今日の出来事

毎日のことを少しづつ。

千里よみうり市民寄席

2010年01月31日 | 着物でお出かけ(落語)
今年最初の落語は千里まで。
ちょうど来月の義兄の結婚式の会場ととても近いので所要時間などの予行練習も兼ねて(笑)

ご一緒していただくのはこけしさんとコギクさん。
お腹がすいたのでまずはお昼をいただいて。

お昼はしゃぶしゃぶランチを。豆乳と昆布だしの二色鍋でいただきます。

毎度のことながらおしゃべりしていたらあっという間に
開場時間に!バタバタと会計を済ませて半ば小走りになって会場まで(笑)
やっぱりタイマーを目の前に置いておかねば~~~

今日も専属カメラマンは早朝から仕事に出かけてしまったので
着物の写真をよろしくお願いします(笑)
「お太鼓の垂が長いよ」と言われましたがこの帯が長くて後ろで結ぶ方法だとうまく
調整が出来ませんでした。
前で結べば良かったかな。


藍の十字絣の紬に虫眼鏡でクローバーにとまったテントウ虫をみている染帯です。
出る時から小雨が降っていたので雨コートとカレンブロッソの草履の初卸です。

今日は春團冶師匠以外は初めて聴く噺家さんたちです。

枕の早口言葉が面白かったり(あれはもしかしてわざと間違えてたのかなあ…?)

七度狐は何度も聴いているのに石を投げて「ばさばさ・・・」という音のするところと
「べちょたれ雑炊」でやっぱり笑ってしまう。

三歩さんの出囃子が365歩のマーチなのも思わず歌っちゃいそうになりました。

春團冶師匠は相変わらずあのしゅっと羽織を脱ぐところでかっこええね~~~と。
あんな渋いおじい様なのに子供のセリフがなんだか可愛らしい。

大いに笑った後は喫茶店でおしゃべり。

着付けのことや着付け小物のこと、買い物の仕方など(笑)いろいろ聞いて大変勉強になりました。
おしゃべりしていたらあっという間にまた時間が過ぎてしまいました。
落語で笑って、おしゃべりでも笑って笑いのチャージが満タンです!楽しい時間をどうもありがとうございました。




あたらしもん好き

2010年01月30日 | Weblog
仕事が終わってオットが入れ違いに少しだけ仕事に出るというので
お昼御飯をどうするのか訊こうと電話したら
「今、携帯電話を買い替えている最中」

え?なんで?

帰宅するとiphoneが充電されていた。

iphoneにしたの?

こういう新しい機械も触らないとなかなか機械についていけないんだよ。

この前kaoさんが使っていたけどすごくおもしろそうだった。
だけど普通に使うことがちょっと難しいんだって。

オットも仕事に行くまでずっと説明書を見ながらあちこち触っていた。

「私も新しいのん欲しいな」

「よく写真を撮るんだからカメラのいいのをみてきたよ。次はこれにしたらいいから手続きに行こう」

仕事が終わって帰って来たオットと一緒にお店に行って予約してきました。

前に書きましたが携帯電話はオットが選んでくれます。
カメラ付き携帯が出た時もすぐにそれを買ってくれたけど
当時だれも写真を受信できる携帯を持つ人はいないし画像が良くなくてよくわからない…

次はテレビ付きが出た時にすぐにテレビつきを。
でも電波の受信がなかなかできなくてテレビがみられない…

もう機能も出尽くしたので私のはカメラがいいのになったのか(笑)

iphoneを嬉しそうにいじるオットに
「買い換えるのはいいけどくれぐれも、くれぐれも酔っ払ってどこかに落としてくるのはやめてね

と言っておきました。首からぶら下げておいてくれたらいいのに…

笑いで行政活性化?

2010年01月29日 | Weblog
週末は地元の市長、市議会選挙。

そして立候補者の中に一人落語家さんがいます、
合併前はお隣の町議会議員でしたが合併後最初の選挙で落選したとか…

今度はどうかな?

選挙カーが我が家の前を通りました。
手を振ればよかったか?
三枝師匠のお弟子さんなので応援演説に三枝さんが来るなら聞きに行くんだけどなあ(笑)

これからの荷物

2010年01月28日 | Weblog
仕事でお客様のところへ行ったときに、突然亡くなった人の荷物を片づけるのがどれだけ大変かという話になりました。

高齢で日常人との会話はしっかりしているのにおそらく痴呆が入っていたのだろうという近所の方がなくなった時に
なんと家の中がテレビで見るようなゴミ屋敷になっていたとか。

そして今日のヨガでもそんな話が。
先生の御親戚がなくなり片付けのお手伝いに行っているところ
買い物をした時の紙袋、もう茶色の変色した使っていないタオル、新品の靴や着ていない洋服などが。

