないのですがお昼にこけしさんも。
そしてマダムT先生。

お昼を食べながら昨日に引き続き爆笑のおしゃべり。

劇場では先日の講演会でお目にかかったR先生もご一緒に。


一押しのショーは宝塚にしては正統派ではないのでちょっとびっくり。
感想はまた皆で観劇した時に
(すでに琴さんの簡潔明瞭な感想に爆笑しました
幕間にはいつものお店でココアプリン。


今日の着物はミントグリーンの紬に辻が花調の染め帯。この帯の生地が特殊ですごく締めにくいんです。


今日は先生二人に私のお太鼓だけ小さめなのが気にかかってしまったようで
観劇後にR先生にお直ししていただきました。
家ではこんな感じでしたが

修正後
ちゃんと「7」になりました。
日ごろのお稽古ではお太鼓の折り上がりは帯の下線にという決まりがあるので
どうしてもそれに合わせてしまうのですが、
私の体型だとお太鼓が小さくなってしまうようです。
きっと私の教室の理想のお太鼓はこんな感じ。

コツっと小さくというのがこれ。
下線を直していただいたのはほんの数センチなのですが全然違いました。
「ちょっとのことで綺麗に変わるんですよ」とR先生が教えてくださいました。

次はトイレに連れ込んですべてお直ししていただいても結構ですのでよろしくお願いします(爆)

応援と再会

2011年04月29日 | 着物でお出かけ(その他)
お琴の発表会に出演されるWさんと連休で帰省されるRさんを囲んで再会を喜ぶ会(笑)のため京都へ。
今日の着物は久々に青空カラーの紬にAKさんから頂いた八寸帯。琴さんのクローバーの帯留め。



「出町柳駅で待ち合わせしましょう」とこけしさんと琴さんから連絡をいただいていたのですが
なぜか私は「出町ふたば駅」とずっと勘違い。よく乗り換えの検索できたな…

出町ふたばは「豆大福」で有名なお店でした。
いっぱい並んでいると思うけど行ってみる?と連れて行っていただきました。
もうすでに10人以上の待ち人がいて「すごいなあ」と思っていたら
二人は「今日は少ない!」「お店休みかと思った」とびっくり。
いつもは人が道を通れないほど二重三重に待ち人がいるそうです。
「mayちゃん、今日はラッキーや~~」と言われてすご~~く嬉しい
もちろん並びました


いきなり重い荷物を下げて発表会へ。

邦楽ってちょっと寝ちゃうかなあと心配だったけどお琴のダイナミックな弾き語りに
目を奪われました。
胡弓の演奏も入っていて不思議な曲もあって面白かったです(着物は傷みそうだけど)
会場のお客様や演奏者のお召しになっているいろいろな着物も楽しめました。

二人の髪に差してある琴さんの簪のチャームが揺れてそれも一緒におしゃべりしているみたいですごく可愛くてパチリ


お昼はいよいよお久しぶりのRさんとこれまたジュスカのライブ以来(かな?)のkaoさん、Fさんと。
料理が出るとこんな風に皆、カメラも出ます

いろんな大変な事があっていろんな想いをしてそんな話もみんなに話し始めると
笑い話に変わって(どこで?)なぜか元気が出て来ます。

もちろん甘いものも食べなくちゃね。
のんびり歩いて着物屋さんを見たりFさんのお勧めの豆菓子やさんで買い物したり
ぶらぶらして到着したのは「和久傳」のカフェ。
「何を食べるか悩むよ~~~」と聞いてはいたものの本当に悩みます(笑)


ここでしか食べられない物!ということでこちらをチョイス。

ほうじ茶のソルベとレンコン餅。今季初かき氷です。
Rさんからはこんな素敵なお土産
ここでも爆笑爆笑の連続。本当に楽しかった。
帰りは京都駅までFさんとご一緒していただいて特急の時間までぶらぶら。

皆様本当にありがとうございました

お土産は出町ふたばの豆大福、福豆大福、柏餅(みそあん)ヨモギ粽。
和久傳の日向夏ゼリー。豆菓子(うに豆とワサビ豆)はオットが食べちゃった…








ひっそり

2011年04月28日 | Weblog
ヨガ教室の階段の踊り場には毎回お花が飾られています。

この前はフリージアだったかな。その前は水仙。
オーナーのご母堂は超ジコチュー&マイペースで評判はあまりよろしくないようですが

お花は好きなのかな。
自動ドアが開くといつもいい香りがします。


オットが飲み会なので久しぶりに「よし!行こう!」とお稽古の帰りに
いたろうさんへ寄りました。
駐車場がいっぱいならあきらめて帰るつもりだったのですが
一台分だけ空いてたっ!
上のテレビを見たらもうスケートが始まっていて(放送は9時からだと思っていた)
慌てていたので写真を取り忘れました。
次は「とり丼セット」を注文しよう(とり丼が前から気になっている)

大阪仕様

2011年04月26日 | Weblog
オットの実家から自転車をもらいました。


職場裏のスーパーがなくなって買い物に行くのにいちいち車を出していたので
嬉しい

乗ってみたらサドルの高さとペダルの位置がどうも合わない…
サドルを上げると足がつかないし下げるとペダルの位置が高いので
足が疲れます。

嬉しくて仕事へ行くのに乗っていってみました。

しかし出勤は東へ向かうため朝日をサンサンと浴び、夕方は西へ向かって帰るので
夕陽を顔じゅうに浴びながら帰宅します。

この前大阪で見た自転車につける傘をさせる物と頭巾タイプのサンバイザーが欲しい

幻の…

2011年04月25日 | Weblog
所用があって夕方、車で出掛けたのでついでにユニクロでこの夏に着る服をお買い物。

休憩にモスでこちらを。
甘夏玄米フレークシェイク


同じショッピングモールにある家電量販店でテレビとブルーレイレコーダーを
品定めして、miuさんおススメの
「市内でこの店にしか扱っていないらしい美味しい伊勢うどん」を買うため
さらにそのお隣のスーパーへ。

製麺会社の名前を聞いていたのにその会社の伊勢うどんがない!!

伊勢うどんの口になっていたのになあ…会社の名前を覚え間違えたのかな。

最後の桜

2011年04月24日 | Weblog
早朝からオットが仕事に行くので今日も早起きです。

早起きしてオットを送り出し、天気もいいし掃除、洗濯、布団干しと
早々と終わらせて、ずっと食べたい~~と思っていた
レモンの木さんのモーニング。


そして「もう明日くらいには終わります」という桜のレアチーズケーキも


お腹のお花見もこれで今年は満足満足

この辺りはもう水田に水が入って田植えが済んでいるところもありました。


かき氷の頃には稲が青々しているのかな。

かわいいキモノとコモノたちと正覚寺寄席

2011年04月23日 | 着物でお出かけ(その他)
こころやさん主催のお出かけイベント&展示会に出かけてまいりました。

前回伺ったイベントの時に購入した
「桃葉モデル ひよことシルバー」を見ていただきたくて。


帯留めは東風杏さん。

仕立て方がこころやさん仕様とは違うので着てみたらどうなるのか心配でしたが
まあまあよし・・・かな。

住吉大社集合でお久しぶりの方々やはじめましての方々と一緒に
御神楽さんを上げていただいたり(心の中でエキゾチックジャパン!と思ってしまった)神社の中を案内していただきました。
さすが大阪、商人の信仰が厚く毎月欠かさずお参りして
いただく招き猫の話には感心しました。
すべて揃うには12年かかるそうです(ちょっとズル出来るところもあるそうですが
願いを込めて持ち帰る文字の入った石のお守りもへぇ~~という感じ。

伊勢神宮もこうやってガイド付きで回ってみれば面白いかも。

今日は大安だったのか、雨の中を何組もの新郎新婦が。
最近はもう見かけることのない高島田に角隠しや綿帽子の花嫁さんが見られて楽しかった。
参列される黒留袖や振袖の人たちはちょっと大変そうだけど
雨の中番傘を差した花嫁行列を見ると晴れている時より風情がありました。

お太鼓橋もしっとり。

お昼は豆ごはん。


食事の後はこころやさんへ寄って伊勢木綿や小千谷縮、絞りの浴衣、琴さんの帯留めや簪、東風杏さんの帯留めを拝見。
ここでも久しぶりのお友達に逢えて嬉しい!
お目当ての商品を早々に購入してからは
買うのを悩んでいる人の背中は押し、両手に商品を持って考えている人を見ては
「悩んだ時は両方」を耳元で囁いておりました

粉浜商店街のもう一つの目的「井川豆腐店でお豆腐を買う」も果たし
最後のイベント正覚寺寄席へ。

こちらの寄席も本当にちょうど一年ぶり(笑)

お腹も心もいっぱい満腹になった一日でした。
帰宅して商店街で買ってきたお豆腐やお総菜で夕飯。
楽しい一日を思い出しながら美味しく頂きました。

そして今度は保冷付きキャリーバッグを持っていこう…
(本当はもっと買いたいお総菜やなんかがいっぱいあったのだ)

着付け教室 ビックリの半襟

2011年04月20日 | 着付け教室
しばらくお出かけ着物でお稽古していましたが、お出かけは紬が多く
柔らかい着物でお稽古しようと、着物を着始めた頃
「お稽古に使いなさい」といただいたとろとろの生地の付け下げと
芯が入っていないのでは?と思うほどふにゃふにゃの縮緬の袋帯で二重太鼓の復習。

今日はTさんも「嫁入りに作ってもらったまま30年以上箪笥の肥やしになっていた」という着物をお持ちになりお稽古していました。

後ろ襟のくの字は最初はやっぱり立ちあがってしまったけど
なんとか前に引っ張らないようにしてクリア。
長襦袢も「体に置く、もしくは乗せる感じで」と教えていただいきました。
あとは「具合が悪いかどうかは肩から胸にかけての生地の当たりで覚えましょう」と言われました。
・・・難しいです…

Tさんが「半衿はどのくらいの頻度で洗いますか?」と質問。
私は「あれこれかけ替えするのでワンシーズン終わったら洗う程度。同じものを何度か使ったら正絹ならクリーニングに出します」と。
すると先生が
「ここの流派では美容衿を使いますがその上に柄半襟をつける時はこうやってつけます。こうすれば半永久的に汚れなくて済みます」
と教えてくれたつけ方にびっくり!

確かに柄も出しやすいし汚れにくいと思うけど、そのつけ方は私には微妙かな…




こんにちは、さようなら(涙)

2011年04月18日 | Weblog
先日送った着物断捨離箱。
以前、同じように着物専用リサイクルショップへ送ったお友達から
金額を聞いていたので「まあそれでも買っていただければ」
と思っていたら予想以上の価格で買い取っていただけました。
ありがたや~~~

早速「何買おうかな~~」(貯金という気持ちはまるでなし)
と楽しみにしていたのにオットから
「あ、そうだ、今年はバイク保険の更新年だった」
「それと250ccの方のバッテリーが悪くなってきたから替えた方がいいかもしれない」



入金価格をはるかに上回る支出額を提示されました。

バイク、一台にして欲しい…