処分するのも大変な労力とかで
「あんなに履いてない靴とか着てない服とかあったけどなんでだろ」

おそらくモノを捨てられなくて新しいものがもったいなくてなかなかおろせない人だったのだろうという話になりました。

あ~~~耳が痛い(笑)
私は物は捨てることが出来るけど、もったいなくて
新しく買ったものを熟成させてしまうので
これからあと何年生きていくのかわからないけど
亡くなる時に「まだあれを着ていなかった」とか
「もっと早く着ておけばよかった」と思わないようにどんどん着て使っていかなければ。

そしてやっぱり「モノを増やさないようにする」という大きな課題が(笑)
でもきっと増えてしまうんだろう…

着付け教室7回目 角出し

2010年01月26日 | 着付け教室
先生から「今度はお太鼓柄ではなくて六通柄の帯を持って来てください」
と先週言われていたので、発掘した折の六通の帯を締めていったら
「今日は角出しを練習しましょう」と。

角出し向きの帯ではなかったのでしまった!

前に先生とGさんと一緒に新聞紙で作った角出し用帯枕を使います。
初めてきちんと角出しを教えてもらってうれしい!

と喜んだのもつかの間、
「先生!後ろで帯が結べません!」
帯が硬くて結んでいると手先が緩んで来て帯板が落ちる…

みんなこんなことしているのか…すごいな(笑)
よれよれしながら二人で格闘していたところ
「結ぶのが難しかったらいつものように仮紐で抑えて仮紐をかくしてしまって作ることもできますよ」
と教えていただきその方法で。
しかしどちらも垂れが長すぎたり、角が小さかったり。難しい。

次回はいよいよ二重太鼓。結婚式に間に合うのかなあ…

今日は先生が来月流派の許状授与式に出るというので訪問着を見せていただきました。
一緒に出席する生徒さんと色がかぶらないように決めたそうですが
好きではない訪問着なので「着たくないなあ…」
ご母堂が着付け師になった時に「これからも生徒さんと一緒に授与式に出席するのだから」
と作ってくれたそうですが、当時は授与式が5月だったので
先取りでアジサイが描かれています。
それがそんなに好みではない柄の上に「この寒い冬にアジサイ…」と悩んでいらっしゃいました。

結局その昔Nで作った京友禅の訪問着にしよう!とその着物も見せてくださいました。
確かに上品で素敵だけど私はやっぱりあのアジサイのほうが
先生のイメージな気がしました(笑)

いつか着て見せてほしいな。

ごちそうさまでした。

2010年01月25日 | Weblog
昨日、kaoさんから
「これが神戸のメロンパンです」といただいたもの。

神戸では(関西では?)私達が通常「メロンパン」と呼んでいるものは
「サンライズ」というそうです。

そういえば学生の頃、駅前のパン屋さんでも「サンライズ」と売っていたところがあった。

神戸メロンパンは柔らかい生地と中に白あんが入っています。
白あんパンは以前はよく菓子パンコーナーで売っていたのに最近見かけなくなりました。

お昼にわくわくしながらいただきました。
美味しい~~~~~
kaoさんありがとう!美味しく頂きました!

サリィさんはご主人と半分こしたそうですが私は一人で食べちゃいました…
ごめんよ、オット。美味しいもんを独り占めして…

ハプスブルグ展

2010年01月24日 | 着物でお出かけ(その他)
関東のバレエなお友達が昨秋東京のハプスブルグ展を観に行ったと聞いて
「いいな~~名古屋くらいまで来ないかな~」と言ったら
「来年京都へ行くみたいだよ」と教えてもらってとても楽しみにしていました。

帰省中、一度東京で見てきたサリィさんも「もう一度見てもいいくらい良かった」というので期待度倍増です。

ということでこけしさん、kaoさん、サリィさんと。
お目当てのランチのお店は予約が出来ないというのでちょいと早めに京都入り。

ちょいとどころかわりと早く着いちゃったので時間が余って近くの三十三間堂の前で記念撮影。
「雨雲シスターズ」も遠征には強いらしい(笑)まさに雲ひとつないきれいな青空!
今年は「青空シスターズ」を目指していきましょう!

開店と同時に入ったスペイン料理レバンテはあっという間に満席。
ランチをいただきながらも着物の話やいろんな話で時間が飛ぶように過ぎていきます。


腹ごしらえも済んだのでいざ出発。
これは若い頃のマリアテレジア。
ちょうど先週観てきた宝塚の作品に出ていた頃かしら?
年を取った姿はあんなに「肝っ玉かあさん」なのに(笑)

博物館は残念ながら外構改装中で本当の入口からは入れませんでした。
ということで仮設入り口前のベラスケスの絵の前で。

「ここからの眺めがすごく素敵なのよ」とこけしさんに教えてもらった撮影スポット。

おお、そうそう。今日は専属カメラマンが早朝から出かけていたので着物姿を撮ってもらえなかったのよ。
ちょっと撮ってくださいな。

と、みんなでブログ用着物写真を撮ってもらう人を撮る人をさらに撮る人の図(笑)

今日の着物は着物備忘録を書いた時に持っていたことを思い出した紬と懐かしいようなチェックの八寸帯。
そして今日もヅラ(爆)
「おねがい。もし上がってきたら教えてね」と行きの電車の中でサリィさんにヅラのガーディアンを頼んでおきました(笑)

展示物は各国ごと(領土拡大していった国ごと(笑))に分かれていました。
最初にびっくりしたのは日本の絵画の展示。
明治天皇がフランツ・ヨーゼフ皇帝に贈ったものだそうです。
片側が宮廷の行事や日常、反対側は庶民の日常や行事が描かれていました。
宮廷の衣装に使われていた色にはビビッドなピンクなどもあり、あんな染料が
日本にあったのかそれとも
「修復でもしたのか?」と思うくらい鮮やかに残っています。
気候が乾燥しているおかげで良好の保存状態で残っているのか、それとも全く誰も見ないまま箱にしまわれていたのか(笑)

次からはヨーロッパらしい宗教画や神話の世界の絵が展示されています。

皇妃エリザベートの肖像の前には人だかり。
ハプスブルグ家所有の貝細工のシャーベットスタンド、
まるで飴細工のような宝石で出来た時計、細やかな細工の施された箱など
ため息の出るものも。

充実の展示品ばかりで満足満足。

ほっとしたくて近くの甘味処でほっこり。

そこでも話が盛り上がり、庶民の自由な生活の素晴らしさを語り合ったのでした(笑)

京都でどこへ行きたい?と言われていてもサリィさんも私も
「来たら神社仏閣巡りと河原町辺りをぶらぶらでおしまい」というお決まりパターンでしか来たことがない。
それで「いつもと違うところならどこでも」(笑)と、せっかくだからと
着物小物のお店やらを見に行きましょうと連れて行っていただきました。

七条駅からどう行こうと…kaoさんのi‐phoneを見て「ハイテク!」とびっくりしております(笑)

祇園四条に出て街をぶらぶら。呉服屋さんへ入って見せていただいたり
手ぬぐいのお店に入って買い物したり(笑)
本でよく見る小物のお店で帯揚げやら帯締めや可愛い刺繍の帯などを見て目の保養。
サリィさんごひいきの原了館の黒コショウも。
最近、私達世代にお勧めのお召し専門店弓月にも連れて行っていただきました。
ここでコギクさんと合流してお店の方にたくさんお召しを見せていただいて
説明していただきました。

またほっと一息お茶でも…というところでkaoさんとはお別れ。寂しい…
お昼は行列が出来ているというOKUで抹茶ではなくヨモギのロールケーキとわらび餅セットに笹茶を。

コギクさんとサリィさん。
キモ友達とのお出かけはいと楽し。
本当に楽しい一日でした。
こけしさん、kaoさん、コギクさん、サリィさん本当にありがとう!




ひとりごはん カレー編

2010年01月22日 | お出かけ
ちょっと買い物をしてから帰ろうと地元百貨店でうろうろしていたら
オットから「今日も夕飯は要りません」と連絡がありました。

近くに昔からの知り合いの勤めているカレー屋さんがあるのでふらりと入って食べてきました。

一人用のセットはタンドリーチキンとサラダ、カレー2種類とナン、食後の飲み物。


食べきれない時はお持ち帰りが出来ます。
もちろんあまりにも大きなナンとカレーはお持ち帰り。

ごちそうさまでした。

凍てる教室

2010年01月21日 | カラダづくり
今日もヨガ教室。
実は教室はビルの3階にあり、下はピータイル張り。その上にパンチカーペットを敷いて
お稽古です。
教室は天井が高く天井設置型のエアコンのため温風はなかなか床まで届かず寒い…

冬場になるともうピータイルからしんしんと冷えてきます。
ただでさえ寝てする運動なのに(笑)
ヨガマットだけでは足らず子供用の毛布を持ってくる人や
厚手のバスタオル二枚の人も。

本当は靴下禁止なのですが、さすがにエアコンの温風が上に上がり
小さなファンヒーターでもちっとも暖まらないため
サヴァアサナ時だけは靴下をはく人も。

サヴァアサナしている時に眠くなるのですが
「このまま寝たら遭難して危険かも…」と思うくらい(笑)
こんな寒い教室なのにお稽古の後、誰も風邪を引かずに次の週に元気に顔を見せるのは
やっぱりヨガをしているおかげでしょうか(笑)

危険な場所

2010年01月19日 | 職場
またもや、なぜか眠くなるお客様の所へ出張。

こたつのそばにはハロゲンヒーターがくるくる。

ちょっと寝たいな…と思いつつ早々に仕事を切り上げて帰社いたしました。
ぶるちゃんお勧めの眠気覚ましを試してみたらよかったかも。